ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2014年04月17日

木のむら#2 テーマは"焼鳥屋さん"の巻

2014.4月某日 1泊 ソロ
埼玉県ときがわ町 木のむらC

続きです。



平日なので、村の中で1人きり、完ソロ達成です。



車は村の中には入れない。

腰の痛みは軽くなっているものの、荷物を運ぶのは少し不安があった。

だが、ここまで来たらキャンプをするしかない。

まずはコールマンSTとマスターヘキサ、それにブルーシートを抱えて、軽装でサイトに向かってみる。




車を停めた場所から村内に入る緩やかなくだり坂。



大人数も収容できそうなBBQ棟。

この日は団体さんがBBQをやってらっしゃり、山猫の到着の時間はそろそろお開きの時間だった。



村内の中央を流れる川を挟んで、バンガローZONEと常設テントZONEが立ち並ぶ。


なんだか、MSRツインブラザーズに似た形だな…

と思いながら触ってみるが、かなり分厚いビニールの素材だ。


このテントじゃ夏場は暑そうだな…


と思いながら、さらに進む。



やっと1番奥のテントサイト手前に到着。

トドメは急な階段だ。




高台にあるテントサイトは15m四方ほどのじゃりスペース。


この時、係りの方が通りかかり、

「こんにちは、もしかして今から泊まり?」と話しかけてくれる。

「ええ、お世話になります」

「ここはね、この前俺が掃除したんだ、葉っぱや枝がすごかったんだよ〜」

「はぁ〜そうなんですかぁ、でもここってテント何張りくらいまで入れるんですか?」

「3張か4張だねぇ、でも目一杯4張入れるとBBQやる場所がないんだよな、それでもね、夏は人気なんだよ、このサイトも」


なるほど、これしかスペースのない所にテントとタープを張ったら、確かに倍の値段になるわけだ…


山猫は、テント1張¥2,000、タープ1張¥2,000の意味に納得した。


「レンタルはないね?17時で閉まるから、気をつけてね〜」

「はい、お世話になります」



1人、設営前のサイトを眺める山猫。




結構な距離だな、控えめに言って…




おそらく300mは歩いただろう…




6往復して、日暮れ前に何とか設営完了。

山猫のキャンプはオートキャンプがメインとは言え、自分のキャンプ道具の移動性能の低さに、少し愕然としたのは言うまでもない。




高台にあるテントサイトを下から見上げて見る。


まぁ、景色はいいね、景色は…



山猫は、できる限り世の中の良い面を見て生きて行こうと心掛けているのだ。




やっと一息で、ボイルタコを前菜にビールを空ける。




ビールを1本飲む間にも日は暮れて、トワイライトゾーンへ突入。




今日のテーマは焼き鳥。

今回のキャンプに行く際に、

「俺は車で通う今の仕事になってから、仕事帰りに焼鳥屋で一杯とか、まったくやらなくなった、そういう意味でもちょっとキャンプに行ってきてもいいんじゃないかと思うんだけど」とママを説得して来た。

「・・・、それもそうだね、気をつけて、ゆっくりしてきて」

それが山猫ママの言葉だったのだ。




気温は10℃前後で、少し冷えてきたので焚火も開始。


その時、野良猫が目の前を通り過ぎる。

ゆっくりとサイトの前を歩きながら、横目でこちらを伺っているのが分かる。


キャンプ場では、猫を見かけると、可愛さに餌を与える人もいるのだろう。


野生の猫が生きていくのが大変なのは分かる。

だが山猫は、いいかい?世の中は想像以上に残酷なんだよ、と野良猫に語りかけるスタンスで臨んだ。


完ソロは初めてではないのだ、野良猫程度ではビビらないが、ふと「幽霊は怖いな…」と考えてしまう。



いかん、いかん!



あの世の者たちは、それを考えた人に寄ってくるともいう。

山猫は1人、誰も居ないキャンプ場で、口笛をふいて、気分を変えた。




22本入りの焼鳥は食べきれず、ビールにも飽きてきたのでレモンチューハイに切り換えた。

腰の炎症にアルコールはあまりよろしくないらしいし、何よりも今回は"焼鳥屋さんキャンプ"がテーマなのだ。

焼鳥屋さんでは、バーボンもラムも頼まない。

やはり今日は軽めの酒で夜を過ごすのである。


川のせせらぎを聞きながら、テントに潜り込んだのは22時過ぎだった。



朝の気温は6℃。

電源などは無いので、一応シュラフの2枚重ねで眠ったが、この気温ならダウンは着なくても寒くは無かった。



高台から景色を眺め村の番人になる。

腰の痛みはまだ残っていたが、気持ちの良い目覚めで5:30くらいだった。




積載に課題を抱える山猫の新兵器、収納ボックスを今回導入し、クッカーセットや食器、ジャグなどを入れてみた。

荷体重80kgで、テーブルにもイスにも踏み台にもなる。

昨夜のゴミもこの中に入れておいたので、野良猫にゴミを荒らされることも無かったようだ。


実はこのキャンプ場には、オートサイトのようなゾーンもある。



少し離れているが、朝の散策がてらに新テントサイトと呼ばれる場所も偵察。

サイトにもよるだろうが、横幅が3mない所も少なくない。

どうやら常設テントゾーンに張ってあったカラフルなテントのサイズを基準にして、区分けしたようなイメージだ。

一般的なファミリードームテントの設営でもなかなか難しそうな印象だった。


管理人さんは、この辺の事も分かった上で、俺をあちらのサイトに案内してくれたんだな…


と思った。

ずいぶん歩かせるじゃないか、と少し不満に思っていたが、今更ながら管理人さんに感謝する。



世の中は、捨てたもんじゃないのだ





一時は、どうなる事かと思った今回のソロキャンプもそろそろ終わりだ。


またもや300mの距離を、荷物運びに6往復して撤収完了。


バックパックまでは無理だけど、もう少しキャンプ道具を身軽にしてもいいかもな…


と思いながら、家路に向かう山猫だった。

今回のキャンプで山猫が、仕事帰りに焼鳥屋で一杯呑んで帰るサラリーマンのようにご機嫌だったのは、言うまでもない。

おわり…




同じカテゴリー(2014キャンプ物語)の記事画像
CAZU#3 白鷺が棲む河の巻
CAZU#2  凍える夜と暖かいハートの巻
CAZU#1  オヤジソロ忘年会
ベランダC 父娘で0℃に挑戦の巻
秋の陣 最終章  夫婦の笑顔  子供の笑顔の巻
秋の陣#4  テントの影とカンクンの海の巻
同じカテゴリー(2014キャンプ物語)の記事
 CAZU#3 白鷺が棲む河の巻 (2015-01-03 09:51)
 CAZU#2 凍える夜と暖かいハートの巻 (2015-01-02 22:59)
 CAZU#1 オヤジソロ忘年会"冬の陣"の巻 (2015-01-01 17:45)
 ベランダC 父娘で0℃に挑戦の巻 (2014-12-16 08:21)
 秋の陣 最終章 夫婦の笑顔 子供の笑顔の巻 (2014-11-16 23:41)
 秋の陣#4 テントの影とカンクンの海の巻 (2014-11-14 10:47)

この記事へのコメント
こんばんは〜(=^ェ^=)

相変わらずの、読み応えで心を鷲掴みにされております(≧∇≦)

山猫は、できる限り世の中の良い面を見て生きて行こうと心掛けているのだ。
山猫さんの、名言シリーズ大好きです✨

にしても、300mの6往復は地獄ですね!
しかも、ぎっくり腰あけで(笑)
アルコールは、缶ビール一本くらいにしておいた方がいいですよ〜σ(^_^;)

想像してみてください。そのサイトで朝起きたら激痛で立てなかった時の事を!!

山猫さん、是非お身体をご自愛くださいね(((o(*゚▽゚*)o)))

山猫さんが、倒れたらレポの更新を楽しみにしてる人間が泣きますので!
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年04月17日 22:04
こんばんは~!

森の番人が、村の番人に変わっている所に笑っちゃいました(^^)

臨機応変の番人なんですね~!

腰が痛いのにどうされるんだろうと思っていましたが、6往復決行されたんですね~(^_^;)
養命酒よりキャンプエナジーの方がぎっくり腰に良い事間違いないですから!ガンガン出撃しちゃいましょうね~!

養命酒が腰に効くのかは分りませんが‥
Posted by gorigo811gorigo811 at 2014年04月17日 22:38
こんばんは^ ^

同じ日にソロとは、ここのキャンプ場だったのですね!
今回も独特の言い回しに魅了されてしまいました^ ^

しかし、ソロで4000円は高いですよね〜。
今度は野営でも一緒にどうですか?
Posted by hikatsubakahikatsubaka at 2014年04月17日 22:38
いや~。続編待ってましたよ~(^^)

猫なのに猫にキビシイんですね...(笑)

それは置いといて。
腰をイワしたオサーンが300m程度の距離を6往復で荷物を運ぶ...(+o+)
さぞ、お疲れでしたでしょう。
これがキャンプじゃなかったら挫折ですね~。

あえて広いサイトに案内して下さった管理人さんには感謝ですが、
今どき一張り〇〇円とかは
2ルームとかもある時代ですから、ちょっと見直しても良い気がしますネ(^_^;)

でも治療と称したキャンプ。
お誕生日でもあったし、お仕事もお忙しかったご様子ですから
山猫ママさん、実は家でのんびりして欲しかったのではないでしょうか?
でも、山猫さんの笑顔が見たくてGO出してくれたんですかね~(*^^)v

そしていつもの某キャンプ場は何故に?
・・・定休日ですか??
Posted by ゆうにん at 2014年04月17日 22:54
こんばんわ~
腰お大事にm(_)m
公営キャンプ場って時々「キャンプやる人に聞いてから作りなよ」って言いたくなるような作りのとこありますよねw

次のアイテムはインフレータブルマットをお勧めします^^
Posted by めあめあ at 2014年04月17日 23:18
こんばんは(^^)

誕生日おめでとうございます。完ソロ達成もおめでとうございます。
(*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)

私は公営キャンプ場の利用が多いので荷物運びの大変さはよーく分かります。

6往復しても不思議なものでキャンプなら我慢できるのですよね(^ー^* )

それでも300mはちょっと遠い気もしますがw

しわ1つ無いように見えるマスターの張り方もバッチリですね☆^∇゜)
Posted by NatsutomoNatsutomo at 2014年04月18日 00:42
おはようございます。

レポ、お疲れ様でした(^^ゞ

僕もソロの道具は身軽にしたいと思っていたところですので
参考になりました。
場所によっては300mですまないところもありますもんね。
キャリーなんかの導入も検討されてはいかがでしょうか?
お互い腰に爆弾を抱えてますし・・・^^;

改めまして、お誕生日おめでとうございます\(^o^)/
これでまた福山雅治に追い付きましたね!

ソロで4000円はお誕生日価格っていうことで(^_-)-☆

すみません、最後に、、、夜に口笛吹いたら余計にいろんなものが
寄ってきそうな気もしますが・・・
Posted by quattro44quattro44 at 2014年04月18日 07:12
おはようございます(^^)
お誕生日キャンプおめでとうございます!

>そういう意味でもちょっとキャンプに行ってきても
>いいんじゃないかと思うんだけど

きっと「どういう意味で?」と思いながらも
優しく送り出してくれたんですね(笑)

「夜に口笛吹いたら蛇がくる」
といわれて育った世代なので「山猫さんあかーん!」
と思いながら読んでました(笑)

今回は村の見張りお疲れさまです!(笑)
シリーズ化もいいですね〜
Posted by ズボラママ at 2014年04月18日 08:26
おはようございます^_^

行進する足音、テントを叩かれ、翌日手形が沢山T_T
色々想像してしまって、ソロなんて怖いです

一輪車の貸出があるとはいえ、6往復はしんどいですね
さらに4000円
流し台つきのオートでもその価格でありますよ

帰りに焼き鳥屋で一杯ができないから、キャンプ
メチャ強引ですよ(笑
Posted by kazuura at 2014年04月18日 08:28
おはよーございます。
バースディ おめでとうございます。\(^o^)/

誕生日のソロキャンプ 
キャンプバカには良い思い出になると思いますよ!

しかし 腰は大丈夫でしょうか?
イエティの雄叫びで 野良猫や幽霊を威嚇できたかもしれませんが
サイトまでの往復は 大変だったんじゃないですか?

本当にポンコツにならない様しっかり治してくださいね~。
Posted by Flag at 2014年04月18日 11:08
>よっちゃん

名言シリーズなんて(^_^;)
結構ふざけて書いてるんで気楽に読んでくださいませ。
そして、毎度長文で申し訳ないです。

やはり腰にアルコールは良くなかったんですね。
私は首の凝りが前から激しいたちで、左腕が痺れてたりしてたんですが、キャンプ始めてそれらが消えてきたんですよ。
それもあってキャンプにハマったんですが、まさか腰にくるとは思わなかったです(>_<)

気をつけないといけませんね、でもキャンプは身体が軽くなる気がして、やっぱり隙あれば行ってしまいそうですw
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月18日 20:29
>ゴリゴさん

養命酒w
一応買ってあるけど、続けて飲まないといけないようで(^_^;)
キャンプ始めてからは飲んでなかったですよ。

キャンプ行くと身体が軽くなるのは、理由は分からないけど本当だと思いますが、腰の激痛は注射なしでは耐えられませんでしたよ(>_<)
癖にならないよう、気をつけなければいけませんね(^_^;)

村の番人ヴァージョン、いいでしょ(^^)v
異常な〜し!って、朝つぶやいてましたw
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月18日 20:35
>hikatsubakaさん

色々あってここに辿りつきましたw

値段もシチュエーションも、少し求めてるものとは違いましたが、荷物移動などは新たに勉強なったし、景色は素晴らしかったですよ。

ぜひ!お互い、ファミリーでキャンプ行けない時はお供させてくださいませ(^-^)/
あ、もちろんファミリーでもお会いできたら嬉しいと思います。

決して幕にパラサイトさせてとは言いませんのでw
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月18日 20:41
>ゆうにんさん

猫は、甘やかすと調子にのって、一晩中テントのそばでにゃあにゃあ言われそうなんで、苦手です(^_^;)
山猫と名乗ってますが、猫を飼った事もなければ、特に好きなわけでもないんですw

腰はシンドイですね、何も出来なくなりますね(>_<)
ゆうにんさんの方が深刻な爆弾なのに驚きでしたが、それでもキャンプに行きまくってる人がいると思うと、ちょっとホッとします。

かみさんは、あきれ気味だったけど、誕生日だから好きにしなさいって感じでしたw
いつものとこは、次回連絡してから行く事にしますよ(T_T)
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月18日 20:49
>めあさん

今回の所は小川もあって素晴らしいところなのに…って思いは確かにありましたね(^_^;)

現場の人は分かってくれてるんですよね〜
お客さんに直に接する彼ら現場の人には、感謝しかないですね。

インフレマットはコンパクトになるし、腰にも優しそうですよね〜
でも、現場でのパンク?が不安でまだ踏み切れません(^_^;)
当たり外れがあるって見たんで、貧乏性な自分は当面ウレタンマットで凌ぎますよ。
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月18日 20:57
>Natsutomoさん

ありがとうございますm(_ _)m
またひとつ老いてしまいましたw

確かにキャンプでは6往復もそれほど苦にならないんですが、6往復しなければならなかった自分の装備の未熟さが少し悔しいです!

荷物のまとめ方や選び方、今後はちょっと意識して、次の同じ状況ではニヤリとして見たいですよ〜

ヘキサのシワは…なかなか消えませんw
目立たないように写真とってます(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月18日 21:02
>クワトロさん

今回の往復は、ある意味屈辱でしたよ(>_<)
俺はまだまだだなぁと思いました。

一輪車借りれたんですが、私の場合は荷車が必要なレベルでした(^_^;)

腰の爆弾の先輩方のお話し、結構深刻なのにビビりました。
幸い私はレントゲンで、骨には異常ないそうなんですが、油断は出来ませんね。
キャンプで治さないとw

え?夜の口笛はまずかったですか…
でもこの話はやめましょうw ソロ出来なくなっちゃいますよ、怖くてw
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月18日 21:14
>ズボラママさん

はいw確かにキョトンと変な顔してました。
でも、ほんと飲みに行かなくなったんですよ、外に。

昔の事を考えると毎月いくら使ってたのか、怖くなります(^_^;)
だからたまにはキャンプくらいいいですよね?w

夜の口笛はやはりまずいんですね…
ヘビも嫌ですが…あっちの世界はもっと嫌です。
今後は違う紛らわし方を考えますw

村の番人ヴァージョンも悪くないでしょ(^^)v
パクったついでに進化させときましたw
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月18日 21:20
>kazuuraさん

あ〜!
そういう話はヤバイですよw
怖くてソロに行けなくなるじゃないですか(>_<)

とは言っても、私は霊感もないし、見た事もないんですが。
今後も見たくないし、未経験で人生を終えたいと思ってますw

ヘキサを張るだけで¥2,000…
雨も降ってないし、到着は夕方で陽射しも強くなかったから、人によっては意味が分からないと思われるでしょうねww
いいんです、誕生日だったしw

それに焼鳥屋行ったら¥5,000くらい使っちゃうし…
え?無理があります?(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月18日 21:27
>Flagさん

またまたFlagさんのお陰でキャンプに行く口実が見つかり、感謝してますw

あと、例の暗闇キャンプ場ですが、何故がゲート閉鎖でしたよ(>_<)

今回もイエティに変身してたかも知れませんが、前回同様、自覚はありませんw
こうしてまたひとつポンコツへの道を歩んで行くんですね〜って、気をつけます(>_<)
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月18日 21:32
初めまして。
山口県のキャンプ超初心者のhiraken と申しますm(__)m

山猫さんのレポ。
検証物が凄くためになりますw

お気に入り登録させて頂きました★
宜しくお願い致しますm(__)m

ソロキャンプ。私、一人では怖いです(*_*)
そもそも、ファミキャンプですらまともに行ってませんが。。

暗闇ってこわくないですか?
Posted by hirakenhiraken at 2014年04月24日 21:24
hirakenさん

コメントありがとうございます(^^)

私もお気に入りリンクさせて頂きますね(=^x^=)
色々検証してますが、初心者が独断でやってるので、過去のレポ見ると細かな間違いもチラホラあります(^^;;
思い出に残してるので訂正はしないつもりなんであまり信じない方がいいかも知れませんw

ファミリーキャンプも楽しいけど、私は時間独り占めのソロもハマってます。
暗闇は…

怖いですよ!w 極控え目に言っても(^^;;
根が寂しがりやさんで、誰かと一緒が楽しいって人はソロじゃなく、グループキャンプとかにハマるんでしょうが、私は一人きりが結構好きだったりするんで、怖いけど続けて行きますよ(^-^)/

またお気軽にお越し下さいませ〜
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月25日 03:40
こんばんは~。

木のむら行かれたんですね!(^^)

ココの川は本格的だし、夏は最高ですよ!♪

自分は新テントサイトとバンガロー泊しかしたことがありません。

山猫さんが幕を張った所の存在は知りませんでした。(汗)


ゆっくりとしたキャンプでしたね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年04月26日 04:22
TORI PAPAさん

新テントサイトに行かれたことあったんですねー

上から眺めただけでしたが、どうも普通に設営出来る気がしませんでした(^_^;)
川のそばのサイトなら広いところもあるんですかね。

ほんと川を真ん中にした素晴らしい環境でした(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月26日 15:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木のむら#2 テーマは"焼鳥屋さん"の巻
    コメント(24)