2016年05月09日
巾着田公園#2 土鍋でしゃぶしゃぶキャンプ
2016年5月GW ファミリーキャンプ
埼玉県日高市 巾着田公園
続きの夕方からです。

今回のテーマは、キャンプでしゃぶしゃぶを食べてみたい。
直前まで仕事モードで、あまりキャンプのイメージングをする事ができなかったけれど、しゃぶしゃぶを食べる!という一点にフォーカスして見ました。
山猫の、こんなキャンプをしてみたい。
(※もうブログタイトルをこれに変えようかな、とさえ最近思いますw)
しゃぶしゃぶキャンプの始まりです。
続きを読む
埼玉県日高市 巾着田公園
続きの夕方からです。

今回のテーマは、キャンプでしゃぶしゃぶを食べてみたい。
直前まで仕事モードで、あまりキャンプのイメージングをする事ができなかったけれど、しゃぶしゃぶを食べる!という一点にフォーカスして見ました。
山猫の、こんなキャンプをしてみたい。
(※もうブログタイトルをこれに変えようかな、とさえ最近思いますw)
しゃぶしゃぶキャンプの始まりです。
続きを読む
2016年05月07日
巾着田公園#1 サークルベンチレーションシステムとリゾートスタイル
2016.5月 GW ファミリーキャンプ
埼玉県日高市 巾着田公園

今年のGWは近場の巾着田公園へ。
息子の部活は休みなしだったので、初めて家族3人のキャンプです。
そして初めての“息子置き去り”キャンプとなる春キャンプ第5弾のスタートです。
続きを読む
埼玉県日高市 巾着田公園

今年のGWは近場の巾着田公園へ。
息子の部活は休みなしだったので、初めて家族3人のキャンプです。
そして初めての“息子置き去り”キャンプとなる春キャンプ第5弾のスタートです。
続きを読む
2016年04月12日
2016年04月09日
やまぼうし#1 曇天
2016.4月 ファミリーキャンプ
静岡県御殿場市 やまぼうしAC

春キャンプ第4弾は、子供たちの春休みに行く春休みキャンプ。
念願の富士山キャンプを計画し、息子猫の部活も強制的に休ませて、正月以来のファミリーキャンプの実現です。
続きを読む
静岡県御殿場市 やまぼうしAC

春キャンプ第4弾は、子供たちの春休みに行く春休みキャンプ。
念願の富士山キャンプを計画し、息子猫の部活も強制的に休ませて、正月以来のファミリーキャンプの実現です。
続きを読む
2016年04月03日
ひだまりファーム#2 オヤジソロの集い 春の陣
2016.3月 オヤジソロの集い 春の陣
東京都あきる野市 ひだまりファーム
続きです。

牡蠣三昧の食事とビールでほろ酔いになり、川を見に行きます。
とても綺麗な川で、思わず飲みたくなるほど美味しそうな水でした。
暖かくなったら家族でまた遊びに来たいな、と思える場所。
リピート確定です。
続きを読む
東京都あきる野市 ひだまりファーム
続きです。

牡蠣三昧の食事とビールでほろ酔いになり、川を見に行きます。
とても綺麗な川で、思わず飲みたくなるほど美味しそうな水でした。
暖かくなったら家族でまた遊びに来たいな、と思える場所。
リピート確定です。
続きを読む
2016年03月30日
学校橋河原 乾燥デイキャンプと菜の花畑
2013.3月 ファミリーデイキャンプ
埼玉県嵐山町 学校橋河原

前回のひだまりファームレポが終わっていませんが、閑話休題。
春キャンプ第3弾はお馴染みの学校橋河原で、乾燥デイキャンプに行ってきました。
お正月以来フィールドに出ていなかった山猫ママを連れ出して、親子3人で出かけます。
ここは本当に空が綺麗です。
続きを読む
埼玉県嵐山町 学校橋河原

前回のひだまりファームレポが終わっていませんが、閑話休題。
春キャンプ第3弾はお馴染みの学校橋河原で、乾燥デイキャンプに行ってきました。
お正月以来フィールドに出ていなかった山猫ママを連れ出して、親子3人で出かけます。
ここは本当に空が綺麗です。
続きを読む
2016年03月24日
ひだまりファーム#1 リビングシェルと姫路の赤い彗星
2016.3月 オヤジソロの集い 春の陣
東京都あきる野市 ひだまりファーム

仕事も繁忙期のど真ん中である3月の連休に、友人たちと集まってキャンプができました。
半分くらい諦めていたキャンプでしたが、怒涛の15日連続労働をこなして、山猫はフィールドに向かいます。
続きを読む
東京都あきる野市 ひだまりファーム

仕事も繁忙期のど真ん中である3月の連休に、友人たちと集まってキャンプができました。
半分くらい諦めていたキャンプでしたが、怒涛の15日連続労働をこなして、山猫はフィールドに向かいます。
続きを読む
2016年03月13日
城里町ふれあいの里#2 パンダのパンちゃんの巻
2016.3月 父娘キャンプ
茨城県 城里町ふれあいの里
続きは、夕方からです。

貸切になった第1キャンプ場も薄暗くなって行きます。
でも、外灯も水場の照明も、トイレの電気もすべて点灯してくれていました。
なんだか申し訳なく思いながらも、ありがたく静かなキャンプを満喫させてもらいます。
続きを読む
茨城県 城里町ふれあいの里
続きは、夕方からです。

貸切になった第1キャンプ場も薄暗くなって行きます。
でも、外灯も水場の照明も、トイレの電気もすべて点灯してくれていました。
なんだか申し訳なく思いながらも、ありがたく静かなキャンプを満喫させてもらいます。
続きを読む
2016年03月09日
城里町ふれあいの里#1 余談としてのテントの話し
2016年02月18日
かんなの湯#2 タンジェントFlag
2016年2月 ソロの集い
埼玉県神川町 かんなの湯 裏 自由広場
続きは、ランタン点灯のトワイライトゾーンからです。

予報では明け方から雨。
いつ降り出してもいいようにヘキサの下に陣取ります。
春一番も警戒していましたが、風は穏やかなままで、ゆったりした夜が始まりました。
続きを読む
埼玉県神川町 かんなの湯 裏 自由広場
続きは、ランタン点灯のトワイライトゾーンからです。

予報では明け方から雨。
いつ降り出してもいいようにヘキサの下に陣取ります。
春一番も警戒していましたが、風は穏やかなままで、ゆったりした夜が始まりました。
続きを読む
2016年02月16日
かんなの湯#1 お風呂キャンプ
2016.2月中旬 ソロの集い
埼玉県神川町 かんなの湯 裏 自由広場

2月のキャンプのテーマはお風呂。
初めて訪問するかんなの湯 自由広場に行ってきました。
そして、これまでの自分のキャンプを振り返ってみると、大なり小なり、いろんなテーマを持ってやってきたんだなぁと、ふと思いました。
そして今回も毎度のごとく、出発前のキャンプイメージングを行っています。
今回のイメージングは、
風呂上がりに、パジャマで生ビールを飲むキャンプがしてみたい❗️でした。
さて、無事にイメージング通りのキャンプが出来たのでしょうか・・・
山猫の、こんなキャンプがしてみたい
どこか新シリーズ風ですがw
お時間あれば続きをどうぞ。
続きを読む
埼玉県神川町 かんなの湯 裏 自由広場

2月のキャンプのテーマはお風呂。
初めて訪問するかんなの湯 自由広場に行ってきました。
そして、これまでの自分のキャンプを振り返ってみると、大なり小なり、いろんなテーマを持ってやってきたんだなぁと、ふと思いました。
そして今回も毎度のごとく、出発前のキャンプイメージングを行っています。
今回のイメージングは、
風呂上がりに、パジャマで生ビールを飲むキャンプがしてみたい❗️でした。
さて、無事にイメージング通りのキャンプが出来たのでしょうか・・・
山猫の、こんなキャンプがしてみたい
どこか新シリーズ風ですがw
お時間あれば続きをどうぞ。
続きを読む
2016年01月13日
ナインテンナイン#2 九十九里浜で手を合わす
2016年1月 正月 ファミリーキャンプ
千葉県九十九里 ナインテンナイン
続きは夕飯からです。

だいぶ冷えてきたので、焚火を始めましたが、この日は本当に無風。
炎は真上に上がり、誰にも煙が襲いかかる事もありませんでした。
海沿いのキャンプ場なのに、この環境はとても恵まれていたなぁ、と思います。
続きを読む
千葉県九十九里 ナインテンナイン
続きは夕飯からです。

だいぶ冷えてきたので、焚火を始めましたが、この日は本当に無風。
炎は真上に上がり、誰にも煙が襲いかかる事もありませんでした。
海沿いのキャンプ場なのに、この環境はとても恵まれていたなぁ、と思います。
続きを読む
2016年01月10日
ナインテンナイン#1 九十九里浜に向かって叫ぶ
2016年1月 正月 ファミリーキャンプ
千葉県九十九里 ナインテンナイン

昨年に続き、今年のお正月休みも家族でキャンプに出かけられました。
昨年の9月以来のファミリーキャンプのテーマは、またもや、
日の出を見る!
です。
続きを読む
千葉県九十九里 ナインテンナイン

昨年に続き、今年のお正月休みも家族でキャンプに出かけられました。
昨年の9月以来のファミリーキャンプのテーマは、またもや、
日の出を見る!
です。
続きを読む