2016年03月13日
城里町ふれあいの里#2 パンダのパンちゃんの巻
2016.3月 父娘キャンプ
茨城県 城里町ふれあいの里
続きは、夕方からです。

貸切になった第1キャンプ場も薄暗くなって行きます。
でも、外灯も水場の照明も、トイレの電気もすべて点灯してくれていました。
なんだか申し訳なく思いながらも、ありがたく静かなキャンプを満喫させてもらいます。
茨城県 城里町ふれあいの里
続きは、夕方からです。

貸切になった第1キャンプ場も薄暗くなって行きます。
でも、外灯も水場の照明も、トイレの電気もすべて点灯してくれていました。
なんだか申し訳なく思いながらも、ありがたく静かなキャンプを満喫させてもらいます。
鮭の稚魚放流イベントを終えて、2人でサイトに戻る。
やりかけだったファニチャーもデュオ仕様でようやくセッティング完了。
こうして見ると、すべてがとても無造作に置かれているように見える。
でも、決してテーブルとチェアをただ置いているだけではない。山猫だって一応、ちゃんと考えて配置しているのだ。
でも一応考えてみただけというレベルのレイアウトだと、見た目はこんな感じになるのだろう。
どこかのアウトドアショップで「一応考えた程度のリビングレイアウト」という題の展示会があれば、きっと山猫のリビングはいい線まで行く見本になるのかもしれない、ならないかもしれない…

気温も10℃を下回り、たまに吹き込む風が冷たい。
タコのぶつ切りをつまみにようやくビールだ。
ジッと焚火を見つめるパンダのパンちゃんが、とてもいい味をだしている。

日が沈むと、サイトの木々が幻想的に浮かびあがってくる。
学校の国語で現在、モチモチの木を習っている猫娘には、当然ながら怖くてトイレに1人で行けないシチュエーションだ。
彼女には、木の精霊たちが夜空に向かって触手を伸ばし、ぐねぐねと蠢いているように見えているのだ(たぶん)。

夕飯は、プレミアムアメリカンステーキのバーベキューの後に、タコライス。
初めてタコライスの素を買ってご飯を炊いたが、要はタコ入りの炊込みご飯だ。
かつては居酒屋よりも、薄暗いBARを好んでいた山猫は、どちらかと言えば和食にそれほど魅力を感じない。
本当は焼鳥がとても食べたかったのだ(もちろん、焼鳥がメニューにあるBARを一度も見た事はないけれど)。
「今日はタコタコご飯だねー、美味しいよ!」と猫娘は絶賛してくれる。
「そうか…。これはね、タウリン補給なんだ」とぼそぼそ応えておいたが、おそらく猫娘に、その声は届いていなかっただろう。

静かで良い雰囲気の夜になったが、このキャンプ場に沿っている道は公道のようで、たまに一般の車やバイクが通り過ぎていく。
自然を満喫しに来たキャンプで何が興醒めかと言われれば、車やバイクのエンジン音ほど興醒めなものはない、と山猫は思っている(個人的に)。少しだけ残念な要素だった。
さらに消防車が、カンカン♩と鐘の音を鳴らしながら、キャンプ場の敷地内を2周りもして行った時は、さすがに猫娘も「うっさいなー」と切れていた。
確かにキャンプでは焚火もするし、火の用心を呼びかけるのも分かる。
「きっと、キャンプをした事がない人たちなんだよ」
と山猫は、猫娘をなだめる事しかできなかった。
地元の消防団の人に、キャンプの静かな夜の魅力を訴える趣味は、少なくとも山猫にはない。
それはたぶん、キャンプの夜には手持ちのライトだけを片手に、静かに場内を見回ってくれる大子広域公園グリンヴィラのスタッフさんくらいのレベルにならないと分からない事なのだ。
予報では晴れ間も出る天気のはずだったが、雲は分厚く、月さえ見えない。
「天文台はきっと中止だろうな」
「中止だね。お星さま、見えないし」
諦めて管理棟に聴きに行く事もせず、テントの中でUNOを何戦かやり、やがて眠くなってきた猫娘を、シュラフインシュラフに押し込んだ。
8℃まで下がった気温でテントの中もひんやりとしていたが、自宅のベランダで軽い氷点下の夜を無事に過ごせた猫娘なら、電源なしでも問題はないだろう。

1人でタープの下に戻り、再び焚火を開始する。
安物パックの日本酒を、鍋とシェラで熱燗にして、炎とランタンを眺める。

気づくとたまに寝落ちしたりしながら、22時過ぎまでぼーっと焚火。
きっと明日の朝には、身体は軽くなり、気分は充実した状態になっているはずだ、と自分に声をかけた。
リセット完了だ。

朝は6時に娘と2人トイレに起きたが、どうしても眠気が取れず、そのまま2人で二度寝へ。
「パパさ、枕を忘れちゃって、よく寝られなかったんだよ」と再びシュラフに潜り込むと、
「パンちゃんはね、枕にすると気持ちいいし暖かいよ」と、猫娘がずっと抱いていたぬいぐるみを差し出してくれた。
「ちょっと可哀想じゃないか?パパの頭でつぶれちゃうよ」
「あたしも家の炬燵で眠くなると、パンちゃん枕にしてるんだよ。やってみな、気持ちいいから」と猫娘。
女心はよく分からない…
そう思いながらも遠慮なく、暖かいパンちゃんを枕にさせてもらったのだった。

7時半頃にようやく起きて、朝焚火と珈琲。
そして、パンちゃんありがとうw
朝食後は朝の散歩へ。


結構、年季の入った遊具ゾーン。

天文台の場所も確認。
いつかリベンジすると誓う。

軽い登山道も発見する。
400mなら歩けるだろう、と2人で挑戦。

だが本格的な山道で猫娘は1転びw

見晴台では疲れて休憩のみ(^_^;)
おそらく未就学児童には少し厳しい道だろう。

夏にはジャブジャブ池になるであろう水遊び場もある。
シーズンになれば、この周りで遊ぶ子供たちの歓声が響くんだろうな、と情景が浮かぶほど楽しそうな所だ。

電源サイトの第2キャンプ場も見学。
この日は1組だけキャンパーさんが居らした。
サイトの大きさはまちまちで、8×7m平均ほどか。
狭い場所だと7×6mの小さな所もあったので少し注意が必要だ。
どちらにしても、電源サイトがあるなら、真冬でも家族で来れる。ありがたい所だ。

そして誰もいない貸切の第1キャンプ場へ戻る。
「今度は家族みんなで来たいな」
と言う猫娘の気持ちも少し分かる気がした(^_^;)
さあ、撤収の時間だ。

猫娘にペグ抜きとポールたたみを手伝ってもらい撤収作業。
土のサイトでの撤収で、テントやタープがまた汚れる。
およそ2年ほど使っている幕たちだが、炭を触った手で触れたり、砂利のサイトや砂のサイト、雨の日のキャンプも過ごしてきた事で、所々に汚れが目立ってきている。
いつか、綺麗にする方法を考えないとな…
と思う(皆さん、どうしてるんでしょう?)。

予報では、この日曜は雨のはずだったが、時折晴れ間も見える暖かい天気になりTシャツで撤収作業ができたほどだ。
今回は、星を観るキャンプをしてみたい、と思って来たキャンプだったが、それは次回以降に持越しだ。
いずれにしても、仕事の繁忙期なのにいいキャンプをさせてくれたふれあいの里さんに感謝である。
「じゃあ、今回のキャンプのポイントは何だったんだろう」
帰りの車の中で、助手席で眠る猫娘をチラ見しながらふと考えた。
「・・・やっぱり、パンちゃんだろうな・・・」
そんな猫娘との、静かでのんびりした春キャンプ第1弾が終わった。
どれも取り留めもない出来事だったけれど、こうして記しておく事で、この時の空気や匂いを、後日思い出す事がきっとできるんだろう。
おわり…

やりかけだったファニチャーもデュオ仕様でようやくセッティング完了。
こうして見ると、すべてがとても無造作に置かれているように見える。
でも、決してテーブルとチェアをただ置いているだけではない。山猫だって一応、ちゃんと考えて配置しているのだ。
でも一応考えてみただけというレベルのレイアウトだと、見た目はこんな感じになるのだろう。
どこかのアウトドアショップで「一応考えた程度のリビングレイアウト」という題の展示会があれば、きっと山猫のリビングはいい線まで行く見本になるのかもしれない、ならないかもしれない…

気温も10℃を下回り、たまに吹き込む風が冷たい。
タコのぶつ切りをつまみにようやくビールだ。
ジッと焚火を見つめるパンダのパンちゃんが、とてもいい味をだしている。

日が沈むと、サイトの木々が幻想的に浮かびあがってくる。
学校の国語で現在、モチモチの木を習っている猫娘には、当然ながら怖くてトイレに1人で行けないシチュエーションだ。
彼女には、木の精霊たちが夜空に向かって触手を伸ばし、ぐねぐねと蠢いているように見えているのだ(たぶん)。

夕飯は、プレミアムアメリカンステーキのバーベキューの後に、タコライス。
初めてタコライスの素を買ってご飯を炊いたが、要はタコ入りの炊込みご飯だ。
かつては居酒屋よりも、薄暗いBARを好んでいた山猫は、どちらかと言えば和食にそれほど魅力を感じない。
本当は焼鳥がとても食べたかったのだ(もちろん、焼鳥がメニューにあるBARを一度も見た事はないけれど)。
「今日はタコタコご飯だねー、美味しいよ!」と猫娘は絶賛してくれる。
「そうか…。これはね、タウリン補給なんだ」とぼそぼそ応えておいたが、おそらく猫娘に、その声は届いていなかっただろう。

静かで良い雰囲気の夜になったが、このキャンプ場に沿っている道は公道のようで、たまに一般の車やバイクが通り過ぎていく。
自然を満喫しに来たキャンプで何が興醒めかと言われれば、車やバイクのエンジン音ほど興醒めなものはない、と山猫は思っている(個人的に)。少しだけ残念な要素だった。
さらに消防車が、カンカン♩と鐘の音を鳴らしながら、キャンプ場の敷地内を2周りもして行った時は、さすがに猫娘も「うっさいなー」と切れていた。
確かにキャンプでは焚火もするし、火の用心を呼びかけるのも分かる。
「きっと、キャンプをした事がない人たちなんだよ」
と山猫は、猫娘をなだめる事しかできなかった。
地元の消防団の人に、キャンプの静かな夜の魅力を訴える趣味は、少なくとも山猫にはない。
それはたぶん、キャンプの夜には手持ちのライトだけを片手に、静かに場内を見回ってくれる大子広域公園グリンヴィラのスタッフさんくらいのレベルにならないと分からない事なのだ。
予報では晴れ間も出る天気のはずだったが、雲は分厚く、月さえ見えない。
「天文台はきっと中止だろうな」
「中止だね。お星さま、見えないし」
諦めて管理棟に聴きに行く事もせず、テントの中でUNOを何戦かやり、やがて眠くなってきた猫娘を、シュラフインシュラフに押し込んだ。
8℃まで下がった気温でテントの中もひんやりとしていたが、自宅のベランダで軽い氷点下の夜を無事に過ごせた猫娘なら、電源なしでも問題はないだろう。

1人でタープの下に戻り、再び焚火を開始する。
安物パックの日本酒を、鍋とシェラで熱燗にして、炎とランタンを眺める。

気づくとたまに寝落ちしたりしながら、22時過ぎまでぼーっと焚火。
きっと明日の朝には、身体は軽くなり、気分は充実した状態になっているはずだ、と自分に声をかけた。
リセット完了だ。

朝は6時に娘と2人トイレに起きたが、どうしても眠気が取れず、そのまま2人で二度寝へ。
「パパさ、枕を忘れちゃって、よく寝られなかったんだよ」と再びシュラフに潜り込むと、
「パンちゃんはね、枕にすると気持ちいいし暖かいよ」と、猫娘がずっと抱いていたぬいぐるみを差し出してくれた。
「ちょっと可哀想じゃないか?パパの頭でつぶれちゃうよ」
「あたしも家の炬燵で眠くなると、パンちゃん枕にしてるんだよ。やってみな、気持ちいいから」と猫娘。
女心はよく分からない…
そう思いながらも遠慮なく、暖かいパンちゃんを枕にさせてもらったのだった。

7時半頃にようやく起きて、朝焚火と珈琲。
そして、パンちゃんありがとうw
朝食後は朝の散歩へ。


結構、年季の入った遊具ゾーン。

天文台の場所も確認。
いつかリベンジすると誓う。

軽い登山道も発見する。
400mなら歩けるだろう、と2人で挑戦。

だが本格的な山道で猫娘は1転びw

見晴台では疲れて休憩のみ(^_^;)
おそらく未就学児童には少し厳しい道だろう。

夏にはジャブジャブ池になるであろう水遊び場もある。
シーズンになれば、この周りで遊ぶ子供たちの歓声が響くんだろうな、と情景が浮かぶほど楽しそうな所だ。

電源サイトの第2キャンプ場も見学。
この日は1組だけキャンパーさんが居らした。
サイトの大きさはまちまちで、8×7m平均ほどか。
狭い場所だと7×6mの小さな所もあったので少し注意が必要だ。
どちらにしても、電源サイトがあるなら、真冬でも家族で来れる。ありがたい所だ。

そして誰もいない貸切の第1キャンプ場へ戻る。
「今度は家族みんなで来たいな」
と言う猫娘の気持ちも少し分かる気がした(^_^;)
さあ、撤収の時間だ。

猫娘にペグ抜きとポールたたみを手伝ってもらい撤収作業。
土のサイトでの撤収で、テントやタープがまた汚れる。
およそ2年ほど使っている幕たちだが、炭を触った手で触れたり、砂利のサイトや砂のサイト、雨の日のキャンプも過ごしてきた事で、所々に汚れが目立ってきている。
いつか、綺麗にする方法を考えないとな…
と思う(皆さん、どうしてるんでしょう?)。

予報では、この日曜は雨のはずだったが、時折晴れ間も見える暖かい天気になりTシャツで撤収作業ができたほどだ。
今回は、星を観るキャンプをしてみたい、と思って来たキャンプだったが、それは次回以降に持越しだ。
いずれにしても、仕事の繁忙期なのにいいキャンプをさせてくれたふれあいの里さんに感謝である。
「じゃあ、今回のキャンプのポイントは何だったんだろう」
帰りの車の中で、助手席で眠る猫娘をチラ見しながらふと考えた。
「・・・やっぱり、パンちゃんだろうな・・・」
そんな猫娘との、静かでのんびりした春キャンプ第1弾が終わった。
どれも取り留めもない出来事だったけれど、こうして記しておく事で、この時の空気や匂いを、後日思い出す事がきっとできるんだろう。
おわり…
Posted by 山猫 at 13:08│Comments(20)
│2016キャンプ物語
この記事へのコメント
こんにちは〜!
山猫さんとパンダのパンちゃんの異色コラボ(笑)が、このキャンプのゆっくりと流れる時間の雰囲気を物語ってますね〜。
それにしてもキャンプ場の夜の騒がしさってのは、なかなか難しいですよね。よくキャンプで耳栓ってのを聞きますが、それじゃなんかですよね。^^;
星は見れなくて残念でしたが、猫娘ちゃんとの仲良し父娘キャンプ、なんだか読んでる私が照れくさい気持ちになってしまいました。^ ^
山猫さんとパンダのパンちゃんの異色コラボ(笑)が、このキャンプのゆっくりと流れる時間の雰囲気を物語ってますね〜。
それにしてもキャンプ場の夜の騒がしさってのは、なかなか難しいですよね。よくキャンプで耳栓ってのを聞きますが、それじゃなんかですよね。^^;
星は見れなくて残念でしたが、猫娘ちゃんとの仲良し父娘キャンプ、なんだか読んでる私が照れくさい気持ちになってしまいました。^ ^
Posted by ひでらん
at 2016年03月13日 13:47

こんにちは〜
パンダのパンちゃんも気になるところですが、、、、
タコライス、タコライスの素で作ったものが、タコの炊き込みご飯??
タコライスって挽肉だったんじゃないか、、、
私には山猫さんと猫娘ちゃんが食べたものが想像できません
翌朝の散歩にまで持参のお気に入りなパンちゃん
山猫さんの枕にも使われるとは(笑
パンダのパンちゃんも気になるところですが、、、、
タコライス、タコライスの素で作ったものが、タコの炊き込みご飯??
タコライスって挽肉だったんじゃないか、、、
私には山猫さんと猫娘ちゃんが食べたものが想像できません
翌朝の散歩にまで持参のお気に入りなパンちゃん
山猫さんの枕にも使われるとは(笑
Posted by kazuura at 2016年03月13日 16:41
こんばんは~!
星が見れなかったのはちょっと残念でしたね~(^_^;)
天文台の場所はわかりやすかったですか?
(3年前はさっぱり場所がわかりませんでしたよね 笑)
前レポを読み終えて、私なりに続きのレポを想像していました。
貸し切り状態のサイトで夜、
猫娘ちゃんが怖くなって愚図ってしまい、
山猫さんが超困っちゃった的な続きなのかと想像しましたが、
そうではなかったみたいで良かったですよ(*^^)v
そして電源なしでも寝れたみたいですね~。
朝に山猫さんの枕になったパンちゃん。。。
帰宅後の猫娘ちゃんが匂いについて何か言われませんでした?(笑)
そんな冗談はさておき。ナイスキャンプ!でした♪
星が見れなかったのはちょっと残念でしたね~(^_^;)
天文台の場所はわかりやすかったですか?
(3年前はさっぱり場所がわかりませんでしたよね 笑)
前レポを読み終えて、私なりに続きのレポを想像していました。
貸し切り状態のサイトで夜、
猫娘ちゃんが怖くなって愚図ってしまい、
山猫さんが超困っちゃった的な続きなのかと想像しましたが、
そうではなかったみたいで良かったですよ(*^^)v
そして電源なしでも寝れたみたいですね~。
朝に山猫さんの枕になったパンちゃん。。。
帰宅後の猫娘ちゃんが匂いについて何か言われませんでした?(笑)
そんな冗談はさておき。ナイスキャンプ!でした♪
Posted by ゆうにん
at 2016年03月13日 18:30

こんばんは^^
親娘キャンプ うらやましいですね!
私は実現することはなかったです。
いつかは親元から離れて行く...
山猫さんはもとより娘猫ちゃんにとっても大切な思い出がまた一つできましたね。
親娘キャンプ うらやましいですね!
私は実現することはなかったです。
いつかは親元から離れて行く...
山猫さんはもとより娘猫ちゃんにとっても大切な思い出がまた一つできましたね。
Posted by tyamisan
at 2016年03月13日 19:32

ひでらんさん
パンちゃん、いい味出してるでしょー。
枕にすると信じられないくらいに気持ち良かったです。
キャンプの夜にうるさくて困った事態まではまだ経験がないんですが、常に恐れてる事でもありますね(^_^;) 自分でも反省しなきゃいけないキャンプもありますし…
でも耳栓して焚火するのは、確かに嫌ですねw
今回は消防車に少しイラっとしちゃいました。カンカン鐘鳴らして夜のキャンプ場を見回るって…
確かに、お仕事ご苦労様、なんですけどね〜。
うちの娘はまだ、パパと結婚したかったけどパパにはママがいるからしょうがないよね、と言ってくれます(^^)v
今はそんな幸せな時間をとことん満喫していますよ〜
パンちゃん、いい味出してるでしょー。
枕にすると信じられないくらいに気持ち良かったです。
キャンプの夜にうるさくて困った事態まではまだ経験がないんですが、常に恐れてる事でもありますね(^_^;) 自分でも反省しなきゃいけないキャンプもありますし…
でも耳栓して焚火するのは、確かに嫌ですねw
今回は消防車に少しイラっとしちゃいました。カンカン鐘鳴らして夜のキャンプ場を見回るって…
確かに、お仕事ご苦労様、なんですけどね〜。
うちの娘はまだ、パパと結婚したかったけどパパにはママがいるからしょうがないよね、と言ってくれます(^^)v
今はそんな幸せな時間をとことん満喫していますよ〜
Posted by 山猫
at 2016年03月13日 21:06

かずうらさん
タコライスは、さっき検索したら確かにひき肉の料理ですね(^_^;)
もしかしたら、タコ飯の素とかたこご飯の素とか、そんな名前だったかも知れません。
とにかく和風の味付けのいわゆる炊き込み御飯の中に、小刻みのタコが入ってるやつですよ。
もしやタコライスに引っかかって、後半のレポは頭に入らなかったですか?w
そんな方が他にもいらしたら申し訳ないので、後で訂正しておきますね〜。
その辺は、「山猫はまたテケトーな事書いてるよ、どんだけポンコツなんだ?」とスルーしてくれてもOKなんですけど(^_^;) ナイスツッコミ感謝です。
パンちゃん枕は最高の使い心地でしたが、パンちゃんがどんな心地だったのかは私も怖いので聴きたくない事項ですね(=^x^=)
タコライスは、さっき検索したら確かにひき肉の料理ですね(^_^;)
もしかしたら、タコ飯の素とかたこご飯の素とか、そんな名前だったかも知れません。
とにかく和風の味付けのいわゆる炊き込み御飯の中に、小刻みのタコが入ってるやつですよ。
もしやタコライスに引っかかって、後半のレポは頭に入らなかったですか?w
そんな方が他にもいらしたら申し訳ないので、後で訂正しておきますね〜。
その辺は、「山猫はまたテケトーな事書いてるよ、どんだけポンコツなんだ?」とスルーしてくれてもOKなんですけど(^_^;) ナイスツッコミ感謝です。
パンちゃん枕は最高の使い心地でしたが、パンちゃんがどんな心地だったのかは私も怖いので聴きたくない事項ですね(=^x^=)
Posted by 山猫
at 2016年03月13日 21:15

こんばんはです。
私もいっかはと思いながらまだ一度も行った事がない
娘とのデュオを想像しながら読まさせて頂きました。
>モチモチの木を習っている
うちの娘も今、音読の真っ最中ですw
>こうして記しておく事で
ですよね~
私もそんな事を思いながら、後で思い返した時に
懐かしく思い返せるといいなと思っております。
車やバイクのエンジン音はちょっと残念ですが
パンちゃん大活躍で、リフレッシュ出来て
のんびりキャンプ大成功ですね。
私もいっかはと思いながらまだ一度も行った事がない
娘とのデュオを想像しながら読まさせて頂きました。
>モチモチの木を習っている
うちの娘も今、音読の真っ最中ですw
>こうして記しておく事で
ですよね~
私もそんな事を思いながら、後で思い返した時に
懐かしく思い返せるといいなと思っております。
車やバイクのエンジン音はちょっと残念ですが
パンちゃん大活躍で、リフレッシュ出来て
のんびりキャンプ大成功ですね。
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月13日 21:23

ゆうにんさん
このキャンプ場は実は結構広かったですよ。
森林浴の道みたいな看板があって、天文台もちゃんと案内が出てました。(暗くなってから、しかもほろ酔いのおっさんだと、また辿りつけないかもしれないけどw)
続きのキャンプ、想像してくれてたんですね(=^x^=)
私もよっぽど電源サイトにして、セラミックヒーターとDVDプレーヤー持ってこようと思ったんですが、最低気温が8℃の予報だったので、素朴な素のキャンプをやって見ました。(そう言えば今シーズンは氷点下キャンプをしてませんね(@@)
テントの中では私の方が寒がっていたくらいだったので、まだまだイケるという感触でしたね。
今年と来年くらいまでは2人きりでも来てくれると思うので、徐々に鍛えていきますよw
パンちゃんについた私の匂いですか?
私からは匂いではなく、香りが漂うんですよ、とだけ言っておきましょうw
このキャンプ場は実は結構広かったですよ。
森林浴の道みたいな看板があって、天文台もちゃんと案内が出てました。(暗くなってから、しかもほろ酔いのおっさんだと、また辿りつけないかもしれないけどw)
続きのキャンプ、想像してくれてたんですね(=^x^=)
私もよっぽど電源サイトにして、セラミックヒーターとDVDプレーヤー持ってこようと思ったんですが、最低気温が8℃の予報だったので、素朴な素のキャンプをやって見ました。(そう言えば今シーズンは氷点下キャンプをしてませんね(@@)
テントの中では私の方が寒がっていたくらいだったので、まだまだイケるという感触でしたね。
今年と来年くらいまでは2人きりでも来てくれると思うので、徐々に鍛えていきますよw
パンちゃんについた私の匂いですか?
私からは匂いではなく、香りが漂うんですよ、とだけ言っておきましょうw
Posted by 山猫
at 2016年03月13日 21:32

tyamisanさん
ありがとうございます(^^)
ファミキャンが減っても、娘がたまに行きたいと言ってくれるのは、やっぱり嬉しいものですね。
まぁ、うちに居ても暇だからって程度のノリなんですが(^_^;)
たまにママに会いたくなって、電話したりしながらのキャンプですが、最近は私に気を使って1人で遊べる方法を考えて楽しそうにやってくれています。
まだまだ娘とのデュオは続くと思うので、いずれは、キャンプをスマートにできない人ってちょっと残念だね、くらいは言える女子に成長して欲しいと思ってます(=^x^=)
ありがとうございます(^^)
ファミキャンが減っても、娘がたまに行きたいと言ってくれるのは、やっぱり嬉しいものですね。
まぁ、うちに居ても暇だからって程度のノリなんですが(^_^;)
たまにママに会いたくなって、電話したりしながらのキャンプですが、最近は私に気を使って1人で遊べる方法を考えて楽しそうにやってくれています。
まだまだ娘とのデュオは続くと思うので、いずれは、キャンプをスマートにできない人ってちょっと残念だね、くらいは言える女子に成長して欲しいと思ってます(=^x^=)
Posted by 山猫
at 2016年03月13日 21:47

どんぐりりんさん
モチモチの木の音読w
やはりやってますかぁ(^^)
なつかしいなあと思いながら聞いてますが、お父さんは熊と戦ってなくなってたり、結構ハードボイルドな話しですよね。
キャンプの記録は、思い出して書かないとすぐに流れ去っていくような小さなエピソードの集まりですよね〜。
一度ブログを休んだ期間があって、その時につくづくそう思いました。
そんな日記みたいな些細な事をブログとして公表する意味については、今でもよく分かりませんが、でも間違いなく分かってるのは、同じくキャンプを趣味とする方がこうしてたまにでも、面白かったよとコメントくれるのは嬉しいって事ですよね。
私もまだしばらくは、皆さんと情報交換しながら、キャンプの話をこうしてやって行きたいって思ってます(^^)
モチモチの木の音読w
やはりやってますかぁ(^^)
なつかしいなあと思いながら聞いてますが、お父さんは熊と戦ってなくなってたり、結構ハードボイルドな話しですよね。
キャンプの記録は、思い出して書かないとすぐに流れ去っていくような小さなエピソードの集まりですよね〜。
一度ブログを休んだ期間があって、その時につくづくそう思いました。
そんな日記みたいな些細な事をブログとして公表する意味については、今でもよく分かりませんが、でも間違いなく分かってるのは、同じくキャンプを趣味とする方がこうしてたまにでも、面白かったよとコメントくれるのは嬉しいって事ですよね。
私もまだしばらくは、皆さんと情報交換しながら、キャンプの話をこうしてやって行きたいって思ってます(^^)
Posted by 山猫
at 2016年03月13日 22:00

こんばんは
天体観測残念でしたが、猫娘ちゃんとの父娘キャンプいい感じです。
そしてクローズアップしているパンちゃんとそれを枕にすすめてくれる猫娘ちゃんがまたいいですね。
自分もどこかでまた4才の娘と父娘キャンプしてみようかなって気になります。
天体観測残念でしたが、猫娘ちゃんとの父娘キャンプいい感じです。
そしてクローズアップしているパンちゃんとそれを枕にすすめてくれる猫娘ちゃんがまたいいですね。
自分もどこかでまた4才の娘と父娘キャンプしてみようかなって気になります。
Posted by itau26
at 2016年03月14日 18:27

山猫さんの記事を見るたびに、「我が家の娘ちゃん、私と2人きりでキャンプに行ってくれるだろうか・・・」って思いますが、無理そうです(苦笑)
貸切のキャンプ場は大好きですが、娘ちゃん寂しかったかな?って見てましたが、出来る娘ちゃんなんでしょうね。楽しんでいた感じが伝わってきますよ。
あ、娘ちゃんの話しばかりでしたね、すみません(^^;)
貸切のキャンプ場は大好きですが、娘ちゃん寂しかったかな?って見てましたが、出来る娘ちゃんなんでしょうね。楽しんでいた感じが伝わってきますよ。
あ、娘ちゃんの話しばかりでしたね、すみません(^^;)
Posted by peppermint
at 2016年03月14日 20:04

itauさん
天文台も行けなくて、人も少なく、娘には少し寂しいキャンプになったとは思いますが、私はのんびり出来たので、まあ良しとしてます(^_^;)
無理に気を使ったり、媚を売ってまで娘を連れ出すのも長続きしないと思うので、これからも自然体で行こうと思ってますよ。
はるきちちゃんはまだまだこれからがキャンプ本番ですね。
まだママさんと離れると寂しい年頃かと思いますが、私から見れば時間がたっぷりあるように見えちゃいます。
うちは小5まではたまにつきあってくれると踏んでるので、正味後2年、悔いのないように頑張ります(^^)
天文台も行けなくて、人も少なく、娘には少し寂しいキャンプになったとは思いますが、私はのんびり出来たので、まあ良しとしてます(^_^;)
無理に気を使ったり、媚を売ってまで娘を連れ出すのも長続きしないと思うので、これからも自然体で行こうと思ってますよ。
はるきちちゃんはまだまだこれからがキャンプ本番ですね。
まだママさんと離れると寂しい年頃かと思いますが、私から見れば時間がたっぷりあるように見えちゃいます。
うちは小5まではたまにつきあってくれると踏んでるので、正味後2年、悔いのないように頑張ります(^^)
Posted by 山猫
at 2016年03月14日 21:40

peppermintさん
いやいや、季節がpeppermintさんの大好きな真冬だったから、そう思うんじゃないでしょうか?w
それに、氷点下2桁の雪中キャンプに娘とキャンプ…
あー、peppermintさんならいつかやってくれそうですね(^^)
うちの娘も、特にキャンプ大好きな訳ではなく、うちにいると暇だからって程度なんで、貸切の今回は手持ち無沙汰で少し寂しそうでした。
ま、そんな時も私は放置してるんですがw
それで着いてこなくなったら、それはそれって感じでこれからも自然体でやっていきます(=^x^=)
いやいや、季節がpeppermintさんの大好きな真冬だったから、そう思うんじゃないでしょうか?w
それに、氷点下2桁の雪中キャンプに娘とキャンプ…
あー、peppermintさんならいつかやってくれそうですね(^^)
うちの娘も、特にキャンプ大好きな訳ではなく、うちにいると暇だからって程度なんで、貸切の今回は手持ち無沙汰で少し寂しそうでした。
ま、そんな時も私は放置してるんですがw
それで着いてこなくなったら、それはそれって感じでこれからも自然体でやっていきます(=^x^=)
Posted by 山猫
at 2016年03月14日 21:47

こんばんは!
テントで猫娘ちゃんと一緒の、そしてパンちゃんを頭の下にしている山猫さんの姿を想像してニヤついてしまいました(^^♪
お口から香しい液体を放出してパンちゃんの真っ白なお腹にマーキングされたとかされないとか、ヨダ~(笑)
我が家のパンちゃんは手のひらサイズなので枕にするのちょっと無理そうです(^_-)-☆
「モチモチの木」は何度音読の宿題に付き合わされたことか・・・ウチの豆太、いや豆子達も同じシュチュエーションだったら怖がってるかもと思いました。
今回のレポも山猫節全開でとても楽しませていただきました(#^.^#)
我が家もそろそろ父子やってみたくなりました!
テントで猫娘ちゃんと一緒の、そしてパンちゃんを頭の下にしている山猫さんの姿を想像してニヤついてしまいました(^^♪
お口から香しい液体を放出してパンちゃんの真っ白なお腹にマーキングされたとかされないとか、ヨダ~(笑)
我が家のパンちゃんは手のひらサイズなので枕にするのちょっと無理そうです(^_-)-☆
「モチモチの木」は何度音読の宿題に付き合わされたことか・・・ウチの豆太、いや豆子達も同じシュチュエーションだったら怖がってるかもと思いました。
今回のレポも山猫節全開でとても楽しませていただきました(#^.^#)
我が家もそろそろ父子やってみたくなりました!
Posted by タムテム
at 2016年03月14日 22:59

おはようございます
パンちゃんお疲れ様でした
気持ちいい二度寝を提供してくれたんでしょうね(笑)
父娘キャンプいいですねぇ
我が家は実現しなさそうです
騒音は場所によって色々ありますからね
私は焚き火没頭してるのであまり車や電車の音は
気にならないんですけどね
たまにそう言う音もちょっと面白いなぁって思ったりもします
パンちゃんお疲れ様でした
気持ちいい二度寝を提供してくれたんでしょうね(笑)
父娘キャンプいいですねぇ
我が家は実現しなさそうです
騒音は場所によって色々ありますからね
私は焚き火没頭してるのであまり車や電車の音は
気にならないんですけどね
たまにそう言う音もちょっと面白いなぁって思ったりもします
Posted by ズボラパパ at 2016年03月15日 10:12
こんにちは〜!
またまたナイスキャンプでしたね^o^
ところどころの写真に、
カメラ目線で登場してくるパンちゃん、
何処となく感情が現れている様に見えて
ニヤけてしまいました^ ^
枕になった後にコーヒーを待つパンちゃんの写真は、
仕事が成功したgood jobポーズに、
見えなくもない...様な...?!
きっと 心地よい山猫さんの香りだったんでしょうね〜
...って 言っておきます(^_^)v
またまたナイスキャンプでしたね^o^
ところどころの写真に、
カメラ目線で登場してくるパンちゃん、
何処となく感情が現れている様に見えて
ニヤけてしまいました^ ^
枕になった後にコーヒーを待つパンちゃんの写真は、
仕事が成功したgood jobポーズに、
見えなくもない...様な...?!
きっと 心地よい山猫さんの香りだったんでしょうね〜
...って 言っておきます(^_^)v
Posted by Flag at 2016年03月15日 13:20
タムテムさん
パンちゃんにヨダレは垂らさなかったと思うのですが(多分w)、思いっきり不自然な体制でくしゃくしゃになってたとは思います。
大事にしてるぬいぐるみでも、所詮はぬいぐるみだよ、とでも言いたげな娘の顔を見て、ちょっとだけ引きました(^_^;)
うちの豆子はずっと男トイレに私と一緒に行ってましたよ。
その点では貸切でやり易かったから良かったですが、よっぽど怖かったんでしょうね〜。
タムさんのところはなーさん、かーさんいつも一緒だから遊び相手も常に居て淋しくなさそうですね(^^)
あ、1人ずつ別々にキャンプに行くって作戦ですか?
いつも一緒の2人が離れたら…と考えるとかなりドキドキかも知れませんね〜
パンちゃんにヨダレは垂らさなかったと思うのですが(多分w)、思いっきり不自然な体制でくしゃくしゃになってたとは思います。
大事にしてるぬいぐるみでも、所詮はぬいぐるみだよ、とでも言いたげな娘の顔を見て、ちょっとだけ引きました(^_^;)
うちの豆子はずっと男トイレに私と一緒に行ってましたよ。
その点では貸切でやり易かったから良かったですが、よっぽど怖かったんでしょうね〜。
タムさんのところはなーさん、かーさんいつも一緒だから遊び相手も常に居て淋しくなさそうですね(^^)
あ、1人ずつ別々にキャンプに行くって作戦ですか?
いつも一緒の2人が離れたら…と考えるとかなりドキドキかも知れませんね〜
Posted by 山猫
at 2016年03月16日 21:21

ズボラパパさん
最高に気持ちいい二度寝でした(^^)
さらにパンちゃんはめちゃあったかいんですよ。冬キャンプにぬいぐるみ枕はアリですね!
娘っ子ちゃんはママさんから離れられない感じですか?
うちはお兄ちゃんがいて、2人でやってたのを見てたから、早く自分もやりたいって思ってたところもあるみたいでついて来てくれるんだと思いますよ。
焚火に没頭ってw でもパパさんなら炎見つめて無我の境地に入れそうでせね(=^x^=)
わたしは川のせせらぎや虫の声とか鳥の鳴き声はOKなんですが、キャンプデビューしたての頃からエンジン音だけは苦手です(>_<)
最高に気持ちいい二度寝でした(^^)
さらにパンちゃんはめちゃあったかいんですよ。冬キャンプにぬいぐるみ枕はアリですね!
娘っ子ちゃんはママさんから離れられない感じですか?
うちはお兄ちゃんがいて、2人でやってたのを見てたから、早く自分もやりたいって思ってたところもあるみたいでついて来てくれるんだと思いますよ。
焚火に没頭ってw でもパパさんなら炎見つめて無我の境地に入れそうでせね(=^x^=)
わたしは川のせせらぎや虫の声とか鳥の鳴き声はOKなんですが、キャンプデビューしたての頃からエンジン音だけは苦手です(>_<)
Posted by 山猫
at 2016年03月16日 21:35

Flagさん
焚火を見つめるパンちゃん、良い味出してるでしょう?
実は、娘と2人でパンちゃん見てケラケラ笑ってました。
そして二度寝の後のパンちゃんは、やつれた感じで、思わず「お疲れさん」と声をかけたくなるでしょう?w
そこ、突っ込んでくれてとても嬉しいです。このキャンプのポイントはあの写真に凝縮されてるんです(=^x^=)
そして、40過ぎたおっさん同士で、パンダのぬいぐるみをパンちゃんと呼びコメントし合う、このシュールな展開が、コメント書きながら可笑しくて仕方ありませんww
今回もお付き合いありがとうございますw
焚火を見つめるパンちゃん、良い味出してるでしょう?
実は、娘と2人でパンちゃん見てケラケラ笑ってました。
そして二度寝の後のパンちゃんは、やつれた感じで、思わず「お疲れさん」と声をかけたくなるでしょう?w
そこ、突っ込んでくれてとても嬉しいです。このキャンプのポイントはあの写真に凝縮されてるんです(=^x^=)
そして、40過ぎたおっさん同士で、パンダのぬいぐるみをパンちゃんと呼びコメントし合う、このシュールな展開が、コメント書きながら可笑しくて仕方ありませんww
今回もお付き合いありがとうございますw
Posted by 山猫
at 2016年03月16日 21:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。