2014年11月16日
秋の陣 最終章 夫婦の笑顔 子供の笑顔の巻
2014.11月
グループキャンプ"秋の陣"
滋賀県 十二坊温泉ゆらら
撤収日の朝です。

そして"秋の陣2014"最終章です。
グループキャンプ"秋の陣"
滋賀県 十二坊温泉ゆらら
撤収日の朝です。

そして"秋の陣2014"最終章です。
起床はやはり6時頃。
テントから出ると、すでに朝の風景を一回りして撮影してきたと思われるみのととさんとばったり目があう。
みのかかに躾けられたみのととの朝は…
本当に早い…

焚火を始めて、煙草を一服しながら目を覚ます。
朝の気温は11℃で、ダウンを着ていればまだ凍えるほどでもない。
焚火にあたっていると、
「昨日は焚火出来なくて、残念でしたね」とN男さんが来てくれる。
「ほんとに残念でした。あの風だと無理でしたね」
そんな会話を交わしながら2人で焚火と、綺麗な雲を眺める。

「それにしても、皆さんのテントはすごいですね〜」と楽しそうに話すN男さんを見ると、やはりいいカメラを肩にかけていた。
そのうちN男さんもブログを始めちゃうんじゃないかな、と思いながらカメラの話しをお聞きしてみると、

「このベルト、いいですよ!」
朝のポーズ、頂きましたw
肩からタスキ掛けにカメラをかけているN男さんにショルダーベルト?のお話を教わったのだ。
簡単に締めたり緩めたり出来るので、カメラがブラつかないし、使うときはサッと準備出来るらしい。
ぬぅ、かなり欲しいじゃないか…

その横で、みのとと珈琲の豆を引いてくれているみのとと師匠。
みのとと珈琲店の開店を待ちながらお話を聞いてみると、
「豆はそれほど高いものじゃなくてもいいんです。ただ新鮮なうちじゃないと味は落ちてきますね。あとはブレンドです。僕は5種類の豆を使って自家焙煎してるんです」
まるでご自分の可愛いペットのことでも話しているかのように、珈琲の事を愛おしそうに話してくれるみのととさん。
N男さんが、
「みのととさんは珈琲の水はどうしてます?」と聞くと、

「水は大事です!」
※わざわざ、今の科白をもう一度お願いします!とポーズもらいましたw
珈琲の水はやはり大事で、海沿いのキャンプ場などで水があまり良くなさそうな時は、やはりペットボトルで水を持っていくそうである。

そうこうしていると、
「おはようございます、今日も暖かい朝ですね〜」
ゆうにんさんがやはり、みのとと珈琲の香りに惹きつけられて起きて来る。
その姿を見ると、パジャマのスウェットだけでにこやかに笑っている。
少し前の写真を見直してみれば分かるが、それまでの我々はダウンを羽織り焚火に手をかざして暖まっていたのだ。
「スウェットのパジャマだけで起きてきて、あったかい朝だって言ってるのは、多分ゆうにんさんだけですよww」と答えると、
「いやぁ、あったかいけどなぁ…」とこの後もブツブツ言いながら、ゆうにんさんはパジャママンのまま徘徊されていた。
ゆうにんさんが居るところには何故か笑いがついてくるのである。

キャンプでは、夜の静かな焚火と朝のゆったりした時間がとても好きな山猫。
それがグループキャンプになると、のんびり出来ないんじゃないかと正直不安もあった。
でも、同じようにキャンプの朝を大事に思っている方たちとご一緒するグループキャンプの朝は、1人の朝に勝るとも劣らないほど素敵な朝だった。
皆さんも起きて来たタイミングで山猫チェック。
みのむしファミリー。

テントはタイムアタックわずか6分で設営されたOgawa ピルツ23。
手作りのみのむしサイトサインに加えて、今回はハロウィンデコレーションも飾られていた。

ピルツの前ではみのとと珈琲店が営業され、朝食も家族3人でほのぼのととられていた。
「うちの子供たちはソーセージくわえてどっかに走って行っちゃうのに、素敵な家族だよねぇ」と山猫ママ。
山猫もまったく同感だ。

前日見せてもらった、みのかかさんお手製のギアケースにも山猫ママは釘づけ。

今回導入したというスノーピークちゃぶ台もセッティングされている。
前日、かずうらさんの奥さんとピルツの中に入らせてもらった山猫ママ。
「まるでおうちのお部屋だったぁ。奥さんは色んなものを作れて、キャンプではパンも焼いて。ご主人は自家焙煎の珈琲をひいて…。こんな生活をしてる家族が本当にいるんだねぇ」と夢見るようにつぶやいていた。
山猫は頷きながら、
「ああ、それにみのととさんはカメラの腕もいいんだ。カメラ欲しいよね」と話してみる。
だが自分の世界に浸ってしまっているママには、山猫の言葉は遥か遠くでさえずっている鳥の鳴き声ほども届かなかったようだ…

朝食にはみのかかさんのホタテスープのお裾分けまで頂いた。
ブログで見ていたこのスープにはとても魅かれていた。
後味にホタテの味がふわぁっと口の中に広がる絶品スープ。
みのホタスープ?
※え?無理に名前つけなくていいですか?(^_^;)

その後もまったりと、ソーセージとイナバのタイカレーにパンの朝食をとっていると、
「あ、ゆうにんディップだ!」とゆうにんファミリーの1匹目ちゃんが話しかけてくれる。
さらに、
「山猫さんのタバコ、パパの煙草と似てるね」と言われる。
「うん。おじさんはパパ(ゆうにんさん)が大好きでね。何でもパパの真似しちゃうんだよ」と答えた。
1匹目ちゃんはちょっと嬉しそうに微笑んで去って行った。
山猫は世の中の事を子供に説明することを得意としているのだ。
ゆうにんさんと同じ銘柄の煙草でお小遣いを節約しているなどという、夢のない野暮な話しは決してしないのだ…
朝食のあと、よっちゃんのサイトも山猫チェック。

今回はタープなしで、チビストーブの持参。
皆さんに笑いを、と言い続ける青年もキャンプの朝は少し寡黙な雰囲気だった。
やはり気持ちいいキャンプの朝を満喫していたのだろうか、それとも連日の多忙な仕事の後のキャンプで少しお疲れなのだろうか。
いずれにしても、薪ストーブをいじっている時のよっちゃんはとても楽しそうだった。

よっちゃんの幕はケシュア。
奥様は仕事で参加出来なかったそうで、今回はソロでの参戦だったのだ。
昨年は父子で参加した山猫が、今度はどうしてもファミリーで参加したいと思ったように、次回は奥様と一緒に来たいと思ってくれただろうか。
昨晩の宴で提供してくれた料理を、自ら"さびしいよっちゃん"と名づけてしまったことから、それ以来子供たちに、
「あ、さびしいよっちゃんだ」と彼は呼ばれ続けていた…
さて、かなり長いレポになっていることは重々承知しているが、
まだだ!
まだ終わらんのだよ!
一気にこの章で最後まで走り抜ける。
朝も7時を過ぎると子供たちも起きてきて、サイトの中を元気に走り回り遊びだす。
だが山猫にはひとつ心配事があった。
「休みの日くらいはゆっくり寝ていたい」と言い切り、8時までは寝ると常々ブログでも宣言しているかずうら氏の事である。

既に多くの方が朝食を食べ終え、子供たちがキャッキャッと言いながら遊ぶ中、果たしてかずうらさんは眠り続けられるのか!?
と、その時、かずうらさんのテントに近づくクワトロさんの姿が目に入る。
続けてかずうらさんがおもむろに姿を現した。

「あ、かずうらさん。よく眠れました?」と話しかけるクワトロさんに向かって、
「もう、うるっさいわ!」
山猫が、かずうらさんの生の毒吐きを目撃出来た瞬間だったw
写真には捉えられなかったが、クワトロさんの苦笑いを辛うじて押さえる事ができた…

でも代わりに、この日のブルーソックスを山猫チェック!頂きました。

そろそろ撤収を始めようかというところで、世界のよっちゃんをご馳走になる。
オリジナルのタレに漬け込んだチキンを彼はそう名づけたそうだ。

今回はステッカーや自在に加えて、遠方組の参加者には湿布まで配ってくれる気づかいをしてくれたよっちゃん。
今年も手ぶらで来てしまった山猫は、少し自分が恥ずかしくなるほどの好青年だった。
(昨年のゴリスタの反省はまったく生かされなかったのだ…)

いよいよ撤収の時間になる。
かずうらさんご夫妻の仲良し撤収シーンをきみまろズーム。


皆さんご夫婦で、または父娘で仲良く撤収作業をされていた。
今回参加して、夫婦が仲良くしてるのっていいもんだなと感じたキャンプになった。
だからこそ、これほど楽しいグループキャンプになったのかもしれない。

そして、さびしいよっちゃんも一応ズーム(^_^;)

撤収が落ち着いてから皆さんと記念撮影。

幹事さんの引き継ぎも完了。

HAC会長の挨拶で、秋の陣2014が幕を閉じた。

そして何よりも、今回の秋の陣が大成功だったのは、子供たちの笑顔が証明している。

皆さんにお別れの挨拶をして、再び500kmの帰路へ向かう山猫ファミリー。
「どうだった?」と山猫ママに聞いてみる。
「うん…また行ってもいいよ」
「それは、来年も参加したい、どちらでもいい、もう行きたくないのどれに近いんだろう?」
「できればまた参加したい、だよ!」
そう笑顔で答えた少し興奮気味のママの話しを、山猫は埼玉に着くまでの8時間弱の間、ずっと聞かされることになった。
(お陰で眠くはならなかった)
よっぽど楽しかったんだなぁと山猫が思っていると、
「パパはどうだったのよ?」と聞かれる。
「俺は…俺はあまりにも楽しかったから、今も思い出すだけでニヤニヤがとまらないくらいなんだ」
「へぇ〜、あのパパがねぇ〜。パパがそんな事言うのを初めて聞いた気がするよ」
そうママにからかわれながら、山猫ファミリーの秋の陣2014も幕を閉じたのだった。

月並みですが、今回ご一緒した皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
最後に今回ご一緒した方たちのご紹介を。
ゆうにんさん(広島)、ズボラパパ・ママさん(京都)、クワトロさん(兵庫)、Flagさん(埼玉)、かずうらさん(奈良)、みのとと+みのかかさん(京都)、よっちゃん(京都)、N男さん・N美さん(京都)。

※N男さんからのお土産も家で頂きました(^^)
そして今年は残念ながら参加できなかった、ゴリゴさん(広島)、yukkyさん(神奈川)。
またいつか何処かでお会い出来ることを楽しみにしております!
おわり…
テントから出ると、すでに朝の風景を一回りして撮影してきたと思われるみのととさんとばったり目があう。
みのかかに躾けられたみのととの朝は…
本当に早い…

焚火を始めて、煙草を一服しながら目を覚ます。
朝の気温は11℃で、ダウンを着ていればまだ凍えるほどでもない。
焚火にあたっていると、
「昨日は焚火出来なくて、残念でしたね」とN男さんが来てくれる。
「ほんとに残念でした。あの風だと無理でしたね」
そんな会話を交わしながら2人で焚火と、綺麗な雲を眺める。

「それにしても、皆さんのテントはすごいですね〜」と楽しそうに話すN男さんを見ると、やはりいいカメラを肩にかけていた。
そのうちN男さんもブログを始めちゃうんじゃないかな、と思いながらカメラの話しをお聞きしてみると、

「このベルト、いいですよ!」
朝のポーズ、頂きましたw
肩からタスキ掛けにカメラをかけているN男さんにショルダーベルト?のお話を教わったのだ。
簡単に締めたり緩めたり出来るので、カメラがブラつかないし、使うときはサッと準備出来るらしい。
ぬぅ、かなり欲しいじゃないか…

その横で、みのとと珈琲の豆を引いてくれているみのとと師匠。
みのとと珈琲店の開店を待ちながらお話を聞いてみると、
「豆はそれほど高いものじゃなくてもいいんです。ただ新鮮なうちじゃないと味は落ちてきますね。あとはブレンドです。僕は5種類の豆を使って自家焙煎してるんです」
まるでご自分の可愛いペットのことでも話しているかのように、珈琲の事を愛おしそうに話してくれるみのととさん。
N男さんが、
「みのととさんは珈琲の水はどうしてます?」と聞くと、

「水は大事です!」
※わざわざ、今の科白をもう一度お願いします!とポーズもらいましたw
珈琲の水はやはり大事で、海沿いのキャンプ場などで水があまり良くなさそうな時は、やはりペットボトルで水を持っていくそうである。

そうこうしていると、
「おはようございます、今日も暖かい朝ですね〜」
ゆうにんさんがやはり、みのとと珈琲の香りに惹きつけられて起きて来る。
その姿を見ると、パジャマのスウェットだけでにこやかに笑っている。
少し前の写真を見直してみれば分かるが、それまでの我々はダウンを羽織り焚火に手をかざして暖まっていたのだ。
「スウェットのパジャマだけで起きてきて、あったかい朝だって言ってるのは、多分ゆうにんさんだけですよww」と答えると、
「いやぁ、あったかいけどなぁ…」とこの後もブツブツ言いながら、ゆうにんさんはパジャママンのまま徘徊されていた。
ゆうにんさんが居るところには何故か笑いがついてくるのである。

キャンプでは、夜の静かな焚火と朝のゆったりした時間がとても好きな山猫。
それがグループキャンプになると、のんびり出来ないんじゃないかと正直不安もあった。
でも、同じようにキャンプの朝を大事に思っている方たちとご一緒するグループキャンプの朝は、1人の朝に勝るとも劣らないほど素敵な朝だった。
皆さんも起きて来たタイミングで山猫チェック。
みのむしファミリー。

テントはタイムアタックわずか6分で設営されたOgawa ピルツ23。
手作りのみのむしサイトサインに加えて、今回はハロウィンデコレーションも飾られていた。

ピルツの前ではみのとと珈琲店が営業され、朝食も家族3人でほのぼのととられていた。
「うちの子供たちはソーセージくわえてどっかに走って行っちゃうのに、素敵な家族だよねぇ」と山猫ママ。
山猫もまったく同感だ。

前日見せてもらった、みのかかさんお手製のギアケースにも山猫ママは釘づけ。

今回導入したというスノーピークちゃぶ台もセッティングされている。
前日、かずうらさんの奥さんとピルツの中に入らせてもらった山猫ママ。
「まるでおうちのお部屋だったぁ。奥さんは色んなものを作れて、キャンプではパンも焼いて。ご主人は自家焙煎の珈琲をひいて…。こんな生活をしてる家族が本当にいるんだねぇ」と夢見るようにつぶやいていた。
山猫は頷きながら、
「ああ、それにみのととさんはカメラの腕もいいんだ。カメラ欲しいよね」と話してみる。
だが自分の世界に浸ってしまっているママには、山猫の言葉は遥か遠くでさえずっている鳥の鳴き声ほども届かなかったようだ…

朝食にはみのかかさんのホタテスープのお裾分けまで頂いた。
ブログで見ていたこのスープにはとても魅かれていた。
後味にホタテの味がふわぁっと口の中に広がる絶品スープ。
みのホタスープ?
※え?無理に名前つけなくていいですか?(^_^;)

その後もまったりと、ソーセージとイナバのタイカレーにパンの朝食をとっていると、
「あ、ゆうにんディップだ!」とゆうにんファミリーの1匹目ちゃんが話しかけてくれる。
さらに、
「山猫さんのタバコ、パパの煙草と似てるね」と言われる。
「うん。おじさんはパパ(ゆうにんさん)が大好きでね。何でもパパの真似しちゃうんだよ」と答えた。
1匹目ちゃんはちょっと嬉しそうに微笑んで去って行った。
山猫は世の中の事を子供に説明することを得意としているのだ。
ゆうにんさんと同じ銘柄の煙草でお小遣いを節約しているなどという、夢のない野暮な話しは決してしないのだ…
朝食のあと、よっちゃんのサイトも山猫チェック。

今回はタープなしで、チビストーブの持参。
皆さんに笑いを、と言い続ける青年もキャンプの朝は少し寡黙な雰囲気だった。
やはり気持ちいいキャンプの朝を満喫していたのだろうか、それとも連日の多忙な仕事の後のキャンプで少しお疲れなのだろうか。
いずれにしても、薪ストーブをいじっている時のよっちゃんはとても楽しそうだった。

よっちゃんの幕はケシュア。
奥様は仕事で参加出来なかったそうで、今回はソロでの参戦だったのだ。
昨年は父子で参加した山猫が、今度はどうしてもファミリーで参加したいと思ったように、次回は奥様と一緒に来たいと思ってくれただろうか。
昨晩の宴で提供してくれた料理を、自ら"さびしいよっちゃん"と名づけてしまったことから、それ以来子供たちに、
「あ、さびしいよっちゃんだ」と彼は呼ばれ続けていた…
さて、かなり長いレポになっていることは重々承知しているが、
まだだ!
まだ終わらんのだよ!
一気にこの章で最後まで走り抜ける。
朝も7時を過ぎると子供たちも起きてきて、サイトの中を元気に走り回り遊びだす。
だが山猫にはひとつ心配事があった。
「休みの日くらいはゆっくり寝ていたい」と言い切り、8時までは寝ると常々ブログでも宣言しているかずうら氏の事である。

既に多くの方が朝食を食べ終え、子供たちがキャッキャッと言いながら遊ぶ中、果たしてかずうらさんは眠り続けられるのか!?
と、その時、かずうらさんのテントに近づくクワトロさんの姿が目に入る。
続けてかずうらさんがおもむろに姿を現した。

「あ、かずうらさん。よく眠れました?」と話しかけるクワトロさんに向かって、
「もう、うるっさいわ!」
山猫が、かずうらさんの生の毒吐きを目撃出来た瞬間だったw
写真には捉えられなかったが、クワトロさんの苦笑いを辛うじて押さえる事ができた…

でも代わりに、この日のブルーソックスを山猫チェック!頂きました。

そろそろ撤収を始めようかというところで、世界のよっちゃんをご馳走になる。
オリジナルのタレに漬け込んだチキンを彼はそう名づけたそうだ。

今回はステッカーや自在に加えて、遠方組の参加者には湿布まで配ってくれる気づかいをしてくれたよっちゃん。
今年も手ぶらで来てしまった山猫は、少し自分が恥ずかしくなるほどの好青年だった。
(昨年のゴリスタの反省はまったく生かされなかったのだ…)

いよいよ撤収の時間になる。
かずうらさんご夫妻の仲良し撤収シーンをきみまろズーム。




皆さんご夫婦で、または父娘で仲良く撤収作業をされていた。
今回参加して、夫婦が仲良くしてるのっていいもんだなと感じたキャンプになった。
だからこそ、これほど楽しいグループキャンプになったのかもしれない。

そして、さびしいよっちゃんも一応ズーム(^_^;)

撤収が落ち着いてから皆さんと記念撮影。

幹事さんの引き継ぎも完了。

HAC会長の挨拶で、秋の陣2014が幕を閉じた。

そして何よりも、今回の秋の陣が大成功だったのは、子供たちの笑顔が証明している。

皆さんにお別れの挨拶をして、再び500kmの帰路へ向かう山猫ファミリー。
「どうだった?」と山猫ママに聞いてみる。
「うん…また行ってもいいよ」
「それは、来年も参加したい、どちらでもいい、もう行きたくないのどれに近いんだろう?」
「できればまた参加したい、だよ!」
そう笑顔で答えた少し興奮気味のママの話しを、山猫は埼玉に着くまでの8時間弱の間、ずっと聞かされることになった。
(お陰で眠くはならなかった)
よっぽど楽しかったんだなぁと山猫が思っていると、
「パパはどうだったのよ?」と聞かれる。
「俺は…俺はあまりにも楽しかったから、今も思い出すだけでニヤニヤがとまらないくらいなんだ」
「へぇ〜、あのパパがねぇ〜。パパがそんな事言うのを初めて聞いた気がするよ」
そうママにからかわれながら、山猫ファミリーの秋の陣2014も幕を閉じたのだった。

月並みですが、今回ご一緒した皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
最後に今回ご一緒した方たちのご紹介を。
ゆうにんさん(広島)、ズボラパパ・ママさん(京都)、クワトロさん(兵庫)、Flagさん(埼玉)、かずうらさん(奈良)、みのとと+みのかかさん(京都)、よっちゃん(京都)、N男さん・N美さん(京都)。

※N男さんからのお土産も家で頂きました(^^)
そして今年は残念ながら参加できなかった、ゴリゴさん(広島)、yukkyさん(神奈川)。
またいつか何処かでお会い出来ることを楽しみにしております!
おわり…
この記事へのコメント
こんばんは~
やはり1番にチェッカーを受けるのは山猫さんですね!
記事TOPの写真を見ると、ふぁ、ファニチャー類は表に出したままだったんですか?
ゆうにんさんのパジャママン姿、私も拝見しました。
確かに冷え込みは厳しくなかったですけど、浮いてましたよね^^;
そりゃそうと、数裏さんもキャンプ場で8時まで寝るって方が無理があると言うか・・・
私はそれなりに気遣ったつもりですがね^^;
季節感の無い足元の写真GOOD!(>_<)bです。
数裏さんからもらった画像だと思いますが、息子くん顔出てますけど大丈夫ですか?
山猫夫妻の会話。。。
心に沁み入りました(*^_^*)
500km、確かに遠いと思います。
でも、1年に1回だけの秋の陣、、、是非次回もファミリーで参戦して下さいね(^^)/
やはり1番にチェッカーを受けるのは山猫さんですね!
記事TOPの写真を見ると、ふぁ、ファニチャー類は表に出したままだったんですか?
ゆうにんさんのパジャママン姿、私も拝見しました。
確かに冷え込みは厳しくなかったですけど、浮いてましたよね^^;
そりゃそうと、数裏さんもキャンプ場で8時まで寝るって方が無理があると言うか・・・
私はそれなりに気遣ったつもりですがね^^;
季節感の無い足元の写真GOOD!(>_<)bです。
数裏さんからもらった画像だと思いますが、息子くん顔出てますけど大丈夫ですか?
山猫夫妻の会話。。。
心に沁み入りました(*^_^*)
500km、確かに遠いと思います。
でも、1年に1回だけの秋の陣、、、是非次回もファミリーで参戦して下さいね(^^)/
Posted by quattro44
at 2014年11月17日 01:28

クワトロさん
1コメありがとうございます(^^)
未だかつてキャンプから帰って2週間もレポが終わらないことは無かったので、空気も読まず一気にフィニッシュしました。
早く書かないと、あの時の感情がどんどん薄れていくような気がして(^_^;)
最初の画像は起きてからファニチャーをセットした後のものです。
ほとんどのファニチャーは宴会幕に置いたままでした(^_^;)
かずうらさんとクワトロさんの掛け合いは貴重なシーンを観れて良かったw 思い切り使わせてもらいました。
キャンプ場の朝は皆さん早いから、逆にどうしたら8時まで寝れるのか、そこら辺の工夫はかずうらさんにお任せですね(^^)
画像は一応加工し直して置きました。
我が家はこんな感じで帰りましたよ。
かみさんの話しが止まらないくらいに夫婦で楽しませてもらえました(^^)v
今回も本当にありがとうございましたm(__)m
1コメありがとうございます(^^)
未だかつてキャンプから帰って2週間もレポが終わらないことは無かったので、空気も読まず一気にフィニッシュしました。
早く書かないと、あの時の感情がどんどん薄れていくような気がして(^_^;)
最初の画像は起きてからファニチャーをセットした後のものです。
ほとんどのファニチャーは宴会幕に置いたままでした(^_^;)
かずうらさんとクワトロさんの掛け合いは貴重なシーンを観れて良かったw 思い切り使わせてもらいました。
キャンプ場の朝は皆さん早いから、逆にどうしたら8時まで寝れるのか、そこら辺の工夫はかずうらさんにお任せですね(^^)
画像は一応加工し直して置きました。
我が家はこんな感じで帰りましたよ。
かみさんの話しが止まらないくらいに夫婦で楽しませてもらえました(^^)v
今回も本当にありがとうございましたm(__)m
Posted by 山猫
at 2014年11月17日 07:40

おはよーございます。
なによりも、
心配していた奥様が楽しまれた様で良かったですね~(^^)v
我が家のママも仲良くなれて、喜んでおります。
あ、ぽんちゃんも 息子猫クンと沢山遊ばせてもらって
大満足だったようです。・・・DSばっかでしたが ^^;
普段はあまりお会いする事ができない方々ですが、
ブログのやり取りで、人柄や 得意技(?)とかが
なんとなく 分かっていて
それが目の前で展開されると、楽しくてたまりませんね(^^)v
なによりも、
心配していた奥様が楽しまれた様で良かったですね~(^^)v
我が家のママも仲良くなれて、喜んでおります。
あ、ぽんちゃんも 息子猫クンと沢山遊ばせてもらって
大満足だったようです。・・・DSばっかでしたが ^^;
普段はあまりお会いする事ができない方々ですが、
ブログのやり取りで、人柄や 得意技(?)とかが
なんとなく 分かっていて
それが目の前で展開されると、楽しくてたまりませんね(^^)v
Posted by Flag at 2014年11月17日 08:46
おはよう御座います!そしてレポ完結お疲れ様でした~(^_^)
タバコは煙さえ出れば良いと思ってるゆうにんです(笑)
節約、節約...
あと、あの朝は寒くなかったと思います(笑)
そして、パジャママンが私だけではなかったのをお忘れですか?(爆)
また、何よりもママさんが「また行っても良いよ~」っと言って頂いた事に
感謝、感激です♪
次回もファミリーでご一緒できるのを楽しみにしております♪
最終日は山猫さんの撤収の早さに
「さすが、設営好きは撤収も早いな!」と嫁ハンと話してました(^_^)
とにもかくにも、今回は山猫さんファミリーとご一緒できて
とっても思い出深いキャンプになりました!
山猫さんの物語のようなレポには到底及びませんが
私もボチボチとレポを書き進めていこうと思います~。
パジャママン登場もありますYO!(爆)
タバコは煙さえ出れば良いと思ってるゆうにんです(笑)
節約、節約...
あと、あの朝は寒くなかったと思います(笑)
そして、パジャママンが私だけではなかったのをお忘れですか?(爆)
また、何よりもママさんが「また行っても良いよ~」っと言って頂いた事に
感謝、感激です♪
次回もファミリーでご一緒できるのを楽しみにしております♪
最終日は山猫さんの撤収の早さに
「さすが、設営好きは撤収も早いな!」と嫁ハンと話してました(^_^)
とにもかくにも、今回は山猫さんファミリーとご一緒できて
とっても思い出深いキャンプになりました!
山猫さんの物語のようなレポには到底及びませんが
私もボチボチとレポを書き進めていこうと思います~。
パジャママン登場もありますYO!(爆)
Posted by ゆうにん at 2014年11月17日 08:54
こんにちは〜!
山猫ママさんの最高の締めの一言ですね〜^_^
なんとか頑張ってカメラを買ってもらって下さい!
僕は頑張りきれずに安いデジイチになりました・・・
バズーカみたいなやつ欲しかったですが・・・
朝のひと時が最高です(^ ^)
それをみんなでまったりだとひときわ楽しいのかもしれませんね^_^
来年こそはご一緒に(^ ^)
山猫ママさんの最高の締めの一言ですね〜^_^
なんとか頑張ってカメラを買ってもらって下さい!
僕は頑張りきれずに安いデジイチになりました・・・
バズーカみたいなやつ欲しかったですが・・・
朝のひと時が最高です(^ ^)
それをみんなでまったりだとひときわ楽しいのかもしれませんね^_^
来年こそはご一緒に(^ ^)
Posted by gorigo811
at 2014年11月17日 15:04

Flagさん
結果としてうちのかみさんはめちゃくちゃ楽しかったらしいです。
親戚や友達にまで報告&自慢?していたようでw
Flagママさんの事も、一緒にいてもずっと楽しそうと絶賛しておりました。
感謝ですm(__)m
昨年の陣から1年間、お互いにブログを読んでる方とお会いするのはほんとに面白かったですね。
めったに行けない距離だから、ガッツリと目に焼きつけようと気合い入れて行ったのが良かったのかもしれませんw
幹事ご苦労様でした。そしてこんな素敵なグルキャンを経験させてくれてありがとうございました(^-^)/
結果としてうちのかみさんはめちゃくちゃ楽しかったらしいです。
親戚や友達にまで報告&自慢?していたようでw
Flagママさんの事も、一緒にいてもずっと楽しそうと絶賛しておりました。
感謝ですm(__)m
昨年の陣から1年間、お互いにブログを読んでる方とお会いするのはほんとに面白かったですね。
めったに行けない距離だから、ガッツリと目に焼きつけようと気合い入れて行ったのが良かったのかもしれませんw
幹事ご苦労様でした。そしてこんな素敵なグルキャンを経験させてくれてありがとうございました(^-^)/
Posted by 山猫
at 2014年11月17日 21:15

こんばんは(^^)
あぁ~終わっちゃったなぁ~と
ちょっぴり寂しい思いです・・・。
(自分はまだまだですがw)
男の子たちが集まってる写真イイですね。
息子猫君が二匹目君にギューってされてて。
グルキャンのいいところはこうやって子供らが
大家族兄弟みたいに遊んでるの見れるとこなんですよね~。
今度はママさんたちとゆっくり椅子持ち寄って
コーヒーのみながらお茶会したいな~♪
三回目はもっともっと色々しゃべれそう(^^)v
あぁ~終わっちゃったなぁ~と
ちょっぴり寂しい思いです・・・。
(自分はまだまだですがw)
男の子たちが集まってる写真イイですね。
息子猫君が二匹目君にギューってされてて。
グルキャンのいいところはこうやって子供らが
大家族兄弟みたいに遊んでるの見れるとこなんですよね~。
今度はママさんたちとゆっくり椅子持ち寄って
コーヒーのみながらお茶会したいな~♪
三回目はもっともっと色々しゃべれそう(^^)v
Posted by ズボラママ at 2014年11月17日 21:20
ゆうにんさん
煙草ですが、たまぁに前の煙草に戻して見るとめちゃ旨いですよw
今度試してみてください。
あの朝はまぁまぁ寒かったですってw
やっぱり体温調節機能がポンコツになってるのではww
かみさんは多分私よりグルキャンが好きだろうなと予想はしてましたが、ほんとに楽しかったようです。
色々ありがとうございましたm(__)m
撤収は、うちだけ11時目標に動いたからはやかっただけで、時間は普通に2時間ほどかかってたと思いますよ(^_^;)
パジャママン…
まさか私のあの秘密まで見抜いてました?
むぅ、レポ見るまでは言いませんけどねw
煙草ですが、たまぁに前の煙草に戻して見るとめちゃ旨いですよw
今度試してみてください。
あの朝はまぁまぁ寒かったですってw
やっぱり体温調節機能がポンコツになってるのではww
かみさんは多分私よりグルキャンが好きだろうなと予想はしてましたが、ほんとに楽しかったようです。
色々ありがとうございましたm(__)m
撤収は、うちだけ11時目標に動いたからはやかっただけで、時間は普通に2時間ほどかかってたと思いますよ(^_^;)
パジャママン…
まさか私のあの秘密まで見抜いてました?
むぅ、レポ見るまでは言いませんけどねw
Posted by 山猫
at 2014年11月17日 21:23

ゴリゴさん
いろんな事があってのかみさん初参戦だったので、帰りの車の中は話しを聞きながらとても楽しかったです(^^)
ほんとに皆さんに感謝ですよ。
バズーカみたいなカメラww
持ってる方には悪いけど、多分あそこまではカメラにハマらないと思います(^_^;)
今のデジカメが壊れたら、よっちゃんに鼻で笑われない程度の物を買ってもいいかなって思い始めてますがw
そうですね、来年こそゆっくり焚火を囲みましょう!
奥様も来てくれそうですか?
なかなか良いものですよ(^^)b
いろんな事があってのかみさん初参戦だったので、帰りの車の中は話しを聞きながらとても楽しかったです(^^)
ほんとに皆さんに感謝ですよ。
バズーカみたいなカメラww
持ってる方には悪いけど、多分あそこまではカメラにハマらないと思います(^_^;)
今のデジカメが壊れたら、よっちゃんに鼻で笑われない程度の物を買ってもいいかなって思い始めてますがw
そうですね、来年こそゆっくり焚火を囲みましょう!
奥様も来てくれそうですか?
なかなか良いものですよ(^^)b
Posted by 山猫
at 2014年11月17日 21:33

ズボラママさん
終わっちゃいましたね〜…
実は私も少し寂しい気持ちだったりしますw
でもね、皆さんのレポはこれからですからね〜
私にはまだまだ楽しみがあります(^-^)/
そして、今回のレポは油断してるとほんっと長くなって終わりませんよw
子供らが遊んでる写真、私も気に入ってます。
ここまでみんな仲良くなるんだなぁとびっくりやら微笑ましいやら。
うちのクイーンは想像してたのと違いましたでしょうか?
かみさんも、帰ってから皆さんのブログをチェック始めたようなんで、次回はさらに楽しく皆さんとお話し出来るかもしれません。
レポでは色々抜けてしまいましたが、心遣い本当にありがとうございました(^-^)/
終わっちゃいましたね〜…
実は私も少し寂しい気持ちだったりしますw
でもね、皆さんのレポはこれからですからね〜
私にはまだまだ楽しみがあります(^-^)/
そして、今回のレポは油断してるとほんっと長くなって終わりませんよw
子供らが遊んでる写真、私も気に入ってます。
ここまでみんな仲良くなるんだなぁとびっくりやら微笑ましいやら。
うちのクイーンは想像してたのと違いましたでしょうか?
かみさんも、帰ってから皆さんのブログをチェック始めたようなんで、次回はさらに楽しく皆さんとお話し出来るかもしれません。
レポでは色々抜けてしまいましたが、心遣い本当にありがとうございました(^-^)/
Posted by 山猫
at 2014年11月17日 21:42

こんばんは〜
奥様、大満足だったようですね
これからもファミだけでなく、年に1度の集まりに参加して頂けますよね
来年、どこでしようかと、今から考えてしまってます
関西で電源あり、十サイト抑えるなんてそうないんですよね
さらに宴会幕だし
あ、やはりグルキャンでは、早起きしないといけないですね
写真、ほとんどに入ってない(笑
また来年お会いしましょうね
それまでにも機会があれば、ぜひご一緒、お願いいたします
奥様、大満足だったようですね
これからもファミだけでなく、年に1度の集まりに参加して頂けますよね
来年、どこでしようかと、今から考えてしまってます
関西で電源あり、十サイト抑えるなんてそうないんですよね
さらに宴会幕だし
あ、やはりグルキャンでは、早起きしないといけないですね
写真、ほとんどに入ってない(笑
また来年お会いしましょうね
それまでにも機会があれば、ぜひご一緒、お願いいたします
Posted by kazuura at 2014年11月17日 21:47
かずうらさん
おお!
もう構想に入ってるんですか、感謝です(^^)
かみさんは、来年は何の料理を作ればいいかとかずっと妄想してましたから、かなり楽しみにしてるようなんでよろしくお願いします!(←既に他力本願w)
そして、あくまでも個人的な思いですが、かずうらさんには何とか8時まで熟睡する方法を編み出してもらいたいんですがw
「満員のキャンプ場でも、朝8時までぐっすり眠る方法」ってテーマでシリーズ化とかして欲しいです。
でも私はゆっくり寝ていたい気持ち分かります。
キャンプを始めた頃は私も、休みの日は8時前には起き上がらないと同じく宣言してた奴ですから(^_^;)
ということで、こちらこそ出来る限り次回も参加させて下さい!
うちに出来ることは協力させてもらいます(^-^)/
おお!
もう構想に入ってるんですか、感謝です(^^)
かみさんは、来年は何の料理を作ればいいかとかずっと妄想してましたから、かなり楽しみにしてるようなんでよろしくお願いします!(←既に他力本願w)
そして、あくまでも個人的な思いですが、かずうらさんには何とか8時まで熟睡する方法を編み出してもらいたいんですがw
「満員のキャンプ場でも、朝8時までぐっすり眠る方法」ってテーマでシリーズ化とかして欲しいです。
でも私はゆっくり寝ていたい気持ち分かります。
キャンプを始めた頃は私も、休みの日は8時前には起き上がらないと同じく宣言してた奴ですから(^_^;)
ということで、こちらこそ出来る限り次回も参加させて下さい!
うちに出来ることは協力させてもらいます(^-^)/
Posted by 山猫
at 2014年11月17日 22:07

こんばんは~、お疲れ様でした。
確かにもう一人、パジャママンいましたYO。
突然の登場でイスからひっくり返りそうになりましたよ。
ブロガーさんを甘く見てました。
そしてノンブロガーの僕の方が一瞬でパジャマを忘れて来た人みたいになり
何となく申し訳ない気持ちでした。
ご一緒させていただけて楽しかったです。
あっという間でしたが素敵な思い出になりました。
本当に皆さんに感謝です。ありがとうございました。
確かにもう一人、パジャママンいましたYO。
突然の登場でイスからひっくり返りそうになりましたよ。
ブロガーさんを甘く見てました。
そしてノンブロガーの僕の方が一瞬でパジャマを忘れて来た人みたいになり
何となく申し訳ない気持ちでした。
ご一緒させていただけて楽しかったです。
あっという間でしたが素敵な思い出になりました。
本当に皆さんに感謝です。ありがとうございました。
Posted by N男 at 2014年11月18日 04:15
N男さん
パジャママン…N男さんもパジャママンに変身したかったとは気づきませんでした。
次回の朝焚火はパジャマパーティーに決まりですね(^^)
って謎過ぎですがw
こちらこそ色々お気遣い頂き感謝です!
陣の皆さんとも今年はおひとりお一人とそれなりにお話し出来たのが楽しかったのですが、はじめましてのN男さんとこんなにたくさんお話し出来るとは思ってませんでした。
嬉しいサプライズでした(^^)
女子会ケシュアではレッドちゃんとブルーちゃんが特に猫娘を気遣ってくれたらしく、うちのかみさんはN男さんファミリーを絶賛しておりました。
本当にありがとうございました。
奥様にもよろしくお伝えくださいませ。
また次回もお願いします(^-^)/
パジャママン…N男さんもパジャママンに変身したかったとは気づきませんでした。
次回の朝焚火はパジャマパーティーに決まりですね(^^)
って謎過ぎですがw
こちらこそ色々お気遣い頂き感謝です!
陣の皆さんとも今年はおひとりお一人とそれなりにお話し出来たのが楽しかったのですが、はじめましてのN男さんとこんなにたくさんお話し出来るとは思ってませんでした。
嬉しいサプライズでした(^^)
女子会ケシュアではレッドちゃんとブルーちゃんが特に猫娘を気遣ってくれたらしく、うちのかみさんはN男さんファミリーを絶賛しておりました。
本当にありがとうございました。
奥様にもよろしくお伝えくださいませ。
また次回もお願いします(^-^)/
Posted by 山猫
at 2014年11月18日 21:41

おはようございます^^
みのととです
遅くなりました
レポお疲れ様でした
みなさん楽しんでいただけたようで
近場の者としてはうれしい限りです
来年は11月初めの連休がないんで時期が若干ずれそうですが
全員で集まれたらいいですね
次回も、また機会がありましたらそれ以外でも
ご一緒で来たらよろしくお願いします
みのととです
遅くなりました
レポお疲れ様でした
みなさん楽しんでいただけたようで
近場の者としてはうれしい限りです
来年は11月初めの連休がないんで時期が若干ずれそうですが
全員で集まれたらいいですね
次回も、また機会がありましたらそれ以外でも
ご一緒で来たらよろしくお願いします
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年11月19日 06:09

みのととさん
今回もほんとにありがとうございました。
今年もお隣だったので、かみさんは特にみのむし一家を全力でちら見してたようで、とても充実したキャンプになったようです。
来年はどんな形になるかわかりませんが、家族で参加できたらいいなと思ってます(^^)
今回はキャンプ場の下見からサイトの振り分けなども提案してもらって、行く前からかなりイメージできて助かりました。
その分ちょっとごねたりしたけど勘弁してくださいねw
ではまたお会い出来るのを楽しみにしております(^-^)/
今回もほんとにありがとうございました。
今年もお隣だったので、かみさんは特にみのむし一家を全力でちら見してたようで、とても充実したキャンプになったようです。
来年はどんな形になるかわかりませんが、家族で参加できたらいいなと思ってます(^^)
今回はキャンプ場の下見からサイトの振り分けなども提案してもらって、行く前からかなりイメージできて助かりました。
その分ちょっとごねたりしたけど勘弁してくださいねw
ではまたお会い出来るのを楽しみにしております(^-^)/
Posted by 山猫
at 2014年11月19日 22:13

こんばんは~。
長編完結、お疲れ様でした。♪
濃いキャンプでしたねぇー!(^^)
よっちゃんまで参加して。(笑)
子供達も楽しそう!
年に一度の再会・・・・これからもずーっと続くとイイですね!☆
長編完結、お疲れ様でした。♪
濃いキャンプでしたねぇー!(^^)
よっちゃんまで参加して。(笑)
子供達も楽しそう!
年に一度の再会・・・・これからもずーっと続くとイイですね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年11月21日 04:57

こんばんは〜(((o(*゚▽゚*)o)))
書き込んだはずが、載ってませんでしたm(_ _)m
長旅お疲れ様でした!!
今回はご縁があって、隣同士のお席で沢山お話が出来てとても楽しかったです(≧∇≦)
レポでいつも拝見していましたが、イメージ通りのお方でした(o^^o)
ブログを通じて知り合った方にお会いできるのは、ここ最近のよっちゃんの一番の楽しみとなっています✨
いつか僕も埼玉の暗闇キャンプにと野望を抱いています(⌒▽⌒)
またご一緒出来る日を楽しみにしていますm(_ _)m
奥様にも宜しくお伝えください\(//∇//)\
書き込んだはずが、載ってませんでしたm(_ _)m
長旅お疲れ様でした!!
今回はご縁があって、隣同士のお席で沢山お話が出来てとても楽しかったです(≧∇≦)
レポでいつも拝見していましたが、イメージ通りのお方でした(o^^o)
ブログを通じて知り合った方にお会いできるのは、ここ最近のよっちゃんの一番の楽しみとなっています✨
いつか僕も埼玉の暗闇キャンプにと野望を抱いています(⌒▽⌒)
またご一緒出来る日を楽しみにしていますm(_ _)m
奥様にも宜しくお伝えください\(//∇//)\
Posted by spare ri部
at 2014年11月22日 00:43

こんばんは
レポ完結お疲れ様です。
最初のうちは面白おかしく読ませていただいていましたが、最終章では感動を覚えました(^^♪
何より、奥さまが楽しまれてくれてよかったです^^
レポ完結お疲れ様です。
最初のうちは面白おかしく読ませていただいていましたが、最終章では感動を覚えました(^^♪
何より、奥さまが楽しまれてくれてよかったです^^
Posted by hikatsubaka
at 2014年11月22日 20:04

TORI PAPAさん
長〜いレポに最後までおつきあい頂きありがとうございましたm(__)m
お会いするのが2回目で、しかも1年に1度会えるか会えないかって人達なんで自然に濃い〜キャンプになったんだと思ってます。
よっちゃんも、年の差があるファミリーキャンプの中によく来てくれたと感謝でしたね(^^)
主催してくれた皆さんにもほんと感謝の楽しいキャンプでした。
長〜いレポに最後までおつきあい頂きありがとうございましたm(__)m
お会いするのが2回目で、しかも1年に1度会えるか会えないかって人達なんで自然に濃い〜キャンプになったんだと思ってます。
よっちゃんも、年の差があるファミリーキャンプの中によく来てくれたと感謝でしたね(^^)
主催してくれた皆さんにもほんと感謝の楽しいキャンプでした。
Posted by 山猫
at 2014年11月24日 07:45

よっちゃん
前章にコメントありがとうございます(^^)
イメージ通りって…
ちゃんとバラエティ番組も見るし、私は普通のおっさんだったでしょーw
宴会では隣でゆっくり話せて良かったですね。
ただ集まって酒飲んで盛り上がってってグルキャンにはあまり興味がないんだけど、一人ひとりの人とちょっとだけでも話しを出来る今回みたいなスタイルのグルキャンは、行って良かったなーってしみじみ思いますよ。
そうですねー、おっさんのソログルスタイルはもっと濃い〜時間が流れるから、さらに楽しいかもしれないですね(^^)
でもよっちゃんはシラフでは耐えられないくらいの語り合いが続いちゃうかもw
6時間とかぶっ続けで飲んで喋ってますからね(^_^;)
かみさんも、よっちゃんの事、絶賛でした。
娘が結婚相手を連れて来たら、パパはこんな風に話すんだろうなとか思って私たちを眺めてたそうですw
前章にコメントありがとうございます(^^)
イメージ通りって…
ちゃんとバラエティ番組も見るし、私は普通のおっさんだったでしょーw
宴会では隣でゆっくり話せて良かったですね。
ただ集まって酒飲んで盛り上がってってグルキャンにはあまり興味がないんだけど、一人ひとりの人とちょっとだけでも話しを出来る今回みたいなスタイルのグルキャンは、行って良かったなーってしみじみ思いますよ。
そうですねー、おっさんのソログルスタイルはもっと濃い〜時間が流れるから、さらに楽しいかもしれないですね(^^)
でもよっちゃんはシラフでは耐えられないくらいの語り合いが続いちゃうかもw
6時間とかぶっ続けで飲んで喋ってますからね(^_^;)
かみさんも、よっちゃんの事、絶賛でした。
娘が結婚相手を連れて来たら、パパはこんな風に話すんだろうなとか思って私たちを眺めてたそうですw
Posted by 山猫
at 2014年11月24日 08:01

ヒカツバカさん
行く前は夫婦でドキドキだったグルキャンでしたが、帰りの車では楽しかったエビソードの話しがとまらないほど、ずっと話しながら帰ってきました(^^)
かみさんが楽しんでくれて、私もホッとしてますw
結果的に長〜いレポになりましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました(^-^)/
行く前は夫婦でドキドキだったグルキャンでしたが、帰りの車では楽しかったエビソードの話しがとまらないほど、ずっと話しながら帰ってきました(^^)
かみさんが楽しんでくれて、私もホッとしてますw
結果的に長〜いレポになりましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました(^-^)/
Posted by 山猫
at 2014年11月24日 08:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。