2015年02月02日
引きこもりキャンプの準備
どうも、「流星ワゴン」を見て毎回号泣している山猫です、こんばんは。

「ぶっさいくじゃのぉ〜」
と仕事中も失敗すると自分に向かってつぶやいています。
さて、
「パパはこの前いつお休みだったでしょうか?」と家族に聞いてみましたが、誰も答えられませんでした…
ええ、繁忙期を独り頑張ってますよ。
そして、頑張ってるのでキャンプ予約してやりましたよ。
今回は風が強いかも知れません。
と言うことで、次回のキャンプがテントに引きこもるキャンプになった時の妄想開始です。
無事にキャンプに行けますように何があっても今週末はキャンプに行きます(>_<)
続きを読む

「ぶっさいくじゃのぉ〜」
と仕事中も失敗すると自分に向かってつぶやいています。
さて、
「パパはこの前いつお休みだったでしょうか?」と家族に聞いてみましたが、誰も答えられませんでした…
ええ、繁忙期を独り頑張ってますよ。
そして、頑張ってるのでキャンプ予約してやりましたよ。
今回は風が強いかも知れません。
と言うことで、次回のキャンプがテントに引きこもるキャンプになった時の妄想開始です。
続きを読む
2015年01月17日
コールマン2015カタログを見て
我家にも届きました。

キャンプギアのカタログを見ながらお風呂に入るのが癖になっているので、2014年のカタログは既にぶよぶよ。
ちなみにキャンプ場ガイドもぶよぶよです(^_^;)
新しいカタログを見て、とりあえず感想を残したいと思います。
続きを読む

キャンプギアのカタログを見ながらお風呂に入るのが癖になっているので、2014年のカタログは既にぶよぶよ。
ちなみにキャンプ場ガイドもぶよぶよです(^_^;)
新しいカタログを見て、とりあえず感想を残したいと思います。
続きを読む
2014年07月21日
2014 山猫の夏スタート!?
3連休もガッツリ仕事でした!
なぜなら、
明日からキャンプだから!

夕方には仕事も終えて、小物も買って…
今回は焼き鳥用の焼き台、シェラカップをぶら下げるチェーン、トートバッグ型の15Lソフトクーラーを準備。
帰宅後にママと食材の買出しにも行って、とりあえずの準備完了!
今のところ家族で体調を崩している者もなし。
と言うことで、遅ればせながら、明日から行ってくる予定です!
長かった…(>_<)
無事に出発出来ますように!
なぜなら、
明日からキャンプだから!

夕方には仕事も終えて、小物も買って…
今回は焼き鳥用の焼き台、シェラカップをぶら下げるチェーン、トートバッグ型の15Lソフトクーラーを準備。
帰宅後にママと食材の買出しにも行って、とりあえずの準備完了!
今のところ家族で体調を崩している者もなし。
と言うことで、遅ればせながら、明日から行ってくる予定です!
長かった…(>_<)
無事に出発出来ますように!
2014年06月19日
サウスフィールド、出る!
GWキャンプから約1ヶ月半。
今週末は出撃させて頂きます!

今回のキャンプのテーマは、ドームテントで悪天候を乗り切れるのか!?
去年のGW以来、1年振りにサウスのテントを収納袋から出してベランダ乾燥しました。
「そうだよ、やっぱりこの色なんだよなぁ…」
キャンプを始めたばかりの興奮が蘇る瞬間でした。
そしてカビがはえてるか心配でしたが綺麗なものでした(^^)

夏にドームテント&オープンタープは、別に珍しくもなんともないと思いますが、山猫は毎度の事ながら色々妄想をして、久々のキャンプに臨みます!
※いつもの無事にキャンプ行けますように!祈り&妄想レポです(^_^;)
続きを読む
今週末は出撃させて頂きます!

今回のキャンプのテーマは、ドームテントで悪天候を乗り切れるのか!?
去年のGW以来、1年振りにサウスのテントを収納袋から出してベランダ乾燥しました。
「そうだよ、やっぱりこの色なんだよなぁ…」
キャンプを始めたばかりの興奮が蘇る瞬間でした。
そしてカビがはえてるか心配でしたが綺麗なものでした(^^)

夏にドームテント&オープンタープは、別に珍しくもなんともないと思いますが、山猫は毎度の事ながら色々妄想をして、久々のキャンプに臨みます!
※いつもの無事にキャンプ行けますように!祈り&妄想レポです(^_^;)
続きを読む
タグ :サウスフィールド復活父の日
2014年05月25日
キャンプに行けない週末の過ごし方は?
もし山猫が、
「山猫さんのご趣味は?」と誰かに聞かれたら、迷うことなく
「キャンプです!」と答えるでしょう。
こんにちは。
キャンプの予定がない山猫です…

そんな週末の土曜日、つかの間の休息をベランダで過ごします。
日中はもう夏のような暑さでしたが、我が家のベランダでも、たまに吹くそよ風が気持ちいい…
ということで、ベランダにて妄想開始です。
続きを読む
「山猫さんのご趣味は?」と誰かに聞かれたら、迷うことなく
「キャンプです!」と答えるでしょう。
こんにちは。
キャンプの予定がない山猫です…

そんな週末の土曜日、つかの間の休息をベランダで過ごします。
日中はもう夏のような暑さでしたが、我が家のベランダでも、たまに吹くそよ風が気持ちいい…
ということで、ベランダにて妄想開始です。
続きを読む
2014年05月01日
GWキャンプに向けて
我家にとっては1年の中で、夏休みキャンプと並ぶビッグイベントGWキャンプ。

うちは後半からのお休み予定なんで、いよいよ秒読みです!
仕事でもトラブルがあり、腰を痛めて身体もポンコツになりと、ここのところハードな日々でしたが、
逆転すりゃいいんだよ

いやぁ、山崎努はやっぱりいい役者ですね。
そんなこんなで今回のキャンプは、いつもの癒されにいくキャンプというよりは、鋭気を養いに行くキャンプになりそうです。
そんな日々でも、キャンプの妄想はちゃっかり続けてます。
今回の妄想テーマはズバリ!
我家に2ルームテントは本当に必要か?
あくまでも山猫ファミリーにとっての話なので、まったく参考にはならないと思いますが^^;
そんな妄想レポを残して、恒例の無事にキャンプ行けますように、祈りレポです。
続きを読む

うちは後半からのお休み予定なんで、いよいよ秒読みです!
仕事でもトラブルがあり、腰を痛めて身体もポンコツになりと、ここのところハードな日々でしたが、
逆転すりゃいいんだよ

※ドラマ 「ルーズヴェルト・ゲーム」より
いやぁ、山崎努はやっぱりいい役者ですね。
そんなこんなで今回のキャンプは、いつもの癒されにいくキャンプというよりは、鋭気を養いに行くキャンプになりそうです。
そんな日々でも、キャンプの妄想はちゃっかり続けてます。
今回の妄想テーマはズバリ!
我家に2ルームテントは本当に必要か?
あくまでも山猫ファミリーにとっての話なので、まったく参考にはならないと思いますが^^;
そんな妄想レポを残して、恒例の無事にキャンプ行けますように、祈りレポです。
続きを読む
2014年02月21日
節目
2014年版 我家のキャンプの完全妄想です。

前回のソロキャンプで、霜の降りる氷点下を電源なしで乗り切れた事で、
何だか、やり切ったな
と妙な達成感を感じました。
「雪山キャンプとか登山キャンプはむりだけど、キャンプ場に普通にキャンプ行くなら、もうオールシーズン行けるな…」
と漠然とした達成感、やり切った感を感じたのです。
もちろんまだまだ駆け出しのキャンパーだし、経験も装備も未熟なのは承知しています。
でも前回のキャンプからそろそろ1ヶ月。
ようやくこの感触の正体が分かってきました。
山猫、節目を迎える!?
そんなどうでもいい自己分析が終わったのでw、2014年キャンプの構想(妄想)開始です。
続きを読む

前回のソロキャンプで、霜の降りる氷点下を電源なしで乗り切れた事で、
何だか、やり切ったな
と妙な達成感を感じました。
「雪山キャンプとか登山キャンプはむりだけど、キャンプ場に普通にキャンプ行くなら、もうオールシーズン行けるな…」
と漠然とした達成感、やり切った感を感じたのです。
もちろんまだまだ駆け出しのキャンパーだし、経験も装備も未熟なのは承知しています。
でも前回のキャンプからそろそろ1ヶ月。
ようやくこの感触の正体が分かってきました。
山猫、節目を迎える!?
そんなどうでもいい自己分析が終わったのでw、2014年キャンプの構想(妄想)開始です。
続きを読む
タグ :節目
2013年10月29日
そろそろブログ1周年
ひっそりと続けてきた「山猫、野生に還る!?」、気づくと来月11月で1年の節目を迎えます。

だからと言って特に何もないのですが、何と!この節目の11月、ブログを通じて交流させて頂いた方々と一緒にキャンプをさせて頂く予定になりました。
ブログを始めた時には想像もしていなかったことです。
恒例の無事にキャンプ行けますように!祈りレポです。
続きを読む

だからと言って特に何もないのですが、何と!この節目の11月、ブログを通じて交流させて頂いた方々と一緒にキャンプをさせて頂く予定になりました。
ブログを始めた時には想像もしていなかったことです。
恒例の無事にキャンプ行けますように!祈りレポです。
続きを読む
タグ :ブログ1年
2013年07月29日
2013年07月09日
連休の出撃予約完了!
最近、色々な方のブログで見る雑誌、先日、本屋でつい手に取ったら、無意識にレジに持って行ってました。

うちは別におしゃれキャンパーを目指している訳ではないですが、毎日の仕事の後、夜のお楽しみ・妄想用です。
続きを読む

うちは別におしゃれキャンパーを目指している訳ではないですが、毎日の仕事の後、夜のお楽しみ・妄想用です。
続きを読む
2013年06月24日
キャンプ準備着々と…
週末も終わり、皆様のキャンプレポを心待ちにしながら、自分も着々と次回キャンプの準備を進めております!

何だか最近、自分のブロ友さんが軒並み鍛造ペグを購入されてるので…ついポチッと(^_^;)
続きを読む

何だか最近、自分のブロ友さんが軒並み鍛造ペグを購入されてるので…ついポチッと(^_^;)
続きを読む
2013年04月07日
春〜夏キャンプへの課題
春になり、近場のアルペンでもキャンプコーナーが再開されました。
最近はお天気も荒れ模様だったりでなかなか大変ですが、頭の中は相変わらずキャンプでいっぱいです。

我が愛するサウスフィールドも2013年カタログが出ていました。
2013年のサウスのコンセプトは「グルメキャンプ」らしいです。
ちなみに2012年は「初心者応援!準備はOK?」みたいな感じでした。
サウスはまさに山猫と歩調を合わせているかのようです。。。
それはさて置き、春〜夏のキャンプに向けての課題を妄想していたので、自分の忘備録を作成しました。
続きを読む
最近はお天気も荒れ模様だったりでなかなか大変ですが、頭の中は相変わらずキャンプでいっぱいです。

我が愛するサウスフィールドも2013年カタログが出ていました。
2013年のサウスのコンセプトは「グルメキャンプ」らしいです。
ちなみに2012年は「初心者応援!準備はOK?」みたいな感じでした。
サウスはまさに山猫と歩調を合わせているかのようです。。。
それはさて置き、春〜夏のキャンプに向けての課題を妄想していたので、自分の忘備録を作成しました。
続きを読む
2013年02月14日
焚火テーブルについて・・・
先日、ママに、
「キャンプでお湯沸かしたやかんとか、煮込んだ鍋とかさ、置く所、困るよね?
そんな時に、焚火テーブルっていうのがあってさ、これがあればツーバーナーとか買うより安く済むし、良いと思わない?」
と、話しかけると、
「そんなの、タオル敷いとけば良いじゃない。鍋敷きっていうのもあるしさ」

☝「鍋敷き」なるもの
と、言われたとです・・・
さようなら、焚火テーブル・・・
やまねこです・・・
やまねこです・・・
(古いですか?そうですか(^_^;)
※あ、しょうもない記事なので、スルー上等!にしております。
2013年02月01日
海へ!
タイトル通り、なんとか仕事に目処を付け、明日から1泊で、

いつも通りベランダにて、バーボンロックと共に撮影。
今晩のベランダは気温も約10℃、相棒508Aも今日は無点火で過ごせます。
天気予報では、明日は5月初旬の陽気になりそう。
キャンプ予定地は夕方まで風があるらしいけど、それも夜にはおさまるらしい。
息子猫が突然行く、と言わなければ、初の完全ソロになります。
今回のテーマは、
①海沿いのキャンプ場にて、強風に耐えるヘキサ設営(強風バッチこい!)
②ゆうトマ鍋を作る(とっても楽しいブロガーさんのゆうにんさんのトマト鍋、作りますよ!気になる方は、お気に入りから飛んで、レシピをどうぞ(^^)
そして、キャンプに行けない間、ずっと考えていたこと、
キャンプの何が楽しいの?
僕の答えは、いつも、
これが③です(^^)
自然を思い切り感じて、抱かれてきます❤
急に息子猫が参戦表明してきても、それはそれで嬉しいけど、1人きりってのも魅力的です。
思いっきりマイペースでやるつもりです〜
海のない埼玉県から、海沿いに行くのは一苦労と思いますが、無事に明日、出撃出来ますように・・・
海へキャンプに行って来ます!

いつも通りベランダにて、バーボンロックと共に撮影。
今晩のベランダは気温も約10℃、相棒508Aも今日は無点火で過ごせます。
天気予報では、明日は5月初旬の陽気になりそう。
キャンプ予定地は夕方まで風があるらしいけど、それも夜にはおさまるらしい。
息子猫が突然行く、と言わなければ、初の完全ソロになります。
今回のテーマは、
①海沿いのキャンプ場にて、強風に耐えるヘキサ設営(強風バッチこい!)
②ゆうトマ鍋を作る(とっても楽しいブロガーさんのゆうにんさんのトマト鍋、作りますよ!気になる方は、お気に入りから飛んで、レシピをどうぞ(^^)
そして、キャンプに行けない間、ずっと考えていたこと、
キャンプの何が楽しいの?
僕の答えは、いつも、
自然に抱かれに行くんです(^^)
これが③です(^^)
自然を思い切り感じて、抱かれてきます❤
急に息子猫が参戦表明してきても、それはそれで嬉しいけど、1人きりってのも魅力的です。
思いっきりマイペースでやるつもりです〜
海のない埼玉県から、海沿いに行くのは一苦労と思いますが、無事に明日、出撃出来ますように・・・
2013年01月26日
胎動
繁忙期に入り、完全に頭の中が仕事モードだった山猫です。
そんなある日、ママが、
「幼稚園のいつものママ友さんたちと、2月3日の日曜日に女子会の企画があるんだけど、行っても良いかな?」と話しかけて来た。

な、なんだ、この感覚は・・・
続きを読む
そんなある日、ママが、
「幼稚園のいつものママ友さんたちと、2月3日の日曜日に女子会の企画があるんだけど、行っても良いかな?」と話しかけて来た。

な、なんだ、この感覚は・・・
続きを読む
2013年01月12日
妄想中 2013年キャンプスタイル
なんだかんだでお正月に散財したせいもあり、またこれから年度末に向けて仕事が多忙なこともあり、1月はキャンプの予定が立っておりません。

でも、ベランダで相棒508Aと妄想だけはしております。
ということで、山猫の2013年キャンプスタイル完全妄想版です。
続きを読む

でも、ベランダで相棒508Aと妄想だけはしております。
ということで、山猫の2013年キャンプスタイル完全妄想版です。
続きを読む
タグ :冬でもヘキサ
2012年12月22日
男の休日 涙の1/4編
*なんとか半日でも休みを作ろうと、残業して頑張ってた山猫です。
久々に頑張って仕事をしたのは、半日でもフィールドに出たかったから。
でも、神様はいなぁぁい〜♩だって祈ったもぉん、祈ったもぉん♩
行くなら今日、なんとか午後からでもソロデイキャンプに行こうと、車にヘキサとファイアグリル、イスだけ積んで出かけたが、、、
昼飯はもちろん抜いて頑張ったが、だめだった。
これから公園まで行くと15:30頃になる。公園が閉まるのは17:00。
ヘキサなんか張ってたら、30分しか滞在出来ない。
だが、薪だけは今後のために調達しておこう、と帰り道のホームセンターに立ち寄る。
そこで山猫が目にしたものは、

コールマンスポーツスター508A!
疲れ切った山猫の頭に、走馬灯のようにある考えが浮かぶ。
〜うちはベランダでバーベキューが出来るし、焚火もできる。だが、マンションの1Fなので、2Fの人が煙にクレームを言い出すと、2度と出来なくなるかもしれない。
だが!このスポーツスターなら、バーベキューも焚火もせずに、ベランダでお手軽アウトドア気分を味わえるのではないか!〜
最近はすっかりアウトドア派になったつもりの山猫は、タバコもベランダで吸っている。
そう、この時期のベランダタバコは寒い!
なんと、スポーツスターには遠赤外線アタッチメントなるものまであるではないか。
疲れきった山猫の頭には、もはや理性という2文字は見当たらなかった。

ど〜ん!
508A、ベランダデビュー。
16:00〜17:30くらいまでベランダでビールを飲む。
う〜ん、、、焚火よりはあったかくないな(^_^;) とか思う。
ママは、窓からしばらく山猫を見ていたが、もはやかける言葉もなかったようだ。
もちろん、山猫にも言葉はない。。。

空を見ながら、足元を温める。
ガソリン火器は初めてだったが、ごぉぉぉっとすごい音がする。
休みが取れない時でも、俺には508Aがあるさ、そう思いながら、山猫の1/4日の休日が終わった。
久々に頑張って仕事をしたのは、半日でもフィールドに出たかったから。
でも、神様はいなぁぁい〜♩だって祈ったもぉん、祈ったもぉん♩
行くなら今日、なんとか午後からでもソロデイキャンプに行こうと、車にヘキサとファイアグリル、イスだけ積んで出かけたが、、、
終了は14:30(泣)
昼飯はもちろん抜いて頑張ったが、だめだった。
これから公園まで行くと15:30頃になる。公園が閉まるのは17:00。
ヘキサなんか張ってたら、30分しか滞在出来ない。
だが、薪だけは今後のために調達しておこう、と帰り道のホームセンターに立ち寄る。
そこで山猫が目にしたものは、

コールマンスポーツスター508A!
疲れ切った山猫の頭に、走馬灯のようにある考えが浮かぶ。
〜うちはベランダでバーベキューが出来るし、焚火もできる。だが、マンションの1Fなので、2Fの人が煙にクレームを言い出すと、2度と出来なくなるかもしれない。
だが!このスポーツスターなら、バーベキューも焚火もせずに、ベランダでお手軽アウトドア気分を味わえるのではないか!〜
最近はすっかりアウトドア派になったつもりの山猫は、タバコもベランダで吸っている。
そう、この時期のベランダタバコは寒い!
なんと、スポーツスターには遠赤外線アタッチメントなるものまであるではないか。
疲れきった山猫の頭には、もはや理性という2文字は見当たらなかった。

ど〜ん!
508A、ベランダデビュー。
16:00〜17:30くらいまでベランダでビールを飲む。
う〜ん、、、焚火よりはあったかくないな(^_^;) とか思う。
ママは、窓からしばらく山猫を見ていたが、もはやかける言葉もなかったようだ。
もちろん、山猫にも言葉はない。。。

空を見ながら、足元を温める。
ガソリン火器は初めてだったが、ごぉぉぉっとすごい音がする。
休みが取れない時でも、俺には508Aがあるさ、そう思いながら、山猫の1/4日の休日が終わった。
2012年12月19日
男の休日(完全妄想編)
大晦日まで休みが取れそうもなく、壊れかけてる山猫です。
さて、まずはポチッとしたものが、届きました。

お歳暮用に下関の酒造店で作ってもらいました。
「山猫」というラベルなので、辛口でクセがあってもいいなと思ったんですが、すっきりした味わいでした。
ご希望の方は・・・
追加の注文は承っておりません
現在、世界に7本しか存在しませんw
前置き、長過ぎです。。。
さて、休みがないと分かると、休めたら何がしたいかってことばかり考えちゃいます。
今の状況では、とても一泊のキャンプなど不可能です。
で、妄想としては、
ポッカリ1日休めた、平日なので子供たちは学校と幼稚園、ママも動けない
とても現実的なシチュエーションです。
じゃあそんな時、何をするか?といえば、もちろん、
1人でデイキャンプです。
もちろん、家族が1人でも一緒に動ければ拉致します。
さらに一泊出来るなら、もちろん当日予約でキャンプにソロ出撃します。ええ、その為にツーリングドームを買ったのだから。
天気が良ければ、お気に入りのサウスフィールドヘキサの下で焚火。

頭の中をカラッポにして、ぼぉっとしてやりたいです。
そんな時のために、近場でタープ張れる公園はチェック済み、キャンプ場も目星は付けてたりします。
しかし!
風が強くて焚火が無理そうだったら?
広い公園の芝生で1人でヘキサ設営して焚火って、ちょっと恥ずかしくない?
などと妄想は膨らんで行きます。
そんな時、こんな自分のブログにアドバイス頂けた方々の言葉、また先輩キャンパーさんのブログで見た記事を思い出します。
オールシーズンキャンパー目指すならシェルターは必須だよ・・・
冬はオープンタープはきついよ・・・
キャンプ場によっては、車のフロントガラス一面にアブの大群がいるところも・・・
夜になると、ランタンの周りに、とても近づけないほどの蛾の大群が・・・
スープの中には大量の羽虫が入って・・・
やっぱりスクリーンタープ的なもの、必要かも知れないですね。
今までもずいぶん調べて来たんですが、スクリーンタープに否定的な意見も見ました。
・開放感がない
・使ってるのは日本人くらい、昔はなかった
・虫が入って来たら、追い出すのが大変
・夏は暑い
・うちのママを説得する自信がない
だったらヘキサだけでいいやっていう気持ちがあったんですが、
キャンプ場着いたら、アブの大群がいたって状況は無理そう!
だからって帰る訳にも行かないですよねぇ。
ということで、今回の内容は、
スクリーンタープ欲しい!
の一言で要約出来ます・・・
すいません
さて、まずはポチッとしたものが、届きました。

お歳暮用に下関の酒造店で作ってもらいました。
「山猫」というラベルなので、辛口でクセがあってもいいなと思ったんですが、すっきりした味わいでした。
ご希望の方は・・・
追加の注文は承っておりません
現在、世界に7本しか存在しませんw
前置き、長過ぎです。。。
さて、休みがないと分かると、休めたら何がしたいかってことばかり考えちゃいます。
今の状況では、とても一泊のキャンプなど不可能です。
で、妄想としては、
ポッカリ1日休めた、平日なので子供たちは学校と幼稚園、ママも動けない
とても現実的なシチュエーションです。
じゃあそんな時、何をするか?といえば、もちろん、
フィールドに出ます!
1人でデイキャンプです。
もちろん、家族が1人でも一緒に動ければ拉致します。
さらに一泊出来るなら、もちろん当日予約でキャンプにソロ出撃します。ええ、その為にツーリングドームを買ったのだから。
天気が良ければ、お気に入りのサウスフィールドヘキサの下で焚火。

頭の中をカラッポにして、ぼぉっとしてやりたいです。
そんな時のために、近場でタープ張れる公園はチェック済み、キャンプ場も目星は付けてたりします。
しかし!
風が強くて焚火が無理そうだったら?
広い公園の芝生で1人でヘキサ設営して焚火って、ちょっと恥ずかしくない?
などと妄想は膨らんで行きます。
そんな時、こんな自分のブログにアドバイス頂けた方々の言葉、また先輩キャンパーさんのブログで見た記事を思い出します。
オールシーズンキャンパー目指すならシェルターは必須だよ・・・
冬はオープンタープはきついよ・・・
キャンプ場によっては、車のフロントガラス一面にアブの大群がいるところも・・・
夜になると、ランタンの周りに、とても近づけないほどの蛾の大群が・・・
スープの中には大量の羽虫が入って・・・
やっぱりスクリーンタープ的なもの、必要かも知れないですね。
今までもずいぶん調べて来たんですが、スクリーンタープに否定的な意見も見ました。
・開放感がない
・使ってるのは日本人くらい、昔はなかった
・虫が入って来たら、追い出すのが大変
・夏は暑い
・
だったらヘキサだけでいいやっていう気持ちがあったんですが、
キャンプ場着いたら、アブの大群がいたって状況は無理そう!
だからって帰る訳にも行かないですよねぇ。
ということで、今回の内容は、
スクリーンタープ欲しい!
の一言で要約出来ます・・・
すいません
2012年12月14日
反省と課題
次のキャンプの予定がないので、真っ白な灰のようにぼぉっとしてる山猫です
さて、初心者である自分は、キャンプに行ったら反省を忘れません・・・?
まずは前回のキャンプで思ったこと
①冬の結露は侮ってはいけない
これは前回の記事で反省済み、ゴリゴさんの指摘から、フロアのホットカーペットも水からは守らないといけないと思ったので、今後は抜かりなくやりますよ
②電源サイトなら、ホットカーペット(毛布)で、氷点下でも行ける!
自分はパニックになったけど、息子猫は睡眠十分だったので、OKとします
冬は寒いからやめておきな、と知り合いの方々は皆、反対してましたが、うちのご近所のみなさんは冬キャンプは未経験
先輩キャンパーさんは、裏シーズンの始まりとまでおっしゃる秋冬キャンプ
答えは、秋冬キャンプ、空いてるし、虫いないし、星綺麗だし、最高じゃん!でした
自分でやって見て、答えを出すことも、時には大切ですね(^^)
③冬でもヘキサで行けるのか
これは今回も風がなく、答えは出ませんでしたね
たまぁに風が吹き込む程度だったけど、問題なし
夜の外気はちょうど0度くらいだったけど、焚火の前は(膝の上に温度計)18度くらいでした
人が快適さを感じる気温は18〜23°Cらしいので、ほぼ体感通りです
ただし、先輩ブロガーさんの記事では、風のせいで焚火を諦めたなどの記事もあるので、まだまだこの点は経験値不足です
ここまで来たら、知恵袋などで回答されてるキャンパーさんみたいに、
「自分はヘキサ派です、冬でもね」などと、さらっと言って見たいものですが(^_^;)
まだまだ、画像もないのにダラダラ続きそうなので・・・
⬇ 続きを読む
さて、初心者である自分は、キャンプに行ったら反省を忘れません・・・?
まずは前回のキャンプで思ったこと
①冬の結露は侮ってはいけない
これは前回の記事で反省済み、ゴリゴさんの指摘から、フロアのホットカーペットも水からは守らないといけないと思ったので、今後は抜かりなくやりますよ
②電源サイトなら、ホットカーペット(毛布)で、氷点下でも行ける!
自分はパニックになったけど、息子猫は睡眠十分だったので、OKとします
冬は寒いからやめておきな、と知り合いの方々は皆、反対してましたが、うちのご近所のみなさんは冬キャンプは未経験
先輩キャンパーさんは、裏シーズンの始まりとまでおっしゃる秋冬キャンプ
答えは、秋冬キャンプ、空いてるし、虫いないし、星綺麗だし、最高じゃん!でした
自分でやって見て、答えを出すことも、時には大切ですね(^^)
③冬でもヘキサで行けるのか
これは今回も風がなく、答えは出ませんでしたね
たまぁに風が吹き込む程度だったけど、問題なし
夜の外気はちょうど0度くらいだったけど、焚火の前は(膝の上に温度計)18度くらいでした
人が快適さを感じる気温は18〜23°Cらしいので、ほぼ体感通りです
ただし、先輩ブロガーさんの記事では、風のせいで焚火を諦めたなどの記事もあるので、まだまだこの点は経験値不足です
ここまで来たら、知恵袋などで回答されてるキャンパーさんみたいに、
「自分はヘキサ派です、冬でもね」などと、さらっと言って見たいものですが(^_^;)
まだまだ、画像もないのにダラダラ続きそうなので・・・
⬇ 続きを読む
タグ :冬キャンプ
2012年12月13日
結露への対処
先日のケニーズ父子キャンプにて、思い切り結露パニックに陥った山猫です(>_<)
あの後も、色々調べて、一応自分の忘備録
①テント内は結露するもの、当たり前
と、思っておいていいようです(^_^;)
②結露したインナーに触れないように気を付ける
自分が調べた中のベストアンサーは、バスタオルのような生地のものを隅において置くと、万一結露が垂れてきてもフロアは水びたしにならないそうです
③ファンヒーター的なもので中を温めると、結露が蒸発してくれて、さらに良さそう
コメント頂いたtyamisanさんが教えて頂いた通り、ファンヒーターが結露には有効らしいです
今日ホームセンターで、電気のセラミックファンヒーター的なもの、見てきたけど、結構お安いですね〜
電気代は食うらしいけど、キャンプ場の電源サイトだし、問題無し
一酸化炭素中毒も心配なし!
セラミックファンヒーターを、テントの全室に置きっぱなし・付けっぱなし、良さそうですね!
以上を踏まえれば、結露パニックには陥りませんww
自分のように、焦って、真冬の夜にテントを換気しなくても済むようです!w
お恥ずかしい話しでしたが、2人では狭いツーリングドームSTを買って無ければ、体験出来なかったことでした(^-^)/
可愛いやつです!(謎w

続きを読む
あの後も、色々調べて、一応自分の忘備録
①テント内は結露するもの、当たり前
と、思っておいていいようです(^_^;)
②結露したインナーに触れないように気を付ける
自分が調べた中のベストアンサーは、バスタオルのような生地のものを隅において置くと、万一結露が垂れてきてもフロアは水びたしにならないそうです
③ファンヒーター的なもので中を温めると、結露が蒸発してくれて、さらに良さそう
コメント頂いたtyamisanさんが教えて頂いた通り、ファンヒーターが結露には有効らしいです
今日ホームセンターで、電気のセラミックファンヒーター的なもの、見てきたけど、結構お安いですね〜
電気代は食うらしいけど、キャンプ場の電源サイトだし、問題無し
一酸化炭素中毒も心配なし!
セラミックファンヒーターを、テントの全室に置きっぱなし・付けっぱなし、良さそうですね!
以上を踏まえれば、結露パニックには陥りませんww
自分のように、焦って、真冬の夜にテントを換気しなくても済むようです!w
お恥ずかしい話しでしたが、2人では狭いツーリングドームSTを買って無ければ、体験出来なかったことでした(^-^)/
可愛いやつです!(謎w

続きを読む
タグ :結露