ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2014年04月04日

ゆずの里① アーリーチェックインでBBQ編

2014.4.1〜1泊
埼玉県毛呂山町 ゆずの里AC



3月からは繁忙期全開、とりあえず小休止で、山猫お疲れさん!と自分へのご褒美に平日キャンプに行って来ました。

そして、昨年夏以来のファミリー揃ってのキャンプ再開です!



山猫は、郵政民営化事件(前レポ参照)をなんとか乗り越え、子供たちの春休みを利用しての平日キャンプを決行することにした。

「キャンプが嫌だなんて、一言も言ってないでしょうが!」と、最後には逆ギレした山猫ママに、

「じゃ、みんなで行くか…」と海の底の貝のように心を閉じていた山猫は、ようやく少しだけ心を開いたのだ。

ずっといじけていた山猫に、
「めんどくさい人だなぁ…」というママのつぶやきが、少し聞こえたような気がしたが、それはもう気にしないことにした。




久々にファミリーキャンプの積載をする。
ひどいものだ…

家族の着替えバックは結局後部座席に載せることになるほど満載で、GW前に予行演習が出来て良かったと山猫は思う。


今回予約したゆずの里ACは自宅から40km足らずの距離で、高速を使えば1時間もかからない。

道中、所々で咲いている桜に歓声をあげながら、あっという間にキャンプ場に到着。



今回のキャンプではスケジュールをいくつかのパターン考えたが、家族との協議の結果、アーリーチェックインを選択した。

11:00過ぎに到着、アーリーの¥1,000を支払い、準備を開始する。

まず、山猫ママは七輪で火おこしを担当する。
アウトドアでは、火おこしは男が、女は料理の準備というのが相場のようだが、キャンプでは設営もあるのだ。

山猫ママは料理は毎日やっているのだし、炭火おこしのような非日常を経験してもらうのは悪くないだろうと考えた。

と言っても、七輪に炭を入れてチャコスタ置いておくだけだが…




その間に山猫は子供たちと設営を開始する。
ブツブツ文句を言っていた子供たちだが、今回は全員参加をテーマとしたのだ。

これは新たにリンク頂いたよっちゃんのレポのお陰で思いついた作戦だ。

日本BBQ協会?(でしたっけ?w)は、炭火をおこしている間にも、全員参加でBBQの準備などをすることを推奨しているそうなのだ。(ナイスレポ感謝です(^-^)





テントまで立てたところで炭火も落ち着いてきた。



そこでちょっと一服。

「まぶしいよ、タープ張ってくれよ〜」と息子猫がボヤく。

「後でな」と言いながら、山猫は微笑む。
我家ではヘキサの下がリビング、というスタイルがもはや定着しつつある事が少し嬉しかったのだ。

だが、今回のサイトは西向きであり、今からヘキサを張っても遮光にはなんの意味もないことがばれてしまうから、後回し、ということもあった…


とにかく、人は屋根があると落ち着くのだ。うむ。





焼き物担当のチェア。
もし郵政民営化事件が無ければ、ここにマスターチェアベージュ版が鎮座していただろう…


昼飯のメニューは、スペアリブと焼きそばだ。

十分に白くなった備長炭で、スペアリブを焦がさないようじっくり焼いてくれ、と山猫ママに託した。




その間に山猫は、子供たちとキャンプ場の散策に出かける。



川に下りたり、



閉鎖していたがローズガーデンもあった。
薔薇の季節はいつなんだろうか…見に来たいものだ。



30分ほど散策して、そろそろ肉が焼けたか、と戻ると、

「お肉焼くの楽しかった〜、焦がさないように頑張ったんだよ」と山猫ママ。

そうか、そうかと頷きながら、やはり全員参加型BBQはいけるかもしれないと山猫は思う。

※よっちゃん、再びナイスレポ感謝です(^-^)/

全員が役割をもつ事で、BBQは、いやキャンプ自体を家族みんなで楽しめるかもしれない。

今まではどうしても、家族に楽しんでもらいたい、と思うあまり、1人で頑張りすぎていたのかもしれない。

時間がかかってもいいから、みんなでやる、これで楽しめれば山猫家族はもっとキャンプを好きになってくれるかもしれないな、と思う。


ただ、ジューシーに焼けたスペアリブは、骨付きであり、頑張ってかぶりついても肉の量はそれほどない…

「これ、もうやだ!」と少しキレ気味に席を立つ猫娘を、山猫ママが悲しそうに眺めていたのは言うまでもない…



だが、我家にはもう一品、ご馳走がある!
焼きそばだ。

ママに教わりながら今度は山猫が焼きそばを作る。


今回スーパーで選んだ焼きそばは、たらこ焼きそばなるもの。

「普通のがいいな…むしろ隣のエビ塩焼きそばって奴の方がいいな…」と山猫はスーパーで結構粘ってみた。

でも、
「絶対これ美味しいよ!」と譲らないママ。

そもそも山猫は、たらこと焼きそばが合うのだ、と言われてもうまくイメージができない。

それはまるで、
「パパ、明日さ、広末涼子が新聞持ってきてくれるって」と突然息子猫に言われるくらいに、山猫にとっては想定外な組合せだし、何よりも、普通のソース焼きそばが前回のデイキャンプで芸術的に美味しかったにも関わらず、なぜわざわざ違う味の焼きそばを買わなくてはいけないのか。それはまるで…


「ほら、もう麺を焼かないと野菜が焦げちゃうよ!」


山猫は言われた通り、袋から麺をあけて鉄板に投入する。


結果は、決して不味くはない。


だが、前回のように焼きそばは傑作である!と叫ぶことは、山猫の想像通り、なかった。

これはもう、焼きそば事件t…
このくだり、長いですよね(^_^;)



食事の後はしばし休憩。



先日買ってきた絵の具が気に入った猫娘は画伯になる。

テーブルから水バケツ、チェアまで自分でセッティングした。



狙うのは遠くに見える桃?の木だ。

うむ、素晴らしい景色じゃないか、さすが俺の娘だ、狙い所のセンスがある!と後ろで眺めながらママに話しかける山猫。







完成!

うむ、狙ったものに焦点を当てた素晴らしい作品だ。


そんな親バカ全開の山猫キャンプはさらにつづく…




同じカテゴリー(2014キャンプ物語)の記事画像
CAZU#3 白鷺が棲む河の巻
CAZU#2  凍える夜と暖かいハートの巻
CAZU#1  オヤジソロ忘年会
ベランダC 父娘で0℃に挑戦の巻
秋の陣 最終章  夫婦の笑顔  子供の笑顔の巻
秋の陣#4  テントの影とカンクンの海の巻
同じカテゴリー(2014キャンプ物語)の記事
 CAZU#3 白鷺が棲む河の巻 (2015-01-03 09:51)
 CAZU#2 凍える夜と暖かいハートの巻 (2015-01-02 22:59)
 CAZU#1 オヤジソロ忘年会"冬の陣"の巻 (2015-01-01 17:45)
 ベランダC 父娘で0℃に挑戦の巻 (2014-12-16 08:21)
 秋の陣 最終章 夫婦の笑顔 子供の笑顔の巻 (2014-11-16 23:41)
 秋の陣#4 テントの影とカンクンの海の巻 (2014-11-14 10:47)

この記事へのコメント
おはようございます。

独特の言い回しについつい引き込まれてしまいました^ ^
全員参加のバーベキュー、イイですね!
我が家も取り入れてみます^ ^
ゆずの里、我が家も今月はじめて行く予定を立てております。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by hikatsubakahikatsubaka at 2014年04月04日 07:33
こんにちは

焼きそばは、とくにアウトドアでなら、普通のもののほうが、いい、に一票!

で、広末ファンだったんです?(笑)

続編を楽しみにしています。
Posted by armysealsarmyseals at 2014年04月04日 08:43
おはようございます!
たらこ焼きソバがまったくイメージできないゆうにんです。

お忙しい中のエナジー注入!良かったですね~。

ただ、マスターチェア(ベージュ)が登場してないのが
郵政民営化事件の深刻さを物語っていますね~(笑)

我が家の嫁ハンも「めんどくせぇ...」とは言わないものの
(私が聞こえてないだけ??)
乗り気じゃないのが時々垣間見えるだけに戦々恐々と様子を伺います。

猫娘画伯。。。ほんとホンワカ良い味の画ですね(*^^*)
キャンプで写生って我が家もぜったいにやって見たい事です!
でも、画の横に写る缶はビール...

親バカレポ(笑)続きも楽しみにしておりますYO~♪
Posted by ゆうにん at 2014年04月04日 09:02
『めんどくせぇ・・・・』

チェアに鎮座して足を組む奥様の姿とリンクしてまるで山猫さんが雨の中迷子になってずぶ濡れで震えている仔猫ちゃんに見えてきました。

って、奥様を悪く言いすぎましたが(笑)きっと奥様も子供さんたちも結局のところキャンプが好きなんだなぁって伝わってきました。

全員参加型BBQ大賛成です。
そもそもキャンプって言うものの基本がそれですしね!役割を与えられると人間意外と楽しめるものですし、それぞれが役割果たしてひとつのものをやり遂げたあとの乾杯の至福たるや半端ない。。。


夏場は特に一口目のビールの為に一滴も水分を口にしないで設営するっていうプレイを楽しんでいるようなものですからね(*゚▽゚*)(笑)
Posted by いづみ湯いづみ湯 at 2014年04月04日 09:41
山猫さん、こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))

まさか、名前をピックアップしていただき幸せですm(_ _)m
やっとバーベキューの話、完結しました。

因みにスペアリブですが、お家で一度手間ですが、茹でてから、タレに漬け込んでいけば、現場でさっと焦げ目がつく位焼けば食べれますし、茹でてるので、骨からスルッとお肉が剥がれやすいですよ( ^ω^ )

ご一緒する機会があれば、よっちゃんスペアリブ披露したいと思います!!

山猫さんファミリーに貢献出来て、良かったです!!

ナイスバーベキュー( ´ ▽ ` )
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年04月04日 14:01
>hikatsubakaさん

はじめまして、コメントありがとうございます(^^)

ゆずの里、行かれるんですね。
のどかでとても良いとこでしたが、今回利用したジャリサイトは、お隣と敷居がロープしかないので、混雑期は区画サイトの方がいいと思いました、あまりキャンプ場施設のレポはやらないので役立たずですいませんm(_ _)m

全員に役目を与える、言うのは簡単ですが、どうしても自分でやった方が早いので、イライラしないように今回はのんびりをこころがけました(^_^;)
我家はまだまだ修行中です。

どうぞお気軽にお越しくださいませ〜
こちらもお邪魔させてもらいますね(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月04日 18:25
>armysealsさん

やっぱり外で食べるのはソース焼きそばで決まりですよねww
今回、身をもって結論が出ました(^_^;)

広末、ファンでした\(//∇//)\
ていうか今も良い女優だなぁと思ってたりしますw
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月04日 18:29
>ゆうにんさん

イメージわかないですよねw
自分も説明出来ません、食べたのに。

めんどくせぇ、はちょっと書き方が悪かったですね(>_<)
自分のいじけに対しての発言で、かみさんは決してキャンプがそこまで嫌いではないと思います。
なんで加筆訂正しときました〜お騒がせしましたw

この後も予定を組んでたので、この時点ではビール我慢してノンアルコールですよ、辛かった(>_<)

キャンプで写生、なかなか良いかもしれません。
このまま描きためてくれたら手作りカレンダーとか作りますよ(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月04日 18:34
>いづみ湯さん

めんどくせぇ、はちょっと書き方が悪かったです(^_^;)
かみさんはおっしゃる通り、そこまで悪いやつじゃないんでw
加筆訂正しときました、お騒がせしましたm(_ _)m

自分は、どうやっても仔猫ちゃんのイメージとは遠いと思うので、もしいつかお会いする機会があってもがっかりしないで下さいw
福山雅治と同学年です!と言ってますが、ちなみにこれも勝手にハードル上げてます(^_^;)

やはりキャンプでは全員参加でやってらっしゃるんですね(^-^)/
これからもみんなに役割を任命して、責任もってやってもらおうと思います。
でもそうなると、じっと我慢するのが自分の任務になりそうですが(^_^;)

で、プレイってw 確かにビールうまそうですね(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月04日 18:42
>よっちゃん

ナイスバーベキューのお言葉、ありがとうございます(^^)

勝手にお名前出しちゃいました〜ほんとナイスレポだったので。

よっちゃんBBQは、まだまだメニューも引き出したくさんありそうですね〜
引き続きレポ楽しみにしてますよぉ(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月04日 18:45
こんばんは〜!

全員参加型キャンプ!僕も目指してます(^^)
しかしどうしても時間とかを考えると一人でチャチャっとやってしまうんですよね(汗)反省・・・

焼きそば、去年ファミで行った時タラコ味を買おうとした僕に嫁さんが、『普通が美味いって!』と諭されたのを思い出しましたよ^_^;
まさしく山猫さんと嫁が同じ思いだったのだと(笑)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2014年04月04日 19:44
>ゴリゴさん

そーなんですよねぇ、全員参加に挑戦=忍耐なんだと気付きましたよ。
てことで、アーリーチェックインしたにも関わらず、ネタバレですが時間はゆっくり流れませんでした(^_^;)

久々のファミリーだったからかもしれないけど…
あ、ゴリゴさんも久々のファミリーでしたね!

焼きそばは、普通のが1番です(>_<)
やはり時の洗礼を受けて来たものは間違いないんだと悟りましたw
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月04日 20:44
こんばんは^_^

久しぶりのファミキャンですね
奥様もなんやかんや言っても、家族で一緒に、は楽しんでますよ

駐車場のようなサイトですね
平日ですいてるからか、落ち着かないような

たらこ焼きそばもですけど、エビ塩焼きそばも、想像できないような
焼きそばはやはり日清のソースが定番かと(笑

ちなみに私も広末ファンでした
とってもとっても大好きだよ♪
えっ、その頃の広末でない(笑
Posted by kazuura at 2014年04月04日 20:55
>kazuuraさん

色々ありましたが、かみさんは何故か今回のキャンプではめちゃ働いてましたw
ゆっくりしとけばいいのに、とこちらが思うほどでしたよ。

ジャリで仕切りもロープだけで確かに駐車場みたいですねw
でもこれで9×9m、電源付き、シャワー使用無料で¥4,200、うちから1時間以内で行けると条件は素晴らしいんですよ。
冬はクローズするのが残念ですが。

広末、ファンでしたか!
とってもとっても♩の頃は、なんだこのガキはって思ってましたが(^_^;)
その後の女優としての実力にノックアウトされた口です、すいませんw
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月04日 21:11
おはようございます。

久々のファミキャン復活!
おめでとうございます\(^o^)/

家族に楽しんでもらいたいと思うあまり、1人で頑張りすぎて・・・
↑僕もよ~くわかります。
妻はともかく、子供たちに任せると時間がかかって、
イライラしちゃうんですよね・・・
何のための、誰のためのキャンなんだって話ですよね^^;

僕もよっちゃんのレポを読んで考えさせられました。

奥様も決して嫌いではないけど、キャンプに対する
温度差があるんですよね~
我家もそうです^^;

たらこ焼きそばのくだりは激しく同意します(^^ゞ
アウトドアの焼きそばはノーマルが1番!
たらこはスパゲッチィですよね(^^)/

猫娘ちゃんの画は前回のデイキャンといい、今回といい、
女の子らしい可愛い画ですよね(*^_^*)
我家の娘たちも画を描くのが好きなんで、今度勧めてみようかな(笑)

広末か・・・ふむ。
Posted by quattro44quattro44 at 2014年04月05日 06:11
>クワトロさん

全員参加のキャンプ、女の子はまだペグ打つのも難しいし、男の子よりも悩みますよね。

今回はお昼のBBQと設営、あと撤収の時も頑張ってもらいました。
自分でやった方が早いけど、じっと忍耐ですw

うちのかみさんは、食べ物も飲み物も、変わったものにすぐ手を出すんで、定番好きの自分は戸惑いますね(^_^;)

娘には絵心を培ってほしくて…
いい絵を見定める力が身につくと、しょうもない男にもひっかからなくなるんじゃないか、という自分の何の根拠もない仮説に基づいて推奨してますw
これで手作りカレンダーとか作れたらいいと思いませんか?(^^)

え?広末はストライクゾーン外れてましたか(=^x^=)
Posted by 山猫山猫 at 2014年04月05日 19:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゆずの里① アーリーチェックインでBBQ編
    コメント(16)