2015年10月18日
9月の道志の森:パラサイトキャンプ
2015.9月上旬 ソロキャンプ
道志村 道志の森C

9月の2度目のキャンプは、ソロでFlagさんとご一緒したキャンプでした。
そしてFlagさんのソロ用新幕の初張りにお供するキャンプ。
山猫的には初のパラサイトキャンプでした。
道志村 道志の森C

9月の2度目のキャンプは、ソロでFlagさんとご一緒したキャンプでした。
そしてFlagさんのソロ用新幕の初張りにお供するキャンプ。
山猫的には初のパラサイトキャンプでした。
9月のシルバーウィークの連休前に、
「そろそろご一緒しませんか」とキャンプ友達のFlagさんをお誘いして、道志の森へ。

昨年の初訪問で、管理棟からあまり離れると、トイレも水場もワイルドになると学んでいたので、今回は綺麗なトイレの近くに目処をつけた。(Flagさんは暗闇のワイルドなトイレが苦手なのだ、確か)

少し後からやって来たFlagさんと、もう何度目か分からないけれど自然に再会の握手を交わす。
夏にやはりキャンプの友人であるゆうにんさんが、広島からまた来てくれるはずだったが、そのキャンプは仕事でお流れに。
(そしてゆうにんさんは今もひっそりと何かを反省中らしいが、もちろん山猫にその詳細は分からない…)
そんな事で今回は、おっさん同士のソロで仕切り直しのキャンプなのであ〜る。

掟破りの平日金曜からのインだったが、森にはちらほらと設営されているキャンパーさんも見えた。
2人で場所を相談して二手に分かれて設営。(ここでラーメン屋のカウンター事件と山猫が勝手に名付けた事件が起きたが、このブログで永遠に語られることはないだろう)
そしてようやく、Flagさんのソロ用新幕“エルフィールド Duo Pro.”を見せてもらった。

インナーのメインポールからしてゴールドに輝く異様なオーラを発していて、触れただけでその頑強さをアピールしてくる。
フライは左右非対称のフォルムで、まるでよく鍛えられている猟犬が横たわっているかのように見える。(グルルルル…山猫には唸り声が確かに聴こえてきた)
今年の3月頃、この幕を買ったことを山猫はお聞きしていた。
でもそれ以来、Flagさんはソロで出る機会に恵まれず、ずっと温存されていたことを山猫は知っていたのだ。

「やっと張れましたね」と声をかける山猫に、蕩けそうな笑顔でとても嬉しそうに披露してくれるFlagさんw
だが、車の荷台から出してきた新幕はダンボールに梱包されたままのものだった…

約半年間、段ボールに封印されていた事に多少の哀愁を感じたのはさて置き、この高級幕エルフィールドは、同じスノーピークのエルフィールドヘキサとの組合せになっているようだ。

Flagさんはこれで、エルフィールドシリーズのソロ(またはデュオ)装備を揃えた事になる。
この日のヘキサはウィング中央のグロメットにポールを使うオシャレ張り(ゆうにんさん命名)。
「この張り方は使い勝手が良いですよ」と教わったので、山猫も次回真似をしようと思った。

山猫チェックでスノーピークのHPを見ると、前室の高さとヘキサのウィングが絶妙にフィットする設定。
さらに前室の天井部にはペンタと連結できるフックも付いていて、ペンタとの組合せも出来る。
「これはいい、これはいいですね〜」
「ええ、俺も満足です。言うことないです」
と、この会話がおっさん2人で、少なくとも3回は繰り返された。

ワンアクションテーブルに自作オカモチで、おっさんソロでもテーブルの上は常にすっきり。

チェアの横にはこれまた自作のミニテーブルが、まるでよく懐いている可愛いポメラニアンのようにFlagさんに寄り添っていた。

ちなみにこの日の山猫はソロだが4Sドーム。
先週のキャンプで濡れたままのテントを乾燥するだけの設営だ。
そう、今回はパラサイトキャンプなのだ。(Flagさんにはパラサイトすることを事前にお断り…していなかったが勝手に断行)
チェアだけでなく、ミニテーブル2つにクーラー、七輪、炭、おまけにジャグまでFlagサイトに持ち込ませて貰った。

幕の話しを散々しながら呑んだ後は夕飯。
塩釜から作る牛タンブロックを事前の公約通りご馳走になる。

コロダッチでオーブンして、
「20分で取り出せばOKらしいです」と肉を取り出すFlagさんに、
惚れてまうやろぉ〜♥︎
と思ったのは言うまでもない。
山猫もちまちま何か作っていたが、それはこちらのレポで。

夕飯後の焚火では、久しぶりに会って、どんな話しになるかなぁと楽しみにしていた。
お互いの仕事の話しや、キャンプの友人たちの話し、お互いの子供たちの話しなどになったのはもちろんだったが、最後には、
「あいつは最高なんです。あいつに全部任せておけば大丈夫なんですよ」
と奥様のことを話すFlagさんの話しを聞きながら、今回も森の夜はいい夜になったなぁと暖かい気持ちにしてもらった山猫だった。

朝も目覚めの焚火から思いっきりパラサイトw。(すいませんした(^_^;)
ハンドドリップのモーニング珈琲対決では、豆からひいた珈琲をご馳走になる。
そこで、
「ん?味が薄くないですか?」と山猫クレーム。
豆の挽き方が少し粗かったようで、うまく抽出が出来なかったのだろうか。
山猫は自慢じゃないが、本物のビールと第三のビールの味も判別できない味音痴だが、こと料理に関しては(食べ物・飲み物に関しては)、自分の味覚に真摯に、そして正直であろうと務めている。
※パパは基本的にめんどくさいんだよねby山猫ママ

「俺はこんなもんじゃないはずだ…もっとやれるはずなんだ…」
そうつぶやきながら、Flagさんはこの朝、3回も珈琲をドリップしてくれたww

土曜の朝になると、週末のキャンパーさんがどんどんと周りのサイトを埋めていった。
周りのキャンパーさんが設営する中、撤収作業をして今回のキャンプも終了。
「また近いうちに!」と握手を交わしてFlagさんと解散した。
森はやっぱりすごいパワーだった。
帰宅後も数日の間、意識はまだ森の中を彷徨っているかのように呆然としたままだった気がする山猫だった。
おわり…
「そろそろご一緒しませんか」とキャンプ友達のFlagさんをお誘いして、道志の森へ。

昨年の初訪問で、管理棟からあまり離れると、トイレも水場もワイルドになると学んでいたので、今回は綺麗なトイレの近くに目処をつけた。(Flagさんは暗闇のワイルドなトイレが苦手なのだ、確か)

少し後からやって来たFlagさんと、もう何度目か分からないけれど自然に再会の握手を交わす。
夏にやはりキャンプの友人であるゆうにんさんが、広島からまた来てくれるはずだったが、そのキャンプは仕事でお流れに。
(そしてゆうにんさんは今もひっそりと何かを反省中らしいが、もちろん山猫にその詳細は分からない…)
そんな事で今回は、おっさん同士のソロで仕切り直しのキャンプなのであ〜る。

掟破りの平日金曜からのインだったが、森にはちらほらと設営されているキャンパーさんも見えた。
2人で場所を相談して二手に分かれて設営。(ここでラーメン屋のカウンター事件と山猫が勝手に名付けた事件が起きたが、このブログで永遠に語られることはないだろう)
そしてようやく、Flagさんのソロ用新幕“エルフィールド Duo Pro.”を見せてもらった。

インナーのメインポールからしてゴールドに輝く異様なオーラを発していて、触れただけでその頑強さをアピールしてくる。
フライは左右非対称のフォルムで、まるでよく鍛えられている猟犬が横たわっているかのように見える。(グルルルル…山猫には唸り声が確かに聴こえてきた)
今年の3月頃、この幕を買ったことを山猫はお聞きしていた。
でもそれ以来、Flagさんはソロで出る機会に恵まれず、ずっと温存されていたことを山猫は知っていたのだ。

「やっと張れましたね」と声をかける山猫に、蕩けそうな笑顔でとても嬉しそうに披露してくれるFlagさんw
だが、車の荷台から出してきた新幕はダンボールに梱包されたままのものだった…

約半年間、段ボールに封印されていた事に多少の哀愁を感じたのはさて置き、この高級幕エルフィールドは、同じスノーピークのエルフィールドヘキサとの組合せになっているようだ。

Flagさんはこれで、エルフィールドシリーズのソロ(またはデュオ)装備を揃えた事になる。
この日のヘキサはウィング中央のグロメットにポールを使うオシャレ張り(ゆうにんさん命名)。
「この張り方は使い勝手が良いですよ」と教わったので、山猫も次回真似をしようと思った。

※スノーピークHPより
山猫チェックでスノーピークのHPを見ると、前室の高さとヘキサのウィングが絶妙にフィットする設定。
さらに前室の天井部にはペンタと連結できるフックも付いていて、ペンタとの組合せも出来る。
「これはいい、これはいいですね〜」
「ええ、俺も満足です。言うことないです」
と、この会話がおっさん2人で、少なくとも3回は繰り返された。

ワンアクションテーブルに自作オカモチで、おっさんソロでもテーブルの上は常にすっきり。

チェアの横にはこれまた自作のミニテーブルが、まるでよく懐いている可愛いポメラニアンのようにFlagさんに寄り添っていた。

ちなみにこの日の山猫はソロだが4Sドーム。
先週のキャンプで濡れたままのテントを乾燥するだけの設営だ。
そう、今回はパラサイトキャンプなのだ。(Flagさんにはパラサイトすることを事前にお断り…していなかったが勝手に断行)
チェアだけでなく、ミニテーブル2つにクーラー、七輪、炭、おまけにジャグまでFlagサイトに持ち込ませて貰った。

幕の話しを散々しながら呑んだ後は夕飯。
塩釜から作る牛タンブロックを事前の公約通りご馳走になる。

コロダッチでオーブンして、
「20分で取り出せばOKらしいです」と肉を取り出すFlagさんに、
惚れてまうやろぉ〜♥︎
と思ったのは言うまでもない。
山猫もちまちま何か作っていたが、それはこちらのレポで。

夕飯後の焚火では、久しぶりに会って、どんな話しになるかなぁと楽しみにしていた。
お互いの仕事の話しや、キャンプの友人たちの話し、お互いの子供たちの話しなどになったのはもちろんだったが、最後には、
「あいつは最高なんです。あいつに全部任せておけば大丈夫なんですよ」
と奥様のことを話すFlagさんの話しを聞きながら、今回も森の夜はいい夜になったなぁと暖かい気持ちにしてもらった山猫だった。

朝も目覚めの焚火から思いっきりパラサイトw。(すいませんした(^_^;)
ハンドドリップのモーニング珈琲対決では、豆からひいた珈琲をご馳走になる。
そこで、
「ん?味が薄くないですか?」と山猫クレーム。
豆の挽き方が少し粗かったようで、うまく抽出が出来なかったのだろうか。
山猫は自慢じゃないが、本物のビールと第三のビールの味も判別できない味音痴だが、こと料理に関しては(食べ物・飲み物に関しては)、自分の味覚に真摯に、そして正直であろうと務めている。
※パパは基本的にめんどくさいんだよねby山猫ママ

「俺はこんなもんじゃないはずだ…もっとやれるはずなんだ…」
そうつぶやきながら、Flagさんはこの朝、3回も珈琲をドリップしてくれたww

土曜の朝になると、週末のキャンパーさんがどんどんと周りのサイトを埋めていった。
周りのキャンパーさんが設営する中、撤収作業をして今回のキャンプも終了。
「また近いうちに!」と握手を交わしてFlagさんと解散した。
森はやっぱりすごいパワーだった。
帰宅後も数日の間、意識はまだ森の中を彷徨っているかのように呆然としたままだった気がする山猫だった。
おわり…
この記事へのコメント
こんにちは
おっさん同士のキャンプが1番楽しいですね。
楽ですし(笑)
気持ちの良さそうなキャンプ場ですね。
おっさん同士のキャンプが1番楽しいですね。
楽ですし(笑)
気持ちの良さそうなキャンプ場ですね。
Posted by ※※の見習い
at 2015年10月18日 13:25

見習いさん
毎度コメントありがとうございます(^^)
一応まだまだパパなので、ファミキャンも楽しいと言っておきます(確かに大変だけど(^_^;)
ファミ、ソロ、おっさんの集い。
どれもそれぞれ違う楽しさがありますね。
毎度コメントありがとうございます(^^)
一応まだまだパパなので、ファミキャンも楽しいと言っておきます(確かに大変だけど(^_^;)
ファミ、ソロ、おっさんの集い。
どれもそれぞれ違う楽しさがありますね。
Posted by 山猫
at 2015年10月18日 20:41

おはようございます。
エルフィールド Duo Pro.初張り。
Flagさんのニヤケ、、、もとい、嬉しそうな表情が容易に想像が出来ました(*^_^*)
パラサイトという事は、、、
まさか?!
エルフィールド Duo Pro.にもパラサイト?
おっさん2人、、、Duoだけに。。。(笑)
エルフィールド Duo Pro.初張り。
Flagさんのニヤケ、、、もとい、嬉しそうな表情が容易に想像が出来ました(*^_^*)
パラサイトという事は、、、
まさか?!
エルフィールド Duo Pro.にもパラサイト?
おっさん2人、、、Duoだけに。。。(笑)
Posted by quattro44 at 2015年10月19日 10:49
こんにちはー
うゎぁ!
すっごくカッコいいテントですね~!! タープもお揃いで♪
そんなサイトなら、
パラサイトしたくなる気持ちも 分かる気がします!!
うん…うん… よ---く分かります(^^)
えっと^^;
改めまして、ご一緒して頂きありがとうございましたー!!
森はやっぱりもの凄かったですね(^^)
私もしばらくは、キャンプエナジーが体からダダ漏れしてくるほどに
満たされている気分で、大満足でした。
それと いろいろとご馳走して頂いて、感謝です。
次回こそは美味しいコーヒーをお返しいたしますね(^^)
うゎぁ!
すっごくカッコいいテントですね~!! タープもお揃いで♪
そんなサイトなら、
パラサイトしたくなる気持ちも 分かる気がします!!
うん…うん… よ---く分かります(^^)
えっと^^;
改めまして、ご一緒して頂きありがとうございましたー!!
森はやっぱりもの凄かったですね(^^)
私もしばらくは、キャンプエナジーが体からダダ漏れしてくるほどに
満たされている気分で、大満足でした。
それと いろいろとご馳走して頂いて、感謝です。
次回こそは美味しいコーヒーをお返しいたしますね(^^)
Posted by Flag at 2015年10月19日 12:26
こんばんは〜
Flagさんもですが、山猫さんもナイスなツッコミですね
よくお互いに見てますよ(笑
とても雰囲気のいいキャンプ場ですね
森に川がありと
近くにこんな所があればいいのに
Flagさんもですが、山猫さんもナイスなツッコミですね
よくお互いに見てますよ(笑
とても雰囲気のいいキャンプ場ですね
森に川がありと
近くにこんな所があればいいのに
Posted by kazuura at 2015年10月19日 19:01
こんばんは〜!
おさ〜ん2人のまったりキャンプですね〜(^^)
最高に癒されたのが伝わってきました!!
山猫さんのブログからだと、Flagさんのデレデレなお顔がしっかり写ってますね〜(^_^)「これはいいですね〜!」で三杯行けます(笑)
おさ〜ん2人のまったりキャンプですね〜(^^)
最高に癒されたのが伝わってきました!!
山猫さんのブログからだと、Flagさんのデレデレなお顔がしっかり写ってますね〜(^_^)「これはいいですね〜!」で三杯行けます(笑)
Posted by ゴリゴ811
at 2015年10月19日 19:04

こんばんは!
いや〜、楽しかったキャンプの様子が伝わって来ます(^∇^)
そして、森の存在感は凄いですね。
私もやっと来月、森に行くことになりました!
楽しみです(^∇^)
いや〜、楽しかったキャンプの様子が伝わって来ます(^∇^)
そして、森の存在感は凄いですね。
私もやっと来月、森に行くことになりました!
楽しみです(^∇^)
Posted by hikatsubaka
at 2015年10月19日 21:18

こんばんは〜(*´∀`)
お祝いコメントを頂き、ありがとうございました!
山猫さんが書いて下さるだけでも嬉しいのにまさかの1コメでびっくり&小躍りしました(*^^*)
さて、大人のデュオキャンプがとっても楽しそうですね。
Flagさんの横に佇む番犬のような新幕の紹介と、そしてポメラニアンのようなミニテーブルのあたりの表現が、読者の心をくすぐってくれました。
山猫さんの記事はもう、キャンプ文学ですね!
お祝いコメントを頂き、ありがとうございました!
山猫さんが書いて下さるだけでも嬉しいのにまさかの1コメでびっくり&小躍りしました(*^^*)
さて、大人のデュオキャンプがとっても楽しそうですね。
Flagさんの横に佇む番犬のような新幕の紹介と、そしてポメラニアンのようなミニテーブルのあたりの表現が、読者の心をくすぐってくれました。
山猫さんの記事はもう、キャンプ文学ですね!
Posted by まいんちゅ
at 2015年10月19日 23:20

クワトロさん
ええ、いい感じで酔いが回った頃、
「今日はテントで一緒に寝てもいいですか?」ってよっぽど言おうかと思ったんですが、Flagさん、マジで嫌な顔するかも知れないなと思ってその冗談はやめておきましたww
私は広々ファミリードームテントでコット寝でしたよー
ええ、いい感じで酔いが回った頃、
「今日はテントで一緒に寝てもいいですか?」ってよっぽど言おうかと思ったんですが、Flagさん、マジで嫌な顔するかも知れないなと思ってその冗談はやめておきましたww
私は広々ファミリードームテントでコット寝でしたよー
Posted by 山猫
at 2015年10月20日 18:27

Flagさん
ああ、エナジーだだ漏れ!
まさにその表現がピッタリですね、森は。
多分レポは書きませんと言っておきながら、すっかり気が変わって書いちゃいました。
エルフィールドはホントに良かったですねー(^^)
やっと段ボールから世に出してもらったキャンプに、私も立ち会えたのがなんか光栄でしたよ!
今度は中で一緒に…ってそんな事は間違っても言わないから安心してくださいw
こちらこそお世話になりました。
塩釜牛タン食べたくなったらまたお誘いします(^-^)/
ああ、エナジーだだ漏れ!
まさにその表現がピッタリですね、森は。
多分レポは書きませんと言っておきながら、すっかり気が変わって書いちゃいました。
エルフィールドはホントに良かったですねー(^^)
やっと段ボールから世に出してもらったキャンプに、私も立ち会えたのがなんか光栄でしたよ!
今度は中で一緒に…ってそんな事は間違っても言わないから安心してくださいw
こちらこそお世話になりました。
塩釜牛タン食べたくなったらまたお誘いします(^-^)/
Posted by 山猫
at 2015年10月20日 18:34

かずうらさん
Flagさんのキャンプは見てるとほんとおもろいですからね(^^)
レポではカットしたけど、設営の時はまた2〜3回幕を建てては崩して、遊んでました。
「あー、たのしぃ!!」とつぶやいているFlagさんに、さすがに何も突っ込めませんでしたw
Flagさんのキャンプは見てるとほんとおもろいですからね(^^)
レポではカットしたけど、設営の時はまた2〜3回幕を建てては崩して、遊んでました。
「あー、たのしぃ!!」とつぶやいているFlagさんに、さすがに何も突っ込めませんでしたw
Posted by 山猫
at 2015年10月20日 18:38

ゴリゴさん
こんなおっさん2人のこってりデュオキャンプで、ご飯3杯いけるなんて、ツワモノですねw
私たちはおっさん同士ですが、居酒屋で呑んでる小汚い脂ぎったおっさんというより、シックなBARで呑んでる紳士2人に見えた事でしょう。
え?そんなイメージにしか見えなかったでしょ?
え…
こんなおっさん2人のこってりデュオキャンプで、ご飯3杯いけるなんて、ツワモノですねw
私たちはおっさん同士ですが、居酒屋で呑んでる小汚い脂ぎったおっさんというより、シックなBARで呑んでる紳士2人に見えた事でしょう。
え?そんなイメージにしか見えなかったでしょ?
え…
Posted by 山猫
at 2015年10月20日 18:42

ヒカツバカさん
えー!11月の森ですか!?
それって紅葉じゃないですか!
あの森の中が真っ赤に染まると噂の…
羨ましすぎる!(>_<)
私も今年の11月は絶対に紅葉キャンプと決めてるんで、ソロなら森を狙ってます。
でもファミになるか父娘になるか…まだ予定は未定です(^_^;)
えー!11月の森ですか!?
それって紅葉じゃないですか!
あの森の中が真っ赤に染まると噂の…
羨ましすぎる!(>_<)
私も今年の11月は絶対に紅葉キャンプと決めてるんで、ソロなら森を狙ってます。
でもファミになるか父娘になるか…まだ予定は未定です(^_^;)
Posted by 山猫
at 2015年10月20日 18:46

まいんちゅさん
いやいや、ホントにおめでとうございます(^-^)/
プライベートも含めて、私の周りでは久々のおめでたい話しが聞けてかなりテンション上がりましたよ!
おまけに来年からは関東にお越しですかー(^^)
何処かでお会い出来たら私のイラストもかっちょよく、松坂桃李くんみたいに書いて下さいねw
まいんちゅさんのソロスタイル構築STORYが、これで見れなくなるのは少し残念ですが、今度はファミリーキャンプスタイルの構築ですね。
あ、こてこてのおっさんデュオキャンプの話し、最後まで読んでくれたなら良かったです。
胸焼けとかしませんでしたか?w
いやいや、ホントにおめでとうございます(^-^)/
プライベートも含めて、私の周りでは久々のおめでたい話しが聞けてかなりテンション上がりましたよ!
おまけに来年からは関東にお越しですかー(^^)
何処かでお会い出来たら私のイラストもかっちょよく、松坂桃李くんみたいに書いて下さいねw
まいんちゅさんのソロスタイル構築STORYが、これで見れなくなるのは少し残念ですが、今度はファミリーキャンプスタイルの構築ですね。
あ、こてこてのおっさんデュオキャンプの話し、最後まで読んでくれたなら良かったです。
胸焼けとかしませんでしたか?w
Posted by 山猫
at 2015年10月20日 18:54

こんばんは
SW前の道志の森にはこんな素敵な森の番人達が世を明かしていたのですね。
私もそんな森で番をしたくなってしまいました。
月末の親知らず手術後に頬を腫らしながら行ってしまいそうです(^o^;)
SW前の道志の森にはこんな素敵な森の番人達が世を明かしていたのですね。
私もそんな森で番をしたくなってしまいました。
月末の親知らず手術後に頬を腫らしながら行ってしまいそうです(^o^;)
Posted by itau26
at 2015年10月23日 20:58

itauさん
森の番人に成りきるには、やはりこの森がベストでした(^^)
ソロ用サイト、ファミキャンサイト、ライダーズサイトからグルキャンサイトまで、あらゆるキャンプに対応できるサイトが自然な形で存在する怖るべき森です!
親知らずの手術ですか?
かなり悪化してしまったんですかね(^_^;)
私は痛んできた時に歯医者であっさり抜かれましたが(>_<)
歯の痛さにキャンプが効くかは分かりませんが、腰痛にはキャンプの効果はありますよ(^^)
森の番人に成りきるには、やはりこの森がベストでした(^^)
ソロ用サイト、ファミキャンサイト、ライダーズサイトからグルキャンサイトまで、あらゆるキャンプに対応できるサイトが自然な形で存在する怖るべき森です!
親知らずの手術ですか?
かなり悪化してしまったんですかね(^_^;)
私は痛んできた時に歯医者であっさり抜かれましたが(>_<)
歯の痛さにキャンプが効くかは分かりませんが、腰痛にはキャンプの効果はありますよ(^^)
Posted by 山猫
at 2015年10月23日 22:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。