ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2015年11月25日

嵐山渓谷の紅葉

2015.11.21 デイキャンプ
埼玉県嵐山町 嵐山渓谷BBQ場

11月の連休初日、嵐山渓谷で紅葉まつりが始まっているという事で行ってきました。

初めての嵐山渓谷BBQ場に潜入です。




11月の連休。
唯一天気が良い予報の土曜日、山猫ママと猫娘を連れて出発。
息子猫は相変わらずオール部活である。


その土曜日は予報通り天気も良く、埼玉県富士見市を通過する頃には、遠目に綺麗な富士山が見えたりする。
さすが富士見市だ。

でもその後は大渋滞に巻き込まれる。
仕方ない…連休初日なのだ。


何とか初めての嵐山渓谷BBQ場に到着。
石がごろごろ転がる河原のBBQ場で、パワーマスターのペグでもそれなりに苦戦したが無事に設営完了。

直火もOKで、
「燃やした炭の灰捨て場はありますか?」と係の人に聞くと、
「直火が出来るから終わったらそのままでいいよ」と言ってくれた。
かなりなゆるさであるw

ちなみにゴミも分別すれば捨てて行けるのでありがたい所だ。


川は浅く、水も綺麗。
夏には人気スポットになるのも頷ける。

また、売店にはアルコールからロックアイス、網や水着にマシュマロまで揃っていた。
日帰りの施設なのに驚くべき充実度だ。


駐車場から売店を挟んですぐに河原になる。
荷物運びが必要だが、混雑していなければそれほど距離はない。

トイレも大きく綺麗だった。
(キャンプもできるようにしてくれたらいいのに…)
ちなみに紅葉まつりと謳われているが、特に露店が出たりはしていない。
※帰りがけにテントが張られていたので、日曜日からは何か催しがあるのかも知れません。



この日はたまに強い風が吹き、焚火はできなかったが、焼き鳥とキムチ鍋で遅いランチをとった。

久々のフィールドになる山猫ママも、
「あたしは景色が綺麗に見えるこっちに座らせてもらうね。何たってパパは毎週のようにキャンプしてるんだからね」とアウトドアを満喫してくれたようだ。。。



さあ、お腹は満たされた。
いよいよ嵐山渓谷に出発だ!

所々に紅葉する木々を見ながら、嵐山渓谷の遊歩道へ向かう。


まずは飛び石の橋で川を渡る。
水量が増えれば渡れない日もあるようで、管理棟にその日の情報が張り出されている。


飛び石橋からの川の眺めも綺麗。


遊歩道への入口の景色もなかなか。
カメラを構える方がとても多かった。


遊歩道を進むと、


冠水橋を見降ろす場所。
ちらほらと紅葉した木が見えて来る。


展望台の場所に到着。

昭和の初期にこの辺りの紅葉を見て、京都の嵐山に似ていると言われたそうで、それから武蔵の嵐山と言われ始めたそうだ。





「すこぉしだけ早かったなぁ」と展望台付近でつぶやいている方が少なくなかったが、それでもやっぱり、所々では、
「お〜」と歓声があがる。


同じ木でも赤い葉と緑の葉が混在してたりもする。
不思議なものだ。


さらに歩いて、お馴染みの月川荘さんの様子を覗いてみると、バンガローゾーンの周りはかなり赤くなっていた。

この日、幕を張っている方も見えた。
もちろんとても羨ましい!




往復で1時間前後のコースだった。

なだらかでそれほどキツイ傾斜もなく、のんびり歩ける遊歩道だ。

ただ猫娘は帰り道で少し飽きてきたようで、狭い遊歩道をダッシュして遊んでいるうちに転び、イジけていた。
お約束である…


イジケテいた猫娘にはアイス、山猫夫婦はホット珈琲を飲んで、暗くなる前に撤収。

帰り道も渋滞に巻き込まれたが、こんな近場に紅葉の名所がある事を知れて本当に良かった。
これもキャンプを始めた賜物である。



今年の紅葉は、秩父に行くか道志を狙うか、などと色々考えていたけれど、近場の嵐山渓谷でこんなに紅葉を楽しめるとは思っていなかったので大満足なデイキャンプになった。

もちろん泊まりのキャンプができれば最高なんだけど…(来年こそは(>_<)


おわり…




同じカテゴリー(2015キャンプ物語)の記事画像
学校橋河原  朋有り 遠方より来たる
サンタヒルズ#2  サンタ登場と迷子の子猫
サンタヒルズ#1  サンタと座椅子がテーマのキャンプ
学校橋河原  雨のソロキャンプの小話し
月川荘#2  タープの下に防炎シート
月川荘#1  色づく嵐山渓谷
同じカテゴリー(2015キャンプ物語)の記事
 学校橋河原 朋有り 遠方より来たる (2016-01-06 23:34)
 サンタヒルズ#2 サンタ登場と迷子の子猫 (2015-12-11 12:26)
 サンタヒルズ#1 サンタと座椅子がテーマのキャンプ (2015-12-08 23:54)
 学校橋河原 雨のソロキャンプの小話し (2015-11-18 21:39)
 月川荘#2 タープの下に防炎シート (2015-11-11 12:41)
 月川荘#1 色づく嵐山渓谷 (2015-11-08 08:52)

この記事へのコメント
おはようございます。

今年は暖冬の影響か少し紅葉の見頃も遅れているのでしょうか。
それでも1時間余りの紅葉狩り、奥様と猫娘ちゃんと共に楽しめたようで何よりです(*^_^*)

なるほど、嵐山はやはり京都からきていたんですね~♪

飽きて転んでイジけるのは我家の次女も同じです(^_^;)
Posted by quattro44quattro44 at 2015年11月26日 07:22
おはようございます!

紅葉の時期はほんと一瞬で終わってしまうので
なかなか満喫するのは難しいですよね。
植林で針葉樹が多い場所だと尚更。。。

様々に色付いた木々を愛でながら
落ち葉の絨毯の上で啜るコーヒー。

そんな秋キャンプを妄想すると堪らなくキャンプに行きたくなります(*^^*)

って思ってたら一気に寒くなって、もう冬になっちゃいましたね(笑)

こちら広島は今晩辺りから山の方は雪が降るらしいです。


紅葉狩りに行った気になる
素晴らしいレポを読ませて頂きました(*^^*)
Posted by ゆうにん at 2015年11月26日 08:20
こんにちは~!!

紅葉の素敵な写真ばかりでとても癒されます~!!

やはりお兄ちゃんは中学になると部活で忙しくなっちゃうんですね(⌒_⌒;)
うちもやがてはそうなるんだなぁ~と思うと、すこし淋しい気もしちゃいます。。。

大自然に恵まれた環境で、直火OKなんていう施設はうらやましい限りです☆
Posted by ひなたパパひなたパパ at 2015年11月26日 10:39
クワトロさん

ちょっと早かったみたいですが、紅葉らしい紅葉を見れて満足なデイキャンプでした(^^)

こうなると本家の京都嵐山の紅葉も見たくなりますが、TVで見たら凄い混雑なんですね(^_^;)
しかもフォリナーの方々もたくさんで、びっくりでした。
こちらの嵐山にもフォリナーの集いを見かけましたが、遊歩道はのんびり歩けていい感じでした(^^)

娘は…なぜ転んで手を擦りむくまではしゃぐのをやめないのかw
謎ですが、お約束ですね(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2015年11月26日 20:56
こんばんわー!

スッゲー 素晴らしいですね〜^^

紅葉の景色もさることながら
粋な飛び石の橋とか、整備された遊歩道や展望台、
我等のホームに誇らしさを感じさせて頂いたレポでした!!!!!!!!

来年の紅葉時期には、
絶対に行っておかないといけないノルマを感じてます(^^)
Posted by Flag at 2015年11月26日 21:00
ゆうにんさん

うちもキャンプを始めて4年目ですが、紅葉狩りメインのお出掛けは多分初めてだと思います。
いいもんですね〜
桜の花見より、なんだか紅葉の方が私は好きな事に気付きましたよ(^^)

確かに昨日から一気に冷えてきましたね〜
冬ってこんなに寒かったっけ…キャンプ行くとかあり得ないな、と仕事しながらつぶやいてますが、やっぱり今年も行くんでしょうねw

そーなんですよ、紅葉スポット情報とその雰囲気を伝える貴重なレポだなぁ、と我ながら自画自賛してw 急いで書いたんですが、今週末のお出かけを計画されてる方の参考に少しでもなったら嬉しいですね(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2015年11月26日 21:04
ひなたパパさん

いやぁ、すみません。今回もコンデジとかみさんのスマホで全編お送りしてまして(^_^;)
雰囲気が伝わったなら嬉しいです(^^)

中学生の運動部の忙しさはやはりハンパないっすね。
顧問の先生にも感謝ですが…でも、キャンプが趣味のファミリーにはひと月に1度くらいは週末の部活、お休みが欲しいですね。
妹がひとりになって、やはり寂しがってます(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2015年11月26日 21:13
Flagさん

やっと地元の埼玉の方の反応があって安心しましたw

何度もお邪魔してた月川荘さんが、まさか嵐山渓谷のど真ん中のこんな良い所にあるキャンプ場だったとは、私も改めて我らがホームを見直してます(最近は橋に浮気してるけどw)

この遊歩道は紅葉の時期じゃなくても多分気持ちいいと思うので、今度から月川荘さんに行ったら朝の散歩コースはここで決まりですね(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2015年11月26日 21:18
こんばんは~!

山猫さんが写真家になられたのかと思うくらい、素敵な景色が多いですね~!

とってもいいキャンプ場ですね~!
最後のほうのモミジとか最高ですよ!!

息子猫君は残念ですが、気にしつつもガンガン行っちゃいましょう(笑)
Posted by ゴリゴ811ゴリゴ811 at 2015年11月27日 00:23
こんばんは!

おぉ~、なんかキャンプって言うか、自然って言うか、家族って言うか・・・いろんなものを超越した?じゃないですけど、とてもあたたかなレポありがとうございますぅ~(*^-^*)
って感じで読まさせていただきました。

>「・・・何たってパパは毎週のようにキャンプしてるんだからね」とアウトドアを満喫してくれたようだ。。。

この時の山猫さんの顔を見たかった(笑)

我が家もいつの日か山猫さんの域にたどり着けるように頑張って、いや楽しんでいきたいと思います!!
Posted by タムテムタムテム at 2015年11月27日 01:04
ゴリゴさん

おー♩
そー言ってもらえると嬉しいですが、毎度のコンデジとかみさんのスマホです(^_^;)
雰囲気が伝われば良いですよね、ええ良いんですw

紅葉は見てるだけで何だか楽しいし気持ちいいですね。
いつか真っ赤な紅葉に囲まれてビールを飲みたいです!

息子はキャンプには特に行きたがってないからいいんですが、娘がはやり1人になると少しだけ可哀想です(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2015年11月27日 18:17
タムテムさん

そんな大そうなお出かけでもないですが(^_^;)
ありがとうございます(=^x^=)

レポには書きませんでしたが、かみさんは、
「息子の部活でキャンプに行けないあたしを、今日は接待してくれるんだよね?」となぜか行く前から好戦的だったので、私はずっと塩らしくしておりましたw

タムテムファミリーのキャンプはホントに楽しそうで幸せそうですよ(^^)
タムさんのキャラなのかも知れませんが、ゆうにんファミリーのキャンプを見てる時と似てる感じもして、読んでてこちらこそ癒されてます(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2015年11月27日 18:25
こんばんは〜

紅葉がキレイですね
落ち葉もまた秋の終わりを感じることができ、四季のある日本で良かったなと思うときですね
といいつつ、最近寒すぎだわと(笑

奥様も久しぶりのアウトドアで息抜きできたのかな


キムチ鍋、どうしても食べたかったの?
Posted by kazuura at 2015年11月27日 18:29
かずうらさん

秋はいいですねー(^^)
1番好きな季節ですよ。
そして秋の陣…今年は残念でしたが、またどんな形になるか分からないけど、皆さんと一緒にキャンプしたいですね(^^)

で、確かに急に寒いですよねw
キャンプ?はぁ?とか思いますww

鍋は…私は豚汁に挑戦してみたら?と言ったのですが、かみさんは黙ってキムチ鍋にしてました(^_^;)
えー、その真意はよく分からないけど、食べたくなったんですかねw
Posted by 山猫山猫 at 2015年11月27日 18:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嵐山渓谷の紅葉
    コメント(14)