2014年11月08日
秋の陣#2 森の番人の共演と山猫チェック!の巻
2014.11月
グループキャンプ"秋の陣"
滋賀県 十二坊温泉ゆらら
2日目の朝からです。

朝起きて、さっそく焚火を始めました。
雨もなく、それほど寒くもなく、気持ちいい朝でした。
グループキャンプ"秋の陣"
滋賀県 十二坊温泉ゆらら
2日目の朝からです。

朝起きて、さっそく焚火を始めました。
雨もなく、それほど寒くもなく、気持ちいい朝でした。
朝は6時過ぎに起床。

テントから這い出して見ると、既にクワトロさんのサイトから薪ストーブの煙があがっており、Flagさんも既に焚火を始めているようだった。

皆さん早朝の清々しい時間を、他の方を起こさぬように、静かに楽しんでいるようだ。
山猫ママも起きてきて、2人で珈琲でも飲もうと準備していると、
「珈琲どうですか?」
N男さんが温かい自家焙煎の珈琲をご馳走してくれる。
「美味しい…全然普通の珈琲とは違うんだねぇ」と山猫ママも絶賛。
N男さんは、
「みのととさんにはかないませんけど」と謙遜されていたけれど、美味い珈琲はこれほど朝の体に染みるんだな、と実感させてもらった瞬間だった。
ありがとうございましたm(__)m

この朝使った薪はゆららさんで売っていた木こりのろうそく。
明日の朝も一緒に焚火をやりましょう、と話していたズボラパパさんはまだお休みになっているようだったので、先に火をおこす。
だが、なかなか燃え上がらない木こりのロウソクと格闘しているところで、ズボラパパさんが来てくれた。

東西森の番人、ここに集結する
ネコペディア
※森の番人になる・・・朝、焚火をしている人がまるで森の番人のように見えると呟いたズボラママさんのレポから、朝焚火をすることを森の番人をすると呼ぶことがある。ちなみにズボラママさんのキャンプ名言集は多い。

山猫のイメージでは、森の番人の写真は後ろからのアングルがしっくりくる。
番人の背中と焚火と、そして空と景色…
ええい…ちがう!
こんなんじゃないんだ!
撮影をしたのは、まったくやる気のない山猫ママだった…
寝起きの彼女に、ズボラパパさんと山猫のメルヘンな思いが伝わるはずもなく、片手で持ったコンデジでテケトーにスナップしたようだった。
だが、それは仕方のないことなのかもしれない。
この光景を撮れるのは、やはりズボラママさんだけなのだろう。
※来年はよろしくお願いしますw

周りの方もだいぶ起きて来たので、ママと猫娘を連れてクワトロさんの薪ストーブを見せてもらったりする。

紅葉も少しだけ始まっていて、景色が気持ちいい。
皆さんがほぼ起きて来たタイミングで山猫チェック!

まずはズボラファミリーさんのベルガンス ウィグロ+タトンカ。
別名大きな玉ねぎくん、そして俺のテントw
それほど広いとは言えないサイトにテントとタープをしっかり展開されている。
さすがに、お互いオールシーズンオープンタープ派を自認するファミリーである。
どんなサイトでも、何とかオープンタープをリビングにしたい…
山猫にはとても共感出来る。

中を見させてもらうと黄色いインナーがやはり珍しく、こんなインナーなら寒い時期は中で引きこもって過ごしても楽しいキャンプになりそうだなぁ、と思った。
フロアもあるが、部分的に取りはずす事が出来るそうで、ストーブや火器を使う時の事まで考えられている。
インナーは取り外しも可能で、暑い時期はシェルターにコット寝なども展開出来る魅力的なテントであり、山猫もウェザーマスター4Sと最後まで悩んだ幕である。

ズボラママさんにピースサイン頂きました(^^)
続いてはHAC会長クワトロさん。

「山猫さん、これはどないですか?」
何枚持って来たんですかww
しかも百式Tシャツだし、ちょっと欲しいじゃないですかw

凛々しい後ろからの姿も撮っておきました(画像ちっさいけどw)
以上、クワトロさんの山猫チェック終了。
というわけにもいかないので、

ソロ用のトレイルピークにマスターヘキサの組合せ。
中央には薪ストーブが鎮座している。
E中尉ちゃんとN艦長は女子会ケシュアで寝るので、これで十分だそうだ。
今回は宴会幕としてコクーンも持参してもらい、ありがとうございましたm(__)m
ゆうにんさんファミリー

ogawa ヴェレーロ5のパッツン張りだそうだ。
「だいぶパッツンと張れてきたでしょう」とドヤ顔をされていたので、
「ポイントは何なんですか?」と聞くと、
「手順です!」
とさらにドヤ顔でお答え頂きましたw

小物もだんだんオサレ?になって来て、昨年とは少しだけオーラが強まって来た感触を持った。
設営時間が少しかぶったので、声が聞こえてきたのだが、
「そんなに全部ペグ打たなくてもいいんじゃない?」という奥様に、
「打てるペグは打つ、張れる張り綱ははる、そうしないと幕に失礼じゃないか!」と言いながら設営されていた。
幕に失礼じゃないか!
盗み聞きながら名言頂きました(^^)
Flagさんファミリー

スノーピークアメニティドームに同じくスノーピークヘキサタープ、そしてガッツリとタオルを干してくれてますw
落ち着くなぁ〜
今回は宴会幕でロックを出してもらっているので、ご家族はこのスタイルになったようだ。

ファミリーモーニングの風景も1枚頂きました(^^)
ヘキサ&ドームテントはとてもシンプルなスタイルだが、やはり山猫はこの形が最も好きである。
そしてシンプルで普通のスタイルなのだが、一歩リビングを覗くとIGTとワンアクションテーブルがどん!と置いてあるのだ。
分かってるなぁ、さすがFlagさんだなぁと、山猫にとって、どツボのサイト、痺れました(^^)b
※棒ヨミジャナイヨw
N男さん&N美さんファミリー

Ogawa ロッジシェルター+アメニティドーム連結のスタイル。

お聞きするとキャンプを始めたのは2012年からであり、山猫とキャンプデビューも同級生なのだそうだ。
最初はコールマンだったそうだが、やはりキャンプにどハマりして吟味に吟味を重ねた末にこの幕のスタイルに決定したそうである。
デビューの時期も新幕への移行の時期も山猫と同じで、ついN男さんのキャンプヒストリーにニヤニヤして聞き入ってしまう山猫だった。
隙のない連結もN男さんのこだわりを思わせるし、ランタンには輸入したコールマンも使われていて、一目で只者じゃない事が分かるw

圧巻はロッジシェルターの機能性で、
「寒い時期はクローズでシェルター、インナーを入れてカンガルースタイルも出来ます。暑くなればフルオープンにもなるし、キャノピーを張り出せばオープンタープのように使えるんです」
その流れるような説明を聞きながら、
「ん?かつて俺が求めていた、一つの幕で全天候に対応できる幕がこれなんじゃないか…」と呆然とする。
ロッジシェルターか、君のことは覚えておくよ
そう心の中でつぶやいていた山猫だった。
かずうらさんファミリー

高級外車とOgawa ポルヴェーラ34のサイトレイアウト。
ポルヴェーラといえば昨年見せてもらった時に山猫にどツボだった幕。
あれからかなりOgawaの幕を調べたが、ポルヴェーラ、アルマディなどOgawaにはエコな2ルームというコンセプトがあるようだ。

必要最低限のスペースを考えて作られたという2ルームコンセプトは今も素晴らしい幕だと山猫は思っている。
だがかずうらさんのリビングは外。
この冬に向けてランドロックを導入したかずうらさんに、
「なぜ2ルームを持ってるのに、また大型の2ルームを買うんですか?」と聞いてみる。
「冬はね、ストーブを使うリビングになるじゃないですか。そうするとポルヴェーラのリビングだと少し狭いんですよ。かと言って今までみたいにメッシュシェルターを別に張るのもしんどい。それで大きな2ルームにしたんですよ」との返答。
関西のブルジョワキャンパーとして名高いかずうらさんの事だから、ただ欲しくなっちゃって、てへ♥︎などという答えを想像していた山猫は少し自分を恥じることになった。
キャンパーが幕を選択するのには、百人いれば百通りの思惑とポリシーがあり、それぞれに納得出来る理由があるのだ。
山猫チェック!を始めてよかったなと思えた瞬間だった。

そして、
くつ下もチェック!!
ピンクが可愛かったので1枚頂きましたw
最後に山猫リビングも少しだけ記録。

ドームテント&ヘキサのスタイルでのシンプルキャンプをテーマに、ようやくふぁ、ファニチャーも定着した。
コーディネートのセンスはまったくないのは自覚しているので、間違いないマスターシリーズで幕とファニチャーを統一。
全部同じメーカーで揃えるのもどうかなと不安もあったが、やって見ればとても落ち着く。
繰り返すが、キャンパーにはその数だけのこだわりとポリシーがあるのだ。
今は人にどう思われようと、このスタイルで満足であり、当面山猫にはキャンプギアを買う意思はない。
そして、それはとても満ち足りた気分でもあり、同時に少し寂しい気持ちでもある…
つづく…
※あとお二方参加されてますが、それはまた別章でやらせてもらいます(^^)

テントから這い出して見ると、既にクワトロさんのサイトから薪ストーブの煙があがっており、Flagさんも既に焚火を始めているようだった。

皆さん早朝の清々しい時間を、他の方を起こさぬように、静かに楽しんでいるようだ。
山猫ママも起きてきて、2人で珈琲でも飲もうと準備していると、
「珈琲どうですか?」
N男さんが温かい自家焙煎の珈琲をご馳走してくれる。
「美味しい…全然普通の珈琲とは違うんだねぇ」と山猫ママも絶賛。
N男さんは、
「みのととさんにはかないませんけど」と謙遜されていたけれど、美味い珈琲はこれほど朝の体に染みるんだな、と実感させてもらった瞬間だった。
ありがとうございましたm(__)m

この朝使った薪はゆららさんで売っていた木こりのろうそく。
明日の朝も一緒に焚火をやりましょう、と話していたズボラパパさんはまだお休みになっているようだったので、先に火をおこす。
だが、なかなか燃え上がらない木こりのロウソクと格闘しているところで、ズボラパパさんが来てくれた。

東西森の番人、ここに集結する
ネコペディア
※森の番人になる・・・朝、焚火をしている人がまるで森の番人のように見えると呟いたズボラママさんのレポから、朝焚火をすることを森の番人をすると呼ぶことがある。ちなみにズボラママさんのキャンプ名言集は多い。

山猫のイメージでは、森の番人の写真は後ろからのアングルがしっくりくる。
番人の背中と焚火と、そして空と景色…
ええい…ちがう!
こんなんじゃないんだ!
撮影をしたのは、まったくやる気のない山猫ママだった…
寝起きの彼女に、ズボラパパさんと山猫のメルヘンな思いが伝わるはずもなく、片手で持ったコンデジでテケトーにスナップしたようだった。
だが、それは仕方のないことなのかもしれない。
この光景を撮れるのは、やはりズボラママさんだけなのだろう。
※来年はよろしくお願いしますw

周りの方もだいぶ起きて来たので、ママと猫娘を連れてクワトロさんの薪ストーブを見せてもらったりする。

紅葉も少しだけ始まっていて、景色が気持ちいい。
皆さんがほぼ起きて来たタイミングで山猫チェック!

まずはズボラファミリーさんのベルガンス ウィグロ+タトンカ。
別名大きな玉ねぎくん、そして俺のテントw
それほど広いとは言えないサイトにテントとタープをしっかり展開されている。
さすがに、お互いオールシーズンオープンタープ派を自認するファミリーである。
どんなサイトでも、何とかオープンタープをリビングにしたい…
山猫にはとても共感出来る。



中を見させてもらうと黄色いインナーがやはり珍しく、こんなインナーなら寒い時期は中で引きこもって過ごしても楽しいキャンプになりそうだなぁ、と思った。
フロアもあるが、部分的に取りはずす事が出来るそうで、ストーブや火器を使う時の事まで考えられている。
インナーは取り外しも可能で、暑い時期はシェルターにコット寝なども展開出来る魅力的なテントであり、山猫もウェザーマスター4Sと最後まで悩んだ幕である。

ズボラママさんにピースサイン頂きました(^^)
続いてはHAC会長クワトロさん。

ど〜ん
「山猫さん、これはどないですか?」
何枚持って来たんですかww
しかも百式Tシャツだし、ちょっと欲しいじゃないですかw


凛々しい後ろからの姿も撮っておきました(画像ちっさいけどw)
以上、クワトロさんの山猫チェック終了。
というわけにもいかないので、


ソロ用のトレイルピークにマスターヘキサの組合せ。
中央には薪ストーブが鎮座している。
E中尉ちゃんとN艦長は女子会ケシュアで寝るので、これで十分だそうだ。
今回は宴会幕としてコクーンも持参してもらい、ありがとうございましたm(__)m
ゆうにんさんファミリー

ogawa ヴェレーロ5のパッツン張りだそうだ。
「だいぶパッツンと張れてきたでしょう」とドヤ顔をされていたので、
「ポイントは何なんですか?」と聞くと、
「手順です!」
とさらにドヤ顔でお答え頂きましたw



小物もだんだんオサレ?になって来て、昨年とは少しだけオーラが強まって来た感触を持った。
設営時間が少しかぶったので、声が聞こえてきたのだが、
「そんなに全部ペグ打たなくてもいいんじゃない?」という奥様に、
「打てるペグは打つ、張れる張り綱ははる、そうしないと幕に失礼じゃないか!」と言いながら設営されていた。
幕に失礼じゃないか!
盗み聞きながら名言頂きました(^^)
Flagさんファミリー

スノーピークアメニティドームに同じくスノーピークヘキサタープ、そしてガッツリとタオルを干してくれてますw
落ち着くなぁ〜
今回は宴会幕でロックを出してもらっているので、ご家族はこのスタイルになったようだ。

ファミリーモーニングの風景も1枚頂きました(^^)
ヘキサ&ドームテントはとてもシンプルなスタイルだが、やはり山猫はこの形が最も好きである。
そしてシンプルで普通のスタイルなのだが、一歩リビングを覗くとIGTとワンアクションテーブルがどん!と置いてあるのだ。
分かってるなぁ、さすがFlagさんだなぁと、山猫にとって、どツボのサイト、痺れました(^^)b
※棒ヨミジャナイヨw
N男さん&N美さんファミリー

Ogawa ロッジシェルター+アメニティドーム連結のスタイル。

お聞きするとキャンプを始めたのは2012年からであり、山猫とキャンプデビューも同級生なのだそうだ。
最初はコールマンだったそうだが、やはりキャンプにどハマりして吟味に吟味を重ねた末にこの幕のスタイルに決定したそうである。
デビューの時期も新幕への移行の時期も山猫と同じで、ついN男さんのキャンプヒストリーにニヤニヤして聞き入ってしまう山猫だった。


隙のない連結もN男さんのこだわりを思わせるし、ランタンには輸入したコールマンも使われていて、一目で只者じゃない事が分かるw

圧巻はロッジシェルターの機能性で、
「寒い時期はクローズでシェルター、インナーを入れてカンガルースタイルも出来ます。暑くなればフルオープンにもなるし、キャノピーを張り出せばオープンタープのように使えるんです」
その流れるような説明を聞きながら、
「ん?かつて俺が求めていた、一つの幕で全天候に対応できる幕がこれなんじゃないか…」と呆然とする。
ロッジシェルターか、君のことは覚えておくよ
そう心の中でつぶやいていた山猫だった。
かずうらさんファミリー

高級外車とOgawa ポルヴェーラ34のサイトレイアウト。
ポルヴェーラといえば昨年見せてもらった時に山猫にどツボだった幕。
あれからかなりOgawaの幕を調べたが、ポルヴェーラ、アルマディなどOgawaにはエコな2ルームというコンセプトがあるようだ。

必要最低限のスペースを考えて作られたという2ルームコンセプトは今も素晴らしい幕だと山猫は思っている。
だがかずうらさんのリビングは外。
この冬に向けてランドロックを導入したかずうらさんに、
「なぜ2ルームを持ってるのに、また大型の2ルームを買うんですか?」と聞いてみる。
「冬はね、ストーブを使うリビングになるじゃないですか。そうするとポルヴェーラのリビングだと少し狭いんですよ。かと言って今までみたいにメッシュシェルターを別に張るのもしんどい。それで大きな2ルームにしたんですよ」との返答。
関西のブルジョワキャンパーとして名高いかずうらさんの事だから、ただ欲しくなっちゃって、てへ♥︎などという答えを想像していた山猫は少し自分を恥じることになった。
キャンパーが幕を選択するのには、百人いれば百通りの思惑とポリシーがあり、それぞれに納得出来る理由があるのだ。
山猫チェック!を始めてよかったなと思えた瞬間だった。

そして、
くつ下もチェック!!
ピンクが可愛かったので1枚頂きましたw
最後に山猫リビングも少しだけ記録。

ドームテント&ヘキサのスタイルでのシンプルキャンプをテーマに、ようやくふぁ、ファニチャーも定着した。
コーディネートのセンスはまったくないのは自覚しているので、間違いないマスターシリーズで幕とファニチャーを統一。
全部同じメーカーで揃えるのもどうかなと不安もあったが、やって見ればとても落ち着く。
繰り返すが、キャンパーにはその数だけのこだわりとポリシーがあるのだ。
今は人にどう思われようと、このスタイルで満足であり、当面山猫にはキャンプギアを買う意思はない。
そして、それはとても満ち足りた気分でもあり、同時に少し寂しい気持ちでもある…
つづく…
※あとお二方参加されてますが、それはまた別章でやらせてもらいます(^^)
この記事へのコメント
間違いなく1でしょ~う(^o^)v
山猫チェック!堪能させて頂きました♪
皆さんそれぞれの考えがあって面白いですよね~(*^.^*)
因みに我が家のヴェレーロ。
言うほどパッツンしてないのに気付きました…(-_-;)
幕に失礼しちゃってますね。
山猫さん同様。
どちらかと言えばキャンプ道具欲が落ち着いてきた私。(嘘)
これからはどうやって使いこなすか?を追求ですかね♪
山猫チェック!堪能させて頂きました♪
皆さんそれぞれの考えがあって面白いですよね~(*^.^*)
因みに我が家のヴェレーロ。
言うほどパッツンしてないのに気付きました…(-_-;)
幕に失礼しちゃってますね。
山猫さん同様。
どちらかと言えばキャンプ道具欲が落ち着いてきた私。(嘘)
これからはどうやって使いこなすか?を追求ですかね♪
Posted by ゆうにん at 2014年11月08日 11:14
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))
仕事の合間に書き込んでます_φ( ̄ー ̄ )笑
さすがの着眼点!!
そして感想がツボです✨
森の番人のイメージは、僕もバックショットでしたね( ̄ー ̄)
奥さんに、そこまで落とし込んで撮影に挑まないといけませんでしたね(笑)
来年までには奥さんもやる様になっているのでは?!
次回は、山猫さんコンデジに虜の巻でしょうか?!(笑)
仕事の合間に書き込んでます_φ( ̄ー ̄ )笑
さすがの着眼点!!
そして感想がツボです✨
森の番人のイメージは、僕もバックショットでしたね( ̄ー ̄)
奥さんに、そこまで落とし込んで撮影に挑まないといけませんでしたね(笑)
来年までには奥さんもやる様になっているのでは?!
次回は、山猫さんコンデジに虜の巻でしょうか?!(笑)
Posted by spare ri部
at 2014年11月08日 11:35

こんにちは~。
みなさん 右往左往しながらも
こだわりのある 幕やアイテムを揃えてきて
目を奪われますよね~(^^)
新たな物欲も湧いてきちゃって大変ですが…(^^ゞ
私的には
kazuuraさんの 下半身のコーディネイトに
最上級のこだわりが 感じられましたね (^^)v
みなさん 右往左往しながらも
こだわりのある 幕やアイテムを揃えてきて
目を奪われますよね~(^^)
新たな物欲も湧いてきちゃって大変ですが…(^^ゞ
私的には
kazuuraさんの 下半身のコーディネイトに
最上級のこだわりが 感じられましたね (^^)v
Posted by Flag
at 2014年11月08日 11:49

2コメ~ン!
おはようございます。
山猫チェック、しかと拝見させて頂きました(^^ゞ
確かにおっしゃる通り、十人十色と言いますか、それぞれに拘りやポリシーがあって面白いですよね。
しかし、我家のチェックが行数少なっ!と思うのは私だけでしょうか。。。
半分は百式Tシャツだしw
ま、♯1で弄って頂いたので構わないんですけどね(^_-)-☆
kazuura祭りも絶賛開催中のようですし、そうそう、百式Tシャツ、手配しましょうか?
おはようございます。
山猫チェック、しかと拝見させて頂きました(^^ゞ
確かにおっしゃる通り、十人十色と言いますか、それぞれに拘りやポリシーがあって面白いですよね。
しかし、我家のチェックが行数少なっ!と思うのは私だけでしょうか。。。
半分は百式Tシャツだしw
ま、♯1で弄って頂いたので構わないんですけどね(^_-)-☆
kazuura祭りも絶賛開催中のようですし、そうそう、百式Tシャツ、手配しましょうか?
Posted by quattro44
at 2014年11月08日 11:50

こんにちは~。
ogawa率、高いですねぇー!(^^)
ロッジシェルター・・・・ちょっと気になります。
よっちゃんも居たんだ。(笑)
楽しそう!♪
次回登場かな?☆
ogawa率、高いですねぇー!(^^)
ロッジシェルター・・・・ちょっと気になります。
よっちゃんも居たんだ。(笑)
楽しそう!♪
次回登場かな?☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年11月08日 13:56

ゆうにんさん
1コメありがとうございます。
パッツン張れてるように見えるんですが…
もしかして、画像の僅かな皺さえ許せないところまでいってるんですか?w
そして、道具欲はまだまだ衰えませんか!(◎_◎;)
そう言えば自分だけ洋幕のタープを狙ってるとかなんとか…
ゆうにんレポからはまだ目が離せませんねw
1コメありがとうございます。
パッツン張れてるように見えるんですが…
もしかして、画像の僅かな皺さえ許せないところまでいってるんですか?w
そして、道具欲はまだまだ衰えませんか!(◎_◎;)
そう言えば自分だけ洋幕のタープを狙ってるとかなんとか…
ゆうにんレポからはまだ目が離せませんねw
Posted by 山猫
at 2014年11月08日 15:38

よっちゃん
仕事の合間にありがとうございます。
やっぱりバックショットですよね〜(T_T)
でもこんなバックショットじゃないんですよね(>_<)
次回はズボラママさんに早起きしてもらいますw
次はいよいよみのむしファミリーとよっちゃん登場からになるかな♩
まだ画像編集が始まってないですが(^_^;)
ちょっとここらで皆さんと足並み揃えようかなと思ってます。
仕事の合間にありがとうございます。
やっぱりバックショットですよね〜(T_T)
でもこんなバックショットじゃないんですよね(>_<)
次回はズボラママさんに早起きしてもらいますw
次はいよいよみのむしファミリーとよっちゃん登場からになるかな♩
まだ画像編集が始まってないですが(^_^;)
ちょっとここらで皆さんと足並み揃えようかなと思ってます。
Posted by 山猫
at 2014年11月08日 15:42

Flagさん
およそ2年前にキャンプを始めたての頃から知ってる皆さんの装備の変遷だから、色んな意味で面白いですよね。
私は現在、満たされた段階ですっかり落ち着いちゃったおじいちゃんみたいになってますw
かずうらさんの下半身は、やはり皆さんチェックされてたんでしょうか。
どうしてもレポに載せたい気持ちを抑え切れませんでしたw
およそ2年前にキャンプを始めたての頃から知ってる皆さんの装備の変遷だから、色んな意味で面白いですよね。
私は現在、満たされた段階ですっかり落ち着いちゃったおじいちゃんみたいになってますw
かずうらさんの下半身は、やはり皆さんチェックされてたんでしょうか。
どうしてもレポに載せたい気持ちを抑え切れませんでしたw
Posted by 山猫
at 2014年11月08日 15:51

クワトロさん
4コメでしたw ありがとうございます。
はい、そう突っ込んでくれると信じてましたよ!w
Tシャツだけかい!幕の画像すくなっ!ちっさ!
行数短かっ!とか言ってもらおうかと思って…
すいませんw でもワザとですよ、わ・ざ・と。
皆さんかずうらさん祭りになると前評判ですが、私のカメラには何故か今回3分の1くらいクワトロさんネタが詰まってまして…
今回、少し打ち解けてお話し出来たので、まだまだ遠慮なくいじらせてもらおうかと思ってますがご容赦を(^^)v
百式Tシャツ欲しいので絶賛悩み中です。
ネットでポチれるなら自力で探してみますよ。
4コメでしたw ありがとうございます。
はい、そう突っ込んでくれると信じてましたよ!w
Tシャツだけかい!幕の画像すくなっ!ちっさ!
行数短かっ!とか言ってもらおうかと思って…
すいませんw でもワザとですよ、わ・ざ・と。
皆さんかずうらさん祭りになると前評判ですが、私のカメラには何故か今回3分の1くらいクワトロさんネタが詰まってまして…
今回、少し打ち解けてお話し出来たので、まだまだ遠慮なくいじらせてもらおうかと思ってますがご容赦を(^^)v
百式Tシャツ欲しいので絶賛悩み中です。
ネットでポチれるなら自力で探してみますよ。
Posted by 山猫
at 2014年11月08日 16:00

TORI PAPAさん
ロッジシェルターは良いですね〜
ご一緒したN男さんの話しを聞いてたら、これこそ最強の幕では?と私も現在のところ暫定1位にランキングしております!
よっちゃんも忙しい中、京都から駆け付けてくれたんですよ。
次回多分登場してくれると思います(^^)v
ロッジシェルターは良いですね〜
ご一緒したN男さんの話しを聞いてたら、これこそ最強の幕では?と私も現在のところ暫定1位にランキングしております!
よっちゃんも忙しい中、京都から駆け付けてくれたんですよ。
次回多分登場してくれると思います(^^)v
Posted by 山猫
at 2014年11月08日 16:04

あ、朝焚き火やってたんですか!?
東西森の番人集結とはてっきり夜のことだと思っていました。
焚き火にコーヒーに・・・私の知らない時間がある!
なーぜーだー!
答え: 寝ていたから
くぅ~(>_<)
「早起きは三文の得」とは昔の人はうまいこと言いますよ。
パパったらいつの間に起きてたんやろ・・・
(もしかしたらあとでパパから聞いたかもしれんなぁと今考え中デスw)
来年こそは早起きしてカメラマンとして参戦しますよ!
恒例の山猫チェック!
我が家の乱れた衣類たちを、きちんと切り落としていただきありがとうございます(笑)
残りの2組がどうチェックされるのか楽しみデス。
東西森の番人集結とはてっきり夜のことだと思っていました。
焚き火にコーヒーに・・・私の知らない時間がある!
なーぜーだー!
答え: 寝ていたから
くぅ~(>_<)
「早起きは三文の得」とは昔の人はうまいこと言いますよ。
パパったらいつの間に起きてたんやろ・・・
(もしかしたらあとでパパから聞いたかもしれんなぁと今考え中デスw)
来年こそは早起きしてカメラマンとして参戦しますよ!
恒例の山猫チェック!
我が家の乱れた衣類たちを、きちんと切り落としていただきありがとうございます(笑)
残りの2組がどうチェックされるのか楽しみデス。
Posted by ズボラママ at 2014年11月08日 16:45
こんばんは〜!
鋭い山猫チエックをみなさん受けられたんですね〜!
今回オープンリビング率が高いですね〜(^^)
十人十色のこだわりがいいですよね〜!
そしてkazuuraさんの下半身のポップなコーデにこだわりを感じました(笑)
鋭い山猫チエックをみなさん受けられたんですね〜!
今回オープンリビング率が高いですね〜(^^)
十人十色のこだわりがいいですよね〜!
そしてkazuuraさんの下半身のポップなコーデにこだわりを感じました(笑)
Posted by gorigo811
at 2014年11月08日 18:49

こんばんは~^^
滋賀県まで500㌔の遠征お疲れ様です(^^;)
凄い、グルキャンですね^^山猫さんの興奮が伝わってきます。
しかし、
「打てるペグは打つ、張れる張り綱ははる、そうしないと幕に失礼じゃないか!」
この言葉には、感銘を受けました。
私は設営好きですが、張綱は結構省略していました~( ;∀;)
私も、まだまだテントの気持ちになっていなかったんだなぁ~~~w
滋賀県まで500㌔の遠征お疲れ様です(^^;)
凄い、グルキャンですね^^山猫さんの興奮が伝わってきます。
しかし、
「打てるペグは打つ、張れる張り綱ははる、そうしないと幕に失礼じゃないか!」
この言葉には、感銘を受けました。
私は設営好きですが、張綱は結構省略していました~( ;∀;)
私も、まだまだテントの気持ちになっていなかったんだなぁ~~~w
Posted by hikatsubaka
at 2014年11月08日 19:16

ズボラママさん
ちょっとーw
やっぱり寝てたんですね(>_<)
パパさんが起きたのも知らないとは、びっくりだよー(パクってみましたw)
でも番人の朝は早いですから、仕方ないです。
幸い我が家にもちゃっちい三脚があるので、最悪セルフで撮影しますよ。
ってこんなこと言ったらママさん絶対起きてくれなさそうですが(^_^;)
ウィグロの中でのママさんの顔、ほんとにいい笑顔でかみさんとしばらく眺めてしまいました。
モザイクつけるのがもったいなかったです(>_<)
ちょっとーw
やっぱり寝てたんですね(>_<)
パパさんが起きたのも知らないとは、びっくりだよー(パクってみましたw)
でも番人の朝は早いですから、仕方ないです。
幸い我が家にもちゃっちい三脚があるので、最悪セルフで撮影しますよ。
ってこんなこと言ったらママさん絶対起きてくれなさそうですが(^_^;)
ウィグロの中でのママさんの顔、ほんとにいい笑顔でかみさんとしばらく眺めてしまいました。
モザイクつけるのがもったいなかったです(>_<)
Posted by 山猫
at 2014年11月08日 21:21

ゴリゴさん
今年もガッツリやらせてもらいました。
ゴリゴさんのも次回は必ず(^^)b
今回日中は外でも大丈夫な天気だったので、食事は皆さんほとんど外でしたね〜
その代わり宴会が高級幕にしっかり守られてましたけど。
かずうらさんのポップな足元チェックは、まだだ!まだ終わらんよ!ですw
今年もガッツリやらせてもらいました。
ゴリゴさんのも次回は必ず(^^)b
今回日中は外でも大丈夫な天気だったので、食事は皆さんほとんど外でしたね〜
その代わり宴会が高級幕にしっかり守られてましたけど。
かずうらさんのポップな足元チェックは、まだだ!まだ終わらんよ!ですw
Posted by 山猫
at 2014年11月08日 21:27

ヒカツバカさん
500kmはハンパじゃなかったです(^_^;)
行きは天気も悪くてテンション下がって、今年で最後かなぁとか一瞬思ったこともありましたが、やはり帰りは楽しい思い出を持ち帰れたので次回も出来るだけ参加させてもらおう!って帰れました。
幕に失礼じゃないか!
結構名言ですよねw
設営の鬼としては負けられない闘志に火がついちゃいましたか?
でもゆうにんさんも結構張り綱は省略するタイプだったと思いますw
500kmはハンパじゃなかったです(^_^;)
行きは天気も悪くてテンション下がって、今年で最後かなぁとか一瞬思ったこともありましたが、やはり帰りは楽しい思い出を持ち帰れたので次回も出来るだけ参加させてもらおう!って帰れました。
幕に失礼じゃないか!
結構名言ですよねw
設営の鬼としては負けられない闘志に火がついちゃいましたか?
でもゆうにんさんも結構張り綱は省略するタイプだったと思いますw
Posted by 山猫
at 2014年11月08日 21:33

おはようございます。
山猫さん、コーヒーは豆挽いただけですよ~。てへ❤
朝のまったりしたお時間に、まるで子供の頃お友達の家に遊びに行くような
感覚でお邪魔してしまいすいませんでした。
山猫夫妻、お二人ともすごくお話しやすくて長旅でお疲れだったろうに優しく
接してくださりありがとうございました。
山猫チェックご馳走様でした。
山猫さん、コーヒーは豆挽いただけですよ~。てへ❤
朝のまったりしたお時間に、まるで子供の頃お友達の家に遊びに行くような
感覚でお邪魔してしまいすいませんでした。
山猫夫妻、お二人ともすごくお話しやすくて長旅でお疲れだったろうに優しく
接してくださりありがとうございました。
山猫チェックご馳走様でした。
Posted by N男 at 2014年11月09日 05:03
おはようございます^^
みのととです
みなさんの装備が1年前から変わってきているのがよくわかりますね~
ほんと、100人100様のこだわり、面白いですね(^^♪
我が家は山猫さんのチェックにどう映ったのか
今から興味津々です(^^♪
みのととです
みなさんの装備が1年前から変わってきているのがよくわかりますね~
ほんと、100人100様のこだわり、面白いですね(^^♪
我が家は山猫さんのチェックにどう映ったのか
今から興味津々です(^^♪
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年11月09日 07:03

こんにちは〜
朝から焚火にN男さんのコーヒーがあったなんて(O_O)
周りはうるさいなぁ、で起床でしたよ(笑
靴下、派手ですねぇ
あまりこだわりはないんですけど
ポルヴェーラ、デビュー幕を使い続けてる私、こだわりなんかなぁ
朝から焚火にN男さんのコーヒーがあったなんて(O_O)
周りはうるさいなぁ、で起床でしたよ(笑
靴下、派手ですねぇ
あまりこだわりはないんですけど
ポルヴェーラ、デビュー幕を使い続けてる私、こだわりなんかなぁ
Posted by kazuura at 2014年11月09日 12:24
N男さん
てへ♥︎
反応してくれてありがとうございますw
あれ?焙煎もしてるんじゃなかったでしたか。
いずれにしても、ペットボトルの低糖珈琲を飲もうとしていた私には至極の一杯でした(^^)
N男さんとは翌日の朝の焚火が記憶に残ってます。
レポにも書きますが、ほんと初めてなのにすごく自然に話しができて楽しかったですね〜
ロッジシェルターを見せてもらえたのも貴重な経験でした。
あれから脳内で色々アレンジしてる妄想がとまりませんw
てへ♥︎
反応してくれてありがとうございますw
あれ?焙煎もしてるんじゃなかったでしたか。
いずれにしても、ペットボトルの低糖珈琲を飲もうとしていた私には至極の一杯でした(^^)
N男さんとは翌日の朝の焚火が記憶に残ってます。
レポにも書きますが、ほんと初めてなのにすごく自然に話しができて楽しかったですね〜
ロッジシェルターを見せてもらえたのも貴重な経験でした。
あれから脳内で色々アレンジしてる妄想がとまりませんw
Posted by 山猫
at 2014年11月09日 20:44

みのととさん
今回のチェックは、去年より打ち解けてからのものだったので、軽いツッコミもいれながらとても楽しかったです。
みのむしファミリーさんは…
チェックも入りますがその前に壮絶な設営タイムアタック編が繰り広げられる予定ですw
ほんとすいませんでした(^_^;)
もう1話みのむしファミリーさんだけでレポが終わりそうなボリュームで、現在鋭意編集しております(^-^)/
今回のチェックは、去年より打ち解けてからのものだったので、軽いツッコミもいれながらとても楽しかったです。
みのむしファミリーさんは…
チェックも入りますがその前に壮絶な設営タイムアタック編が繰り広げられる予定ですw
ほんとすいませんでした(^_^;)
もう1話みのむしファミリーさんだけでレポが終わりそうなボリュームで、現在鋭意編集しております(^-^)/
Posted by 山猫
at 2014年11月09日 20:50

かずうらさん
みのとと珈琲がなくてもN男珈琲があったんですよ〜
旨かったですよ〜 やはり早起きはお得な事があるかもしれませんw
そしてくつ下チェック、これくらいのイジリならOKですね?
さらにネタがあるので、ドキドキしながら展開させてもらう予定です。
これからはロックがメイン幕になるんでしょうが、デビューからお使いになってるポルヴェーラ、多分また張りたくなる時が来るのではないでしょうか?
お手軽設営と小回りのきく構造、やはりコンパクト2ルームは魅力的な幕ですよね(^^)
みのとと珈琲がなくてもN男珈琲があったんですよ〜
旨かったですよ〜 やはり早起きはお得な事があるかもしれませんw
そしてくつ下チェック、これくらいのイジリならOKですね?
さらにネタがあるので、ドキドキしながら展開させてもらう予定です。
これからはロックがメイン幕になるんでしょうが、デビューからお使いになってるポルヴェーラ、多分また張りたくなる時が来るのではないでしょうか?
お手軽設営と小回りのきく構造、やはりコンパクト2ルームは魅力的な幕ですよね(^^)
Posted by 山猫
at 2014年11月09日 20:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。