ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2014年08月30日

西湖湖畔C#1 小雨のキャンプの巻

2014.8月 1泊 ファミリーキャンプ
西湖湖畔キャンプ場



子供たちの夏休み最後の週、初めての西湖へキャンプに行って来ました。

そして、2014山猫の夏 最終章です。


「夏休みの最後に水遊びできるキャンプに行きたい」

と山猫ママがつぶやいた。


家族にキャンプに行きたいと言われて、断る訳にはいかないが、月末が迫る仕事の追込みの週で、山猫の身体は地球の重力をひしひしと感じるほど弱っていた。





おまけに予定した日は、最高気温20℃と寒さを感じる気温に加え、小雨が舞う天気予報だ。


出発の朝、どうしても起き上がれない山猫に、

「もしかしてだけど〜♩
キャンプに行きたくないって 思ってるんじゃないのぉ〜♩」


と朝からハイテンションのママがドブロック風に襲いかかってくる。


「・・・・」


暫しの沈黙の後、

「この際 ドラえもんの 映画でいいんじゃないのぉ〜」

と、返して見る。
そう、山猫は子供たちとドラえもん3Dの映画を密かに見に行きたいと思っていたのだ…


「あたしだって、新しいテント見たいんですけど!?」


ふむ。
さぁ、出発だ…



今回選んだのは西湖湖畔キャンプ場

我が家から、高速を使って約2時間で来れる。

西湖湖畔では遠浅で、安心して湖水浴できるという情報で選択。




水も綺麗で、急に深くなるところもなく、湖畔で子供たちを水遊びさせるには確かに良いところだ。




半袖では肌寒く、たまに霧雨が舞う天気だが、初めての西湖に家族も満更でもないようだ。


「西湖では、西湖サイコー!って言って盛り上がるらしいぞ」と言ってみる。


猫娘「・・・・・」


息子猫「おもしろくないね・・・」


山猫ママ「田沢湖と比べたらちっさいね・・・」



家族よ、分かる、分かるぞ…


すべては今日の天気のせいなんだ!





天気は予報通りの肌寒い小雨で、分厚い灰色の雲が空を覆っている。


それでも、気を取り直して設営。



夏休みとはいえ平日で、しかもこの天気だ。

テントサイトは我家の貸切だ。




設営場所はバンガローゾーンと湖畔の間に決定する。

今年は湖の水位が上がっていて、湖畔のサイトは例年より狭くなっているそうだ。

目一杯詰めれば50張り程度入れるが、フリーサイトなので、通常は20〜30サイトで満員になるとオーナーさんに聞いた。




連休はほぼ満員になるが、通常の週末なら予約なしでもまず入れるそうだ。





フリーサイトなので、ヘキサとテントは干渉させずにレイアウトできる。

スペースは10×7mで収まっており、区画サイトでも10×10mのスペースがあればこの形が作れることを確認。


山猫はキャンプを始めて以来の念願だったウェザーマスターシリーズでの連結を、ついに果たしたのだ。


俺は…
猫は猫でも、山猫だ!
にゃあ〜(=^x^=)



と心の中で絶叫したのは当然だろう。



小雨の天気の中、

「せっかく新しいテントなのに、濡れちゃうね」とママが話しかけてくる。


「いいかい?ウェザーマスターとは、天候を極めた者って名前なんだ、こんな天候の時こそ、このテントは快適なキャンプをさせてくれるんだ」と山猫は応える。


何故かママは、軽く愛想笑いを浮かべただけで、何か見てはいけないものを見てしまったような顔で山猫から目をそらす…





きっと山猫の答えは、ママにとってはトンチンカンなものだったのだろう…


そんな事を思いながら、設営を終えて独り、湖でりんごジュースを飲む山猫だった。





雨で水遊びが出来ない時の為に、周辺の施設をママが調べておいてくれた。

向かったのは西湖癒しの里根場






藁葺き屋根の古民家が並び、1件毎がお土産屋だったり、体験施設だったりする。




匂い袋を作って見たり、




黒田官兵衛がかぶっていたという兜を見たり、




昔の遊びコーナーで遊んで見たり、




ふじみ橋で富士山を眺めてみたり…

もちろんこの日はまったく見えない。



バスで来ている観光客の方も少なくなく、なかなか面白い場所だった。


少なくとも、小雨の中、寒さに震えながら湖に漬かっているよりは良かったと思う…


夕飯へつづく…




同じカテゴリー(2014キャンプ物語)の記事画像
CAZU#3 白鷺が棲む河の巻
CAZU#2  凍える夜と暖かいハートの巻
CAZU#1  オヤジソロ忘年会
ベランダC 父娘で0℃に挑戦の巻
秋の陣 最終章  夫婦の笑顔  子供の笑顔の巻
秋の陣#4  テントの影とカンクンの海の巻
同じカテゴリー(2014キャンプ物語)の記事
 CAZU#3 白鷺が棲む河の巻 (2015-01-03 09:51)
 CAZU#2 凍える夜と暖かいハートの巻 (2015-01-02 22:59)
 CAZU#1 オヤジソロ忘年会"冬の陣"の巻 (2015-01-01 17:45)
 ベランダC 父娘で0℃に挑戦の巻 (2014-12-16 08:21)
 秋の陣 最終章 夫婦の笑顔 子供の笑顔の巻 (2014-11-16 23:41)
 秋の陣#4 テントの影とカンクンの海の巻 (2014-11-14 10:47)

この記事へのコメント
1か?!

こんにちは~

山猫の夏、日本の夏・・・
遂に最終章に入りましたね(^^)/

サイトがマスターカラーに統一されて、カッコイイです(^^)b

そんな山猫さんでもキャンプではなくドラえもんに行きたいと思うほど
お疲れだったんですね^^;

でも、結果ご家族に新型マスターをお披露目出来てよかったじゃないですか(*^_^*)

湖でのりんごジュース、、、美味かったですか?(笑)
Posted by quattro44quattro44 at 2014年08月30日 14:24
こんにちはー。

ファミリーで マスターデビューですね!!
新しいテントへの 
奥様の反応も良い雰囲気に感じられますよ~(^^)v
良かったですね。

湖畔で リンゴジュースを飲みながら、
ウェザーマスターを語る 山猫w (ニャハハ)
それを 
見てはいけないものを見てしまったような顔でスルーする
山猫ママw

今も継続中ですが、 すでに 10分以上笑ってマス(^^)
Posted by Flag at 2014年08月30日 14:58
こんにちは(^^)

西湖まで2時間、羨ましいです

マスターの連結、いいじゃないですか
陶酔する山猫さんに対する奥様の感想が聞きたいです

湖、缶の周りに石のサークルがありますけど、流されないようにでしょうか
湖よりクーラーのほうがよく冷えません?

藁葺き屋根の古民家、一軒ごとに土産屋、癒しにはならないなぁ(笑
富士山が見えず、残念ですね
Posted by kazuura at 2014年08月30日 15:33
クワトロさん

1コメありがとうございます(^^)

やはり百式カラーで整ったサイトは感無量でした!

でも本当に身体がしんどかったんです(^_^;)
今日もしんどいです…
正直ドラえもんの映画を見に行きたかったw

まぁかみさんは最後までキャンプを楽しんでくれてたんで、めったにないことだし良かったですよ〜

りんごジュースですか?
飲みながら、つらい(身体が)!と思ってました(>_<)
Posted by 山猫山猫 at 2014年08月30日 21:12
Flagさん

ようやくマスターの本番デビューでした(^^)

テントもテーブルも、かみさんもお気に入りだったようですよ。

ただ、マスターテントについて私に質問なんかしようものなら、いつまでも話しが終わらないのをかみさんは知っているので、やんわりスルーされてしまいました(^_^;)

わらいすぎですよ〜w
いつもトンチンカンですいません(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2014年08月30日 21:18
kazuuraさん

西湖が結構近かったことに私もびっくりでした。
今後はもっと気軽に行ってみようと思ってます。

マスターの連結は…
やばい、かっこよすぎる!とブツブツ言いながら写真を撮る私を、かみさんはとことんスルーしてました(^_^;)
で、独りりんごジュース飲んでましたw

湖クーラーは、娘が勝手にやってたんですよ。
得意げにやってたので、誰も止められませんでした(^_^;)

kazuuraさんは、藁葺き屋根では癒されないでしょうねw
やはり◯◯嬢じゃないと駄目なんですね?w
Posted by 山猫山猫 at 2014年08月30日 21:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西湖湖畔C#1 小雨のキャンプの巻
    コメント(6)