ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2014年08月15日

某キャンプ場#1 再会、そしてマスターへの道の巻

2014.8月某日 1泊 ソロで友達とキャンプ
某キャンプ場



キャンプの友人たちと、ソロで集まってのお盆休みキャンプを実現できました。

そしてついに!山猫ファミリーに新幕がやって来ました。



8月のお盆休みの週、その日は山猫ママの帰省の日だった。

朝から旅支度をするママと子供たち。
だが、彼ら以上に早起きをして、いそいそと出かける準備をしているのは山猫だ。


「パパ、ほんとに楽しそうだね(^_^;)」

「…ああ、楽しみだよ」

「お友達ができてよかったねぇ…」


そう、山猫は家族と離れ、キャンプ場で友人たちと待ち合わせているのだ。

仕事の都合もあり、今年の夏のママの帰省には付き合えないことになっていた。
(本当にすいませんm(__)m、お義父さん、お義母さん、いつもいつも申し訳ありませんが家族をよろしくお願いします)


「じゃ、行ってくるわ、お前も気をつけてな」と、家族にしばしの別れを告げて、でも目はキラキラさせて向かうのは、自宅から最寄りの某キャンプ場





この方たちとは昨年末(レポはこちら)に集まって以来の2回目のキャンプになる。

そして山猫にとって、今回の集まりはブログでよくある、グルキャンとかオフ会とか、そんな呼び方は今や何だかしっくりこない。

今の山猫には、キャンプの友人たちとソロで集まるキャンプだ、というのがしっくりくるのだ。(ハマさんとスーさんみたいに…)




キャンプ場に着くと、まずは広島の癒しのカリスマゆうにんさん(ゆうにんの初心者キャンプ日記)と合流。

今年も奥様の帰省で1,000kmの運転をして昨日関東に来られたばかりだが、疲れを押して駆けつけてくれた。


本当にはるばるよく来てくれましたm(__)m


再会の固い握手を交わし、さっそく昼前から乾杯だ。



山の中でもない平地のキャンプ場だが、今回のサイトは木陰に張ったので、耐えられない暑さでもない。


「いいところじゃないですか〜!」と2人でほろ酔いになりながら、カップ麺の昼食。


お腹も落ち着き、ゆうにんさんがキャンプ場を散策に行く。

そこで、山猫も行動開始だ。


キャンプを始めてこの8月でまる2年。
ママとの協議の結果、山猫ファミリーもついに新しいファミリーテントを迎える事になったのだ❗️



ウェザーマスター4Sドーム/270


初張り完了❗️




自分もテントを選ぶと豪語していた山猫ママだが結局は、

「パパの好きなのでいいんじゃない、ずっと欲しかったんでしょ、いいやつなんでしょ」とお許しが出て決定。

「ああ、悪いけど我が家にとってこれほどピッタリくるテントは他にないよ」と答えたのだ。




コールマン ウェザーマスターシリーズのテントとしては、4S(シーズン)対応のドームテントはこれとデュオのみ。

肌寒い3月から晩秋の11月までファミリーキャンプをやる我が家にはスカート付きは絶対条件だった。

〜日本の四季を知り尽くしたコールマンの技術を集結した、最高峰の全天候型高機能ギア〜

それがコールマンの4Seasons Conceptであり、オールシーズンキャンパーを標榜している山猫が、まさに求めている条件なのだ。




さらにオールシーズンをヘキサタープだけで乗り切ろうと思っている山猫にとって、悪天候時に軽い作業ができる程度の広い前室が希望だった。

4Sドームの前室は、チェアを入れても大人1人が簡単な作業が出来そうであり、これもに大満足。




これが、マスターのドームテントであ〜る!

にゃあ〜(=^x^=)


ゆうにんさんに設営を手伝ってもらい、記念撮影も撮ってもらった。


詳細なレビューは、ファミリーキャンプを行ってから述べたいと思っている。
おそらく、もういいよ、と思われるくらいに山猫はレビューするのではないかという予感があるが、クレームはもちろん受け付けない…


ついでに、


コンフォートマスター バンブーラウンジテーブル65

ママから聞いた予算は、4Sドームではお釣りがくるようだったので、これも導入。

山猫ファミリーはついにラウンジスタイルへの移行を開始したのである。

65×70×40(h)のサイズは大きすぎず、小さ過ぎず、想定通りの快適さだった。

だがかなり重い(7.9kg)。
デザインも機能もお気に入りのマスターシリーズだが、全体的にその特徴の一つだと思われるゴージャス感(でかくて重い)について、山猫は少し不満を持っていると、敢えて言っておこう。

なぜそれほど上から目線なのだ!?と思われる方もいるだろうが、それはマスターシリーズへの愛なのだ(謎…)。





ファニチャーのセットも終わり、再び2人でのんびりビール再開。


「山猫さんには、やっぱりマスターがいいですよって、言おうと思ってたんですよ」とゆうにんさん。

「うん、俺も結局はそう思いましたよ」とご機嫌で応える山猫。

「もしテンティピにしようとしてたら、何とか引きとめようと思ってたんです」

「え…なんで俺がテンティピじゃ駄目なの?」

「いいですか山猫さん、私はね、山猫さんが、おやすみなさ〜いとか言ってテンティピの中に入っていくイメージはどうしても湧かないんです、もちろん山猫さんがテンティピのチャックを開けて出てくるイメージなんて尚更ですw」

と可笑しそうにゆうにんさんが言う。

「そ、そうですよね、実現しない事はイメージも出来ないっていうよね…」

と答え、いったい俺はどんなイメージに見えてるんだ…

と山猫が思ったのは言うまでもない。


ゆうにんさんが、山猫のことをどんなイメージで見ているのかはともかくとして、山猫から見たこの人のイメージは軍師ゆうにんである。

今年の大河ドラマ官兵衛にかけて、

「ゆうべえさんがそう言うなら、まぁいいですよw」と素直に笑う山猫。

まるで、
「官兵衛に任せておけば、万事問題ないんじゃ!」と太鼓判を押す秀吉になった気分だ。


「とにかく、山猫さんは洋幕を張ったらダメです!w」と笑いながらゆうにんさんが言う。

ふむ…やっぱり単にからかわれてるんでしょうか?w





住んでいる所も年齢も、仕事も違う。
でも2人でビールを飲みながら、延々とキャンプの話しをしたり、お互いの仕事の話をしたり、時にはぼぉっと景色を見たりして過ごす。

ゆうにんさんと2人っきりで、お昼前から夕方まで既に5時間以上一緒にいるが、山猫はまったく窮屈さを感じなかった。


前回ご一緒した時は、

「時間がゆっくり流れますね〜」とお互いのんびりしていたのだが、今回は、

こんなに長い時間一緒に居るのに、まったくそんな気がしない

あっという間だなぁ


と思った。

おっさん同士でなんだか気持ち悪いがw、子供の頃に夢中で遊んでいると、あっという間に日が暮れたのと同じで、時間があっという間に流れていく。




夕方になり、蒸し暑さを感じたので、2人で河原にチェアを持って移動する。

川に足を浸してビールを飲み、煙草を吸う。

身体は一気に涼しくなり、綺麗な眺めを見ながら、

「これはヤバいですね、気持ち良過ぎですね」と唸った。

「ここの川の水はかなり綺麗なんですね、石に苔がついてないでしょう、これはそれだけ水が綺麗な証拠なんです」とゆうにんさんが解説してくれる。


そんな気持ちいい時間を過ごしていると、埼玉が誇る(自称)小心者Flagさん(小心者のどたばたキャンプ)が到着と連絡が入る。

時刻は既に17時を回っていたのだが、Flagさんはこの日ファミリーキャンプから帰ったその足で、ソロの準備をして駆けつけてくれたのだ。




お約束の再会の握手をして(山猫は先日、居酒屋でご一緒したばかりだが)、

「まぁまぁ、こちらへ、川に行きましょう」とビールですっかりご機嫌の山猫は、到着したばかりのFlagさんにチェアだけ出してもらい、再び川へw

川に足を浸しながらの乾杯❗️


「いやぁ、これ最高ですね〜」とFlagさんが、先に酔っ払っている2人のテンションに追いつこうとのってくれる。


ようやく昨年末ご一緒した友人たちが揃ったのだった。


つづく…




同じカテゴリー(2014キャンプ物語)の記事画像
CAZU#3 白鷺が棲む河の巻
CAZU#2  凍える夜と暖かいハートの巻
CAZU#1  オヤジソロ忘年会
ベランダC 父娘で0℃に挑戦の巻
秋の陣 最終章  夫婦の笑顔  子供の笑顔の巻
秋の陣#4  テントの影とカンクンの海の巻
同じカテゴリー(2014キャンプ物語)の記事
 CAZU#3 白鷺が棲む河の巻 (2015-01-03 09:51)
 CAZU#2 凍える夜と暖かいハートの巻 (2015-01-02 22:59)
 CAZU#1 オヤジソロ忘年会"冬の陣"の巻 (2015-01-01 17:45)
 ベランダC 父娘で0℃に挑戦の巻 (2014-12-16 08:21)
 秋の陣 最終章 夫婦の笑顔 子供の笑顔の巻 (2014-11-16 23:41)
 秋の陣#4 テントの影とカンクンの海の巻 (2014-11-14 10:47)

この記事へのコメント
おはようございます〜!

やはり行き着いたところは、ウェザーマスターのなかでも最上級の4Sだったんですね(≧∇≦)スカート付きはお値段が一番高かったですよね!

でもしっくりきちゃったてます!官兵衛が言われてたのはまちがえでは無かった?!んですね!これは山猫さんへの愛だったんですよ!
僕は意地悪言われてるのかと思ってました(爆)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2014年08月15日 07:03
おはようございます^^

やりましたね~ ついにマスターオーナー。
使用レポは後の楽しみとして(笑)。

なんかうらやましいキャンプですね。
Posted by tyamisantyamisan at 2014年08月15日 07:09
おはようございます(o^^o)

遂に念願のマスターのオーナーですね(((o(*゚▽゚*)o)))
山猫さんおめでとうございます✨

ゆうべいさんが、おっしゃる通り僕もテンティピのイメージは湧かなかったです(笑)

最初にバンブーラウンジテーブルがチラッと見えた時に、ん???

これ持ってはったかなぁ〜?!と思った僕は、知らず間に相当な山猫さんファンになっている事を悟りました( ´ ▽ ` )

続きも楽しみです✨
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年08月15日 08:09
おっ、某キャンプ場ですね。お盆ウィークでも空いているようで、仲間と行くにはぴったりなチョイスですね。

デュオドームを検討中なので、4Sのレポート、是非参考にさせてください(笑)

それにしても、広島から来られる方がいるとは恐るべし!
Posted by armysealsarmyseals at 2014年08月15日 09:51
ゴリゴさん

ついに4Sドームを手に入れました(^^)

ほんとにこの2年間、色々考えましたが、やっぱりここに来てドームテントが張りたくなって、サウスを引っ張り出してきたのが最後の決め手になりました。

ご一緒したお2人も、なぜか山猫がマスターを選んで良かったと喜んでくれたんですが、なぜゆうべえさんが私に洋幕を勧めないのかは、まだ納得してませんがw
しかも自分は洋物のタープをロックオンしてるとつぶやいてましたよ。
反撃開始ですかね!w
Posted by 山猫山猫 at 2014年08月15日 23:45
tyamisanさん

ついにマスターオーナーなりました(^-^)/

2ルームは約1年使って、ほんとに便利で安心だったんですが、どうしてもヘキサにこだわる自分は、毎回サイトレイアウトに悩むよりも、ドームが合ってると結論出しました。

今後またスタイルを変えたくなっても、私にはヴィジョンの2ルームがあるので、色々対応していけると思います!

今回の集まりは、キャンプで宴会という人たちじゃなく、こじんまりと語り合うキャンプが出来る人たちなんで、とても楽しかったです(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2014年08月15日 23:54
よっちゃん

ありがとうございます(^^)
ほんとキャンプを始めてすぐ惚れたのがマスターだったので、まさに三つ子の魂ってやつですね。

で、なんで皆さん、私のテンティピを拒絶するのか、意地でも納得はしませんがw
まぁ、ゆうべえさんが言うなら間違いないと思っています。

テーブルは、チェアと合わせると高さも広さも理想通りで満足だったんですが、重たかった(>_<)
よっちゃんは確か100の方を持ってるんですよね。
私もよっちゃんの装備は徐々にインプットされてきてますよ(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2014年08月16日 00:00
armysealsさん

前回armysealsさんがレポしてくれたお陰で、ここを今回のキャンプに選ぶ決心がつきました(^-^)/
ありがとうございます!

飛び地はファミリーさんが1件来られましたが、幸い混雑に悩まされずに楽しいキャンプ出来ました。
でもなかなかワイルドな所でしたがw

レビューは大したこと書けませんが頑張ります(^_^;)
広島の友人に、このキャンプ場を見てもらえて光栄でした(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2014年08月16日 00:10
いいですか山猫さん、私はね、前レポの山猫さんが担いでる何かを150%拡大にしたんですがどうやっても文字が読めなかったんですよ。あれは計算?計算ですか?(笑)

でもね山猫さん、私もね、きっと選ぶのはウェザーマスターだと思っていましたよ。なぜなら奥様の手刺繍はWMドームでしたからねっ!(鼻息)

ゆうべえさんへのオマージュはこのあたりにして・・・(笑)

前置き長くなりましたが、おめでとうございます!!(*^_^*)
ウェザーマスターはいろんなタイプがあるんですね。
前室の広さが絶妙ですね!!素敵です~♪
ファミキャンレポと奥様の感想を楽しみにしていまーす(^^)v

1年ぶりの三人組キャンプ。それぞれのレポが楽しみです。
ところでFlagさんは17時到着で設営もせずに飲み始めて大丈夫なんでしょうか!(笑)
Posted by ズボラママ at 2014年08月16日 00:59
ズボラママさん

150%ってw
お手間かけさせてすいません(^_^;)

おっしゃる通り、あの刺繍はマスターだって言ってましたね。
ほんとはかみさんは、△テントが欲しいんじゃないかって気にしてましたが、マスターに納得してたのかもw

私もお2人のレポが楽しみですが、内容の濃い〜おっさんキャンプだったんで少し怖い気もしますよw
彼らの毒舌が柔らかくなるのを祈ってます(^_^;)

Flagさんは今回、ブログタイトル通りの小心者のどたばたキャンプになってましたw
Posted by 山猫 at 2014年08月16日 08:29
おはようございます。

マスタラーの世界へようこそ(^^ゞ

タープやチェアなどマスターアイテムは我家よりも充実してる山猫家。
その山猫家が遂にメインのウェザーマスター4Sドームを手に入れられて。。。

忘れていませんよ!
我家がコクーンを手に入れた時、山猫さんが我が事のように喜んでくれたコメントを(^^)/

今度は私に言わせて下さいね。

本当におめでとうございます\(^o^)/

初張りがファミじゃなくあのお二方と一緒ってのが山猫さんらしいですがw

私は山猫さんがどんな幕を選ぼうと静観するつもりでしたが、
軍師ゆうにんはそれおも見越していたようですね。

『山猫さんにはマスターへの愛を貫いて欲しい』って。。。
なんで敢えて厳しい言葉になったのでしょう(笑)


バンブーラウンジテーブルもLINEで見えてましたけどね~(^_-)-☆
Posted by quattro44quattro44 at 2014年08月17日 08:32
クワトロさん

色々恋はしましたが、やはりマスターが私の伴侶でした(^-^)/

確かに初宿泊はこのキャンプじゃなくてファミリーで泊まりたかったんですよ(^_^;)
でも試し張りしたら、暑くてもう片付けする気はおきませんでしたw

ゆうべえさんの断固とした口調に、マスターにしておいて良かったと何故か胸を撫で下ろしましたよ。
よく考えたらからかわれてるのかなと思うんですがw

でも自分の幕じゃないのに、あれが似合うとか似合わないとか、気にしてもらえるだけで嬉しいですね(^^)

バンブーテーブル、とても良いですが、重いです(>_<)
Posted by 山猫山猫 at 2014年08月17日 22:17
おはようございまーす!

ココ、ホームグラウンドのキャンプ場ですか?

平地でも涼しそうですね。♪

久しぶりの再会・・・・Flagさん、TORI PAPA話はしなかった?!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年08月18日 05:04
TORI PAPAさん

ホームとさせてもらってる所です!

離れのオートサイトは林間なんで日陰で助かりましたが、それでも午後は28℃、蒸し蒸ししてたし蚊はすごいし、野ネズミにボットんトイレと、ファミリーには厳しいって判断でしたね。

TORI PAPAさんのお話しはもちろんしてましたよ〜w
めっちゃいい人だったとFlagさんからお聴きしました(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2014年08月18日 19:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
某キャンプ場#1 再会、そしてマスターへの道の巻
    コメント(14)