2014年07月25日
グリンヴィラ#1 高規格キャンプ場を満喫せよの巻
2014.7.22〜2泊 ファミリーキャンプ
茨城県 大子広域公園グリンヴィラ

子供たちが夏休みに入ったので、仕事をやり繰りして平日をお休みにして行って来ました。
2014年山猫の夏第1段が無事にスタートです。
茨城県 大子広域公園グリンヴィラ

子供たちが夏休みに入ったので、仕事をやり繰りして平日をお休みにして行って来ました。
2014年山猫の夏第1段が無事にスタートです。
山猫は仕事の都合もあり、概ね月の最初の週末にキャンプの予定を組む。
だが今月からは子供たちが夏休みだ。
よって山猫ママの思考は、どうやって日々子供たちの暇を埋めるか?が最大の優先事項になるらしい…
「1泊で2回キャンプ行くなら、今月は夏休みに入ってから2泊で連れてってよ」
と月初のキャンプは却下された上に、水遊びが出来るところでね、と注文が入った。
山猫は川遊びなら道志方面、海なら鹿島灘の日川浜などを検討していたが、
待てよ。
いくら夏休みとはいえ、平日なら人気のキャンプ場でもあいてるんじゃないか?
と、ふと思いつく。

※グリンヴィラHPより
あっさりと1週間前に予約完了し、いつか行って見たいと思っていた人気の高規格キャンプ場へ出発だ。
今回は水遊びが希望だったので、海水浴とプールも予定に組み込んだ。

最近、キャンプには乗り気じゃない振りをしている息子猫だが、おもちゃをリュック2つとスポーツバッグ1つ分持って行こうとしていたので、
「リュック1つまでにしようか…」
と冷静に伝え、連れて行くおもちゃを厳選させた。

それでも車内はこの状態だ。
来年はもう中学生になるのだ、そろそろ少し考えてもらいたい…

買出しの時間も含め、自宅から3:30で到着。
やはりここは1泊のキャンプでは厳しい距離だ。
到着時刻は12:30で、梅雨明けしたキャンプ場は灼熱の気温だ。
「今回はサウスで行くからね」と告げていたが、現地のあまりの暑さ(31℃ほど)に、
「ウェザーマスターの方が分厚いから涼しくなるんでしょ、マスターのヘキサにしてよ」と山猫ママ。
「いや、まずはサウスだよ、テントがサウスカラーなんだからマスターじゃ色が合わない」
「どう考えても今日は暑いでしょ!最初から涼しい方にして!」
「・・・・・」
どうしても譲らないママに、
「だから早くテントも買おうって言ってるじゃないか…」と山猫はぼそぼそ言い返しながらタープを張った。

ようやく長距離ドライブの後のビールと昼食のタコ刺身、流水麺で一服。

予約時に空いていると聞いたので、今回はフリーサイトにしたが、平日なのにファミリーキャンパーさんが6組ほど入っており、区画サイトのほうも1/3程度は埋まっている。
さすがに人気のキャンプ場だ。

軽い昼食の後、ママと子供たちは、有名なロング滑り台がある遊具ゾーンへ偵察に行ってもらう。
その間に山猫は設営完了。

フリーサイトなのでのびのびと張らせてもらったつもりだが、大股計測では10m四方のスペースで収まっており、今回はヘキサとテントも干渉しないスッキリ設営にご機嫌だ。
(※混雑時は8m四方内での設営をお願いされるようです、詳しくはキャンプ場のルールを参照)
また前回のキャンプで思ったシンプルキャンプへの道を実現するため、テーブルはミニテーブル2つのみ、収納ボックスをクーラーとジャグの台に使った。
ヘキサの下はゆったり4人が座れるようになり、これも満足だ。

色が合わないだろうな、と思っていたマスターヘキサとサウステントだが、おしゃれのセンスは微塵もない山猫は、張ってしまえば何とも思わなくなってしまう。
むしろ、今回はうまく張れたなぁという自己満足に浸るのだった。

ヘキサから水場への眺め。
フリーサイトが空いているので、真ん中は子供たちの遊びスペースになった。
混雑時はここもぎゅうぎゅうになるのかも知れないが、¥3,200ほどで1泊できるフリーサイトは空いていれば確かにお得だ。

14:30から管理棟の温泉がオープンするので、汗だくになった山猫ファミリーも入浴。
大人¥400、子供¥200でお安く汗を流せるので、フリーサイト+温泉で家族4人¥5,000弱で済む。
ナイスコストパフォーマンスだ!

入浴後のトワイライトゾーン。
多少の虫はいるが、ハッカ水と蚊取り線香で十分であり、それほど気にはならない。
山猫も、約1ヶ月振りのキャンプの気持ち良さを噛み締める時間になった。

1日目にどうしてもやりたかった焼き鳥。
せっかく買ってきた焼鳥台だが、鳥肉の油が炭火に落ちてあがる炎が、やはり串を焼き切ってしまう。
残念だ…
焼鳥は難しいですね(^_^;)
キャンプで上手に焼く方法があれば教えてくださいm(__)m

枝豆にトウモロコシ、それに牛タンも焼いて、この日はジャンクな夕食。
でも、これがやりたかったのだ…

夜になり、ライトアップされた水場に歯磨きに向かう。
まるでオシャレなレストランバーを思わせる佇まいだ。

ふかふかの芝生を守るため、焚火台の下に敷く木の板も用意されている。
このキャンプ場は他にも、ボール遊びは禁止、花火はすべて禁止。
水場には、油は流さないこと、生ゴミは処理していくことなどの看板が掲げられている。
またサイトの所々に、人のサイトを横切らない、と書かれた看板も小さく立っている。
手持ち花火も禁止なのは少し残念だったが、どのルールも過去に何か問題が起きたから採用されたのだろう。
人によってはこういうルールをいちいちうるさいと思う人も、今だに居るのかもしれない。
でも、こうして堂々とルールを全面に出してくれるキャンプ場は、山猫にはとても安心感がある。
こうして最低限のルールを徹底してくれるからこそ、常に人気で満サイトの状態でも、訪れた人が皆楽しんで帰るのだろう。

21時になると、
「これより朝の6:30までは静寂時間となります、皆様お静かにお過ごしください」とアナウンスが流れる。
山猫はキャンプ場で流れるアナウンスはあまり好きではないが、このアナウンスもなかなか考えられている。
就寝時間でもなく、消灯時間でもなく、21時からは静寂時間なのだ。
まだキャンプの興奮が冷めないお子さんたちの声がたまに聞こえてくるが、場内は一気に静かになった。
そんな中、先にテントに入った家族と離れ、山猫は1人焚火を始める。
気温は24℃で暑苦しくはないが、寒くもない。
きっとこの季節の焚火は、まだ寝たくない大人の言い訳のようなものなのかも知れないな、と山猫は思う。
「ええ、もちろん寒くはないですよ、ただね、もう少しだけこの静かな夜を焚火で楽しみたいんですよ」
と、もし誰かに、なんで真夏に焚火をしているのか?と聞かれたら、こう応えるだろうななどと考えながら、バーボンを舐め、焚火の炎と夜空を眺める山猫だった。
※もちろん静寂に焚火をしていたので、見回りの係りの人にも怒られないし、22時過ぎには切り上げましたよ(^^)b
つづく…
だが今月からは子供たちが夏休みだ。
よって山猫ママの思考は、どうやって日々子供たちの暇を埋めるか?が最大の優先事項になるらしい…
「1泊で2回キャンプ行くなら、今月は夏休みに入ってから2泊で連れてってよ」
と月初のキャンプは却下された上に、水遊びが出来るところでね、と注文が入った。
山猫は川遊びなら道志方面、海なら鹿島灘の日川浜などを検討していたが、
待てよ。
いくら夏休みとはいえ、平日なら人気のキャンプ場でもあいてるんじゃないか?
と、ふと思いつく。

※グリンヴィラHPより
あっさりと1週間前に予約完了し、いつか行って見たいと思っていた人気の高規格キャンプ場へ出発だ。
今回は水遊びが希望だったので、海水浴とプールも予定に組み込んだ。

最近、キャンプには乗り気じゃない振りをしている息子猫だが、おもちゃをリュック2つとスポーツバッグ1つ分持って行こうとしていたので、
「リュック1つまでにしようか…」
と冷静に伝え、連れて行くおもちゃを厳選させた。

それでも車内はこの状態だ。
来年はもう中学生になるのだ、そろそろ少し考えてもらいたい…

買出しの時間も含め、自宅から3:30で到着。
やはりここは1泊のキャンプでは厳しい距離だ。
到着時刻は12:30で、梅雨明けしたキャンプ場は灼熱の気温だ。
「今回はサウスで行くからね」と告げていたが、現地のあまりの暑さ(31℃ほど)に、
「ウェザーマスターの方が分厚いから涼しくなるんでしょ、マスターのヘキサにしてよ」と山猫ママ。
「いや、まずはサウスだよ、テントがサウスカラーなんだからマスターじゃ色が合わない」
「どう考えても今日は暑いでしょ!最初から涼しい方にして!」
「・・・・・」
どうしても譲らないママに、
「だから早くテントも買おうって言ってるじゃないか…」と山猫はぼそぼそ言い返しながらタープを張った。

ようやく長距離ドライブの後のビールと昼食のタコ刺身、流水麺で一服。

予約時に空いていると聞いたので、今回はフリーサイトにしたが、平日なのにファミリーキャンパーさんが6組ほど入っており、区画サイトのほうも1/3程度は埋まっている。
さすがに人気のキャンプ場だ。

軽い昼食の後、ママと子供たちは、有名なロング滑り台がある遊具ゾーンへ偵察に行ってもらう。
その間に山猫は設営完了。

フリーサイトなのでのびのびと張らせてもらったつもりだが、大股計測では10m四方のスペースで収まっており、今回はヘキサとテントも干渉しないスッキリ設営にご機嫌だ。
(※混雑時は8m四方内での設営をお願いされるようです、詳しくはキャンプ場のルールを参照)
また前回のキャンプで思ったシンプルキャンプへの道を実現するため、テーブルはミニテーブル2つのみ、収納ボックスをクーラーとジャグの台に使った。
ヘキサの下はゆったり4人が座れるようになり、これも満足だ。

色が合わないだろうな、と思っていたマスターヘキサとサウステントだが、おしゃれのセンスは微塵もない山猫は、張ってしまえば何とも思わなくなってしまう。
むしろ、今回はうまく張れたなぁという自己満足に浸るのだった。

ヘキサから水場への眺め。
フリーサイトが空いているので、真ん中は子供たちの遊びスペースになった。
混雑時はここもぎゅうぎゅうになるのかも知れないが、¥3,200ほどで1泊できるフリーサイトは空いていれば確かにお得だ。

14:30から管理棟の温泉がオープンするので、汗だくになった山猫ファミリーも入浴。
大人¥400、子供¥200でお安く汗を流せるので、フリーサイト+温泉で家族4人¥5,000弱で済む。
ナイスコストパフォーマンスだ!

入浴後のトワイライトゾーン。
多少の虫はいるが、ハッカ水と蚊取り線香で十分であり、それほど気にはならない。
山猫も、約1ヶ月振りのキャンプの気持ち良さを噛み締める時間になった。

1日目にどうしてもやりたかった焼き鳥。
せっかく買ってきた焼鳥台だが、鳥肉の油が炭火に落ちてあがる炎が、やはり串を焼き切ってしまう。
残念だ…
焼鳥は難しいですね(^_^;)
キャンプで上手に焼く方法があれば教えてくださいm(__)m

枝豆にトウモロコシ、それに牛タンも焼いて、この日はジャンクな夕食。
でも、これがやりたかったのだ…

夜になり、ライトアップされた水場に歯磨きに向かう。
まるでオシャレなレストランバーを思わせる佇まいだ。

ふかふかの芝生を守るため、焚火台の下に敷く木の板も用意されている。
このキャンプ場は他にも、ボール遊びは禁止、花火はすべて禁止。
水場には、油は流さないこと、生ゴミは処理していくことなどの看板が掲げられている。
またサイトの所々に、人のサイトを横切らない、と書かれた看板も小さく立っている。
手持ち花火も禁止なのは少し残念だったが、どのルールも過去に何か問題が起きたから採用されたのだろう。
人によってはこういうルールをいちいちうるさいと思う人も、今だに居るのかもしれない。
でも、こうして堂々とルールを全面に出してくれるキャンプ場は、山猫にはとても安心感がある。
こうして最低限のルールを徹底してくれるからこそ、常に人気で満サイトの状態でも、訪れた人が皆楽しんで帰るのだろう。

21時になると、
「これより朝の6:30までは静寂時間となります、皆様お静かにお過ごしください」とアナウンスが流れる。
山猫はキャンプ場で流れるアナウンスはあまり好きではないが、このアナウンスもなかなか考えられている。
就寝時間でもなく、消灯時間でもなく、21時からは静寂時間なのだ。
まだキャンプの興奮が冷めないお子さんたちの声がたまに聞こえてくるが、場内は一気に静かになった。
そんな中、先にテントに入った家族と離れ、山猫は1人焚火を始める。
気温は24℃で暑苦しくはないが、寒くもない。
きっとこの季節の焚火は、まだ寝たくない大人の言い訳のようなものなのかも知れないな、と山猫は思う。
「ええ、もちろん寒くはないですよ、ただね、もう少しだけこの静かな夜を焚火で楽しみたいんですよ」
と、もし誰かに、なんで真夏に焚火をしているのか?と聞かれたら、こう応えるだろうななどと考えながら、バーボンを舐め、焚火の炎と夜空を眺める山猫だった。
※もちろん静寂に焚火をしていたので、見回りの係りの人にも怒られないし、22時過ぎには切り上げましたよ(^^)b
つづく…
この記事へのコメント
こんばんは~
真夏は遮光性のあるタープがほしいですね。
ママさんの意見は正解だったでしょう。
真夏の焚き火 やはりしますよ~
焚き火をせずしてなにを楽しむ!って感じかな~(笑)
やはり火を見ていると落ち着きます。
真夏は遮光性のあるタープがほしいですね。
ママさんの意見は正解だったでしょう。
真夏の焚き火 やはりしますよ~
焚き火をせずしてなにを楽しむ!って感じかな~(笑)
やはり火を見ていると落ち着きます。
Posted by tyamisan
at 2014年07月25日 20:21

こんばんは〜( ̄▽ ̄)
アナウンス、ナイスアイデアですね✨
確かにありですね(((o(*゚▽゚*)o)))
僕もまだまだ若葉マークキャンパーなんで、ルールがある方が助かります!!
根は真面目ですので、ルールは守りますので(笑)
焼き鳥は、僕への質問と受け取ってよろしいでしょうか?!
それは、間違いなく火加減でございます。
鳥肉は、6〜7ミシシッピくらいの中温で焼いていきます。
炭から火が上がるのは、炭が完全にいこってないのではないでしょうか?!
炭の温度が均一じゃないと、火が上がりやすいですよ〜。
あとは、中温と低温、もしくは中温と待機ゾーンくらいを作り、火が上がれば移し替えして、焼いていけば絶対大丈夫です( ̄+ー ̄)
ご一緒した際は、焼き鳥しましょうね(((o(*゚▽゚*)o)))
アナウンス、ナイスアイデアですね✨
確かにありですね(((o(*゚▽゚*)o)))
僕もまだまだ若葉マークキャンパーなんで、ルールがある方が助かります!!
根は真面目ですので、ルールは守りますので(笑)
焼き鳥は、僕への質問と受け取ってよろしいでしょうか?!
それは、間違いなく火加減でございます。
鳥肉は、6〜7ミシシッピくらいの中温で焼いていきます。
炭から火が上がるのは、炭が完全にいこってないのではないでしょうか?!
炭の温度が均一じゃないと、火が上がりやすいですよ〜。
あとは、中温と低温、もしくは中温と待機ゾーンくらいを作り、火が上がれば移し替えして、焼いていけば絶対大丈夫です( ̄+ー ̄)
ご一緒した際は、焼き鳥しましょうね(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by spare ri部
at 2014年07月25日 20:39

こんばんわー
うーん(^^)
グリンヴィラの満足度高かった様ですね、
wild系とは 違う まさにファミリー系で
我が家のみんなも お気に入りですが、予約が…。
混雑しないタイミングで 羨ましいです。(^^)v
で、
タープとテントが合わないってのが、
気になるんですよね~(--;)。
張ってしまえばなんて事ないんですが…。
いつも出撃前に悩んじゃいます。
うーん(^^)
グリンヴィラの満足度高かった様ですね、
wild系とは 違う まさにファミリー系で
我が家のみんなも お気に入りですが、予約が…。
混雑しないタイミングで 羨ましいです。(^^)v
で、
タープとテントが合わないってのが、
気になるんですよね~(--;)。
張ってしまえばなんて事ないんですが…。
いつも出撃前に悩んじゃいます。
Posted by Flag at 2014年07月25日 20:51
こんばんは^^
すっきりしたお洒落サイトでベテランキャンパーの風格が漂っている様子がうかがえますね^^
グリンヴィラはこの時期でも平日なら予約とれるんですね。
ルールがしっかりしている分、ファミリーキャンプは安心できる。。。
共感です^^
”静寂時間”という表現も絶妙ですね。
広域公園のプールも行ったのでしょうか?
後編のレポも楽しみにしていますね~!!!
すっきりしたお洒落サイトでベテランキャンパーの風格が漂っている様子がうかがえますね^^
グリンヴィラはこの時期でも平日なら予約とれるんですね。
ルールがしっかりしている分、ファミリーキャンプは安心できる。。。
共感です^^
”静寂時間”という表現も絶妙ですね。
広域公園のプールも行ったのでしょうか?
後編のレポも楽しみにしていますね~!!!
Posted by hikatsubaka
at 2014年07月25日 20:59

キャンプおめでとうございますm(__)m
なんだかんだで息子さん、キャンプ楽しみにしてるんですね♪笑ってしまいました♪
男の子って幼児性抜けないですもんね!
そして、焚き火★
私、夏は皆さん焚き火をしないと思っていたので、
意外でした★
次回のキャンプは是非私も焚き火させて頂きます!
タープ下のレイアウト、私も参考にさせて頂きますねー
なんだかんだで息子さん、キャンプ楽しみにしてるんですね♪笑ってしまいました♪
男の子って幼児性抜けないですもんね!
そして、焚き火★
私、夏は皆さん焚き火をしないと思っていたので、
意外でした★
次回のキャンプは是非私も焚き火させて頂きます!
タープ下のレイアウト、私も参考にさせて頂きますねー
Posted by hiraken
at 2014年07月25日 21:30

tyamisanさん
確かに厚いタープの方が遮光性は高いと言われてるので、かみさんは正解だったと思います。
ただ68Dのサウスヘキサの遮光も体験して見たかったんですよ(^_^;)
真夏の標高180mのキャンプ場だったんで、比較するにはチャンスだったんですが…
でも念のために持って行ったマスターヘキサのおかげで、この後衝撃の展開になりますw
焚火は師匠もやはり夏もやりますよね(^-^)/
今回はフリーではうちだけ(^_^;)
キャンプ場全体でも3件くらいしかやってる人いなかったけど、何と言われようと、キャンプでは焚火やります!w
確かに厚いタープの方が遮光性は高いと言われてるので、かみさんは正解だったと思います。
ただ68Dのサウスヘキサの遮光も体験して見たかったんですよ(^_^;)
真夏の標高180mのキャンプ場だったんで、比較するにはチャンスだったんですが…
でも念のために持って行ったマスターヘキサのおかげで、この後衝撃の展開になりますw
焚火は師匠もやはり夏もやりますよね(^-^)/
今回はフリーではうちだけ(^_^;)
キャンプ場全体でも3件くらいしかやってる人いなかったけど、何と言われようと、キャンプでは焚火やります!w
Posted by 山猫
at 2014年07月25日 21:40

よっちゃん
私も根が真面目なんで(え?w)、ルールを明確にしてくれると安心できる方です。
1番苦手なのはローカルルールって奴で(^_^;)
かなり戸惑いますw
焼鳥の質問はもちろんBBQマスターのよっちゃんへ向けたものですよ!w
なるほど、確かに今回は4ミシシッピくらいで焼き始めてましたよ。
私も少し調べたら、やはり水鉄砲か霧吹きで炎を消すのも有効みたいですね。
キャンプ焼鳥は今のマイブームなんで、さらに精進します!
お会い出来たらぜひ、マスターの焼鳥を見せて貰いたいです(^-^)/
私も根が真面目なんで(え?w)、ルールを明確にしてくれると安心できる方です。
1番苦手なのはローカルルールって奴で(^_^;)
かなり戸惑いますw
焼鳥の質問はもちろんBBQマスターのよっちゃんへ向けたものですよ!w
なるほど、確かに今回は4ミシシッピくらいで焼き始めてましたよ。
私も少し調べたら、やはり水鉄砲か霧吹きで炎を消すのも有効みたいですね。
キャンプ焼鳥は今のマイブームなんで、さらに精進します!
お会い出来たらぜひ、マスターの焼鳥を見せて貰いたいです(^-^)/
Posted by 山猫
at 2014年07月25日 21:47

Flagさん
いやぁ、関東人気No.1なんで期待し過ぎもあったんですが、家族の評価は「ふつう〜」でした(^_^;)
やはり父親がwild系なんで、その影響なんでしょうかw
タープとテント、やっぱり合わせたいですよね〜
私には高度なセンスはないので、やはりお手軽に同じメーカーにしたいって思いが…この後衝撃の展開になりますw
Flagさんは既にファミキャン幕はコーディネートされてるんじゃ…
え?まさかジング?アウトフィッター!?
って、もう買ったんですね、了解ですww
いやぁ、関東人気No.1なんで期待し過ぎもあったんですが、家族の評価は「ふつう〜」でした(^_^;)
やはり父親がwild系なんで、その影響なんでしょうかw
タープとテント、やっぱり合わせたいですよね〜
私には高度なセンスはないので、やはりお手軽に同じメーカーにしたいって思いが…この後衝撃の展開になりますw
Flagさんは既にファミキャン幕はコーディネートされてるんじゃ…
え?まさかジング?アウトフィッター!?
って、もう買ったんですね、了解ですww
Posted by 山猫
at 2014年07月25日 21:54

hikatsubakaさん
すっきりサイトへの試みはまだ始まったばかりですよ(>_<)
ほんと、まだごちゃごちゃで、ベテランキャンパーなんて程遠いです。
8月になると平日も埋まってましたが、7月の平日は余裕であいてましたよ。
夏は外のプールもやってて子供たちも喜んでくれました(^^)
静寂時間、良いアナウンスですよね。
私もここのルールを自分のキャンプルールのベンチマークにしようと決めて帰ってきました。
グリンヴィラのルールなら間違いないですよね?(^^)
すっきりサイトへの試みはまだ始まったばかりですよ(>_<)
ほんと、まだごちゃごちゃで、ベテランキャンパーなんて程遠いです。
8月になると平日も埋まってましたが、7月の平日は余裕であいてましたよ。
夏は外のプールもやってて子供たちも喜んでくれました(^^)
静寂時間、良いアナウンスですよね。
私もここのルールを自分のキャンプルールのベンチマークにしようと決めて帰ってきました。
グリンヴィラのルールなら間違いないですよね?(^^)
Posted by 山猫
at 2014年07月25日 22:01

hirakenさん
息子の幼児性にはそろそろ少し心配になってます(^_^;)
hirakenさんのように筧美和子にでも関心を持ってくれていい年頃なんですけどねw
この時期にキャンプで焚火…
ほとんどやってる人、みませんよw
むしろ通りすがりに、夏に焚火してるよ、とか小声で囁かれます(^_^;)
そのプレッシャーに打ち勝って、ぜひ真夏も焚火やりましょう!
私は焚火のないキャンプでは、キャンプした気にならない体質になってます(^_^;)
息子の幼児性にはそろそろ少し心配になってます(^_^;)
hirakenさんのように筧美和子にでも関心を持ってくれていい年頃なんですけどねw
この時期にキャンプで焚火…
ほとんどやってる人、みませんよw
むしろ通りすがりに、夏に焚火してるよ、とか小声で囁かれます(^_^;)
そのプレッシャーに打ち勝って、ぜひ真夏も焚火やりましょう!
私は焚火のないキャンプでは、キャンプした気にならない体質になってます(^_^;)
Posted by 山猫
at 2014年07月25日 22:07

こんばんは~(^^)
私はサウスのドームとマスターのヘキサ。色合いも違和感ありませんね~。
むしろ合ってると思いますけどね(^_-)-☆
人気キャンプ場でも平日なら予約もできるんですね~。
まぁ、週末が休みのリーマンの私には平日は有給作戦しかないんですが
現実には有給ってなかなかとれません(^_^;)
で。私は猫娘ちゃんのポーズの出典元が気になりまくりです!
いったい何に影響を??
息子猫君はおもちゃたちを幕内にファニチャーの様にレイアウトでしょうか?
なかなか一杯持って行かれてますネ~(*^_^*)
まだ、奥様の出番が少ないですが、
続きも楽しみにしておりますよ~♪
私はサウスのドームとマスターのヘキサ。色合いも違和感ありませんね~。
むしろ合ってると思いますけどね(^_-)-☆
人気キャンプ場でも平日なら予約もできるんですね~。
まぁ、週末が休みのリーマンの私には平日は有給作戦しかないんですが
現実には有給ってなかなかとれません(^_^;)
で。私は猫娘ちゃんのポーズの出典元が気になりまくりです!
いったい何に影響を??
息子猫君はおもちゃたちを幕内にファニチャーの様にレイアウトでしょうか?
なかなか一杯持って行かれてますネ~(*^_^*)
まだ、奥様の出番が少ないですが、
続きも楽しみにしておりますよ~♪
Posted by ゆうにん at 2014年07月25日 22:43
こんばんは〜!
今までぬいぐるみは娘猫ちゃんのかと思っていたのですが、息子猫君のだったんですね(^^)よっぽどトイストーリーにはまってますね!
自分ももののけ姫のフィギュア持って行こうかな(笑)
自分も娘猫ちゃんのポーズが気になって仕方ないのですが、何ポーズなんでしょうか??
セーラームーンとかでありましたかね〜?!
今までぬいぐるみは娘猫ちゃんのかと思っていたのですが、息子猫君のだったんですね(^^)よっぽどトイストーリーにはまってますね!
自分ももののけ姫のフィギュア持って行こうかな(笑)
自分も娘猫ちゃんのポーズが気になって仕方ないのですが、何ポーズなんでしょうか??
セーラームーンとかでありましたかね〜?!
Posted by gorigo811
at 2014年07月26日 01:18

おはようございます。
平日に高規格キャンプ場を満喫!
大子広域公園グリンヴィラ、関西でも有名で名高いキャンプ場です。
焼鳥のくだり・・・
よっちゃんのアドバイスに少しだけプラスさせて下さいね。
火が上がった時、霧吹きで水をかけるのもいいですが、氷も有効ですよ~
あればですが。。。
あと、串が焼き切れるのを少しでも防ぐには鶏肉で串部分を
カバー(極力串が見えている部分を減らす)するようにすれば多少は
マシになるかと思いますよ。
タープとテントの組み合わせ・・・
確かに出来れば揃えたいですよね・・・
奥様のおっしゃる事もごもっともなんですが^^;
息子猫くんもまだまだ可愛いですよね(^^)/
でも、秋の陣でゆうにんさんに教育的指導を受けられないようにお気を付けを(笑)
猫娘ちゃんのポーズも皆さん同様気になります。
まさか山猫家オリジナルという訳では・・・
平日に高規格キャンプ場を満喫!
大子広域公園グリンヴィラ、関西でも有名で名高いキャンプ場です。
焼鳥のくだり・・・
よっちゃんのアドバイスに少しだけプラスさせて下さいね。
火が上がった時、霧吹きで水をかけるのもいいですが、氷も有効ですよ~
あればですが。。。
あと、串が焼き切れるのを少しでも防ぐには鶏肉で串部分を
カバー(極力串が見えている部分を減らす)するようにすれば多少は
マシになるかと思いますよ。
タープとテントの組み合わせ・・・
確かに出来れば揃えたいですよね・・・
奥様のおっしゃる事もごもっともなんですが^^;
息子猫くんもまだまだ可愛いですよね(^^)/
でも、秋の陣でゆうにんさんに教育的指導を受けられないようにお気を付けを(笑)
猫娘ちゃんのポーズも皆さん同様気になります。
まさか山猫家オリジナルという訳では・・・
Posted by quattro44
at 2014年07月26日 06:52

こんばんは
ママ猫さんに頭の上がらない姿もあれば、高規格キャンプ場で、ひっそりと楽しむ男の姿もあって、楽しいレポでした!続編を楽しみにしています。
ママ猫さんに頭の上がらない姿もあれば、高規格キャンプ場で、ひっそりと楽しむ男の姿もあって、楽しいレポでした!続編を楽しみにしています。
Posted by armyseals
at 2014年07月26日 21:55

ゆうにんさん
ありがとうございます(^^)
私も幕を張ってしまえば後は、写真写りもコーディネートも気にならなくなるんですが(^_^;)
いつもなら、ゆうにんさんがそう言ってくれるなら、しばらくこの組合せでやってみます!とか言うんですが、この後衝撃の展開になります。
皆さんが突っ込んでくれるんで、娘に聞いたら、wピース=蟹、だから足も横歩きの「蟹さんピース」なんだそうです(^_^;)
息子はテントの中におもちゃを全員レイアウトします…
ウッディだけにして欲しいものですw
ありがとうございます(^^)
私も幕を張ってしまえば後は、写真写りもコーディネートも気にならなくなるんですが(^_^;)
いつもなら、ゆうにんさんがそう言ってくれるなら、しばらくこの組合せでやってみます!とか言うんですが、この後衝撃の展開になります。
皆さんが突っ込んでくれるんで、娘に聞いたら、wピース=蟹、だから足も横歩きの「蟹さんピース」なんだそうです(^_^;)
息子はテントの中におもちゃを全員レイアウトします…
ウッディだけにして欲しいものですw
Posted by 山猫
at 2014年07月27日 07:33

ゴリゴさん
おもちゃはほとんど息子のです(^_^;)
テントのなかでも枕元に全部並べます…
娘のポーズは「蟹さんピース」だそうですw
足は蟹の足をイメージしてたんですね(^_^;)
もののけ姫のフィギュア?
そんなのあるんですね〜、いいなぁw
アシタカは男の子にとってのヒーローだし、こだまのフィギュアなら可愛いでしょうね〜
おもちゃはほとんど息子のです(^_^;)
テントのなかでも枕元に全部並べます…
娘のポーズは「蟹さんピース」だそうですw
足は蟹の足をイメージしてたんですね(^_^;)
もののけ姫のフィギュア?
そんなのあるんですね〜、いいなぁw
アシタカは男の子にとってのヒーローだし、こだまのフィギュアなら可愛いでしょうね〜
Posted by 山猫
at 2014年07月27日 07:37

クワトロさん
グリンヴィラはご存知でしたか。
有名な人気キャンプ場なんで、1週間前に空きがあるのを発見した時は興奮しましたよ!
焼鳥には氷も有効なんですね。
って、氷をどうやって使うか教えてくださいm(__)m
イメージが分かりませんでした(^_^;)
なんとか七輪で焼き鳥、成功させたいです(>_<)
娘のポーズは「蟹さんピース」だそうです(^_^;)
あの足は、「蟹さんだから横歩き〜」って言ってましたw
グリンヴィラはご存知でしたか。
有名な人気キャンプ場なんで、1週間前に空きがあるのを発見した時は興奮しましたよ!
焼鳥には氷も有効なんですね。
って、氷をどうやって使うか教えてくださいm(__)m
イメージが分かりませんでした(^_^;)
なんとか七輪で焼き鳥、成功させたいです(>_<)
娘のポーズは「蟹さんピース」だそうです(^_^;)
あの足は、「蟹さんだから横歩き〜」って言ってましたw
Posted by 山猫
at 2014年07月27日 07:42

armysealsさん
かみさんはどうもキャンプでの私を信用していないようで(^_^;)
まぁ言ってることはかみさんがあってるので、素直に言うこと聞きました。
夏の夜に花火が出来ないと、子供たちは暇で早々と寝てしまいますね。
おかげで1人のんびり、ちょっと寂しくw焚火してきました(^_^;)
かみさんはどうもキャンプでの私を信用していないようで(^_^;)
まぁ言ってることはかみさんがあってるので、素直に言うこと聞きました。
夏の夜に花火が出来ないと、子供たちは暇で早々と寝てしまいますね。
おかげで1人のんびり、ちょっと寂しくw焚火してきました(^_^;)
Posted by 山猫
at 2014年07月27日 07:48

こんばんは♪
2話まで読んだんですが、コメントするところがなかったみたいなので、こちらに書きます。
いよいよおニューテント購入ですか!?
おめでとうございます(>v<)羨ましいっ!奥様お優しい~!
それにしても、素晴らしいキャンプですね。
お子さんにとって素敵な思い出に残る夏休み、間違いないですね。
2話まで読んだんですが、コメントするところがなかったみたいなので、こちらに書きます。
いよいよおニューテント購入ですか!?
おめでとうございます(>v<)羨ましいっ!奥様お優しい~!
それにしても、素晴らしいキャンプですね。
お子さんにとって素敵な思い出に残る夏休み、間違いないですね。
Posted by ずぼらママにっしー at 2014年07月27日 19:34
にっしーさん
テントは10年もつんだから壊れるまで使えと言ってたかみさんが、まさかの発言でした(^_^;)
本当に新幕を買うのかはまだこれからですが、最初のテントはかみさんがコールマンが欲しいというのを押し切ってサウスフィールドにしてしまった負い目もあり、じっくり納得出来る形で選びたいと思います(^^)
そして!
今日、本屋さんで雑誌買ってきましたよ〜(^-^)/
にっしーさんのお顔を拝見させてもらい、ちょっと感動しましたよ!w
なんか知り合いが芸能人になったみたいな感動がありましたよ。
アウトドア中級者との紹介でしたが、私の狙うマスターテーブルも既にお持ちだったりで、センスの良さに唸りましたよ〜
テントは10年もつんだから壊れるまで使えと言ってたかみさんが、まさかの発言でした(^_^;)
本当に新幕を買うのかはまだこれからですが、最初のテントはかみさんがコールマンが欲しいというのを押し切ってサウスフィールドにしてしまった負い目もあり、じっくり納得出来る形で選びたいと思います(^^)
そして!
今日、本屋さんで雑誌買ってきましたよ〜(^-^)/
にっしーさんのお顔を拝見させてもらい、ちょっと感動しましたよ!w
なんか知り合いが芸能人になったみたいな感動がありましたよ。
アウトドア中級者との紹介でしたが、私の狙うマスターテーブルも既にお持ちだったりで、センスの良さに唸りましたよ〜
Posted by 山猫
at 2014年07月27日 21:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。