2014年01月23日
月川荘 電撃ソロと予定外の氷点下
2014.1.20〜21 1泊
某キャンプ場

またまた平日に電撃ソロで行って来ました。
某キャンプ場

またまた平日に電撃ソロで行って来ました。
前回のレポで、キャンプを始めたのは家族のため、などとカッコつけて書いたものの、この週末に休みが取れなかった山猫。
子供たちよ、
すまない!
父は自分に嘘をつけないんだ・・・
と思いっきり家族を置き去りにして、月曜日の午前中に仕事を終えてからの電撃キャンプ。
ママには行く寸前にメールで連絡。
子供たちは学校から帰ってから、父がキャンプに行ったことを知るだろう…
場所は我家から最も近い某キャンプ場。

15:30過ぎに到着、予想通り誰もいない貸切で完ソロ達成。

今回の幕はコールマン ツーリングドームST、久々に相棒とのソロだ。
この日の予報では氷点下にはならず、風もないと見て、この装備に決定。

今回もサウスフィールド ヘキサタープはメインポール1本で連結。
※楽なんです(^_^;)

ヘキサの下のレイアウト。
今回のテーマは電撃だけにお手軽。

Yラックも設置。

あっという間に日が沈んでいく。
年末に氷点下の電源なしキャンプを乗り切った事もあり、余裕で臨む。

オードブルにイナダの刺身とビール。
気温は4℃。
「思ったより寒いな」
と思うが、真冬に外でビールと刺身を食べているのだ、当然である。

お気に入りのトワイライトゾーンにどっぷり入る。
寒いので焚火も開始。

相変わらず暗闇のフリーサイト。
だがここに来るのは3回目なのだ、もう怖くはない。

というのは嘘で、今回来てみるとトイレの横の販売機に照明が。
きっと節電営業期間が終わったのだろう。
最早、ここは暗闇ではない。(少し寂しい気もする…)

SMO発動で、ステーキを焼く。
リフレクター効果で夜でも何とか肉の焼き加減が分かるようになった。
240gのステーキはまぁまぁ油がのっていたので、ビールからバーボンロックへ移行。

脂っこいステーキを咀嚼しながら、アーリータイムスを舐める。
至福の時だ。
今回の薪は燃え尽きるのが早い。
寒いのでどんどんくべる。
気温は-2℃へ。
「まさか今日も氷点下になるとは…」
平地のキャンプ場を思い切り舐めていた山猫。
だが今更悔んでも仕方ない、今日はシェルターはないのだ。
ヘキサの下で過ごすしかない。
ホロ酔いになったので、少し人恋しくなり、ブロ友のFlagさんにLINEで、
「何時頃来ます?」と送ってみる。
数分後、
「さすがに今日は無理」との返信。
・・・当然であるw
※ご帰宅の途中だったでしょうか、しょうもないメール失礼しました(^_^;)

いなばのタイカレーをシェラにあけて、買ってきたソフトフランスパンを取り出す。
パンをちぎってトーストし、七輪で温まったタイカレーにディップ。
今日は1人きりなので、缶詰のチキンもいいアクセントだ。
「うめぇ…」
と1人で唸る。
やはりゆうにんディップには、1人にひとつシェラカップがいいかもしれない・・・
あまり寒いので、21:00前に薪2束を燃やし尽くしてしまう。
1束が2時間の計算だ。
だが、
まだだ!まだ眠らんよ!

仕方なく七輪に足し炭をして、さらに508Aを点火。
-2℃でも何とかこの二つで粘るが、明らかに背中や足先が冷えて来る。
富士山周辺などの2ケタ氷点下や雪中キャンプなどは、まだ山猫にとって敷居が高そうだ。
22時前にテントへ。
今回もフォールディングマット2枚に3シーズンシュラフ2枚重ね。
ただ氷点下予報ではなかったのでホカロンも湯たんぽもない。
昨年末と同じく、ダウンを着たままフードを被って寝るなんちゃってマミーSTYLE。
封筒型シュラフしか持っていない山猫は、これで肩口からの冷気を遮断するのだ。
夜中何度か目が冷めたが、テントの中は-3℃まで計測。
おそらく外気温と同程度だろう。
少し寒さを感じたのは、ホカロンが無かったことと、STにはスカートがないことも原因だろう。
寒くて寝れない、というレベルではなかったが、決して快適でもなかった。

朝6:30、ST全室で508A稼働。
一気に幕内は温まるが、5分を過ぎた頃警報機が036ppmの数値を表示したので、

ベンチレーションと後部出口を半分メッシにして換気。
その後数値が上昇することはなかったが、50PPM弱を表示しては消灯を繰り返していたので、身体が温まったところで外へ出る。
※コールマン スポーツスター508Aは屋外用であり、一酸化炭素を発生します、幕内は火器厳禁と言われていますので自己責任で十分な換気と注意が必要です。


車も幕も霜でパリパリ。
このキャンプ場は10時チェックアウトだが、9時を過ぎてもフリーサイトは日陰。

橋を渡って行くバンガローゾーンなら、もう少し早く朝日を浴びられそうだ。
今度は川を渡ってあちらに設営させてもらおうかな…

乾燥撤収は諦めてゴミ袋へ。

撤収時の霜が落ちて散らばっている。
この光景を見て、俺はいったい何がしたいんだろう、と少しだけ思ったのは事実である・・・
こうして月曜の午後から火曜日の午前を休みに当てた山猫。
この後軽くなった身体と癒された心で火曜日の午後から仕事に戻る山猫だった。
おわり…
子供たちよ、
すまない!
父は自分に嘘をつけないんだ・・・
と思いっきり家族を置き去りにして、月曜日の午前中に仕事を終えてからの電撃キャンプ。
ママには行く寸前にメールで連絡。
子供たちは学校から帰ってから、父がキャンプに行ったことを知るだろう…
場所は我家から最も近い某キャンプ場。

15:30過ぎに到着、予想通り誰もいない貸切で完ソロ達成。

今回の幕はコールマン ツーリングドームST、久々に相棒とのソロだ。
この日の予報では氷点下にはならず、風もないと見て、この装備に決定。

今回もサウスフィールド ヘキサタープはメインポール1本で連結。
※楽なんです(^_^;)

ヘキサの下のレイアウト。
今回のテーマは電撃だけにお手軽。

Yラックも設置。

あっという間に日が沈んでいく。
年末に氷点下の電源なしキャンプを乗り切った事もあり、余裕で臨む。

オードブルにイナダの刺身とビール。
気温は4℃。
「思ったより寒いな」
と思うが、真冬に外でビールと刺身を食べているのだ、当然である。

お気に入りのトワイライトゾーンにどっぷり入る。
寒いので焚火も開始。

相変わらず暗闇のフリーサイト。
だがここに来るのは3回目なのだ、もう怖くはない。

というのは嘘で、今回来てみるとトイレの横の販売機に照明が。
きっと節電営業期間が終わったのだろう。
最早、ここは暗闇ではない。(少し寂しい気もする…)

SMO発動で、ステーキを焼く。
リフレクター効果で夜でも何とか肉の焼き加減が分かるようになった。
240gのステーキはまぁまぁ油がのっていたので、ビールからバーボンロックへ移行。

脂っこいステーキを咀嚼しながら、アーリータイムスを舐める。
至福の時だ。
今回の薪は燃え尽きるのが早い。
寒いのでどんどんくべる。
気温は-2℃へ。
「まさか今日も氷点下になるとは…」
平地のキャンプ場を思い切り舐めていた山猫。
だが今更悔んでも仕方ない、今日はシェルターはないのだ。
ヘキサの下で過ごすしかない。
ホロ酔いになったので、少し人恋しくなり、ブロ友のFlagさんにLINEで、
「何時頃来ます?」と送ってみる。
数分後、
「さすがに今日は無理」との返信。
・・・当然であるw
※ご帰宅の途中だったでしょうか、しょうもないメール失礼しました(^_^;)

いなばのタイカレーをシェラにあけて、買ってきたソフトフランスパンを取り出す。
パンをちぎってトーストし、七輪で温まったタイカレーにディップ。
今日は1人きりなので、缶詰のチキンもいいアクセントだ。
「うめぇ…」
と1人で唸る。
やはりゆうにんディップには、1人にひとつシェラカップがいいかもしれない・・・
あまり寒いので、21:00前に薪2束を燃やし尽くしてしまう。
1束が2時間の計算だ。
だが、
まだだ!まだ眠らんよ!

仕方なく七輪に足し炭をして、さらに508Aを点火。
-2℃でも何とかこの二つで粘るが、明らかに背中や足先が冷えて来る。
富士山周辺などの2ケタ氷点下や雪中キャンプなどは、まだ山猫にとって敷居が高そうだ。
22時前にテントへ。
今回もフォールディングマット2枚に3シーズンシュラフ2枚重ね。
ただ氷点下予報ではなかったのでホカロンも湯たんぽもない。
昨年末と同じく、ダウンを着たままフードを被って寝るなんちゃってマミーSTYLE。
封筒型シュラフしか持っていない山猫は、これで肩口からの冷気を遮断するのだ。
夜中何度か目が冷めたが、テントの中は-3℃まで計測。
おそらく外気温と同程度だろう。
少し寒さを感じたのは、ホカロンが無かったことと、STにはスカートがないことも原因だろう。
寒くて寝れない、というレベルではなかったが、決して快適でもなかった。

朝6:30、ST全室で508A稼働。
一気に幕内は温まるが、5分を過ぎた頃警報機が036ppmの数値を表示したので、

ベンチレーションと後部出口を半分メッシにして換気。
その後数値が上昇することはなかったが、50PPM弱を表示しては消灯を繰り返していたので、身体が温まったところで外へ出る。
※コールマン スポーツスター508Aは屋外用であり、一酸化炭素を発生します、幕内は火器厳禁と言われていますので自己責任で十分な換気と注意が必要です。


車も幕も霜でパリパリ。
このキャンプ場は10時チェックアウトだが、9時を過ぎてもフリーサイトは日陰。

橋を渡って行くバンガローゾーンなら、もう少し早く朝日を浴びられそうだ。
今度は川を渡ってあちらに設営させてもらおうかな…

乾燥撤収は諦めてゴミ袋へ。

撤収時の霜が落ちて散らばっている。
この光景を見て、俺はいったい何がしたいんだろう、と少しだけ思ったのは事実である・・・
こうして月曜の午後から火曜日の午前を休みに当てた山猫。
この後軽くなった身体と癒された心で火曜日の午後から仕事に戻る山猫だった。
おわり…
この記事へのコメント
おはよーございます。
1番なるか?
ご一緒出来なくて申し訳ありませんでした。
連絡頂いて
行きたくてたまりませんでしたよ~(^^)v
暗闇で完ソロ
しかも、氷点下ヘキサも見事にクリア(^^)v
もう完全には武勇伝で伝えられる偉人ですな?
偉人は、決して、
何がしたいんだろうなんて考えてはいけません。
1番なるか?
ご一緒出来なくて申し訳ありませんでした。
連絡頂いて
行きたくてたまりませんでしたよ~(^^)v
暗闇で完ソロ
しかも、氷点下ヘキサも見事にクリア(^^)v
もう完全には武勇伝で伝えられる偉人ですな?
偉人は、決して、
何がしたいんだろうなんて考えてはいけません。
Posted by Flag at 2014年01月23日 08:07
はじめまして
新着記事を見ていたら、見覚えのある光景が。
闇夜に郷愁を感じられるのであれば、このキャンプ塲の飛び地サイトはいかがですか?
正真正銘の真っ暗ですよ!
予め家族にソロの予定を伝えおくのではなくて、突然の宣言という作戦、今度使わせていただくかも。
でも、やはり反応が怖いか!?
新着記事を見ていたら、見覚えのある光景が。
闇夜に郷愁を感じられるのであれば、このキャンプ塲の飛び地サイトはいかがですか?
正真正銘の真っ暗ですよ!
予め家族にソロの予定を伝えおくのではなくて、突然の宣言という作戦、今度使わせていただくかも。
でも、やはり反応が怖いか!?
Posted by armyseals
at 2014年01月23日 08:30

おはよーございます!
前回レポでファミキャンの大切さを語られ、ソロはしばらく封印?いやいやたぶん山猫さん近々ソロ行きますって(笑)と思ってたので、冒頭の謝罪にニヤニヤ(笑)
家族に迷惑かけない程度に楽しむ趣味は、心と体の健康を保つために良いと思いますよ♪ソロで充電したあとはおうちにかえってお子さんの相手してあげればオッケーです!
寒そうですが、楽しそう(^ ^)
次回はFlagさんとダブルソロできるといいですね!
前回レポでファミキャンの大切さを語られ、ソロはしばらく封印?いやいやたぶん山猫さん近々ソロ行きますって(笑)と思ってたので、冒頭の謝罪にニヤニヤ(笑)
家族に迷惑かけない程度に楽しむ趣味は、心と体の健康を保つために良いと思いますよ♪ソロで充電したあとはおうちにかえってお子さんの相手してあげればオッケーです!
寒そうですが、楽しそう(^ ^)
次回はFlagさんとダブルソロできるといいですね!
Posted by ズボラママ at 2014年01月23日 08:43
あれ…今年はファミ重視のキャンプだったのかと…
なんだか今脳裏に椅子に腰掛けた神々しい奥様の姿が浮かんでは消えました(笑)
やっぱりDNAに刻まれたへんた…魂は今年も健在のようですね!
氷点下の夕飯はいいとして氷点下の寝室しかも完ソロは命の危険を伴いますので奥様に通帳と印鑑と暗証番号だけ伝えて置いた方がいいですよ?(笑)
でもリフレッシュされたみたいでそれが一番ですね(^ν^)
なんだか今脳裏に椅子に腰掛けた神々しい奥様の姿が浮かんでは消えました(笑)
やっぱりDNAに刻まれたへんた…魂は今年も健在のようですね!
氷点下の夕飯はいいとして氷点下の寝室しかも完ソロは命の危険を伴いますので奥様に通帳と印鑑と暗証番号だけ伝えて置いた方がいいですよ?(笑)
でもリフレッシュされたみたいでそれが一番ですね(^ν^)
Posted by いづみ湯 at 2014年01月23日 12:20
こんにちは〜!
強行出場だったんですね〜(笑)
火曜日の午後には仕事だなんて・・・山猫さんのエネルギー切れが限界だったんですね〜(汗)
完ソロに綺麗なサイトアレンジにと、ベテランキャンパーさんへの変態ぶり・・・でなくて変貌ぶりに山猫さんの本気度を感じました^_^
僕もすでにエネルギーが切れてきたので、二月には行きますよ〜!
強行出場だったんですね〜(笑)
火曜日の午後には仕事だなんて・・・山猫さんのエネルギー切れが限界だったんですね〜(汗)
完ソロに綺麗なサイトアレンジにと、ベテランキャンパーさんへの変態ぶり・・・でなくて変貌ぶりに山猫さんの本気度を感じました^_^
僕もすでにエネルギーが切れてきたので、二月には行きますよ〜!
Posted by gorigo811
at 2014年01月23日 13:25

Flagさん、ありがとうございます(^^)
つい人恋しくなってLINEしちゃいました(^_^;)
ホロ酔いでお騒がせして申し訳なかったです。
でもその後もメッセージとかもらって、お気づかい感謝ですw
きっとここに行くたびにお誘いするかもwって、スルーしてくださいね(^_^;)
偉人とかw もうただの変人ですよね〜。
でもまたいつか、さむ〜い朝にご一緒に呆然としに行きましょう!
この気持ちよさ、Flagさんは分かってくれるはず(^-^)/
つい人恋しくなってLINEしちゃいました(^_^;)
ホロ酔いでお騒がせして申し訳なかったです。
でもその後もメッセージとかもらって、お気づかい感謝ですw
きっとここに行くたびにお誘いするかもwって、スルーしてくださいね(^_^;)
偉人とかw もうただの変人ですよね〜。
でもまたいつか、さむ〜い朝にご一緒に呆然としに行きましょう!
この気持ちよさ、Flagさんは分かってくれるはず(^-^)/
Posted by 山猫
at 2014年01月23日 18:53

armysealsさん、はじめまして(^^)
コメントありがとうございます!
なつなつさんの所でお見かけしておりました。
ベテランのソロキャンパーさんなんだなぁって思ってましたが、コメントいただけるなんて、とても嬉しいです(^^)
やはりここは、飛び地サイトこそ本命ですかね。
いつも行って見たいんですが、小心者なんでオーナーさんになかなか言い出せずにいました(^_^;)
自分も、ここはちょくちょくお邪魔させてもらってるので、もしお会い出来た時はよろしくお願いします(^-^)/
突然の出撃宣言は、かみさんも反対する口実が思い浮かばないうちに出かけてしまえるので、なかなか良い作戦と思いますw
コメントありがとうございます!
なつなつさんの所でお見かけしておりました。
ベテランのソロキャンパーさんなんだなぁって思ってましたが、コメントいただけるなんて、とても嬉しいです(^^)
やはりここは、飛び地サイトこそ本命ですかね。
いつも行って見たいんですが、小心者なんでオーナーさんになかなか言い出せずにいました(^_^;)
自分も、ここはちょくちょくお邪魔させてもらってるので、もしお会い出来た時はよろしくお願いします(^-^)/
突然の出撃宣言は、かみさんも反対する口実が思い浮かばないうちに出かけてしまえるので、なかなか良い作戦と思いますw
Posted by 山猫
at 2014年01月23日 19:02

ズボラママさん、ありがとうございます(^^)
やはり読まれてましたか(^_^;)
さすがに1年以上、ブログで交流してると嘘は通用しませんねw
でも仰る通り、ソロの後は、妻にも子供たちにも、とても優しいパパになってます(^^)v
デイキャンプだと1週間ももたないけど、これで2週間は仕事に集中出来そうですよ(えっ?w)
Flagさんはファミキャンが難しくなってらっしゃるので、もしかしたら今年の年末にはこのキャンプ場の主になってるかもしれませんw
やはり読まれてましたか(^_^;)
さすがに1年以上、ブログで交流してると嘘は通用しませんねw
でも仰る通り、ソロの後は、妻にも子供たちにも、とても優しいパパになってます(^^)v
デイキャンプだと1週間ももたないけど、これで2週間は仕事に集中出来そうですよ(えっ?w)
Flagさんはファミキャンが難しくなってらっしゃるので、もしかしたら今年の年末にはこのキャンプ場の主になってるかもしれませんw
Posted by 山猫
at 2014年01月23日 19:10

いづみ湯さん、ありがとうございます(^^)
はい、自分、嘘をついておりました!w
もはやデイキャンプじゃ、完全な癒しは得られない、廃人になりつつあります(^_^;)
うちはお金の管理を妻がやってるので、自分に万が一があっても、逆に生命保険で・・・って何を言わせるんですかww
昨年も1月はキャンプに行けなくて、堪らずベランダにテントを張ってしまったりしてたので、突然キャンプ場に行く方がまだ健全?
ですよねw
はい、自分、嘘をついておりました!w
もはやデイキャンプじゃ、完全な癒しは得られない、廃人になりつつあります(^_^;)
うちはお金の管理を妻がやってるので、自分に万が一があっても、逆に生命保険で・・・って何を言わせるんですかww
昨年も1月はキャンプに行けなくて、堪らずベランダにテントを張ってしまったりしてたので、突然キャンプ場に行く方がまだ健全?
ですよねw
Posted by 山猫
at 2014年01月23日 19:16

ゴリゴさん、ありがとうございます(^^)
はい、限界きてました(^_^;)
でも、ゆうにんさんのレポで見ましたが、ゴリゴさんの限界具合の方がハンパじゃなさそうですよw
2月のキャンプ予定立ちましたか(^-^)/
自分の事のように嬉しいですよ。
あれ、でも去年の冬はゴリゴさん、冬眠してませんでしたっけ?
確か、しもやけでキャンプなんか行けないとか…
き、きっと違う人のブログでしたかね、うんきっとそうです
レポ楽しみにしてますよ〜w
はい、限界きてました(^_^;)
でも、ゆうにんさんのレポで見ましたが、ゴリゴさんの限界具合の方がハンパじゃなさそうですよw
2月のキャンプ予定立ちましたか(^-^)/
自分の事のように嬉しいですよ。
あれ、でも去年の冬はゴリゴさん、冬眠してませんでしたっけ?
確か、しもやけでキャンプなんか行けないとか…
き、きっと違う人のブログでしたかね、うんきっとそうです
レポ楽しみにしてますよ〜w
Posted by 山猫
at 2014年01月23日 19:23

こんばんは~
無事のご帰還何よりです(^^ゞ
ヘン〇イっぷりにますます磨きがかかってるようで・・・(笑)
Flagさんが来られなかったのは残念でしたね~
僕が近ければお供しましたのに(*^_^*)
僕もそろそろ禁断症状が・・・(>_<)
デイではエネルギー切れになるのが早いですよね・・・
無事のご帰還何よりです(^^ゞ
ヘン〇イっぷりにますます磨きがかかってるようで・・・(笑)
Flagさんが来られなかったのは残念でしたね~
僕が近ければお供しましたのに(*^_^*)
僕もそろそろ禁断症状が・・・(>_<)
デイではエネルギー切れになるのが早いですよね・・・
Posted by quattro44
at 2014年01月23日 20:31

こんばんは^^
マイナス3度で暖房なしで寝られたんですかー
私には到底出来ないことです。
これだとマイナス2桁でも暖房があればへっちゃらですね。
いったい何がしたいんだろう…
一人っきりの時間を楽しむためではないでしょうか?
マイナス3度で暖房なしで寝られたんですかー
私には到底出来ないことです。
これだとマイナス2桁でも暖房があればへっちゃらですね。
いったい何がしたいんだろう…
一人っきりの時間を楽しむためではないでしょうか?
Posted by tyamisan at 2014年01月23日 20:56
クワトロさん、ありがとうございます(^^)
変態に磨きがかかり、もはや廃人になりかけてるかも知れませんw
もう、毎日キャンプだったらいいのに…
あ、自分でもやばいと思いますw
確かにクワトロさんとご近所だったら、お互いに歯止めが効かなくて、家には着替えにしか帰らないとかになりそうですねw
確かに、デイキャンプは一時の気休めにしかならないかも…(^_^;)
変態に磨きがかかり、もはや廃人になりかけてるかも知れませんw
もう、毎日キャンプだったらいいのに…
あ、自分でもやばいと思いますw
確かにクワトロさんとご近所だったら、お互いに歯止めが効かなくて、家には着替えにしか帰らないとかになりそうですねw
確かに、デイキャンプは一時の気休めにしかならないかも…(^_^;)
Posted by 山猫
at 2014年01月23日 21:02

こんばんは(^^)
心は癒されました?
そのまま仕事とはスゴいですね
私なら帰宅後に昼寝だと(笑
で、ソロだとヒマにならないんですか?
私だとひたすらスマホ(笑
そこがソロの良さがわからないところなんですよ
またいつか聞かせて下さいね
心は癒されました?
そのまま仕事とはスゴいですね
私なら帰宅後に昼寝だと(笑
で、ソロだとヒマにならないんですか?
私だとひたすらスマホ(笑
そこがソロの良さがわからないところなんですよ
またいつか聞かせて下さいね
Posted by kazuura
at 2014年01月23日 21:03

tyamisanさん、ありがとうございます(^^)
はい(^^)何とか平地の1桁氷点下なら電源なしで行く自信は出来ましたw
何十cmも積もった雪を掻き分けて設営されるtyamisanさんなら余裕かとo(^▽^)o
仰る通りで、富士山近辺などの2桁氷点下のキャンプやるなら、暖房が必要ですよね。
でもその前にスタッドレスが必要ですw
多くても年に3回ほどしか必要にならない埼玉南部在住のため、今のところスタッドレスはまったく買う気無しでして(^_^;)
という事でキャンプの暖房も508Aだけでいいやって事にしてます。
そうでした、1人きりの時間を噛み締めに行ってたんでした…
でも…癖になりますね〜w
はい(^^)何とか平地の1桁氷点下なら電源なしで行く自信は出来ましたw
何十cmも積もった雪を掻き分けて設営されるtyamisanさんなら余裕かとo(^▽^)o
仰る通りで、富士山近辺などの2桁氷点下のキャンプやるなら、暖房が必要ですよね。
でもその前にスタッドレスが必要ですw
多くても年に3回ほどしか必要にならない埼玉南部在住のため、今のところスタッドレスはまったく買う気無しでして(^_^;)
という事でキャンプの暖房も508Aだけでいいやって事にしてます。
そうでした、1人きりの時間を噛み締めに行ってたんでした…
でも…癖になりますね〜w
Posted by 山猫
at 2014年01月23日 21:16

kazuuraさん、ありがとうございます(^^)
はい、心は癒され、身体は軽くなり、この日の午後からバリバリと馬力回復して働けましたw
ソロだと確かになんにもしませんね〜
ソロやる人は、焚火を見てたり、薪ストーブをいじってたり、本を読んだり、音楽やDVDを幕内で見てる方もいるようですよ。
自分は外でお酒飲みながら、空気を肌で感じてるのが好きなんですよ。
それで真冬でもタープ張ってるんですが、口じゃ説明難しいですねぇw
あ、ゆうにんさんの名言がありますよ。
「時間は自分だけのもの」
う〜ん、これがソロキャンプの魅力かもしれませんね(^^)
はい、心は癒され、身体は軽くなり、この日の午後からバリバリと馬力回復して働けましたw
ソロだと確かになんにもしませんね〜
ソロやる人は、焚火を見てたり、薪ストーブをいじってたり、本を読んだり、音楽やDVDを幕内で見てる方もいるようですよ。
自分は外でお酒飲みながら、空気を肌で感じてるのが好きなんですよ。
それで真冬でもタープ張ってるんですが、口じゃ説明難しいですねぇw
あ、ゆうにんさんの名言がありますよ。
「時間は自分だけのもの」
う〜ん、これがソロキャンプの魅力かもしれませんね(^^)
Posted by 山猫
at 2014年01月23日 21:33

こんばんは(^^)
年末に氷点下キャンプされていたのでさすがの山猫さんも当分はないのかと思っていたら既に行かれていたとはww
しかも午後から仕事とは(゚ロ゚;)エェッ!?
これだけ氷点下を経験なされている山猫さんなら2ケタや雪中もいけるんじゃないですか?
年末に氷点下キャンプされていたのでさすがの山猫さんも当分はないのかと思っていたら既に行かれていたとはww
しかも午後から仕事とは(゚ロ゚;)エェッ!?
これだけ氷点下を経験なされている山猫さんなら2ケタや雪中もいけるんじゃないですか?
Posted by Natsutomo
at 2014年01月23日 23:18

おはよう御座います~(^^)/
なるほど~。平日の仕事合間の休みで電撃出撃ですね!
お気持ちは痛いほど良くわかります(^^)
今回は、ヘキサの下での焚き火タイム。
ちょっとキツかったご様子ですが、
もしも、忘年会の時のように2,3人でやっていたら
楽しく会話しながらお酒飲んで、気持ちの問題で
耐えられたかもしれませんね~。
あの時も氷点下でしたものね。
あと、やはりスカート無しではスースーするので
テント内は外気に限りなく近づくんですね。。。
という事は、多少面倒でも2ルームを張った方が
良かった感じでしょうか?
非難できるところがあるっていうのも安心感がありますし。
逆に雪中だったら「かまくら効果」で大丈夫だったかも!?
いずれにしても、湯たんぽ、ホカロン未使用はキツそうです・・・(^^;
でも、やはりキャンプは癒されますね!
まだまだ寒い日は続きそうですから、リベンジ戦も楽しみですよ~♪
なるほど~。平日の仕事合間の休みで電撃出撃ですね!
お気持ちは痛いほど良くわかります(^^)
今回は、ヘキサの下での焚き火タイム。
ちょっとキツかったご様子ですが、
もしも、忘年会の時のように2,3人でやっていたら
楽しく会話しながらお酒飲んで、気持ちの問題で
耐えられたかもしれませんね~。
あの時も氷点下でしたものね。
あと、やはりスカート無しではスースーするので
テント内は外気に限りなく近づくんですね。。。
という事は、多少面倒でも2ルームを張った方が
良かった感じでしょうか?
非難できるところがあるっていうのも安心感がありますし。
逆に雪中だったら「かまくら効果」で大丈夫だったかも!?
いずれにしても、湯たんぽ、ホカロン未使用はキツそうです・・・(^^;
でも、やはりキャンプは癒されますね!
まだまだ寒い日は続きそうですから、リベンジ戦も楽しみですよ~♪
Posted by ゆうにん
at 2014年01月24日 08:27

Natsutomoさん、いらっしゃいませ(^^)
実は昨年末に年末年始の2回は絶対キャンプ行こうってきめてたんですよ。
ところが仕事のせいで年始の年初めキャンプが出来ない状態でして(T_T)
ストレスMAXだったんです。
今のところ、極寒の地までキャンプに行きたいとは思ってないので、自分的にはこの程度で満足なキャンプでした(^^)
要はオールシーズンキャンプに行けるスキルが出来たら満足だったので、とりあえず、目標は達成!の感じですよ(^^)v
実は昨年末に年末年始の2回は絶対キャンプ行こうってきめてたんですよ。
ところが仕事のせいで年始の年初めキャンプが出来ない状態でして(T_T)
ストレスMAXだったんです。
今のところ、極寒の地までキャンプに行きたいとは思ってないので、自分的にはこの程度で満足なキャンプでした(^^)
要はオールシーズンキャンプに行けるスキルが出来たら満足だったので、とりあえず、目標は達成!の感じですよ(^^)v
Posted by 山猫
at 2014年01月24日 20:18

ゆうにんさん、毎度です(^^)
平日の午後からの出撃、しかも翌日は午後から仕事、これならうちのママも、「それほどまで行きたかったのね」と逆に許してくれそうですw
ヘキサの下の焚火で昨年末との大きな違いは、暖かい鍋を食べてなかったことがあると思いますよ。
もちろん、熱いオッサントークも大事だと思いますがw
食べ物は大事だと思いました(真冬に外で刺身はヤバイかもw)
就寝時は仰る通り、スカート、またはかまくらwが大事だと実感しました。
これは自分で体感できた結論だから、今回スカートなしの寒さを経験出来て良かったです。
きっと、ゆうにんさんも年末の眠れない夜とかまくら効果の体験で、共感してもらえるかと(^^)
今回で11月からGWまではスカート付きの幕は必ず持って行こう!と結論が出ましたよ(^-^)/
平日の午後からの出撃、しかも翌日は午後から仕事、これならうちのママも、「それほどまで行きたかったのね」と逆に許してくれそうですw
ヘキサの下の焚火で昨年末との大きな違いは、暖かい鍋を食べてなかったことがあると思いますよ。
もちろん、熱いオッサントークも大事だと思いますがw
食べ物は大事だと思いました(真冬に外で刺身はヤバイかもw)
就寝時は仰る通り、スカート、またはかまくらwが大事だと実感しました。
これは自分で体感できた結論だから、今回スカートなしの寒さを経験出来て良かったです。
きっと、ゆうにんさんも年末の眠れない夜とかまくら効果の体験で、共感してもらえるかと(^^)
今回で11月からGWまではスカート付きの幕は必ず持って行こう!と結論が出ましたよ(^-^)/
Posted by 山猫
at 2014年01月24日 20:29

こんばんは~。
月曜日の午後から火曜日の午前中まで・・・・
ほーんと電撃キャンプでしたね。(^^);
凄いなぁー。(汗)
でも、ストレス発散になるのならコレもアリ?!
氷点下ディナー、お疲れ様でした。☆
月曜日の午後から火曜日の午前中まで・・・・
ほーんと電撃キャンプでしたね。(^^);
凄いなぁー。(汗)
でも、ストレス発散になるのならコレもアリ?!
氷点下ディナー、お疲れ様でした。☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年01月29日 03:52

TORI PAPAさん、どうもです(^^)
言われて気付きましたが、氷点下ディナーも達成ですね(^_^;)
1番の収穫は電源なしでも氷点下1桁なら今の装備で行けるって分かった事でした。
もちろんシェルターは次回から必ず使いますがw
ついにオールシーズンキャンパー達成と言っていいでしょうか…
なんか達成感と仕事がキツすぎるので、最近頭が真っ白になってます(^_^;)
言われて気付きましたが、氷点下ディナーも達成ですね(^_^;)
1番の収穫は電源なしでも氷点下1桁なら今の装備で行けるって分かった事でした。
もちろんシェルターは次回から必ず使いますがw
ついにオールシーズンキャンパー達成と言っていいでしょうか…
なんか達成感と仕事がキツすぎるので、最近頭が真っ白になってます(^_^;)
Posted by 山猫
at 2014年01月30日 18:21

山猫さん、初めまして。
キャンプ初心者の者です!
山猫のブログを全部読ませていただきました!!
独特の山猫さん節!オモロイです(笑)
山猫さんとは、逆で僕はスクリーンタープから入ったのですが、ヘキサの底力を改めて思い知らせれました(笑)
ちょこちょこお邪魔させて頂きますね(≧∇≦)
キャンプ初心者の者です!
山猫のブログを全部読ませていただきました!!
独特の山猫さん節!オモロイです(笑)
山猫さんとは、逆で僕はスクリーンタープから入ったのですが、ヘキサの底力を改めて思い知らせれました(笑)
ちょこちょこお邪魔させて頂きますね(≧∇≦)
Posted by spare ri部
at 2014年02月09日 10:32

スペアリブさん?よっちゃんさんでいいのでしょうか、はじめまして、コメントありがとうございます(^^)
おっさんがはしゃいでるだけのブログですが、楽しんでもらえたら幸いです。
ヘキサタープは・・・なんか張るだけで楽しいですよね〜
また何時でも遊びに来て下さいませ(^^)
おっさんがはしゃいでるだけのブログですが、楽しんでもらえたら幸いです。
ヘキサタープは・・・なんか張るだけで楽しいですよね〜
また何時でも遊びに来て下さいませ(^^)
Posted by 山猫
at 2014年02月10日 08:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。