ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2015年02月11日

日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

2015.2月 ファミリーキャンプ
茨城県神栖市 日川浜AC

続きは夕飯からです。

日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

そして2年前のソロでは果たせなかった砂浜からの日の出。
ついに見ることができました(^^)



日が完全に落ちた所で豚バラの鍋を煮込み始める。

日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

猫娘のお友達である、ハナちゃんにミライちゃん、そして・・・あとは名前を忘れてしまった(^_^;) も一緒にリビングに参加。


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

staub on the ファイアグリルを開始。
煮込みの時は炭を足してやり、中に残っている薪は隅に寄せるポジショニング。

鍋を煮込みながらでも炭火の周りは暖かく、みんなでグリルを囲み手をかざしながらのディナーだ。

七輪の場合、ストウブほどの大きさの鍋を載せると火力は外に広がらない。
でもファイアグリルなら料理&暖房が何とかやれそうな感触だ。

さらに、たまにそよ風が吹いても煙がほとんど出ない炭火暖房は、子供たちにも好評だった。

買ってきた薪もまだ2束めに手をつけた所で、この分だと余ってしまうだろう。
薪の節約作戦にも効果ありと感触を持った。
(七輪よ、さようならw)


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

夕飯の後は、
「映画見る〜」と言い出す子供たちの為に山猫シアター夜の部開始。
映画は息子猫が選んだレオンだ。

約束通りコーラとポップコーンを準備してやったが、元来がインドア派の山猫にはこのテントの中の空間がとても楽しそうに見えた。


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

前回テントの中が暗かったので、LEDランタンの電池を新しくして、286Aのリフレクターもつけてやった(サイズは合わないのでガバガバですが(^_^;)


一緒に映画を見たいなとも思ったが、大人チームは外のリビングに戻る。

気温は8℃で風も緩やかであり、焚火が心地良い夜なのだ。
こんな日に幕の中に引きこもるという選択は、少なくとも山猫夫婦にはない。


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

珍しく夜の焚火につきあう山猫ママ。

今回で冬キャンプも2回目なので、何とか彼女もオールシーズンキャンパーになったと言えるだろう。

自分でもその自負は出来たようで、少し偉そうにキャンプの話しをするママの毒舌を聞きながら、山猫はずいぶんと楽しく笑わせてもらった。

山猫はバーボン、ママは白ワインを呑みながら、
「実は今回のキャンプでちょうど50回目なんだよ。もちろん俺のソロや父子もあるし日帰りのデイキャンプも数えてるけどね」と話す。

「へぇ〜、じゃあその内あたしは何回くらい行ってるの?」

「すまん。悪いけど君の出撃回数までは把握してないよw」

そんな他愛のない話で夜が更けていった。


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

その間、夜の煙草と山猫と題して自撮りにも挑戦するが、おっさんが黄昏ているだけの写真になってしまった…(それが何だと言うのだ)

そのうち予報にはなかった雨も落ちてきたが、ヘキサを叩く雨音は夜の焚火の心地よいBGMになった。



レオンも終盤に差し掛かったようなので、テントに戻り子供たちと一緒に映画を見る。

切ないラストの後に流れるのは昔何度も聞いていたスティングのシェイプ オブ マイハート

〜スペードは兵士の剣を表し
クラブは戦場の武器を
ダイヤはマネーを象徴してるんだろう

でも俺の心の形は、ハートマークじゃ表せないんだ〜



「すげぇ面白かった」と言う息子猫は映画に出てくるマチルダと同じ12歳。

「なんであの悪い人はあんなに人を殺すの?レオンが可哀想だった」と猫娘の感想。

人の純粋さ、病んだ心、誰かを守る強さ、そして優しさとは…
言葉にすると全部陳腐になってしまうが、いい映画からは色んな事を感じて欲しい。


「パパ、明日は日の出見に行くんでしょ。あたしが寝てても絶対起こしてよ」と猫娘。

「もちろんだ、任せとけよ。おやすみ」



朝。

日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

早く寝たので6時前に目が覚め、焚火をおこす。
昨晩降った雨で幕はびしょ濡れだ。

気温は1℃で、この時期にしては暖かい朝になった。
夜もホットカーペットだけで暑くて目が覚めたほどだった。

そして曇りの予報だったが、雲の隙間から空が所々見える。

これなら行ける…

今回こそ日の出を見るのだ!


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

6時半になり、猫娘に声をかけると案の定寝起きで愚図ったが、
「パパは日の出を見てくるぞ」と声をかけると、ガバッと起き上がってテントから出て来る。
余程楽しみにしていたようだ。

朝の静かなキャンプ場を猫娘と2人、歩いて5分ほどの海へ向かう。


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

海水浴場の駐車場で、既に朝焼けが広がる。

日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

海に到着とほぼ同時に、赤く染まった太陽が雲の向こうに顔を出した。


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

山猫、ついに日川浜の日の出を見る!
にゃあ(=^x^=)


山猫が2年前のリベンジを果たした瞬間だった。


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

この感動を撮ってもらおうと猫娘の友達ハナちゃんを握りしめて山猫もポーズ。

でも太陽はフレームアウト…。


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻
遅れてやって来た息子猫も合流。

「ママは?」
「焚火の番をしてるよ」

この景色を見ないで帰るなんてあまりにもむごい。
山猫は小走りでサイトに戻り、山猫ママと焚火の番を交代する。


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻
ここから山猫ママの見た朝の海。

今春中学生になる息子猫と2ショット。
いい写真じゃないか!


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻
朝焼けはほとんど終わってしまっていたらしいが、素晴らしい景色を見れたようだ。


先にサイトに戻っていた山猫は、いつまでも海から帰ってこない家族を待ちながら朝食の準備。

やがて満面の笑みになって戻って来た家族とあったかい鍋うどんを食べて、

再び海へ!w


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

冬のだだっ広い海水浴場はとても気持ちよかった…ごく控えめに言って。



気持ちいい午前中が終わる頃に予報通りの雨が降り出す。
それも結構強く…

日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

「さげぽよ〜」とつぶやくママと子供たちをなだめながら、アサリのパスタを昼ご飯にした。

「他のキャンパーさんが早く撤収してたのは、雨が降るって知ってたからじゃない?パパはちゃんと天気予報見てたの?」

「雨は分かってたよ。でもこんなに強い雨だとは思わなかったけど。でもさ、雨だろうが何だろうが、俺は帰らないよ。1ヶ月振りのキャンプなんだ」

「…もう、周りのサイトには誰もいないじゃない。こんな土砂降りの中、うちはいったい何してるんだろw」

ママの言葉を意訳するとしたら、いつまでのんびりパスタ食べてんの?さっさと片付けて帰るよ、というところだろうか。
彼女のテンションは果てしなく下がったようだった。

「…キャンプをしてるんじゃないか」とぼそっと言い返した山猫の言葉は、降りしきる雨の音に紛れて消えて行った。


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻
※画像は雨の前に撮影

小雨のタイミングでテントだけ撤収。
小物の片付けをママに手伝ってもらい積込みも済ます。


残るはすべての荷物を雨から守ってくれていたヘキサタープだけだ。

「ママを雨でずぶ濡れにさせて風邪をひかせる訳にはいかないだろ。お前の出番だぞ」と車に入っていた息子猫を呼ぶ。

素直に出てきた息子猫と2人、ずぶ濡れでヘキサを撤収する。

「大丈夫?息子猫が風邪ひいちゃわない?」とママが心配する。

「あいつは月川荘でずぶ濡れになって荷物を運びながら、手すりもないあの橋を渡ったんだよ。こんなのは楽勝だ」

「そっか〜、かっこいい♥︎ GO ショーティ!」と空気を読まずに声をかけるママに、息子猫が何も返事をしなかったのは言うまでもない。


日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻

近くのお風呂"ゆらら"さんで濡れてしまった身体をのんびり温めてから帰路へ。

我家の50回目のアウトドア、なんだか今までで最高のキャンプになった気がした。

ありがとう日川浜。


おわり…






同じカテゴリー(2015キャンプ物語)の記事画像
学校橋河原  朋有り 遠方より来たる
サンタヒルズ#2  サンタ登場と迷子の子猫
サンタヒルズ#1  サンタと座椅子がテーマのキャンプ
嵐山渓谷の紅葉
学校橋河原  雨のソロキャンプの小話し
月川荘#2  タープの下に防炎シート
同じカテゴリー(2015キャンプ物語)の記事
 学校橋河原 朋有り 遠方より来たる (2016-01-06 23:34)
 サンタヒルズ#2 サンタ登場と迷子の子猫 (2015-12-11 12:26)
 サンタヒルズ#1 サンタと座椅子がテーマのキャンプ (2015-12-08 23:54)
 嵐山渓谷の紅葉 (2015-11-25 21:50)
 学校橋河原 雨のソロキャンプの小話し (2015-11-18 21:39)
 月川荘#2 タープの下に防炎シート (2015-11-11 12:41)

この記事へのコメント
こんにちは~!

「GO! ショーティ!」(爆)
ママさんやりますね(*^.^*)

そして日の出GETおめでとう御座います♪
ファミキャンでの日の出は
また感慨深いものがあったのではないでしょうか~o(^o^)o

ハナちゃんにミライちゃんたちが地べたに座ってたり(笑)
映画に感動したり、ママさんとの幸せそうな焚き火トーク。
二軍落ちが確定した七輪…

ときに笑い、ときに感動する山猫節レポ。楽しませて頂きました(^o^)v

記念すべき50回目のアウトドアはナイスファミキャンになりましたね!
Posted by ゆうにん at 2015年02月11日 16:51
こんばんは~

私も山育ちなので、海からの日の出を見たのは数えるほど。
水平線からの日の出はいいですね~

七輪とお別れなんですか?
ソロの時はまだ出番がありそうですね~
Posted by tyamisantyamisan at 2015年02月11日 19:32
こんばんは〜

前回のレポ、コメ、入ってなかったです
スミマセンm(_ _)m

前回の1枚目の写真、息子猫くんのポーズ、とても楽しいキャンプになったんですね
アナーキー、どうしてもなっちゃいますよね
うちもチェアもだし、ユニクロのダウンも、、、
気にせず使ってますけど

自撮り、使われていない七輪が悲しそうに写ってますよ

海からの日の出、見てみたいです
海なし奈良県ですし、海から見るには何処まで行けばいいのか、、

ショーティ、普段でも使われているんでしょうか
Posted by kazuura at 2015年02月11日 20:01
こんばんは。

記念すべき50回目のキャンプ、おめでとうございます\(^o^)/

ソロや父子、デイも含めてとの事ですので、それだけに
ファミで達成出来たというのは感慨深いものがありますね。

記事を読んでて、心底羨ましく思いました。。。

たくましくなった息子猫くんに茶目っけたっぷりに声をかける奥様も素敵です♪
念願の日の出も猫娘ちゃんと見れてリベンジ達成!

今までで最高のキャンプ、、、レポ、しかと堪能させて頂きました(*^_^*)

で、でも七輪、、、ブツブツ。。。
Posted by quattro44quattro44 at 2015年02月11日 20:13
こんばんは~。

日川浜行かれたんですね!(^^)

お隣がはやことさんだったんだ。(笑)


夕方は釣りに行っていなかったのでは?!


さてさて、50回目のアウトドア、おめでとうございます!

結構外遊びしているんですね!♪


今年はご一緒したいですね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年02月11日 21:08
ゆうにんさん

ショーティネタは今思い返せば笑えますが、ずぶ濡れになってる私と息子にはちょっとイラっとするエピソードでしたw

今回は偶然にも50回目だと分かったんですが、ホントーに良いキャンプが出来ました。
私はよく自分のレポ読み返す方なんですが、このキャンプのレポは自分でもお気に入りになると思いますよ。
やってやったぜ!くらいに思ってますw

ゆうにんさんが、レポ待ってるよ〜と言ってくれたのもあって嬉しくて速攻で書いてしまいました。え?お愛想でした?
2日連続のコメント感謝ですm(__)m
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月11日 21:10
tyamisanさん

やはり水平線からの日の出にはテンション上がりますよね。

確かに毎日見てる人には普通になってしまいそうですけど。
でも見るたびに朝日の表情は変わりそうで、日の出を見るキャンプ、かなりのお気に入りになってしまいました。

七輪は戦力外通告ではなく2軍落ちですw
今までは6番バッターくらいだったところを、使い方を考え直そうという感じですね。
レギュラーというより、代打や代走ですかねぇ…
とりあえずは焚火台でのハイブリッド運用を確立したいと思ってます(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月11日 21:19
かずうらさん

コメントの件、そんな謝らないでくださいませ。

そんな私も最近は読み逃げゴメン!でやらせてもらってますし(^_^;)
少し前はかずうらさんとかを見習って、お気に入りの方には全部コメント入れようかなって思った時もあったんですが、物理的にそして身体的に無理です(^_^;)

てことで今は自然体でやらせてもらってますが、コメント入れてなくても皆さんのとこにはこっそりお邪魔しておりますw
※特に最近は物欲がまったく無いので、道具を買ったぞレポはスルーしがちになってまして、こちらこそすいません。

今回の海は珍しく息子も喜んでました。
うちは山キャンプが多いのですが、海はいいもんですね。
かずうらさんも海は結構行ってますよね?
あ、でも早起きはやらないかずうらさんは日の出を見るのは少し厳しいですか?w

ショーティは私よりかみさんが気に入って、たまに呼びかけてます(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月11日 21:32
クワトロさん

幕を張らない偵察での公園お出かけも入れてるので、ちょっと怪しい50回ですが、ベランダキャンプは入れてませんw

偶然の50回目がファミリーキャンプになったこと、そして個人的には過去最高の内容だったことが感無量ですよ。
ええ、今回ばかりは「ファミキャンいいでしょ?楽しかったですよー」と自慢しておきます!ww

あ、でも七輪が…
一旦2軍に落としますが、そのうち代打とか代走で復活するんじゃ…今は不明です(^_^;)
っていうか私のイメージ=七輪を払拭したいんですが!w
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月11日 21:40
TORI PAPAさん

はい、偶然ですがはやことさんとお会いしました(^^)

ただ現地ではご挨拶を交わしただけで、ブロガーさんだってことも分かりませんでしたけどね。

2年ちょっとで50回なんで、モノホンのHENTAIキャンパーさんにはとてもかないませんが、節目の回に良いキャンプができて大満足でした。

お近くなんでそのうちお会い出来ると思ってましたがほんと会えませんねーww
GWまでは繁忙期なんで休みがいつ取れるかさえ分かりませんが、今年はTORI PAPAさんか西湖近辺でカヤックしてる時にでも襲撃を狙いますよ!
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月11日 21:48
こんばんは。

日川浜に行かれたのですね。
この時期の格安サイト料金は魅力です。

50回目の節目、記念すべきキャンプがファミリーでとは、実に素晴らしい(^o^)

大人チームと子供チームに分かれて楽しむキャンプとは、もはや家族全体がベテランキャンパーの域に達していますね(^_^)

この記事を読んで、何気ない会話や気配り、改めて家族の絆を大切にしようと気づかされました!

息子猫くん、暗闇キャンプ場の雨撤収でひと皮剥けましたね〜^_^
Posted by hikatsubakahikatsubaka at 2015年02月11日 22:38
おはよーございます。

良いレポですね~(^^)v

ママさんに
朝陽を見せてあげたいと サイトにもどる山猫さんや、
風邪をひかせないようにガンバル息子猫クン。
愛が溢れる素晴らしいファミリーキャンプで
とてつもなく羨ましいです(^^)

海辺で遊ぶ子供達とママさんの写真は
微笑ましいですね~(^^)v

「夜の煙草と山猫」は、・・・。
Posted by Flag at 2015年02月12日 07:20
前コメのお返事でめっちゃ
気を使わせちゃってすいません(笑)
パパ以外は元気です(笑)

ってか山猫ファミリーの楽しそうな
様子をみてたら私のキャンプ熱も再燃デスヨ!!
来月になれば我が家にも再び
キャンプのチャンスがくるかな~?

ママさんと息子猫くんの写真いいですね♪
そしてショーティ再びにやられました(笑)
Posted by ズボラママ at 2015年02月12日 08:13
日川浜日の出リベンジ&50回記念キャンプおめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪

ただのリベンジじゃなくて家族で迎える日の出がスゴい素敵です‼


七輪はユニセラへの布石かと思えばファイアグリルへの回帰っ。
試行の結果、ベストシチリニストともあっさり別れる。
使い込んだからこそ書けるんでしょうね。


そして冬キャンを家族で楽しむために考えたコーラ&ポップコーン付の山猫シアター。
これもいいと思いました。
風、寒さ、天気と絞られた条件でも自分も家族も楽しむ。
いいです。
毎回は...ですが。

大人の団らん、そしてお子さんたちの反応。
うちも娘がもう少し大きくなったらやってみたいと思いました。
猫娘ちゃんとのやりとりも映画の字幕っぽくて素敵です‼

そんな素敵なレポの最後を締め括る奥さまの

GO ショーティ!


サイコーでした(笑)

毎回奥さまとのやり取りは1番好きなところなのでw
Posted by itau26itau26 at 2015年02月12日 12:55
こんばんは〜(*´∀`)

50回記念キャンプおめでとうございます。
50回に相応しい楽しいファミキャンになられたようで、読んでるこちらまで心がほっこりしました。

ただ、ファンとしましては、山猫さんが七輪をついに2軍落ちされたところに、少し寂しいような、いや、新たなるステージへの旅立ちかとか、ますます目が離せません。
Posted by まいんちゅまいんちゅ at 2015年02月12日 20:30
ヒカツバカさん

日川浜、これで2回目ですが夜の雨もあってか珍走団もお休みで静かな良い所でしたよ。
¥1,000はびっくりですが普段の電源付き¥3,600だって驚きの安さですよね。

節目の50回目は多分ソロだろうって思ってましたが、ファミリーで真冬に行けたのはとても嬉しかったですよ。

DVD持参で子供たちを釣って、大人はまったりは少し反則気味?かも知れないけど、両チームとものんびりと非日常を楽しめたので個人的には大成功とさせてもらいます(=^x^=)

家族の絆とか、お恥ずかしいですが、水平線からの日の出のあまりの美しさ、せっかく来たんだから皆で感動して帰りたいって思いましたよ。

息子猫、暗闇橋でヒカツバカさんに鍛えられたから、車がすぐ横にある雨撤収なんて何とも思わなかったかもw
あ、鍛えてたのは私で、ヒカツバカさんは「足滑らせないように気をつけて」って声かけてくれてたんでしたね(^_^;)
ということで、うちもスパルタです(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月12日 21:54
Flagさん

良いレポでしょ〜w

自分で書き終わってもそう思いました!
何か嫌なことがあったらこの日のレポを読み返しますよ(≧∇≦)

と半分本気の冗談は置いておいて、ほんとに今回はいい内容のキャンプが出来ましたよ。
普段はグダグダ文句言って、なかなか手伝いをしない息子も、こういう状況ではちょっといいとこ見せやがりました(^^)

海での家族の写真は私もお気に入りです。
そして夜の煙草と山猫…そんなに気に入ったなら仕方ない。
よかったらコピーしてFlagさんのブログのタイトルに使ってもらってもいいですよ。
ええ、Flagさんなら文句いいませんから、でも特別ですからね〜♩w
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月12日 22:05
ズボラママさん

そーですか、お元気なら良かった(^^)
パパさんには繁忙期をもうひと頑張りしてもらうしかないですね!
でもこの際だから島は増やして世界征服はしちゃってくださいねw

私も皆さんのキャンプレポで、あー!俺もこんなキャンプしたい!だから仕事頑張って休みを作るぞー!って元気もらえることが多いです。
ズボラファミリーの復活、気長にお待ちしてますね(^-^)/

かみさんと息子の写真、私もいいなって思ってます。
まだかみさんの身長を抜けない息子ですが、中学生になったらなかなかこんな2ショットは撮らせてくれなくなると思うんですよね〜

ショーティも頑張ってます、今回は男を見せました(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月12日 22:16
itauさん

ありがとうございますm(__)m
節目でとてもいいキャンプが出来ましたよ。

七輪もユニセラもほんとに良い道具ですよね。
でも、焚火台ってやっぱり便利ですねww
1度は焚火専用でグリルにはならないものに買い換えようかなとさえ思ってた時期もありましたが、今は「もしかしたらファイアグリルさえあれば他に何もいらないんじゃないか…」とさえ思ってます(^_^;)
なんかお恥ずかしい(≧∇≦)

シアター作戦は思ってた以上に成功でした。
て言うか、私もいつか引きこもってお気に入りの映画をどっぷりとキャンプ場で見たいです。

でも天気がいいとどうしても外に出ちゃうと思いますけどw

おっしゃる通り、毎回DVDを持っていくのはなんかアレなんで…
やっぱり悪天候予報のキャンプの時限定ですかね。
となると今度は焚火を囲んで楽しめる家族イベントを考えねば!

ショーティネタはずぶ濡れの私と息子には、イラっとするエピソードでしたが、こうしてレポで読むとなぜか私も笑えますw
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月12日 22:32
まいんちゅさん

ありがとうございますm(__)m
自分で言うのもアレですが、すごくいいキャンプが出来て感無量です!w

そしてまいんちゅさんもやはり七輪が私のイメージでしたか…
えっと、イメージ変えたいんですがどうでしょう!?w
ええ、新たな出発をしたいです、いやさせてください(≧∇≦)

先ほどみのととさんのレポで、まいんちゅさんがご一緒してたのを見せてもらいましたよ。
2015年のまいんちゅさんのレポも楽しみにしてますね(^^)(広告出ちゃってましたよぉ〜(T_T)
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月12日 22:42
ずいぶんと出遅れてすいません!
これ読みながら先日の流星ワゴンを見ながらこのキャンプの空気を思い出して
いつもにも増して号泣したんだろうなぁと思っていました。(今回のもやばかったですね笑)

あらためて無事に朝陽との対面おめでとうございます♪
波がまるで雲海のようで幻想的です。
テンションMAXの山猫さんに握りしめられているハナちゃんが
悲鳴をあげてやしないかとヒヤヒヤしましたが、喜びが体全体に現れてる
いい写真ですね。朝陽はフレームアウトしていたけど・・・・・(笑)

奥様もとても満喫されてる様子が伺えてそのことに山猫さんが嬉しそうなのもひしひしと伝わってきます。

2015年のキャンプライフも幸先いいですね♪
Posted by いづみ湯いづみ湯 at 2015年02月17日 13:46
いづみ湯さん

毎度ありがとうございます(^^)
パパ泣いちゃう、と子供たちに宣言してから号泣してますが最近はスルーされてます、ええもちろん今回のワゴンもホロホロ泣きましたw

このキャンプは、みんな楽しそうで、私ものんびり出来て、そして日の出も何とか見れてと何だか良いキャンプになりまして、やり切った感さえ今はあります。
もうこれ以上のキャンプはないんじゃないかって思いが日に日に…

ハナちゃんは確かに興奮して握りしめちゃってました(^_^;)
娘にばれなかったのでそっとお腹をほぐして返しましたw

冬キャンプをクリアして、うちのクイーンはすっかり玄人気取りで夜は偉そうに語ってたのも笑えました。
息子が中学生だから今年はどうなるやら…
そんな思いもありますが悔いのないキャンプが出来て満足です(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月17日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日川浜#2 リベンジ達成と雨撤収の巻
    コメント(22)