ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2015年02月10日

日川浜AC#1 海へ!の巻

2015.2月 ファミリーキャンプ
茨城県 神栖市 日川浜AC

日川浜AC#1  海へ!の巻

冬のファミリーキャンプ第2弾で行って来ました。

ここは2年前に初めてソロキャンプをした場所です。
家族でリピートできたのがとても嬉しいキャンプになりました。



2月にファミリーキャンプをするとしたら、この季節は何をテーマにしたらいいだろうか。

考えた末に、
「そうだ、海へ日の出を見に行こう!」

と思いつき、鹿島灘沿いにある日川浜ACを選択する。
おまけに日川浜ACはこの時期ウェルカムキャンプ実施中で、すべてのサイト料金が¥1,000になる。

「行かないわけにはいかないじゃないか!」

2年前と同じ思いで出発だ。


外環から常磐自動車道の柏ICまで行き、そこから利根水郷ラインという利根川沿いの道をひたすら東へ向かい正味3時間。

我が家からだと1泊では少し遠い距離だけれど、「今回のキャンプでは海を見る」という提案に珍しく子供たちもノリノリでついてきた。



日川浜AC#1  海へ!の巻

キャンプ場に到着と同時に、
「海だ〜、海に行ってくる〜!」と家族は海へ走り去って行った…
埼玉県民にとって、海を見るのはきっと一大イベントなのだろう。

仕方なく1人で設営。
真ん中の細い道を挟んでサイトが向かい合うキャンプ場なので、テントを人目よけにしてヘキサのリビングは奥に設置した。


日川浜AC#1  海へ!の巻

この日のサイトは6割ほど埋まっていただろうか。
2年前のソロの時は全体で5〜6組ほどだったから、なかなかの盛況だ。

幕だけを設営してビールで休憩。
澄んだ空気、広がる空。

「やばい、気持ちいい…」

自然に独り言を言ってしまうくらいに、約1ヶ月ぶりのキャンプ場は最高に気持ち良かった。



日川浜AC#1  海へ!の巻

1人ビールでのんびりしているところで家族が海から戻ってくる。
案の定、息子猫は波に洗われて靴と靴下をびしょ濡れにした。

日川浜AC#1  海へ!の巻

猫娘は拾ってきた貝殻を広げて見せてくれる。

「かなり雄大な景色だよ、いい所だよ」と珍しく興奮気味に話す息子猫の話を聞きながら、
「そうだろ、いいところだろ」と頷く。
だが山猫はまだ海には行かない。
海に行くのは日の出を見る時だと心に決めて来たのだ。



日川浜AC#1  海へ!の巻

昼食は途中のマックで済ませてきたので、タコをツマミにみんなで休憩。

午後の気温は10℃。
暖房がないとやはり寒いので火おこし器で炭火をおこす。

日川浜AC#1  海へ!の巻

日川浜ACは、現在薪を置いていないそうで(要確認です)、途中のホームセンター"ホーマック"で3袋仕入れてきた。

ちゃんと木の皮もついている薪で1袋¥406だったか、なかなかお勧めの薪である(ホーマックはお気に入りになりました(^^)

そして今回山猫にはもう一つ、密かなミッションがあった。

日川浜AC#1  海へ!の巻

炭と薪のハイブリッド焚火で暖房と料理の両方をこなせるか!?

炭火だけでも、そばに居れば結構暖かいし火力は長持ちする。
その炭火を暖房と調理の両方に使いながら、もし瞬間的に火力が欲しくなれば薪を足してやる作戦だ。

火おこし器1杯でおこした炭を、ファイアグリルの真ん中に置き、薪を2本ほどくべてみると、瞬く間に炎があがりだした。

いけるかもしれない…

この試みが成功すれば、薪代を節約出来る可能性があるだけでなく、七輪が2軍落ちになり積載に余裕がうまれる事になる。
(そもそもグリルを2つも持ってくる人は少ないのだから、皆さんは既にこんな風にやってるんでしょうか?今更だったらすいません(^_^;)



日川浜AC#1  海へ!の巻

大人チームが明るいうちからまったりビールを呑み始めたのだから、子供チームのために約束通り山猫シアターを作ってやった。

お昼の部はネバーエンディングストーリーだ。
安物のポータブルDVDプレイヤーの画面は小さいので、子供たちは映画に釘付けになっているように見える…


日川浜AC#1  海へ!の巻

やがて、
「おお〜、ここは夕日も見れるんだね〜」とママが声をあげる。

2年前の2月のソロキャンプでも、夕日に癒されたのを山猫は思い出した。
身体がどんどん軽くなっていくのが分かる。


お隣のサイトの方も到着されて、爽やかにご挨拶に来てくれる。
(後でナチュログの新着でブロガーのはやことさんだと分かってびっくりでした(^^)

気持ちよく挨拶を交わすことで、近くのサイトの方が良い人だと分かると安心してキャンプが出来る。
山猫もキャンプ場での挨拶は続けようと思った。

日川浜ACのオートサイトはお隣と電源をシェアすると予約の時に聞いていた。
1つの電源が20Aまでなので、お互い10Aまでの使用になる。
今回も我家は750wのホットカーペットと、ポータブルDVDプレイヤーだけの使用でお隣さんとシェアだ。



日川浜AC#1  海へ!の巻

トワイライトゾーンになる頃に、ネバーエンディングストーリーが終わったようだ。

カルビの焼肉にネギ塩を乗せてみんなで食べながら、

「まぁまぁ面白かったよ」
「映像がちゃちいよ、古い映画じゃん」

と子供たちの感想を聞いた。

80年代の映画なのだ、仕方ないじゃないか…と思ったが、子供たちの評価は60点台だろうか。



日川浜AC#1  海へ!の巻

1月のキャンプではダウンジャンバーとマスターチェアを穴あきにしたママは、今回ブーツにも穴をあけたそうだ…

「¥980だからいいよ…」と半ばやけくそになっていたが、高いブーツだったらと思うと少しぞっとする山猫だった。



夕飯につづく…





同じカテゴリー(2015キャンプ物語)の記事画像
学校橋河原  朋有り 遠方より来たる
サンタヒルズ#2  サンタ登場と迷子の子猫
サンタヒルズ#1  サンタと座椅子がテーマのキャンプ
嵐山渓谷の紅葉
学校橋河原  雨のソロキャンプの小話し
月川荘#2  タープの下に防炎シート
同じカテゴリー(2015キャンプ物語)の記事
 学校橋河原 朋有り 遠方より来たる (2016-01-06 23:34)
 サンタヒルズ#2 サンタ登場と迷子の子猫 (2015-12-11 12:26)
 サンタヒルズ#1 サンタと座椅子がテーマのキャンプ (2015-12-08 23:54)
 嵐山渓谷の紅葉 (2015-11-25 21:50)
 学校橋河原 雨のソロキャンプの小話し (2015-11-18 21:39)
 月川荘#2 タープの下に防炎シート (2015-11-11 12:41)

この記事へのコメント
こんにちは。

ファミでの出撃はもとより、No camp な日々が続いているクワトロです^^;

サイト料金が\1000ならば少々遠くても行かない訳にはいかないですね!
しかもファミで行けるとなると尚更。。。

七輪が2軍落ち?!
それは山猫ファンにとってはかなりの衝撃なのでは\(◎o◎)/!

ゆうにんさんが全力で△を阻止するのと同じように、我々(誰?)は全力で
山猫さんのシチリニスト返上を阻止しますよ!
S・I・O発動は許しません!!
ファイアグリルが2軍落ちならば誰もが納得すると思いますが・・・

さて、炭と薪とのハイブリッド焚き火の結果は如何だったのでしょうか。。。

唐突に奥様のブーツのアップで終わったところに吹いてしまいましたが、
続きも楽しみにしています(^^ゞ
Posted by quattro44quattro44 at 2015年02月10日 16:21
DVDの前でちょこんと座ってる子ども達の後姿、たまらなく可愛いですね♪

うちの市松君なら間違いなく娘に抱きつきに行って肘鉄くらってるシチュエーションです(笑)


七輪と焚火台を天秤にかけるなんて山猫さんらしくない。。。
でも落されるのは七輪なんですね。。。。なんだかさみしいです。


とか言いながら積載に厳しいてのはかなりのネックですよね、わかります(笑)


夕日と朝陽が拝めるキャンプ場。
無事に朝陽が見れたのか後半楽しみにしてます♪
Posted by いづみ湯いづみ湯 at 2015年02月10日 17:10
こんにちは!
キャンプに行かなさすぎて
最近はもっぱらスマホゲームで
島づくりに熱中しているズボラ家です。

今日も麦や芋を植えて収穫し調理し
客に売り土地を広げています、、、(遠い目)

この時期はパパの仕事と皆の体調と
天気とが奇跡的に重ならないと
なかなか無理ですっかり気合いは
なくなりました、、、。
昨年はなんで月1行けてたのか
不思議です。(^_^;)

でもやはり楽しそうで良いですねえ!
海はうちも意外と遠いのでテンションあがります!(^^)
続きが楽しみです♪
Posted by ズボラママ at 2015年02月10日 17:35
こんばんは~!

レポ始まりましたね♪待ってました!

この時期にファミキャンで出る山猫家。
いったいどの様なキャンプになったのか興味深々でしたが、
まずは順調な滑り出し(*^^)v
海って言うシチュエーションが効果てきめんって感じでしょうか♪

ミッションの一つ、DVD作戦も何とかクリア?
お子さんたちの反応はお昼の部って事で。

シチリニストとして確固たる地位を築いておられた山猫さんが
その七輪をついに車から降ろす時が近づいているんでしょうか?(笑)
さては道具が増えてきたからですね(笑)
七輪で焚き火はキビシイんでしょうか?(ちょっと小っちゃいか...)

前回は日の出前に帰ってしまった山猫さんを思い出しニヤニヤしながら(爆)
夕食編を楽しみにしております♪

あと、ママさんのブーツ。
キャンパーらしくて良いじゃないですか!  あっ・・・

アナーキーにならないお洒落なブーツをプレゼントってのは如何でしょう?
喜んで下さいますよ(^_-)-☆
Posted by ゆうにん at 2015年02月10日 19:27
初めまして( °◡͐°)✧

わたしも同じ日にフルフックアップサイトに泊まっていました。
itau26さんに尊敬するブロガーさんが行かれると聞いていました(๑˃́ꇴ˂̀๑)
山猫さんだったんですね!
ご挨拶出来ませんでしたがこれからもよろしくお願いします。
Posted by miyukingmiyuking at 2015年02月10日 19:46
こんばんは みのかかです

七輪二軍落ち・・・(+_+)
山猫ファンとしては複雑な気持ちですが
積載厳しいですよね・・・

そして焚火の被弾!!

この前私も暖パンに大穴開けました(>_<)
みのととは私のヘリノックスに大穴開けて帰ってきました"(-""-)"

キャンプに高額衣類は避けないといけませんね

海の近くでも、ド真ん前じゃないのがいいですね
波音とか、うるさすぎると寝れないですし
距離感がちょうどよさそうです(^^♪
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2015年02月10日 20:48
クワトロさん

NoCampが続いちゃってますか(^_^;)
まぁ年末年始にクワトロさんは大暴れ?だったから少しお休みしてもいいんじゃないですか?w

本当はこのキャンプ場には正月休みで狙ってたんですが、年始はお休みだったんで念願のリピートが出来ました。
¥1,000キャンプの時しか行ってないんで、悪いから次回は定価の時に遊びに行こうと思ってますよ(^_^;)

七輪の2軍落ちにそこまで反応してくれるとは!
って言うか私のイメージはどこまで七輪なんですかw
でも戦力外通告よりはマシでしょう。
今回の感想は、やはりファイアグリルは使えるなぁって感じでした。

今後はFTO(ファイアグリル タープの下に 置いてみた)でどうですか?w
え?普通でつまらないですか(T_T)

かみさんの服はどんどん穴あきーになり、これからはキャンプユニホームになるそうです(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月10日 21:29
いづみ湯さん

ほんとに背もたれも座布団もないのに画面の前に2人仲良く長時間、よく座ってられるもんです。
でも、確かに何かに夢中になってる子供たちはたまらなく可愛いですね。

で、七輪ですが…
私ってそんなに七輪のイメージだったんですねww
これはもう、寂しいと言われようが何と言われようがちょっとイメージ変えたいんですが、ダメですか?(^_^;)

朝日はですね、とても素晴らしかったですよ、控えめに言ってだけど。
2話完結を目指して、次回は海に行く予定です!
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月10日 21:36
ズボラママさん

おー!ズボラママさんだー!とコメ見て驚きましたよw
久しぶりじゃないですか!!ちょっと心配してましたよ〜

それで、島作りって…
土地を広げるって…?

えっと、私も落ち込んだ時とかはとことん落ち込むことにしてるし、眠れない時はとことん起きてることにしてますw
やっぱり行くとこまで行かないと流れは変わらないっぽいですよね〜
もう土地を広げまくって世界を征服しちゃって下さい!w

そして分かりますよー。
次のキャンプの予定が見えないと人生灰色に見えるんですよね(^_^;)
そんな時は人のレポ見てもなかなか心も動きませんよね。

でもね、日の出は良かったですよ!日の出!
キャンプじゃなくて日の出見に行くのはどうですかw
ママさんのテンション上がりますように(祈)
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月10日 21:46
ゆうにんさん

冬のファミリーキャンプって何をすればいいんだろうって、私の方が悩みましたよw

それで映画とか海とか色々オプションを考えましたが、これはこれでアリでしたよ。
まぁ2年前もそうでしたが、ゆうにんさんが片添え?でしたっけ、海にキャンプに行ったと見ると私も行きたくなっただけです(^_^;)

シチリニストとか騒いで来ましたが、少し七輪くんには2軍に行ってもらおうかなって思ってます。
きっかけは昨年秋のサンマでしたね。
ファイアグリルの方がサンマは上手く焼けるんですよ!?
そんなのおかしくないですか?七輪なのに!

って思いから構想が始まってましたw
結論は次回のキャンプでもう一度検証してから出しますよ。

かみさんはクリスマスにブーツ買ってたんですよ。
それで穴あきになったのはそれだったかと一瞬思ってビビりました(^_^;)
それほど高いものじゃないらしいですが(^_^;)

穴があかないブーツ?そんな高級品はうちのキャンプには登場しません(させませんw)
その金があれば他のものに回しますよ(=^x^=)
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月10日 22:02
miyukingさん

コメントありがとうございます(^^)

実は新着で、有野実宴の時と今回の日川浜のレポも見させてもらってました。
有野実苑ではすれ違いの日程だったようですよ。

うわっ、オシャレキャンパーさんだって思って、そのまま読み逃げしてましたがすいませんでしたm(__)m

確かにitauさんの所のコメントでもお見かけしてましたね。
フルフックのある奥の方までは行かなかったので今回はサイトもお見かけ出来ませんでした。

日川浜は今回、珍走団もいなくて静かで良い所でしたね(^^)

こちらこそ、たまにお邪魔させてもらいますのでよろしくお願いします(=^x^=)
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月10日 22:17
こんばんは〜!

今回は愛してやまない七輪が・・・(T_T)
場所とりますからね・・・重いですしね・・・

でも山猫さんなら必ずや七輪をスタメンに戻してくれると信じています(笑)

素敵なファミリーキャンプだったんですね〜(^^)
まったりとしてる感じがすごく伝わります!

ママさんもオールシーズンキャンパーさんになられたようで、うらやましい限りです!!我が家の相方は・・・もう期待してません(^_^;)
Posted by ゴリゴ811ゴリゴ811 at 2015年02月10日 22:18
みのかかさん

ええ、この際、山猫=七輪のイメージを払拭する為に2軍に行ってもらうかもしれませんw

積載で悩む以上に気に入ってたんですが、ファイアグリルだけで済むなら、やっぱりいらないかなとかクールに考えてます(^_^;)

みのむし一家も被弾しまくってますか!
みのととさんもみのかかさんのヘリノックスに穴をあけたらダメですよね、それは許せませんねw
また何か残業代で買ってもらうしかないですね(=^x^=)

服に限らずキャンプの高価なギアはたくさんあるけど、焚火の穴あきも含めて外遊びで汚れるものには、うちはやっぱり軍資金は回せません(^_^;)
テントもチェアもいつか泥だらけの穴だらけにしてやりますよ!w

海はかみさんも同じことを言ってました。
真ん前が海だと津波が怖いそうですよ(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月10日 22:29
ゴリゴさん

七輪は愛してますよ、今でも!

でもね、そーなんですよ、場所取るし重いんですよ…
ってことでさようなら〜と、切る時はスッパリ切りますww

かみさんはこれで冬キャンプ2回目だから、贔屓目に見てもオールシーズンキャンパーになったと私も認めます(^^)
まぁ我家は平地の温暖なキャンプ場しか冬は行けませんけどね(^_^;)

そしてゴリゴさん!
私もかみさんは冬は来ないと腹を括ってからのこの展開でした。
奥様もまだまだ分かりませんよ〜(=^x^=)
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月10日 22:40
こんばんわー。

海ってダケで純粋な埼玉県民はテンションUPデスよね^^
冬場だろうが、子供は結局 濡れるまで遊んでしまいますよね〜。

しかし、皆さん
「七輪使いの山猫さん」への思い入れが凄まじいデスね〜(^。^)
私も「暖房に使えないか…?」とか悩んでいた経緯を思い出すと
山猫さんから七輪が無くなる事に違和感がありデス(ーー;)
テーブルとか、椅子の用途で 使えませんかね?
Posted by Flag at 2015年02月10日 22:58
Flagさん

テーブルとかイスの用途?

夜中にマジでふきましたよww
勘弁してくださいw

そーですねー、七輪は暖房にならないかなって思って買ったんでしたよ。
でも警報機を鳴らしちゃうんですよね…
やはり2軍に行ってもらいますかねw

我家はピュアな埼玉県民なんで確かにテンション上がりましたよー
しかも日の出!日の出いいですよ〜(=^x^=)
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月10日 23:24
こんばんはー

七輪いいですよね。
お友達キャンパーさんには、
七輪を暖房としていた奥様もいらっしゃいましたー
暖房として使いながら、餅焼いたりー楽しめすよね。

じぶんも元埼玉県民
夏と言えば海!ではなく、プール!でした。
いまでも海を見たらテンションアップします(笑)

ほんと、山猫さん尊敬されるキャンパーさんって感じでした。
Posted by はやことはやこと at 2015年02月11日 01:32
はやことさん

七輪は使ってるだけで、何だか雰囲気あって好きなんですよね。

少ない炭で長時間使えるところも気に入ってます。
ただ、グリル兼用の焚火台はやっぱり便利かも知れないと急に原点回帰してしまいました。

おー!元埼玉県民でしたか。
やっぱり海を見ると何故か「うぉーっ!」と叫んじゃうくらいテンション上がりますよねw

尊敬なんてとんでもないですよ。
上の方のコメントを見ていただければ、私がいかに皆さんにからかわれてるか分かって頂けるかと…
でもそんなおちゃらけコメントくれる皆さんが大好きです。
Posted by 山猫山猫 at 2015年02月11日 15:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日川浜AC#1 海へ!の巻
    コメント(18)