2014年09月24日
上野沼やすらぎの里#2 節約キャンプと猫パトロールの巻
2014.9月 ファミリーキャンプ1泊
茨城県 上野沼やすらぎの里
つづきです。

この日のキャンプ場は我家を含めて2組。
もう1組の方は第1サイトにいらしたので、第3サイトの我家はまたもや貸切気分のキャンプでした。
茨城県 上野沼やすらぎの里
つづきです。

この日のキャンプ場は我家を含めて2組。
もう1組の方は第1サイトにいらしたので、第3サイトの我家はまたもや貸切気分のキャンプでした。
日が沈み、辺りは青白い光に包まれるトワイライトゾーンに突入する。

ランタンを点灯するこの時間帯は山猫の最も好きな時間でもあるが、実は最も事故が多い時間帯でもあり、昔は物の怪が彷徨う時間とも言われていたそうだ。
気温はまだ20℃で、長袖シャツを羽織るだけで十分であり、心配していた寒い夜への警戒は必要なさそうだった。

夕食のメニューは、秋ということで秋刀魚。
シチリニストを自認する山猫としては、やはり一度は秋刀魚を焼いてみないといけないだろう。
だが、

弱火モードで焼いたにも関わらず、皮は焦げたり剥がれたり…
秋刀魚は焼鳥よりも難しい、と思った。
余談だが、七輪の左に置いてあるシングルバーナー用の台に、山猫は鍋や熱くなったヤカンを置いて使っている。
また、テーブルの上には小さな鍋敷きも常備している。
キャンプを始めた頃は、定番の焚火テーブルが欲しいと思っていたが、お気に入りのテーブルが揃った今はこれで十分であり、特に不便も感じていない。
バーナー五徳は¥1,000しないで買えるし、鍋敷きは¥300前後で売っている。
山猫は時に、定番と言われる商品にも反旗を翻すのだ…

メインの食事はstaubくんで鳥もも肉と鳥ダンゴの鍋。
バンブーラウンジテーブル65は、まな板を置いて野菜を切ったり、カセットコンロを置いて料理をするのにも問題なしと確認できた。

鍋を食べている時に、我家のサイトに猫が接近してくるのを見つけて子供たちが騒ぎ出す。
山猫は幼い頃、野良猫に餌を与えたら、家まで着いて来られて、夜までずっと外でニャアニャアと泣き続けられたという思い出がある。
心優しいキャンパーさんは、こんな時、キャンプ場の猫に食べ物を与えたりするのかもしれない。
だが幼い頃のトラウマをもつ山猫は、断固として猫には甘い態度を取らない。
山猫などと名乗ってはいるが、猫を飼った事もなければ、特に猫が好きなわけでもないのだ。
夜中までテントのそばでにゃあにゃあ鳴かれたらたまったものではない。

油断するとサイトに近づこうとする猫を子供たちがパトロールする。
「しゃー!!」
と猫が近づくと威嚇の声をだして追い払う。

猫パトロールをする猫娘と息子猫…
猫、猫ともはや何を書いているのかよく分からなくなってきているが、猫パトロールで興奮した子供たちは珍しく21:30頃まで起きて騒いでいた。

家族がテントに入ったので、フルクローズして、独り焚火を開始する。
このキャンプ場は蚊は出るけれどブヨはいないそうだ。
蚊取り線香だけで23:00まで、夜の湖面を眺めてマイヤーズコークをすすって過ごした。
秋になり、スズムシの合唱を聴きながら静かな焚火の時間だ。
街中にあるキャンプ場なので、たまに車が走る音が聞こえてきてしまうが、
「やっぱり、キャンプはいいな…」
と独り思いながら、薪を一束燃やして就寝した。

朝の気温は15℃。

6:30の湖面を見ながら少しだけ散歩する。

ホットコーヒーのお湯を焚火と炭のハイブリッドで沸かし、ソーセージを焼いた。

少し寝坊して起きてきた子供たちと湖畔散歩に向かう。

黒いアヒル? ブラックスワン? 名前は分からないが、人が近づくと寄ってくる水鳥たち。
ちなみに息子猫は、魔法を唱えているわけではない…

サイトに戻り、水鳥にあげる餌としてバターロールを確保し、ついでに管理棟で1台¥300のレンタサイクルも借りて再び出発だ。


キャンプ場の対岸で記念撮影。
上野沼の1周は2.7kmだそうだ。
風を切って走る湖畔サイクリングは、ごく控えめに言って、とても気持ち良かった。
山猫の頭の中には、何故か松田聖子の白いパラソルがずっと流れていた…

息子猫号には、トイストーリーのブルズアイ、ウッディ、ジェシーが同乗している…
参考までに小学校6年生である。
あまりにも気持ちいいところなので、デイキャンプをつけて午後までのんびりして行くことに決定した。

シュラフもふかふかになるまで乾燥。
「節約キャンプじゃなかったのかな?」
とママに言ってみるが、
「…もう、お金の話しはやめようよ」
どうでも良くなったらしい…
いつものパターンだ。

マットも車に載せて乾燥し、

焼きそばをお昼に食べた後、のんびり撤収をした。
チェックアウト後は割引券を貰って、近くのスーパー銭湯でお風呂。
さて、高速代とガソリン代は考えない事にしている山猫ファミリーなので、キャンプで¥2,100、レンタサイクル3台¥900、デイキャンプ¥300×4人で¥1,200のトータル¥4,200。
安い!!
これにお風呂の値段が加わり、食材の買い出しを入れて、1万円前後で収まっただろうか…

※山猫ママ’s eye
お金を気にしながら遊ぶのは、やはり楽しさ半減になるけれど、ほぼ予算内で済むと少し嬉しいものだ。
だがお風呂の値段は既に忘れてしまったし、ここでわざわざ調べて思い出すのは野暮というものだろう…
こうして山猫ファミリーの節約キャンプが終わったw
ありがとう!上野沼やすらぎの里
〜おまけ〜

茨城県のママのおみやげ。

息子猫のバースデー。
プレゼントはトイストーリーのレックス…
何度も書くが小6とはこんなものなのだろうか。


我家のキャンプ物語はまだまだ続くのだ。
おわり…

ランタンを点灯するこの時間帯は山猫の最も好きな時間でもあるが、実は最も事故が多い時間帯でもあり、昔は物の怪が彷徨う時間とも言われていたそうだ。
気温はまだ20℃で、長袖シャツを羽織るだけで十分であり、心配していた寒い夜への警戒は必要なさそうだった。

夕食のメニューは、秋ということで秋刀魚。
シチリニストを自認する山猫としては、やはり一度は秋刀魚を焼いてみないといけないだろう。
だが、

弱火モードで焼いたにも関わらず、皮は焦げたり剥がれたり…
秋刀魚は焼鳥よりも難しい、と思った。
余談だが、七輪の左に置いてあるシングルバーナー用の台に、山猫は鍋や熱くなったヤカンを置いて使っている。
また、テーブルの上には小さな鍋敷きも常備している。
キャンプを始めた頃は、定番の焚火テーブルが欲しいと思っていたが、お気に入りのテーブルが揃った今はこれで十分であり、特に不便も感じていない。
バーナー五徳は¥1,000しないで買えるし、鍋敷きは¥300前後で売っている。
山猫は時に、定番と言われる商品にも反旗を翻すのだ…

メインの食事はstaubくんで鳥もも肉と鳥ダンゴの鍋。
バンブーラウンジテーブル65は、まな板を置いて野菜を切ったり、カセットコンロを置いて料理をするのにも問題なしと確認できた。

鍋を食べている時に、我家のサイトに猫が接近してくるのを見つけて子供たちが騒ぎ出す。
山猫は幼い頃、野良猫に餌を与えたら、家まで着いて来られて、夜までずっと外でニャアニャアと泣き続けられたという思い出がある。
心優しいキャンパーさんは、こんな時、キャンプ場の猫に食べ物を与えたりするのかもしれない。
だが幼い頃のトラウマをもつ山猫は、断固として猫には甘い態度を取らない。
山猫などと名乗ってはいるが、猫を飼った事もなければ、特に猫が好きなわけでもないのだ。
夜中までテントのそばでにゃあにゃあ鳴かれたらたまったものではない。

油断するとサイトに近づこうとする猫を子供たちがパトロールする。
「しゃー!!」
と猫が近づくと威嚇の声をだして追い払う。

猫パトロールをする猫娘と息子猫…
猫、猫ともはや何を書いているのかよく分からなくなってきているが、猫パトロールで興奮した子供たちは珍しく21:30頃まで起きて騒いでいた。

家族がテントに入ったので、フルクローズして、独り焚火を開始する。
このキャンプ場は蚊は出るけれどブヨはいないそうだ。
蚊取り線香だけで23:00まで、夜の湖面を眺めてマイヤーズコークをすすって過ごした。
秋になり、スズムシの合唱を聴きながら静かな焚火の時間だ。
街中にあるキャンプ場なので、たまに車が走る音が聞こえてきてしまうが、
「やっぱり、キャンプはいいな…」
と独り思いながら、薪を一束燃やして就寝した。

朝の気温は15℃。

6:30の湖面を見ながら少しだけ散歩する。

ホットコーヒーのお湯を焚火と炭のハイブリッドで沸かし、ソーセージを焼いた。

少し寝坊して起きてきた子供たちと湖畔散歩に向かう。

黒いアヒル? ブラックスワン? 名前は分からないが、人が近づくと寄ってくる水鳥たち。
ちなみに息子猫は、魔法を唱えているわけではない…

サイトに戻り、水鳥にあげる餌としてバターロールを確保し、ついでに管理棟で1台¥300のレンタサイクルも借りて再び出発だ。


キャンプ場の対岸で記念撮影。
上野沼の1周は2.7kmだそうだ。
風を切って走る湖畔サイクリングは、ごく控えめに言って、とても気持ち良かった。
山猫の頭の中には、何故か松田聖子の白いパラソルがずっと流れていた…

息子猫号には、トイストーリーのブルズアイ、ウッディ、ジェシーが同乗している…
参考までに小学校6年生である。
あまりにも気持ちいいところなので、デイキャンプをつけて午後までのんびりして行くことに決定した。

シュラフもふかふかになるまで乾燥。
「節約キャンプじゃなかったのかな?」
とママに言ってみるが、
「…もう、お金の話しはやめようよ」
どうでも良くなったらしい…
いつものパターンだ。

マットも車に載せて乾燥し、

焼きそばをお昼に食べた後、のんびり撤収をした。
チェックアウト後は割引券を貰って、近くのスーパー銭湯でお風呂。
さて、高速代とガソリン代は考えない事にしている山猫ファミリーなので、キャンプで¥2,100、レンタサイクル3台¥900、デイキャンプ¥300×4人で¥1,200のトータル¥4,200。
安い!!
これにお風呂の値段が加わり、食材の買い出しを入れて、1万円前後で収まっただろうか…

※山猫ママ’s eye
お金を気にしながら遊ぶのは、やはり楽しさ半減になるけれど、ほぼ予算内で済むと少し嬉しいものだ。
だがお風呂の値段は既に忘れてしまったし、ここでわざわざ調べて思い出すのは野暮というものだろう…
こうして山猫ファミリーの節約キャンプが終わったw
ありがとう!上野沼やすらぎの里
〜おまけ〜

茨城県のママのおみやげ。

息子猫のバースデー。
プレゼントはトイストーリーのレックス…
何度も書くが小6とはこんなものなのだろうか。


我家のキャンプ物語はまだまだ続くのだ。
おわり…
Posted by 山猫 at 20:26│Comments(30)
│2014キャンプ物語
この記事へのコメント
こんばんは^^
キャンプの費用...
あまり考えたことがないですが、食費と風呂代とサイト料がベスト3ですね。
でも、楽しむために使うのですからあまり気にしてません。
ママさんも同じではないでしょうか?
キャンプの費用...
あまり考えたことがないですが、食費と風呂代とサイト料がベスト3ですね。
でも、楽しむために使うのですからあまり気にしてません。
ママさんも同じではないでしょうか?
Posted by tyamisan
at 2014年09月24日 20:51

小6でもぬいぐるみラブなんですね。
うちの息子小1でぬいぐるみと語り合う日々で、幼いなぁって思ってたけど、まだまだですね。可愛いから、そのままでいて欲しいって思ってたから嬉しいです(^o^)
魅力的なキャンプ場。調べてみます!
うちの息子小1でぬいぐるみと語り合う日々で、幼いなぁって思ってたけど、まだまだですね。可愛いから、そのままでいて欲しいって思ってたから嬉しいです(^o^)
魅力的なキャンプ場。調べてみます!
Posted by にしちゃん
at 2014年09月24日 21:24

こんばんは(^^)
息子猫くん、誕生日、おめでとうございます*\(^o^)/*
猫に餌をやらない、、、
いつまでもつきまとわれそう
追い払うくらいはしとかないと、進入されるだろうし
やってくるくらいだと、餌をあげるんですかね
高速代、結構かかりますよね~_~;
うちから兵庫に行って帰ると、キャンプ場の料金を超えてしまいます
息子猫くん、誕生日、おめでとうございます*\(^o^)/*
猫に餌をやらない、、、
いつまでもつきまとわれそう
追い払うくらいはしとかないと、進入されるだろうし
やってくるくらいだと、餌をあげるんですかね
高速代、結構かかりますよね~_~;
うちから兵庫に行って帰ると、キャンプ場の料金を超えてしまいます
Posted by kazuura at 2014年09月24日 22:04
おはよーございます。
7×7サイトでの設営、凄いですね(^^)
鬼上司の無茶な指令を見事にクリアするなんて、
今のゆとり世代には感じられない、昭和の根性を感じましたよ〜。
鬼上司の、「チェアに踏ん反り返ったまま、ニヤリ」が、
嬉しいご褒美にも感じられます(^_-)
そして家族での水風船バトルやら、お子さん達とのサイクリング、
山猫ファミリーの幸せを感じる良いキャンプでしたね〜。
一年前の事を思うと、
何だか ジーンとした嬉しさがありましたよ〜 (^O^)/
7×7サイトでの設営、凄いですね(^^)
鬼上司の無茶な指令を見事にクリアするなんて、
今のゆとり世代には感じられない、昭和の根性を感じましたよ〜。
鬼上司の、「チェアに踏ん反り返ったまま、ニヤリ」が、
嬉しいご褒美にも感じられます(^_-)
そして家族での水風船バトルやら、お子さん達とのサイクリング、
山猫ファミリーの幸せを感じる良いキャンプでしたね〜。
一年前の事を思うと、
何だか ジーンとした嬉しさがありましたよ〜 (^O^)/
Posted by Flag at 2014年09月25日 04:12
おはようございます(^^)
山猫ファミリーのキャンプはほんわかしていていいですね。癒されます。
トイストーリーの仲間たちもサイクリングに連れていくためにママチャリをチョイスする息子猫くんがかわいいです。魔法も使えるし(笑)
鬼上司の文字が大きめなところに部下の気持ちが垣間見えますw
ママさん目線の写真素敵ですね。蓮の写真がすごく素敵でした♪
今年もまた焚き火の季節がやってきましたね〜(年中やってるけどw)
山猫ファミリーのキャンプはほんわかしていていいですね。癒されます。
トイストーリーの仲間たちもサイクリングに連れていくためにママチャリをチョイスする息子猫くんがかわいいです。魔法も使えるし(笑)
鬼上司の文字が大きめなところに部下の気持ちが垣間見えますw
ママさん目線の写真素敵ですね。蓮の写真がすごく素敵でした♪
今年もまた焚き火の季節がやってきましたね〜(年中やってるけどw)
Posted by ズボラママ at 2014年09月25日 08:06
tyamisanさん
うちのかみさんは口を開けば、お金ないって言うんですよ(^_^;)
まあ甲斐性なしなんでお恥ずかしいですがw
それでもキャンプに月1行ければありがたいですけどね。
キャンプの風呂代にうちは常に悩みます。
風呂ありキャンプは贅沢な部類に入りますw
息子が5分で出るのには少し腹が立ちます(>_<)
うちのかみさんは口を開けば、お金ないって言うんですよ(^_^;)
まあ甲斐性なしなんでお恥ずかしいですがw
それでもキャンプに月1行ければありがたいですけどね。
キャンプの風呂代にうちは常に悩みます。
風呂ありキャンプは贅沢な部類に入りますw
息子が5分で出るのには少し腹が立ちます(>_<)
Posted by 山猫
at 2014年09月25日 19:57

にしちゃんママさん
ぬいぐるみは女の子ならまだ分かるんですが(^_^;)
トイストーリーは息子がどっぷりハマった映画なんで気持ちが分からなくもないですけどね。
ちなみに娘は泣き叫んでまで欲しいと言ったぬいぐるみを、飽きたら捨てると平気で言います(T_T)
茨城県はお安いのに素敵なキャンプ場が多くて、庶民の我家にはありがたいです(^^)
ぬいぐるみは女の子ならまだ分かるんですが(^_^;)
トイストーリーは息子がどっぷりハマった映画なんで気持ちが分からなくもないですけどね。
ちなみに娘は泣き叫んでまで欲しいと言ったぬいぐるみを、飽きたら捨てると平気で言います(T_T)
茨城県はお安いのに素敵なキャンプ場が多くて、庶民の我家にはありがたいです(^^)
Posted by 山猫
at 2014年09月25日 20:02

かずうらさん
ありがとうございます(^^)
息子も12歳になりましたよ。
猫は餌をやると調子にのってつきまとうイメージしかなくて(^_^;)
餌をあげたらどうなるか一度チャレンジして見てくださいw
高速代は何気にかかりますよね(^_^;)
今回も往復で¥5,000は超えていたかと…
ありがとうございます(^^)
息子も12歳になりましたよ。
猫は餌をやると調子にのってつきまとうイメージしかなくて(^_^;)
餌をあげたらどうなるか一度チャレンジして見てくださいw
高速代は何気にかかりますよね(^_^;)
今回も往復で¥5,000は超えていたかと…
Posted by 山猫
at 2014年09月25日 20:09

Flagさん
7×7mなんですが、じつは後ろの方はみ出してます(^_^;)
カツカツの7mだとヘキサは無理ですね。
私はゆとりな世代とまだ働いたことがないので分かりませんが、昭和の戦士は皆こうやって鍛えられて来ましたよねw
1年前の今頃は一番大変な時でした。
実は私も書きながら、幸せを噛み締めてました。
その辺の背景を気づいてくれちゃうなんて、さすがダンディフラッグさん!
ありがとうございます(^^)
7×7mなんですが、じつは後ろの方はみ出してます(^_^;)
カツカツの7mだとヘキサは無理ですね。
私はゆとりな世代とまだ働いたことがないので分かりませんが、昭和の戦士は皆こうやって鍛えられて来ましたよねw
1年前の今頃は一番大変な時でした。
実は私も書きながら、幸せを噛み締めてました。
その辺の背景を気づいてくれちゃうなんて、さすがダンディフラッグさん!
ありがとうございます(^^)
Posted by 山猫
at 2014年09月25日 20:15

ズボラママさん
家計が苦しい中でも何とかほのぼのと(実はヤケクソでw)楽しいキャンプができました。
魔法使いの息子の写真、見直して夫婦で爆笑してたんですよw
鬼上司はテントが変わってから、レイアウトに口出しするようになり少しウザいんですが、今回は撮影の協力もありノリノリでした(^^)
ほんと焚火が楽しい季節が来ましたね〜
我家にはかけがえのない暖房ですがw
家計が苦しい中でも何とかほのぼのと(実はヤケクソでw)楽しいキャンプができました。
魔法使いの息子の写真、見直して夫婦で爆笑してたんですよw
鬼上司はテントが変わってから、レイアウトに口出しするようになり少しウザいんですが、今回は撮影の協力もありノリノリでした(^^)
ほんと焚火が楽しい季節が来ましたね〜
我家にはかけがえのない暖房ですがw
Posted by 山猫
at 2014年09月25日 20:21

こんばんは!
安いキャンプ場ですね!メモしておきます^ ^
我が家も一泊7000もするようなキャンプ場は行きません(^-^)
いや、行けません^^;
最近は、高速道路の割引きもなくなったので、遠くの安いキャンプ場より近場の高いキャンプ場の方が良いのかなぁ?と、考えております!
なかなか近場はいいキャンプ場がないですが、、、
息子さんの世界観いいじゃないですか(^-^)
小6も、まだまだかわいいですね‼︎
安いキャンプ場ですね!メモしておきます^ ^
我が家も一泊7000もするようなキャンプ場は行きません(^-^)
いや、行けません^^;
最近は、高速道路の割引きもなくなったので、遠くの安いキャンプ場より近場の高いキャンプ場の方が良いのかなぁ?と、考えております!
なかなか近場はいいキャンプ場がないですが、、、
息子さんの世界観いいじゃないですか(^-^)
小6も、まだまだかわいいですね‼︎
Posted by hikatsubaka
at 2014年09月25日 20:54

こんばんは~(^^)
まずはファミキャン出撃。良かったですね~!(^^)!
そして私と同じ煙草に格下げ... ご愁傷様です(笑)
煙が出れば何だって同じですよね!(強がり...)
私もキャンプのコストは常に意識しています。
残念ながらそれに気を使わなくて良い程、我が家も豊かではありません(^_^;)
因みに会社では「借金王」で通っています。
で。ここのキャンプ場は昨年末に候補にあがった所ですね!
サイトは狭いけど雰囲気良いですね~♪
私も行ってみたいですよ~。
鬼上司。私もFlagさんと同じ気持ちです。
鬼だろうが何だろうが、キャンプに一緒に行ける。
高規格だろうが遠方だろうが近場だろうが、それが一番の幸せですね!
私も自分の事の様に嬉しいですよ(*^_^*)
でも、狭いサイトで四苦八苦しながらもニヤニヤしながら設営をする
山猫さんを想像しました~(笑) 設営マニア。。。
そして息子猫君。お誕生日おめでとうございます♪
私も小6の時にマクロスの超合金を買ってもらった記憶があります。
思春期まではもうしばらくでしょうから心配ないと思いますよ(*^^)v
長々とコメント失礼致しました~m(__)m
まずはファミキャン出撃。良かったですね~!(^^)!
そして私と同じ煙草に格下げ... ご愁傷様です(笑)
煙が出れば何だって同じですよね!(強がり...)
私もキャンプのコストは常に意識しています。
残念ながらそれに気を使わなくて良い程、我が家も豊かではありません(^_^;)
因みに会社では「借金王」で通っています。
で。ここのキャンプ場は昨年末に候補にあがった所ですね!
サイトは狭いけど雰囲気良いですね~♪
私も行ってみたいですよ~。
鬼上司。私もFlagさんと同じ気持ちです。
鬼だろうが何だろうが、キャンプに一緒に行ける。
高規格だろうが遠方だろうが近場だろうが、それが一番の幸せですね!
私も自分の事の様に嬉しいですよ(*^_^*)
でも、狭いサイトで四苦八苦しながらもニヤニヤしながら設営をする
山猫さんを想像しました~(笑) 設営マニア。。。
そして息子猫君。お誕生日おめでとうございます♪
私も小6の時にマクロスの超合金を買ってもらった記憶があります。
思春期まではもうしばらくでしょうから心配ないと思いますよ(*^^)v
長々とコメント失礼致しました~m(__)m
Posted by ゆうにん
at 2014年09月25日 22:28

hikatsubakaさん
ここはサイトは小さめですが雰囲気は良かったですよ〜
天気が良かったので2割増くらい気持ちよかったのかもしれませんが、沼とはいえ夕日と湖畔を眺められるのはお気に入りになりました。
お高い高規格だと、スイートグラスとモビリティパークにいつか行きたい(かみさんもw)んですが、それ以外の高級キャンプ場は鼻から興味がありません(^_^;)
意味が分かりませんw
息子の世界観は…
オモチャを大事にしてくれるのは良いんですが、父としては少し不安もあります(^_^;)
ここはサイトは小さめですが雰囲気は良かったですよ〜
天気が良かったので2割増くらい気持ちよかったのかもしれませんが、沼とはいえ夕日と湖畔を眺められるのはお気に入りになりました。
お高い高規格だと、スイートグラスとモビリティパークにいつか行きたい(かみさんもw)んですが、それ以外の高級キャンプ場は鼻から興味がありません(^_^;)
意味が分かりませんw
息子の世界観は…
オモチャを大事にしてくれるのは良いんですが、父としては少し不安もあります(^_^;)
Posted by 山猫
at 2014年09月25日 23:20

ゆうにんさん
煙草真似しちゃいましたw
同じのもあれかなと思ってゴールデンバットを暫く吸ってたら、かみさんに、最近お小遣いの減りが遅いね〜と褒められて、少し嬉しかったりw
ゆうにんさんはお金にしっかりしてるだけですよ(^^)
お金に気を使わなくてよくなるのは月収200万円からだそうですから、我家は永遠に毎月のレジャー費を悩みながら過ごすことになりそうです(^_^;)
ここは年末年始がお休みなのが残念ですが、ふれあいと同様、安くてお気に入りになりました。
夏は街中なんで暴走族がやばそうですけどね。
ゆうにんさんにも、あれから1年だねと喜んでもらえると何だか改めて感無量ですm(__)m
キャンプ場でもずっと、1年の前の話しをかみさんとしてたんですよ。
家族みんなが元気、これが一番ですね(^-^)/
そして少しだけお金があればw
考えたら私も小6の時はガンプラが部屋中に溢れかえってました。
あまり息子のことを言えないかもしれません(^_^;)
煙草真似しちゃいましたw
同じのもあれかなと思ってゴールデンバットを暫く吸ってたら、かみさんに、最近お小遣いの減りが遅いね〜と褒められて、少し嬉しかったりw
ゆうにんさんはお金にしっかりしてるだけですよ(^^)
お金に気を使わなくてよくなるのは月収200万円からだそうですから、我家は永遠に毎月のレジャー費を悩みながら過ごすことになりそうです(^_^;)
ここは年末年始がお休みなのが残念ですが、ふれあいと同様、安くてお気に入りになりました。
夏は街中なんで暴走族がやばそうですけどね。
ゆうにんさんにも、あれから1年だねと喜んでもらえると何だか改めて感無量ですm(__)m
キャンプ場でもずっと、1年の前の話しをかみさんとしてたんですよ。
家族みんなが元気、これが一番ですね(^-^)/
そして少しだけお金があればw
考えたら私も小6の時はガンプラが部屋中に溢れかえってました。
あまり息子のことを言えないかもしれません(^_^;)
Posted by 山猫
at 2014年09月25日 23:37

こんばんは(^^)
七輪での秋刀魚は絵になりますねぇ~(*´∇`*)
我が家も最近キャンプでBBQの時は長男坊のリクエストで焼き魚で締めています。
長男坊なりのこだわりがあるらしく焼き方にもこだわってやってくれるのでいいお酒のつまみになり美味しくいただいています(゚∇^*)
サウス(SF0507CD)の新色テント見ました?フライが絵柄になっただけであの値段。びっくりでした。(しかもせっかくのサウスカラーの意味が)
七輪での秋刀魚は絵になりますねぇ~(*´∇`*)
我が家も最近キャンプでBBQの時は長男坊のリクエストで焼き魚で締めています。
長男坊なりのこだわりがあるらしく焼き方にもこだわってやってくれるのでいいお酒のつまみになり美味しくいただいています(゚∇^*)
サウス(SF0507CD)の新色テント見ました?フライが絵柄になっただけであの値段。びっくりでした。(しかもせっかくのサウスカラーの意味が)
Posted by Natsutomo
at 2014年09月26日 00:46

Natsutomoさん
七輪とサンマはセットみたいに言われてますが、魚の網焼きは難しいですね〜。
ほくほくで美味しく食べれたんですが、見た目は合格点とは言えませんでした(^_^;)
息子くん、すごいです。
私は、やっぱり焼き鳥の方が好きだなって感想でしたw
サウスの新テント、さっき見て来ましたよ!
サウスフィールドよ、何処へ向かうのか!?って感じですね(^_^;)
でも、これで今までのサウスブルーが少し価値が上がるような気がしたのは私だけでしょうか?w
たまにキャンプ場で見かける昔のグリーンのサウスカラーテント、何かかっこいいと思ってたので、サウスブルーも今後は逆に注目されるかもしれませんね。
私も今でもサウスを張るのは全然抵抗ないんで、大事に保管していつかの出番を待機してます(^^)
七輪とサンマはセットみたいに言われてますが、魚の網焼きは難しいですね〜。
ほくほくで美味しく食べれたんですが、見た目は合格点とは言えませんでした(^_^;)
息子くん、すごいです。
私は、やっぱり焼き鳥の方が好きだなって感想でしたw
サウスの新テント、さっき見て来ましたよ!
サウスフィールドよ、何処へ向かうのか!?って感じですね(^_^;)
でも、これで今までのサウスブルーが少し価値が上がるような気がしたのは私だけでしょうか?w
たまにキャンプ場で見かける昔のグリーンのサウスカラーテント、何かかっこいいと思ってたので、サウスブルーも今後は逆に注目されるかもしれませんね。
私も今でもサウスを張るのは全然抵抗ないんで、大事に保管していつかの出番を待機してます(^^)
Posted by 山猫
at 2014年09月26日 07:32

おはようございます~!
#!で娘猫ちゃんのカニピースを見ると安心するのは私だけでしょうか??(^^)
シチリニストの秋刀魚食べたいです~!七輪と言えば秋刀魚!のイメージが昔からあります(*^_^*)
秋刀魚さんが皮を焼きとられて、裸になっているのには笑わされました(笑)
肉より難しいですね(・_・;)
最近我が家の大蔵省に出費が多すぎると言われ、今回のキャンプは自腹で行かされました‥
息子猫君のトイストーリー愛は深いですね~(^_^;)
#!で娘猫ちゃんのカニピースを見ると安心するのは私だけでしょうか??(^^)
シチリニストの秋刀魚食べたいです~!七輪と言えば秋刀魚!のイメージが昔からあります(*^_^*)
秋刀魚さんが皮を焼きとられて、裸になっているのには笑わされました(笑)
肉より難しいですね(・_・;)
最近我が家の大蔵省に出費が多すぎると言われ、今回のキャンプは自腹で行かされました‥
息子猫君のトイストーリー愛は深いですね~(^_^;)
Posted by gorigo811
at 2014年09月26日 10:10

こんにちは♪
さっそくこちらを覗きに来ちゃいました。
七輪とサンマはマンガだけの世界なのでしょうか?笑
サンマといえば七輪で焼いて、最後に野良猫にもって行かれるというオチですよね。。
旬のものを美味しくいただくキャンプいいですね!!
こちらのキャンプ場、お安くてよさそうですね。
今度、利用してみたいです。
お気に入りに登録させてください。
今後もちょくちょく覗きにきます。
よろしくお願いします!!
さっそくこちらを覗きに来ちゃいました。
七輪とサンマはマンガだけの世界なのでしょうか?笑
サンマといえば七輪で焼いて、最後に野良猫にもって行かれるというオチですよね。。
旬のものを美味しくいただくキャンプいいですね!!
こちらのキャンプ場、お安くてよさそうですね。
今度、利用してみたいです。
お気に入りに登録させてください。
今後もちょくちょく覗きにきます。
よろしくお願いします!!
Posted by にんにん
at 2014年09月26日 11:22

こんにちは~!!
我が家では一回キャンプやるとなぜか余裕で1諭吉飛んでいってるみたいです(汗)
なので節約キャンプは重要課題なのであります。
たくさん遊べて1万円超えないのは魅力的ですね☆
<「…もう、お金の話しはやめようよ」
うちのママも同じ雰囲気をかもしだす時がたまにあります(゚∀゚)ノケラケラ
あっ!鬼上司にはなりませんが(爆)
息子猫くん、お誕生日おめでとうございます☆
将来大物になる匂いがします( ̄∀+ ̄)キラッ
我が家では一回キャンプやるとなぜか余裕で1諭吉飛んでいってるみたいです(汗)
なので節約キャンプは重要課題なのであります。
たくさん遊べて1万円超えないのは魅力的ですね☆
<「…もう、お金の話しはやめようよ」
うちのママも同じ雰囲気をかもしだす時がたまにあります(゚∀゚)ノケラケラ
あっ!鬼上司にはなりませんが(爆)
息子猫くん、お誕生日おめでとうございます☆
将来大物になる匂いがします( ̄∀+ ̄)キラッ
Posted by ひなたパパ
at 2014年09月26日 13:03

こんにちは♪
7×7は厳しいですね。
でもお安いしうちも庶民なので安いことは良いことですね♪
シチリニストの山猫さんでもやはりサンマは難しいんですね(^^;
燃えるし皮はやぶれるし大変ですがやはり炭火は美味しいですよ♪
息子猫さんお誕生日おめでとうございます(^^)
7×7は厳しいですね。
でもお安いしうちも庶民なので安いことは良いことですね♪
シチリニストの山猫さんでもやはりサンマは難しいんですね(^^;
燃えるし皮はやぶれるし大変ですがやはり炭火は美味しいですよ♪
息子猫さんお誕生日おめでとうございます(^^)
Posted by あにゃパパ
at 2014年09月26日 15:23

ゴリゴさん
鉄板の蟹ピースですよねw
いつまで続くやら、私も楽しみです。
七輪といえばサンマですよね。
私もそう思ってましたよ、この日までは。
でもね、難しいです(^_^;)
もう心が折れたかもしれませんよ。
皆さんの家計の話しを聞いてると、お小遣いと生活費がきっちり分かれてるんだなぁと少しびっくりしてます。
私は足らなくなったら追加でお小遣いもらうので、当然ヘソクリなどもありません(^_^;)
ゴリゴさんの蓄財スキルを今度教わらないと!
息子のトイストーリー愛はいいんですが、深夜のテントの中でたまにウッディが話し始めるのが参りますw(ボタンに触れると喋るやつなんですよ)
鉄板の蟹ピースですよねw
いつまで続くやら、私も楽しみです。
七輪といえばサンマですよね。
私もそう思ってましたよ、この日までは。
でもね、難しいです(^_^;)
もう心が折れたかもしれませんよ。
皆さんの家計の話しを聞いてると、お小遣いと生活費がきっちり分かれてるんだなぁと少しびっくりしてます。
私は足らなくなったら追加でお小遣いもらうので、当然ヘソクリなどもありません(^_^;)
ゴリゴさんの蓄財スキルを今度教わらないと!
息子のトイストーリー愛はいいんですが、深夜のテントの中でたまにウッディが話し始めるのが参りますw(ボタンに触れると喋るやつなんですよ)
Posted by 山猫
at 2014年09月26日 16:54

にんにんさん
さっそくのコメントとご訪問ありがとうございます(^^)
七輪で焼くサンマは美味いと多くの方が刷り込まれているようですが、やってみるとこれはなかなか難しかったです(>_<)
猫はサンマの骨の匂いに釣られて寄って来たのかもしれませんね!
コメントもらって気づきましたw
このキャンプ場は最寄の温泉は分かりませんがが、素晴らしいコスパでした。
年末年始はお休みですが、平地なんで冬キャンプにも使えるなって思って帰って来ました。
お気に入りリンクは大歓迎です(^^)
こちらもリンク頂きますので、またお邪魔させて下さい。
さっそくのコメントとご訪問ありがとうございます(^^)
七輪で焼くサンマは美味いと多くの方が刷り込まれているようですが、やってみるとこれはなかなか難しかったです(>_<)
猫はサンマの骨の匂いに釣られて寄って来たのかもしれませんね!
コメントもらって気づきましたw
このキャンプ場は最寄の温泉は分かりませんがが、素晴らしいコスパでした。
年末年始はお休みですが、平地なんで冬キャンプにも使えるなって思って帰って来ました。
お気に入りリンクは大歓迎です(^^)
こちらもリンク頂きますので、またお邪魔させて下さい。
Posted by 山猫
at 2014年09月26日 17:03

ひなたパパさん
やはり1諭吉で抑えるのは、出来そうでなかなか難しいみたいですね。
レポでは書き忘れましたが薪が¥500で2束買ったので、さらに¥1,000使ってます…って、ほんとかみさんの家計のやりくりに感謝です(^_^;)
息子が大物になって、パパさ、今度はオーストラリアでアボリジニと一緒にキャンプしようよとか言ってくれる日を夢見ますよw
やはり1諭吉で抑えるのは、出来そうでなかなか難しいみたいですね。
レポでは書き忘れましたが薪が¥500で2束買ったので、さらに¥1,000使ってます…って、ほんとかみさんの家計のやりくりに感謝です(^_^;)
息子が大物になって、パパさ、今度はオーストラリアでアボリジニと一緒にキャンプしようよとか言ってくれる日を夢見ますよw
Posted by 山猫
at 2014年09月26日 17:09

あにゃパパさん
7×7がネックですが、このお値段とシチュエーションはコスパ高いです。
天気の良い日にまた、気軽に湖畔サイクリングに来たい場所でした(^^)
サンマは初挑戦でしたが、見事に返り討ちにあいましたよ(T_T)
確かにかみさんは、炭火だから美味いと言ってくれましたが、シチリニストとしてはあの見た目は納得いきませんでしたw
誕生日、ありがとうございます。
今年は家族揃って祝ってやれたのでほんとに良かったです(^-^)/
7×7がネックですが、このお値段とシチュエーションはコスパ高いです。
天気の良い日にまた、気軽に湖畔サイクリングに来たい場所でした(^^)
サンマは初挑戦でしたが、見事に返り討ちにあいましたよ(T_T)
確かにかみさんは、炭火だから美味いと言ってくれましたが、シチリニストとしてはあの見た目は納得いきませんでしたw
誕生日、ありがとうございます。
今年は家族揃って祝ってやれたのでほんとに良かったです(^-^)/
Posted by 山猫
at 2014年09月26日 17:18

こんばんは~
息子猫くん、お誕生日おめでとう\(^o^)/
トイストーリー・・・
私のようなオサーンが見ても泣ける映画ですよ。
息子猫くんのピュアな心を大事にしていきましょう(^^)
ソロもそうですが、家族が元気で楽しく過ごせてこそのキャンプ。
鬼上司さんももちろん同じ気持ちでしょう。
ホントに、ホントに、、、よかったです(*^_^*)
七輪で秋刀魚の画はこの時期当然の事と思いますが、やはり難しいんですね^^;
ファイヤグリルだとゾーンに分けて炭の調整も出来そうですから上手く焼けるんでしょうか・・・
我家はキャンプ道具、キャンプへの出撃資金(サイト代、食費、交通費)全て私持ちです(涙)
家計からの支援はこれっぽっちもありません・・・
それでも家族でキャンプに行く意味はあると信じていますよ(^^)b
息子猫くん、お誕生日おめでとう\(^o^)/
トイストーリー・・・
私のようなオサーンが見ても泣ける映画ですよ。
息子猫くんのピュアな心を大事にしていきましょう(^^)
ソロもそうですが、家族が元気で楽しく過ごせてこそのキャンプ。
鬼上司さんももちろん同じ気持ちでしょう。
ホントに、ホントに、、、よかったです(*^_^*)
七輪で秋刀魚の画はこの時期当然の事と思いますが、やはり難しいんですね^^;
ファイヤグリルだとゾーンに分けて炭の調整も出来そうですから上手く焼けるんでしょうか・・・
我家はキャンプ道具、キャンプへの出撃資金(サイト代、食費、交通費)全て私持ちです(涙)
家計からの支援はこれっぽっちもありません・・・
それでも家族でキャンプに行く意味はあると信じていますよ(^^)b
Posted by quattro44
at 2014年09月26日 20:28

クワトロさん
ありがとうございます(^^)
お互いガンプラに埋れて過ごしていたであろう少年時代ですからw
うちの息子の趣向も尊重してやろうとは思ってます。
鬼上司も1年後にまたキャンプに来ているとは、あの頃は考えられなかったでしょうから、楽しんでくれたものと思います。
テントも買ってくれたしw
やはり七輪とサンマはセットになると思うでしょう。
私も思ってましたよ、七輪が裏切るはずがないって…
でも魚はサバの塩焼きしか基本食べないのでいいんです!
クワトロさんちは、今月はこれでやってくれってスタイルですかね。
ほんとはそれがやりたいんですが、仕事の段取りとお金の配分と考えるだけでパニックになるので、うちは鬼上司に財務は丸投げしてます(^_^;)
今月はお金ないからキャンプはなし!とか言われないように頑張るしかないですね(=^x^=)
ありがとうございます(^^)
お互いガンプラに埋れて過ごしていたであろう少年時代ですからw
うちの息子の趣向も尊重してやろうとは思ってます。
鬼上司も1年後にまたキャンプに来ているとは、あの頃は考えられなかったでしょうから、楽しんでくれたものと思います。
テントも買ってくれたしw
やはり七輪とサンマはセットになると思うでしょう。
私も思ってましたよ、七輪が裏切るはずがないって…
でも魚はサバの塩焼きしか基本食べないのでいいんです!
クワトロさんちは、今月はこれでやってくれってスタイルですかね。
ほんとはそれがやりたいんですが、仕事の段取りとお金の配分と考えるだけでパニックになるので、うちは鬼上司に財務は丸投げしてます(^_^;)
今月はお金ないからキャンプはなし!とか言われないように頑張るしかないですね(=^x^=)
Posted by 山猫
at 2014年09月26日 21:22

おはようございまーす!
上野沼、イイですよねぇー!(^^)
バス釣りが出来るので息子のお気に入りのキャンプ場です。(言ったかな?)
我が家は寒い時期に行ってみようかと。。。。
七輪で焼く秋刀魚、美味しそう!♪
早朝の湖畔散歩は気持ちイイですよね!☆
上野沼、イイですよねぇー!(^^)
バス釣りが出来るので息子のお気に入りのキャンプ場です。(言ったかな?)
我が家は寒い時期に行ってみようかと。。。。
七輪で焼く秋刀魚、美味しそう!♪
早朝の湖畔散歩は気持ちイイですよね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年09月27日 09:05

こんばんは〜( ´ ▽ ` )
鬼上司((((;゚Д゚)))))))こっ こっ怖い!!
踏ん反り返ったの正しい使い方を垣間見ました(笑)
いいですねぇ〜慌てて設営されずに一旦、のんびりされる( ̄ー ̄)
サンマですが、火力が強かったのではないでしょうか?!
僕は、アルミホイルを巻いて弱火で焼きますよ〜!!これなら焦げませんよ〜✨
サンマは、脂が乗ってると落ちるとそれが燃えますので✨
大根おろしと、醤油で食べると美味いですよねぇ〜(=^ェ^=)
キャンプ場名物の猫には、まだ遭遇した事はないのですが、正しい撃退方を勉強させていただきました_φ( ̄ー ̄ )(笑)
ゆっくりと、キャンプエナジーがチャージ出来た様子ですね♪( ´▽`)
さっ、僕も癒された所で、事務作業頑張ります!!
鬼上司((((;゚Д゚)))))))こっ こっ怖い!!
踏ん反り返ったの正しい使い方を垣間見ました(笑)
いいですねぇ〜慌てて設営されずに一旦、のんびりされる( ̄ー ̄)
サンマですが、火力が強かったのではないでしょうか?!
僕は、アルミホイルを巻いて弱火で焼きますよ〜!!これなら焦げませんよ〜✨
サンマは、脂が乗ってると落ちるとそれが燃えますので✨
大根おろしと、醤油で食べると美味いですよねぇ〜(=^ェ^=)
キャンプ場名物の猫には、まだ遭遇した事はないのですが、正しい撃退方を勉強させていただきました_φ( ̄ー ̄ )(笑)
ゆっくりと、キャンプエナジーがチャージ出来た様子ですね♪( ´▽`)
さっ、僕も癒された所で、事務作業頑張ります!!
Posted by spare ri部
at 2014年09月27日 20:40

TORI PAPAさん
上野沼は予想以上に良い所でした!
TORI PAPAさんの施設紹介レポをかみさんにレクチャーして、ここを選んだんですよ、感謝ですm(__)m
釣りでボート借りてる方もたくさんいましたね。
裏シーズンは再訪されるんですか?
ここはお隣との敷居がないに等しいからグループでも便利そうですね。
まったり行く時はこっそり教えて下さい!
予定があえば今シーズンこそご挨拶せねばw
上野沼は予想以上に良い所でした!
TORI PAPAさんの施設紹介レポをかみさんにレクチャーして、ここを選んだんですよ、感謝ですm(__)m
釣りでボート借りてる方もたくさんいましたね。
裏シーズンは再訪されるんですか?
ここはお隣との敷居がないに等しいからグループでも便利そうですね。
まったり行く時はこっそり教えて下さい!
予定があえば今シーズンこそご挨拶せねばw
Posted by 山猫
at 2014年09月28日 09:03

よっちゃん
鬼上司はサイトの広さとか考慮せずに顎で部下を使うので大変です(^_^;)
でも結果としてスキルアップになることもありますが。
サンマは脂がネックですね。
やはりよっちゃんはサンマもマスターしてましたか!
私は…来年までやらないかなw
それにしても土曜日の21時前にまだお仕事ですか?
ご苦労様です(>_<)
でも気持ちのいいこの季節、仕事してる場合じゃないかもしれませんよ!と悪魔のささやきw
という私も仕事で〜す、青空が恨めしい!
鬼上司はサイトの広さとか考慮せずに顎で部下を使うので大変です(^_^;)
でも結果としてスキルアップになることもありますが。
サンマは脂がネックですね。
やはりよっちゃんはサンマもマスターしてましたか!
私は…来年までやらないかなw
それにしても土曜日の21時前にまだお仕事ですか?
ご苦労様です(>_<)
でも気持ちのいいこの季節、仕事してる場合じゃないかもしれませんよ!と悪魔のささやきw
という私も仕事で〜す、青空が恨めしい!
Posted by 山猫
at 2014年09月28日 09:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。