ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2013年10月20日

赤城山AC ハロウィンキャンプやって見ました

2013.10.12〜13 赤城山AC
3連休に1泊だけ行って来ました。



息子と娘を連れた初の3人父子キャンプです。



「連休だし、子供たちを遊ばせてあげて」

と入院中のママから指示。
山猫が子供たちと遊ぶといえばキャンプしかない。
先週息子猫とキャンプに行かせてもらったばかりだが、仕方なく(嘘w)出発。



残り2サイトという状態で予約した赤城山AC、去年の年末に息子猫と2人でお世話になったキャンプ場だ。





調べると赤城山ではハロウィンイベントがあったので、ここに決定。
近所のトイザらスで仮装衣装をGET。
やる気マンマンで向かった。



到着後、設営する間にカボチャ小物作りに参加。



喜んでくれたようだが、後で聞くと、隣でやっていたママさんにカッターのくり抜きを手伝ってもらったりしてたそう。

ありがとうございましたm(_ _)m
助かりました(^_^;)

初めての3人キャンプ、なかなか課題が多そうだ。
小学校5年の息子猫は、いつも放っておけば勝手に何かやっててくれる。
だが、小1の猫娘6歳はまだ放牧するわけにはいかない

この後も、
①暇になると、遊びたい〜と泣く
②折紙で遊びたい〜と泣く
(山猫も息子猫もキャンプで折紙をする趣味はないのだ…)
③お友達が出来ない〜と泣く

と大変だった…



設営完了後に遊具広場へ。
さすがの連休で子供も多く、1人だともじもじしてなかなかブランコを譲って貰えなかったらしい。

でもやっと順番が来た時の満面の笑顔。
見てるだけでこっちも幸せになりますね(^-^)/



その後、2人とも待ち切れずに仮装。

「ねぇ、いつからパーティー始まるの!?」

と聞かれる。
だが、実は赤城山のハロウィンパーティー本番は日曜日の夜であり、この日は特に夜のイベントはない…

ハロウィンキャンプが初めての山猫は、
この時期にキャンプ場に行けば、皆さんテントを可愛く飾り付け、子供たちはみんな仮装していると勝手に思っていたのだ!(◎_◎;)

10月のキャンプ場が、すべてハロウィンモードだと思ってはいけないのだ!

山猫、少しキャンプブログの読み過ぎだったようだ…



日が暮れても仮装しているお子さんは見当たらない。
猫娘は愚図りだす。
そこで意外にも息子猫が、

「よし!行ってくる!」

と猫娘の手を取って、お菓子を持って立ち上がった。

Good Luck!

ハロウィンの飾り付けしてるテントの人が優しいかもよ、とアドバイスして見送る。



やがて満面の笑顔で帰ってくる子供たち。
状況を聞くと、

「お菓子いりませんか〜って歩いてたら、ハロウィンの飾り付けしてるテントのお母さんが「くださ〜い」って言ってくれて、その後はみんな声かけてくれたから、全部なくなった」

とのことだった。
その間に作っていたホタテのパスタを食べさせると、

「また行ってくる!」

と2人で出掛けて行った。
風の強い夜、1人サイトで留守番する。
すると今度はたくさんのお菓子を貰って帰って来た。

遊びの広場には仮装した子供たちも増えて、プチパーティーな感じになったそうだ。



子供たちがこんなに喜んでくれるとは、山猫もビックリだった。
ただ、ハロウィンとかは関係なく、静かなキャンプを楽しみに来ていらっしゃるキャンパーさんもいたと思う。

うちの子供たち、騒がしかったかも知れません、ご迷惑かけたキャンパーさんがいらしたらすいませんでしたm(_ _)m

そして、

うちの子供たちを相手にしてくれたファミリーキャンパーの皆様、
本当にありがとうございました!


ママの入院で、口には出さないストレスもあるだろう子供たち。
今回のハロウィンはかなり楽しい思い出になったと思う。



朝はキャンプ場のモーニングを頂く。



ここの名物豚肉はなかなかのお味だ。

帰りに3人でママの病院に行き、ハロウィンのカボチャ飾りを渡して、キャンプの報告。

「来年はママも仮装しちゃうからね〜」

とママも喜んでくれた。

来てよかった、そして来年は家族揃ってハロウィンキャンプやりたいな、とつくづく思う山猫だった。


新たな試み、キャンプマスターを目指せ編につづく…




同じカテゴリー(〜2013キャンプ物語)の記事画像
せせらぎC  寒い雪の日に、灼熱の夏キャンプレポ
I am a father オヤジソロ忘年会
2013年最終キャンプ 親父ソログル@城里町ふれあいの里
ソロで紅葉キャンプ@cazu
秋の陣 最終章@大見いこいの広場
秋の陣 2日目@大見いこいの広場
同じカテゴリー(〜2013キャンプ物語)の記事
 せせらぎC 寒い雪の日に、灼熱の夏キャンプレポ (2014-02-14 21:24)
 I am a father オヤジソロ忘年会 (2014-01-01 22:00)
 2013年最終キャンプ 親父ソログル@城里町ふれあいの里 (2014-01-01 09:07)
 ソロで紅葉キャンプ@cazu (2013-11-27 06:11)
 秋の陣 最終章@大見いこいの広場 (2013-11-16 10:13)
 秋の陣 2日目@大見いこいの広場 (2013-11-08 20:56)

この記事へのコメント
こんばんは。

連コメスミマセンm(__)m

キャンプ復活後、連続出撃だったんですね(^^)/
ハロウィンキャンプはまだ未経験の我家…
というより、この時期は秋祭りの関係で出撃出来ないんですよね(^^;

お子さんたちも楽しそうでよかった×2(^^)d
それにしても息子猫くん、やりますね(^^)/
ちゃんと猫娘ちゃんの面倒を見てくれて助かりますね。

お子さんたちも奥様がいなくて寂しいでしょうけど
頑張っているんですね!

来年はご家族揃ってハロウィンキャンプに行けますように(^^)/
Posted by quattro44 at 2013年10月20日 21:40
クワトロさん、連こめありがとうございます(^^)

クワトロさんの秋祭りレポも楽しく読ませてもらってました。
頑張ってくださいね〜

今回はほんと、息子に助けられたキャンプでした。
だんだん生意気になる小5ですが、我ながら良い息子を持ったもんだなと日々思ってます(親バカですがw

風が強くて火の番でサイトから離れられず、子供たちについて行けなかったのが残念でしたが、うちの子供たちはハロウィンのコスプレ系、めちゃ気に入ったようです。
来年はちゃんとパーティのある日に連れてってやらなくては(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2013年10月20日 21:54
こんばんは~!

連続出撃だったんですね~(^^)
奥様の「連れてってあげて」も感動します。
奥様もお子さんたちを遊ばせてあげたいんですよね。

仮装してサイトを廻る息子猫君と猫娘ちゃん。
想像するだけで微笑ましいですね~(*^.^*)

ただ、またホタテ食べたんですね(笑)

きっと来年は楽しいハロウィンファミキャンになると思います!
キャンプの神様はきっといらっしゃいますから。。。

次の記事も楽しみにしてますよ~♪
Posted by ゆうにん at 2013年10月20日 23:46
こんばんは〜!

キャンプモードへ徐々に(*^^*)

息子猫君の妹思いな行動に感動ですが、キャンプ場でハロウィンのノリに乗ってきてくれるキャンパーさんもまた優しいですね〜(^^)

なんかほっこりしました〜(^_^)

次回作はキャンプマスター?ウェザーマスター?
それともホタテマスター?(笑)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年10月21日 00:18
こんばんわ~またまた失礼します!(^^)

楽しいキャンプレポなのに、なんか感動でジーンときちゃいました(T_T)
ママさんの気遣いも、お兄ちゃんの優しさも、妹ちゃんの無邪気さも
そしてお子さんたちを見守る山猫さんのお父さん姿も・・・。
きっと数年たつと「そうそう、この時そうだった!」って思い出になりますね。

私もハロウィン時期のキャンプって、みんなデコレーションして仮装して
お菓子用意して待ってるのかと思ってました・・・(笑)
来週末出撃できるかもしれんのでやる気マンマンなんですが・・・。
しかも特にそんなイベントやってるとこじゃないので浮いちゃうかも?(笑)
Posted by ズボラママ at 2013年10月21日 00:50
こんばんは!
山猫さん、ブログ復活されてる!
お休み中は、もしかして奥様のお加減が良くないのかな…?と心配していたんです。
ブログを拝見して、少しだけ安心しました。
早く快方に向かわれますように!

ハロウィンキャンプ、仮装がまず可愛いです☆
お菓子を貰うんじゃなくて配るっていいアイディアですね♫♫
奥様、山猫さん、周りのキャンパーさん、皆さんの優しい気持ちが伝わってくる素敵な記事でした(●′ᴗ‵●)
Posted by Yachiko at 2013年10月21日 03:10
おはよーございます。

おっ!連続出撃してたのですね。

息子猫くん good job! 妹思いで立派ですね~(^^)v
ハロウィンの仮装で盛り上がっていた所に、
イベント無しでは、ガッカリですものね。

奥様の家族思いの言葉も、
山猫ファミリー の思いやりv 微笑ましいですね~(^^)v
Posted by Flag at 2013年10月21日 08:16
ブログ再開おめでとうございます♪
奥様が回復に向かわれているようで何よりです。
そしてお互いに思いやりのある素敵な家庭ですね、素敵です!

自分達で切り開くハロウィンキャンプ素晴らしいです!
お兄ちゃんも面倒見がよくて、行動力がありしっかりしてますねー。

また覗きに来させてもらいまーす。
Posted by にっしー at 2013年10月21日 14:02
ゆうにんさん、ありがとうございます(^^)

連闘して来ちゃいました。
そしておっしゃる通り、毎週キャンプでホタテ食べてますねw
言われるまで気づかなかったww

ハロウィンキャンプ、なかなか楽しかったです。
子供たちがこんなに楽しそうなキャンプは初めてかもしれません。
毎年クセになるかもですよ。
Posted by 山猫山猫 at 2013年10月21日 20:14
ゴリゴさん、ありがとうございます(^^)

ほんとこの夜のハロウィンキャンパーさんには感謝でしたよ。
でも迷惑かけてないかちょっと心配してましたけどね。

次からのレポはホタテマスターではないですがw
久々にキャンプやったら悩むことがたくさん出てきちゃって、次も長そうです(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2013年10月21日 20:18
ズボラママさん、ありがとうございます(^^)

そう言ってくれると自分も嬉しいです。
うちのママが来てたらそんな風に喜んでくれたかなぁと、このレポ見て喜んでくれてたら良いんですけどね。

ハロウィンキャンプ行くんですね!
うちもとりあえず配るお菓子だけは大量に準備して行ったのに、
どうなるかと思ったキャンプでしたw
成功をお祈りしてますよ!
Posted by 山猫山猫 at 2013年10月21日 20:22
Yachicoさん、ありがとうございます(^^)

ご心配かけちゃって申し訳ないですm(_ _)m
何とか良い方向になりつつあるので、これからは楽しいブログにしたいと思っております。
またよろしくお願いします!

Yachicoさんのレポも読ませてもらってましたよ。
前より少しペース落としましたか?
自分も少し心配したりしてましたが、あの新幕の実力は今からの季節に発揮されるんでしょうね。

今回は息子がMVPでした。
まずお菓子を配ったのが良かったな、と自分でも自慢してましたw
褒めてもらってありがたいです(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年10月21日 20:30
Flagさん、ありがとうございます(^^)

連闘しちゃいました。
一時はどうなるかと思ったけど、ほんと息子のファインプレーに救われましたw
迷惑かけてなかったかちょっと心配なんですけどね。

ママも子供たちが楽しんでるのが1番の薬になると思うので、このキャンプは我ながら良いキャンプでした。
でもお父さんは少し疲れたキャンプでしたけどw
Posted by 山猫山猫 at 2013年10月21日 20:35
にっしーさん、ありがとうございます(^^)

何とか復活いたしました!
今はお義母さんも来てくれて、だいぶ楽になったのですが、途中までは仕事して子供迎えに行って、ご飯作って、朝起こしてご飯食べさせてまた仕事。
にっしーさんのこと、何回か思い出しちゃいましたよ。
本当大変ですね(^_^;)、ママにも改めて感謝してます。

にっしーさんもどんどんキャンプ道具を増やされているようで、読みながらいつも一緒にワクワクさせてもらってました。
またこちらからもお邪魔させてくださいね(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年10月21日 20:41
こんばんは~。

ハロウィンキャンプに行かれたんですね。(^^)

うちには無縁かな?!(笑)

自分も最近、息子とチビ娘との三人キャンプばかりです。(汗)

冬キャン、是非一緒にやりましょう!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月21日 21:08
TORI PAPAさん、ありがとうございます(^^)

体調は大丈夫でしょうか?
お大事にしてください。

ハロウィンキャンプはTORI PAPAさんのストライクZONEを、どうやら大きくはずれたようですね。
やはりあまり調子に乗ってはしゃぐのはキャンプ場では気をつけないといけませんね。

お会い出来たらその辺も含めて色々教えてもらいたいですね〜
そしてゴールドフレームを眺めたいです(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年10月21日 22:40
こんばんは(^^)

息子猫くん、なんだか急に成長したような(⌒▽⌒;)

これもキャンプのおかげかな?

キャンプは子供たちを成長させてくれると最近特に思うようになってきました。
Posted by NatsutomoNatsutomo at 2013年10月21日 23:38
こんばんは♪

我が家も前の週に赤城山オートキャンプ場でしたよ。
初めて行きましたが良いキャンプ場でしたね。

奥さん早く良くなるといいですね。

大変だとは思いますが頑張ってください!
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2013年10月23日 00:01
Natsutomoさん、ありがとうございます(^^)

今回の息子は間違いなく10月のMVPです。
キャンプを通じて子供たちが、たくましくなって行くのは、何だか嬉しいですね。
Natsutomoさんのお子さんたちも、毎週のようにアウトドアにお出かけで、かなりたくましくなられたのではないでしょうか(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2013年10月23日 02:16
あにゃパパさん、ありがとうございます(^^)

何とか復活出来ました、これからまた楽しいキャンプが出来たらって思ってます。
あにゃパパさんのレポ見てびっくりしてましたよ。
1週違いだったんですね〜
レポ書き終わったらお邪魔しようと思ってたので出遅れましたが、今からお伺いしてきますって、レポ書いてたら寝落ちしてこんな時間に目覚めました(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2013年10月23日 02:21
お久しぶりです~

ブログ復活おめでとうございます

奥様が早く元気になるといいですね

ハロウィンキャンプはいいですね

子供達も喜びます

それにしてもキャンプは子供が自分で考えて自分で動くということを学べる場だなあとレポを読んで思いました

やっぱりキャンプはいいですね
Posted by ゼロゼロ at 2013年10月23日 13:06
ゼロさん、ありがとうございます(^^)

何とか半分ほど復活出来ました!
またよろしくお願いしますね〜
ゼロさんの方はグルキャンでハロウィン満喫されたようで(^^)

今回のキャンプでは、まさかハロウィンがここまで盛り上がってないとは想定外だったので、結果オーライでしたが子供たちの勇気に拍手でしたよ(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2013年10月23日 20:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤城山AC ハロウィンキャンプやって見ました
    コメント(22)