ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2013年07月02日

明野ふれあいの里AC#2 まったりな午後編

明野ふれあいの里、午後からです〜

林間のキャンプ場に映えるサウスのヘキサ!



お昼ご飯のBBQの後、本当は近くにあるハイジの村にみんなで出かけるはずだった。

山猫は運転に疲れたので、ビール飲んで良い、運転はおじいちゃんがやる、という段取り。

だが、おじいちゃん、
「いやぁ、肉を目の前にして、乾杯!とかされたら、我慢出来ないだろ〜」

飲んでらっしゃいました!(◎_◎;)

仕方なく、午後からはまったり。

シャボン玉と猫娘。
息子猫は再びハイジブランコへ



ちゃっかりおばあちゃんちのハンモックで昼寝を決め込む山猫ママw


陽射しが強くなってきたのと、夜からは雨が少し降るかもってことで、


ヘキサを張らない山猫は、ただのネコだ!
にゃあ〜〜


フフフ…今回もお気に入りのフレーズを心の中で叫ぶ山猫だった。

お世話になった2〜3番サイトには、何故か駐車スペースが3台分あったので、無理やりそこに設営を完了した(^^)¥


山猫も昼寝で酔いを覚まし、ハンモックで爆睡しているママを起こして場内探検へ。

管理棟を背景に、何かポーズを取れ、とママを撮影。
寝起きでやる気18点くらいのポーズである…

管理棟はとてもおしゃれで、2Fにはキャンプ関係の雑誌も多数あった。

「センスのいいキャンプ場だね、とブログに書いといて」とママ。
はい、しっかり書きました…

キャンプ場に行くと記念に必ず何か買うママ。
今回はジンジャーエールが出来る液体?と虫よけにもなるキャンドルを買っていた。



明野にはキャンパーズキッチンと呼ばれる水場があり、なんと!ガスコンロまでいくつか設置されている。
至れり尽くせりだ。

せっかくなので息子猫にとうもろこしを茹でてもらう。


おばあちゃんもリビシェルで夕飯の準備開始。


山猫ファミリーからは、staubくんの燻製のみご提供。


なんだか他のブロガーさんの料理レポを見ているようだ。

ばあちゃん、すごいよ!

メインはおばあちゃんちのキッチンシェフのお鍋(アイリスオオヤマ?だったか)で煮込んだビーフシチュー。


そしてヘキサの下で夕飯♫


山猫が写真を撮っていると、おばあちゃんが、
「あんたは忙しいねぇ」と言われ、
「キャンプのブログやってるんだか、ブログのためにキャンプやってるんだか…」とママに言われる。。。

思い出をのこしてるんジャマイカ(涙)

山猫としてはとても心外だが、何も言わないでおいた…



夕飯は食べきれないほどお腹いっぱいで焚火Time。

おじいちゃんの家庭菜園のスイカで、子供たちはスイカ割りで盛り上がった。

テンションMAXで2人で歌を歌いながら子供たちはテントへ…

何か歌が途切れたな、と思ったら2人とも寝ていたw
まさに電池切れである。


夜、みんなが寝た後に1人焚火でまったりしていると、おじいちゃんが出てきて少し2人で話す。

昔はな、金もなかったし、こんなに良いもの食えるキャンプなんか出来なかった。
テントも会社で借りたやつだったしな。

小学校の頃、キャンプに連れて行ってもらったのは覚えてる、楽しかったよと答える。

それにしてもスノーピークとか、ずいぶん頑張ったじゃないか、高かっただろ?と聞くと、

この歳で中途半端なものは使えないだろ(^^)b、と返事が返ってきた。

なかなか粋な親父なのである。


翌日につづく…



同じカテゴリー(〜2013キャンプ物語)の記事画像
せせらぎC  寒い雪の日に、灼熱の夏キャンプレポ
I am a father オヤジソロ忘年会
2013年最終キャンプ 親父ソログル@城里町ふれあいの里
ソロで紅葉キャンプ@cazu
秋の陣 最終章@大見いこいの広場
秋の陣 2日目@大見いこいの広場
同じカテゴリー(〜2013キャンプ物語)の記事
 せせらぎC 寒い雪の日に、灼熱の夏キャンプレポ (2014-02-14 21:24)
 I am a father オヤジソロ忘年会 (2014-01-01 22:00)
 2013年最終キャンプ 親父ソログル@城里町ふれあいの里 (2014-01-01 09:07)
 ソロで紅葉キャンプ@cazu (2013-11-27 06:11)
 秋の陣 最終章@大見いこいの広場 (2013-11-16 10:13)
 秋の陣 2日目@大見いこいの広場 (2013-11-08 20:56)

この記事へのコメント
こんばんわ~
コメント出遅れちゃいました(^^;

3世代キャンプいいですね!我が家もまた行きたいな~
おじいちゃんおばあちゃんのキャンプ道具すごいですね!!
でも最後のおじいちゃんのセリフでやられました☆
粋ですなぁ~(*^^*)v

奥さまがお元気そうで良かったです。
18点のポーズ素敵ですよ(笑)
Posted by ズボラママ at 2013年07月02日 19:40
こんばんは~

3世代キャンプいいですね~
私もあと10数年ぐらいすると出来るようになるのかな~

でも、山猫さんのおじいちゃんのような粋なセリフは言えないだろうな~(笑)
Posted by tyamisan at 2013年07月02日 20:23
こんばんは~

やっぱりヘキサ張ったんですね!
それでこそただのネコではない山猫さんです(^^ゞ

山猫ママさんお元気そうで何よりです。
ブログとは何ぞやがわかってきたようなポージングですね(^^)/
僕は甘めに23点で(^^)v

おばあちゃんのお料理美味しそうですね(^^♪
サラダの下にあるカセットコンロが何気に渋くて気になりました~

忙しいのはブロガーとしての宿命ですね(@_@)

おじいちゃん、伊達に歳を食ってないぞと・・・
「ニューガンダムは伊達じゃない!」・・・と
僕には聞こえました(^^ゞ
Posted by quattro44quattro44 at 2013年07月02日 20:25
はじめまして!

新着から来ました。

>キャンプのブログやってるんだか、ブログのためにキャンプやってるんだか…
良く分かります(笑)
確かに、最近どっちなのか・・・と思うことが良くあります(・ω・;A)フキフキ
まぁ、楽しければどっちでも良いですかね?
Posted by まめを at 2013年07月02日 20:53
こんばんは〜!

ヘキサ張っちゃいましたか〜・・・いやいや、張れて良かったですね(^^)
ただの猫パパさんへの改名を期待してしまいました(笑)

まったり感がいいですね〜!次こそはそれをやりたいんです!自分が^^;
おばあちゃんの料理のレベルもさることながら、おじいちゃまのコメントに心打たれました(*^^*)渋すぎます(涙)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年07月02日 21:22
こんばんわー

3世代キャンプ楽しそうですね

おじいちゃん、おばあちゃんがいれば子供たちも喜びますね

ハンモックいいですねーヽ(*´∀`)ノ

うちも買おうか迷っています
Posted by ゼロゼロ at 2013年07月03日 01:09
こんばんは!

>「キャンプのブログやってるんだか、ブログのためにキャンプやってるんだ    か…」
色々なブログでの”乾杯”の写真を見る時、
”皆が片手にビール、片手にカメラ”ってのを見ると
う~ん と私も思いますw


>何か歌が途切れたな、と思ったら2人とも寝ていたw
  まさに電池切れである。
これって親にとって至福の時じゃないですか?
母猫さんが電池切れってのは問題外ですけどねw

そう言えば、噂をききましたよ!
一年中タープだけでキャンプすると
山猫さんから 山虎さんに昇格するとか しないとか?w
Posted by 第1コーナー第1コーナー at 2013年07月03日 03:39
ズボラママさん、ありがとうございます(^^)

何とか無事に楽しくできた3世代キャンプでした(^^)
ていうか、張り切ってるおばあちゃんに、料理や遊びやなんか、全部お世話になっちゃった感じでしたけどね(^_^;)

うちのおじいちゃん、なかなかのナイスガイなんです(^^)¥
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月03日 07:02
tyamisanさん、ありがとうございます(^^)

道路事情以外はトラブルもなく、楽しい3世代キャンプ出来ました(^^)
うちのおじいちゃんは普段から温厚で友達も多いナイスガイなんですが、粋なところもあります(^^)¥

tyamisanさんならきっと、いや絶対シブい3世代キャンプやれそうですよ〜って、まだまだ先の話しですよねw
ブログ見てるだけでも車やキャンプスタイル、カッコいいですから(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月03日 07:09
クワトロさん、ありがとうございます(^^)

スペースを見つけるのに手間取いましたが、何とかヘキサ張れましたw
ママもキャンプに参加出来て良かったです(^^) 23点ありがとうございますw

確かにおばあちゃんのコンロ、おしゃれでしたね〜
ていうか何もかも吟味して道具揃えてたから、よほど楽しみにしてくれてたんだと思います。
おじいちゃんは確かにw、νガンダムに乗るアムロのような自信と余裕を見せつけてくれました。
が!最終章ではおじいちゃん、ちょっとネタになってくれますがw
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月03日 07:17
まめをさん、はじめまして(^^)

コメントありがとうございます(^^)
明野はホーム?なんですね!
行く前に色々調べてたので、読み逃げ&足跡つけちゃってたかもしれません、参考にさせてもらいありがとうございます(^-^)/

他の方のブログは見てるだけで楽しいし参考になるし、自分のキャンプブログはキャンプの楽しみが持続する、ってことで今のところブログはまだまだ続けたいと思ってますw

楽しくて参考になるってブログを目指してますが、毎度はしゃいでるだけのレポになっちゃってますけど(^_^;)
まめをさんのブログも、またお邪魔させて下さい(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月03日 07:31
ゴリゴさん、ありがとうございます(^^)

1泊のキャンプなのにまったりし過ぎたかなと反省してます。
翌日にそのツケが来るわけですがw

おばあちゃんの料理、おじいちゃんの渋さ、なかなか思い出に残る良いキャンプになりました(^^)

そして、まだまだヘキサは諦めません!
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月03日 07:34
ゼロさん、ありがとうございます(^^)

ハンモック、子供たちもうちのママも大喜びでしたね〜
ちなみに自分は、長い運転で身体が強張ってしまって、ハンモックに乗ると身体がつりそうだったから遠慮しときましたw

おばあちゃんによると、のんびりハンモックで読者とか、気持ち良いらしいです〜
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月03日 07:37
第1コーナーさん、ありがとうございます(^^)

乾杯シーン、確かに載せてる方多いですね。
角度とか難しいという噂?もあるので、自分もあえてあのショットを撮ろうというこだわりはないかなw
失敗、撮り直し〜とかなると、早く飲ませろ!ってなりそうですよねw

電池切れ、おっしゃる通りで、大人たちは焚火しながら大笑いでした。
子供がめちゃ可愛く思える幸せな瞬間ですね(^^)

ヘキサは、今回も活躍してくれて良かったです。
というかこの季節こそオープンタープに活躍してもらわないと、ですよねw
虎ですか…なんかブログネタに出来そうなインスピレーションがw
あ、またブログのことを考えてしまっている!(◎_◎;)
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月03日 07:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明野ふれあいの里AC#2 まったりな午後編
    コメント(14)