ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2013年05月16日

staub de 燻製

我が家のstaubくんで燻製に挑戦して見ました。

山猫野営場(ベランダ)にて、staub on the七輪。



さて、予想外に山猫の期待に添えなかった七輪くん(みどりの村ACレポ参照)。

でもGWキャンプから帰って来て、何故かさらに山猫の心を捕らえて離さない。

キャンプに行くのは、しばらく我慢できそうなほど充実してますが、七輪くんを使いこなせなかったのは心残りだったので、燻製やってみました!



きっかけは、炭火の師匠kyanさんのレポ。(何度も勝手にお名前出してすいません(^_^;)

七輪には、やはりメインに備長炭が良さそう、ってことでキロ当たり200円ちょいの備長炭を5kg入手し、さらに着火用に近所の西友でマングローブ炭3kg入手。

※先日、備長炭だけをガスバーナーとうちわで着火しようと頑張りましたが、40分かかりました(涙)


備長炭を外側に配置して、真ん中にマングローブ炭をセットして、着火!
10分かからずに火がおきて、あとは備長炭に火が燃え移るのを待つのみです。

その間に、スモークの用意。

アルミホイルをstaubくんの底に敷き、何にでも合うというブレンドチップを広げます。

炭がおきるまで40分ほど経過。
その間に軽く一杯。



まずはチップから煙が出るまで放置。


燻製メニューは、たまご、ソーセージ、カマンベールチーズ。

たまごは、前日に水と醤油とミリンに気持ち塩胡椒した液に一晩漬け込み、味玉状態にしました。
※分量は適当w 料理はセンスである!!

チップから煙があがったら、食材を載せてstaubくんに蓋をして、30分燻します。

やはり、備長炭の炭火は綺麗なオレンジ色で美しく、2時間以上もつので料理には便利でした(^^)
先日のキャンプでは、安い炭を持っていったのですが、とても煮込みや長時間の調理には無理、かなりのストレスがたまった結果だったので、大満足。


その間ベランダでまったりしていると、息子猫が学校で習って来たという、青菜を作ってくれました!

大根の葉っぱにかつぶしと醤油を少したらしただけなんですが、ビールに超マッチ(^-^)/

息子よ、なんてタイムリーなことを習って来たのだ!

山猫ママと、
「やばっ!うますぎ!」
と絶叫しながら青菜をつまみ、スモークの完成を待ちます。

30分燻して完成。

ど〜ん!


1位 カマンベールチーズ、2位くん玉、3位ソーセージ。
※チーズだけは溶けてくっつくらしいので下にアルミホイルを敷きました。

期待値の高かったソーセージを抑えて、どれもこれもめちゃ美味かった(>_<)

これでキャンプで1人の寂しい焚き火になっても、幸せに過ごせそうです!
(違うかw)

仕事から早く帰ってこれた日は、こんなことしてます(^_^;)
メインはお刺身だったので、今日の山猫ファミリーは、居酒屋チックな食卓となりました。

ほろ酔いでのご機嫌な投稿でした(^-^)/

おわり…


タグ :staubで燻製

同じカテゴリー(料理)の記事画像
焚火にはラム?
リベンジ?staubでカレー
カレーby staub #2
カレーby staubくん
山猫、ご飯を炊くby staubくん
STAUBくんがやってきた
同じカテゴリー(料理)の記事
 焚火にはラム? (2014-03-04 22:12)
 リベンジ?staubでカレー  (2013-04-13 07:51)
 カレーby staub #2 (2013-03-16 18:34)
 カレーby staubくん (2013-03-16 07:03)
 山猫、ご飯を炊くby staubくん (2013-03-10 16:25)
 STAUBくんがやってきた (2013-03-09 21:15)

この記事へのコメント
こんばんは!


燻製うまそうです(^-^)

卵は味付けをやるんですね。

この前我が家も厚切りベーコンは上手くできましたがチーズは溶けてしまったので参考にさせてもらいます。
Posted by あにゃパパ at 2013年05月16日 21:12
こんばんは~

美味そうな燻製が視覚に入りましたよ~

チーズは温度の関係で溶けちゃうんで気を付けないと
いけませんね(^^)/

炭も重要ですね(^^;
いつも安物ばかり使ってますんで(笑)

秋の陣ではご馳走して頂けるんですね(^^)/
Posted by quattro44 at 2013年05月16日 21:56
山猫さん、こんばんは~
燻製、イイ感じに色づきましたね!
この時間に見ると…お腹が空きます(笑)

やまと備長炭(オガ炭)はあちこちのホームセンターでみかけるメジャーな炭で、(私自身は使ったことありませんが)割合品質が安定してるようですね~。

オガ炭は特に着火しにくいので、次回はオガ炭の消し炭を作っておくとより楽に着火しますよ~♪

個人的にはNorthEagleの切炭がどうだったのか詳しく気になる所です。
(西友でも扱ってるんですね~知りませんでした)

…炭の話をしてたら、また熾したくなりました(笑)
Posted by kyankyan at 2013年05月16日 23:09
おはようございます(*'ㅂ'*)!
よかったー!見たのが朝でwww
ほんっとーに美味しそうで口の中に唾がたまりました☆
スモーカー無くても燻製出来るんですね!
ますますストウブくん欲しくなりました〜!!
ヾ(:3ノシヾ)ノ" ジタバタ!
ちなみに、山猫さんちのは何センチのですか?
買うとしたら、使いやすそうな22センチと大きいものが楽々作れそうな26センチで迷ってます!
Posted by Yachiko at 2013年05月17日 06:14
あにゃパパさん、ありがとうございます(^^)

くん玉のレシピは色々載ってたんですが、前日から味玉にしてっていう「スローフード」に憧れてやってみましたw
1日たって、色づいたたまごを見た瞬間は感動でした(^^)v

ベーコンブロックのスモークとか憧れてます!
あにゃパパさんのレポ、再度チェックに行かなければ(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年05月17日 07:07
クワトロさん、ありがとうございます(^^)

初挑戦でしたが、やはりチーズとろりんちょ対策はやって正解でしたかね?アルミホイルにベチャッと一部くっついてましたが、3つの中ではチーズがNO.1の旨さでした!

食前、食後のおつまみ料理、お父さん’sには大切ですよねw
いつかお会い出来る日のために修行しておきます(^-^)/
秋の陣かぁ…行きたいなぁw
正月休みなら予定読めるんだけど真冬だしなぁ…w
Posted by 山猫山猫 at 2013年05月17日 07:16
kyanさん、ありがとうございます(^^)

kyanさんのレポ見てたら、我慢出来なくなって炭を買い揃えちゃいましたw
オガ炭、近所のホームセンターで入手出来ると分かったので我が家のレギュラーにしたいと思います、安定感も持続力も素晴らしく、5kgで¥1,050だったかな、お値段もギリ許せる範囲でした(^^)

ノースイーグルの炭、西友で3キロ265円で、思わず買いましたw
切炭と唄うだけあり、形が棒状である程度揃ってるから、七輪の着火用にも使い易かったです!もうレギュラー決定ですね、燃え上がりの初めにちょっと酸っぱい臭いはあがります。
でもこのお値段は、さすが庶民の味方、西友だと感動ですw
Posted by 山猫山猫 at 2013年05月17日 07:28
Yachikoさん、ありがとうございます(^^)

ぜひ、ストウブ友の会への入会お待ちしてますw
もうサイズを検討してるということは、Yachikoさんも既にstaubくんの魅力にハマってますかね?w

うちのは24cmピコココットラウンドです。
うちは家族4人のカレーが基準でしたが、翌朝まで考慮すると確かに26CMが良かったんです。
でも大きくなる=重い、うちのママはかなりの非力なんで24cmとなりました〜
圧力鍋とか大物料理の鍋をお持ちなら、キャンプには22cm、良さそうですよね!自分も小さい色違いのもの、狙ってます。
Posted by 山猫山猫 at 2013年05月17日 07:38
完成度が凄いですね〜!

食欲をそそる色といい、前日からの味玉といい!
自分なら味玉が浸かった時点で我慢できずに食べたかもです(笑)

これだけうまくいくと、次の燻製にいれるネタが楽しみですね(^^)

我が家はいっつも激安の炭使ってますが、いい炭はやはり火の質もいいみたいですね!備長炭で焼けば、ホッケも美味しくなるかも( ^ω^ )

ストーブ友の会に入りたい…そしてダッチ友の会にも入りたい…
どうすれば…

伝家の宝刀出すしか無いのか(笑)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年05月17日 07:59
おはようございます。

上手にできてますね~。
私も何度もチャレンジしてますが、
そんなに美味しそうな色加減になりません・・・。

やっぱり1位は、チーズですね。(^o^)v
Posted by Flag at 2013年05月17日 08:36
ゴリゴさん、ありがとうございます(^^)

料理って、食べるのは一瞬なのに、作る時は前の日から仕込んで寝かせるとか…こういうの結構嫌いじゃないですw

備長炭は、BBQコンロで大量に使うのは、ちょっと気が引けます(少し高級だからw)が、七輪で3〜4欠片ずつ使うには最強の炭かも!
この前ししゃもは七輪で焼いてみました!
塩も醤油もつけずに食べてもうまかったですよ(^-^)/

どうせいつかはキャンプでダッチ料理するなら、毎日の食卓でも活躍してくれるstaubくん、決して損はさせないお鍋ですよ!
友の会、お待ちしてますw
Posted by 山猫山猫 at 2013年05月17日 18:05
Flagさん、ありがとうございます(^^)

スモーク、既にやっておられましたか(^^)
手軽に出来るチーズやソーセージも美味しいし、手間暇かけるくん玉や、スモークチキンにも今度挑戦したいですね〜

とりあえず、今回の3品はキャンプレギュラーになりそうですw
何処かでお会いできたら、つまみにして飲みましょー(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年05月17日 18:09
こんばんは~。
staubくんで、こんなに上手く燻製が出来るんですね。(^^)
ほーんと美味しそう!♪

自分もダッチでやってみようかな!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月17日 21:09
TORI PAPAさん、ありがとうございます(^^)

スモーク、キャンプの酒のつまみに良いですね〜!
楽しい食事の後に、まったり焚火とお酒は良かったんですが、これっていうつまみがなかったので、今回の成果で課題クリアかもw

ご一緒する機会があれば、適当味玉仕込んで行きます!w
Posted by 山猫山猫 at 2013年05月17日 22:22
こんばんは~!

燻製美味しいですよね~。

我が家も2回ほどやりましたが、チーズが最高ですね!
細切れアーモンドが入ったベビーチーズみたいなのでやったら
ビールのつまみにサイコーでした(^^)

玉子はいまいちだったんですが、味玉だと美味しそうですね~!
こんどやってみます\(^o^)/
Posted by ゆうにん at 2013年05月18日 19:48
ゆうにんさん、ありがとうございます(^^)

スモークやってますね(^-^)/
うちもゆうにんさんの真似してついにやってみましたよ〜
キャンプ道具のコーナーにスモークの道具が並ぶ理由が分かりました。
めちゃ美味いですね〜!

自分はスモークやるとき七輪で炭も熾すので楽しみは2倍ですw
Posted by 山猫 at 2013年05月19日 17:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
staub de 燻製
    コメント(16)