2013年05月11日
みどりの村AC #5 〜天文台編・最終章〜
最終日前夜、群馬県立天文台へ行きました。
(やっと最終回です!)

アンドロメダ星雲の大きな写真が飾ってました。
リンクさせてもらってるAndromeda Galaxyさんのブログを見せてもらってから、山猫の頭には「いつか俺も天体観測キャンプをして見たい!」という気持ちが続いています。
(ぜひAndromeda Galaxyさんのブログを1度ご覧下さい、ハマりますよ(^^)
(やっと最終回です!)

アンドロメダ星雲の大きな写真が飾ってました。
リンクさせてもらってるAndromeda Galaxyさんのブログを見せてもらってから、山猫の頭には「いつか俺も天体観測キャンプをして見たい!」という気持ちが続いています。
(ぜひAndromeda Galaxyさんのブログを1度ご覧下さい、ハマりますよ(^^)
3度目の設営を終わり、牛丼を食べ、家族はそれぞれにまったりな時間を過ごした。
息子猫は牧場にマブダチを見つけたようで不在。
ママは夕飯のゆうトマ鍋を調理。
山猫は猫娘とテントでお昼寝。
夕方6時過ぎになり、日が完全に落ちないうちに天文台へ出発した。

何故なら天文台へは、駐車場から山道をさらに歩かなくてはならないから。
画像のような階段が、600m続く。
(またもや山猫ママにとっては悪夢の始まりですw)
スタート地点に熊除けの鈴。

チリンチリン♩鳴らして進む。
さらに途中には鐘のようなものもある。

4月に熊の出没が確認されたそうだが、途中にこういうものがあると、やはり子供たちは必ず鳴らして行く。
昨日まで、何処かにお寺があるのか?何の鐘の音なんだろう?とキャンプ場で聞いていたのは、この音だったのだ、と納得した。
山頂に到着。

天文台とならんで、山頂広場にはストーンサークルがある。

日も沈んでいく。

6時半から開場で、さっそく中へ。

売店で息子猫が、
「ねぇ、宇宙パンが売ってるよ、食べたい!買って!」
と言ってくるが、
「普通、宇宙カレーのほうを選ぶだろ、どっちも買わんけどな」
と、軽くスルー。
さて、日暮れとともに、まず見えるのは、木星だそうだ。
長い階段を登り、順番にどでかい望遠鏡を覗く。
「木星は実は楕円形をしています。主な成分がガスなので柔らかいんですね、自転すると楕円形になってしまうんです、そして木星の周りには、月が40個(60個だったか?)以上確認されています、今日は4つの月までは見ることが出来ます」
とても話の上手な係りのお兄さんが解説してくれた。
初めての天体望遠鏡での観測である。
でも、望遠鏡でみる木星はとても小さかった。
確かに周りには小さな光が4つ見えた。
「おお〜!」と声をあげておいたが、ぶっちゃけな感想は、
「ふぅ〜ん…」である。
次に土星が見えるとのことで、並ぶ。
こちらの係りの人は解説なし。
山猫の前に並んでいた猫娘が必死に望遠鏡を覗くが、なかなか見えないらしい。
諦めてどいたので、覗いてみると、期待していた土星の輪っかは見えず、星の下の方だけがレンズに映っていた。
「土星、動いちゃってるけど!?」
と、心の中で突っ込みを入れて立ち去った。
(ここでクレームを言うほど山猫は暇ではないのだ…)
「もっと、空一面の星が大きく見えるのかと思ったよ〜」
とママ…
それはプラネタリウムである…
正直、館内に展示してある写真の方が面白かった。

太陽は最大の星だと思っていたら、とんでもないようだ。
ペテルギウスやアンタレスの大きさは、図から見ると想像を絶する。
次の観測時間は20時過ぎから春の星座だ、と言われたが、家族全員一致で帰ることにした。
キャンプ場に戻り、煮込んでおいたゆうトマ鍋を頂き、家族は就寝。
山猫も22時まで1人で焚火をしていた。
気温は6°Cでやはり寒い夜になったが、昨晩とは違い、焚火の炎に癒された夜だった。
スノーピークテントのグループキャンプの方々の話し声が、結構はっきりと聞こえて来るくらい静かな夜だった。
何時まで宴会なのかな、と少し心配していたが、22時過ぎにはやはりお開きになったようだ。
スノーピークの幕を持つグループさんだけに、さすがマナーは心得てらっしゃるんだな、と思いながら就寝。
朝、
「ねぇ、焚火つけて」と息子猫。
時刻は5時半。
仕方なく起きて、
「焚火、教えただろ、やってみ?」
「よしっ!」

息子猫、森の番人になる
少しだけ手伝ったが、何とか炎を立ち上げた。
(これでもう、夢は楽しいものになるだろうか(^_^;)
夜中2:00過ぎに、超音波のような音がキャンプ場に鳴り響き、ママと一緒に起きてしまいトイレに行ったりした。
他のキャンパーさんも起きてしまったようで、トイレへの道で何人かとすれちがった。
自分のサイトの音ではないかとランタンや火器をチェックしたが、違ったのでホッとして眠ったが、あれは何の音だったのだろう…
そんなこともあり、少し寝不足だったが、息子猫と最後の朝の散歩に牧場に行った。

息子猫、マブダチに別れを告げたようだ。
涙の別れを激写(古いなw)

朝ご飯はみんなでカップラーメン。

撤収前にサイトを撮影。
もう十分だ、完全に満足した…
そう思えたキャンプだった。
帰りの車でママが、
「何でコールマンのテントって多いの?」と聞いてきた。
今回のみどりの村でも、コールマンカラーが6割以上、次にスノーピークが3割くらい、あと1割がその他という感じ。
「やっぱり最初はコールマンが安心だし、機能と価格のバランスが良いんだよなぁ、俺だって今からでも欲しいよ、ママだってコールマンが良かったって言ってたじゃないか」
「じゃあスノーピークって高いのになんでこんなに多いの?」
「何年か前までは、いつかはスノーピークって流れだったんじゃない?性能は良いらしいから」
「あたしは赤いタープの人と、花柄の小さいテント(ケシュア)が可愛いと思ったな、テントにもピンクとかチェックとか色々あれば良いのに…」
ピンクとかチェックのテントは、山猫的にどうかなと思うが…
山猫は今回、サウスカラーって悪くないな、と改めて思っていた。

近くで寛いでても、遠目で見ても、山猫はサウスカラーに見惚れてしまう。
家でカタログを見てると、早くサウスを卒業して、次の幕は何にしようか、と考えてしまうのだが、今回のフィールドでは、見るたびに自分のサイトが好きになった。
「やっぱりさ、サウスはあんまりいないから被りにくいし、カッコいいよな?」
とママに話しかけてみるが、答えは返って来なかった…
(結論、人が何と言おうと、自分が好きな幕が1番ですね(^^)
2泊3日の予定から3泊4日になり、思う存分自然を満喫できた。
フリーサイトなら¥2,000+入場料¥300/人で来れるので、家族で来ても¥3,200、こんな素晴らしいキャンプ場なのにこのお値段は、奇跡だw
(ただ、フリーサイトは傾斜なので、寝ているとシュラフごとどんどんズレていきますがw)
ありがとう!みどりの村(^-^)/
ついに、おわり…
息子猫は牧場にマブダチを見つけたようで不在。
ママは夕飯のゆうトマ鍋を調理。
山猫は猫娘とテントでお昼寝。
夕方6時過ぎになり、日が完全に落ちないうちに天文台へ出発した。

何故なら天文台へは、駐車場から山道をさらに歩かなくてはならないから。
画像のような階段が、600m続く。
(またもや山猫ママにとっては悪夢の始まりですw)
スタート地点に熊除けの鈴。

チリンチリン♩鳴らして進む。
さらに途中には鐘のようなものもある。

4月に熊の出没が確認されたそうだが、途中にこういうものがあると、やはり子供たちは必ず鳴らして行く。
昨日まで、何処かにお寺があるのか?何の鐘の音なんだろう?とキャンプ場で聞いていたのは、この音だったのだ、と納得した。
山頂に到着。

天文台とならんで、山頂広場にはストーンサークルがある。

日も沈んでいく。

6時半から開場で、さっそく中へ。

売店で息子猫が、
「ねぇ、宇宙パンが売ってるよ、食べたい!買って!」
と言ってくるが、
「普通、宇宙カレーのほうを選ぶだろ、どっちも買わんけどな」
と、軽くスルー。
さて、日暮れとともに、まず見えるのは、木星だそうだ。
長い階段を登り、順番にどでかい望遠鏡を覗く。
「木星は実は楕円形をしています。主な成分がガスなので柔らかいんですね、自転すると楕円形になってしまうんです、そして木星の周りには、月が40個(60個だったか?)以上確認されています、今日は4つの月までは見ることが出来ます」
とても話の上手な係りのお兄さんが解説してくれた。
初めての天体望遠鏡での観測である。
でも、望遠鏡でみる木星はとても小さかった。
確かに周りには小さな光が4つ見えた。
「おお〜!」と声をあげておいたが、ぶっちゃけな感想は、
「ふぅ〜ん…」である。
次に土星が見えるとのことで、並ぶ。
こちらの係りの人は解説なし。
山猫の前に並んでいた猫娘が必死に望遠鏡を覗くが、なかなか見えないらしい。
諦めてどいたので、覗いてみると、期待していた土星の輪っかは見えず、星の下の方だけがレンズに映っていた。
「土星、動いちゃってるけど!?」
と、心の中で突っ込みを入れて立ち去った。
(ここでクレームを言うほど山猫は暇ではないのだ…)
「もっと、空一面の星が大きく見えるのかと思ったよ〜」
とママ…
それはプラネタリウムである…
正直、館内に展示してある写真の方が面白かった。

太陽は最大の星だと思っていたら、とんでもないようだ。
ペテルギウスやアンタレスの大きさは、図から見ると想像を絶する。
次の観測時間は20時過ぎから春の星座だ、と言われたが、家族全員一致で帰ることにした。
キャンプ場に戻り、煮込んでおいたゆうトマ鍋を頂き、家族は就寝。
山猫も22時まで1人で焚火をしていた。
気温は6°Cでやはり寒い夜になったが、昨晩とは違い、焚火の炎に癒された夜だった。
スノーピークテントのグループキャンプの方々の話し声が、結構はっきりと聞こえて来るくらい静かな夜だった。
何時まで宴会なのかな、と少し心配していたが、22時過ぎにはやはりお開きになったようだ。
スノーピークの幕を持つグループさんだけに、さすがマナーは心得てらっしゃるんだな、と思いながら就寝。
朝、
「ねぇ、焚火つけて」と息子猫。
時刻は5時半。
仕方なく起きて、
「焚火、教えただろ、やってみ?」
「よしっ!」

息子猫、森の番人になる
少しだけ手伝ったが、何とか炎を立ち上げた。
(これでもう、夢は楽しいものになるだろうか(^_^;)
夜中2:00過ぎに、超音波のような音がキャンプ場に鳴り響き、ママと一緒に起きてしまいトイレに行ったりした。
他のキャンパーさんも起きてしまったようで、トイレへの道で何人かとすれちがった。
自分のサイトの音ではないかとランタンや火器をチェックしたが、違ったのでホッとして眠ったが、あれは何の音だったのだろう…
そんなこともあり、少し寝不足だったが、息子猫と最後の朝の散歩に牧場に行った。

息子猫、マブダチに別れを告げたようだ。
涙の別れを激写(古いなw)

朝ご飯はみんなでカップラーメン。

撤収前にサイトを撮影。
もう十分だ、完全に満足した…
そう思えたキャンプだった。
帰りの車でママが、
「何でコールマンのテントって多いの?」と聞いてきた。
今回のみどりの村でも、コールマンカラーが6割以上、次にスノーピークが3割くらい、あと1割がその他という感じ。
「やっぱり最初はコールマンが安心だし、機能と価格のバランスが良いんだよなぁ、俺だって今からでも欲しいよ、ママだってコールマンが良かったって言ってたじゃないか」
「じゃあスノーピークって高いのになんでこんなに多いの?」
「何年か前までは、いつかはスノーピークって流れだったんじゃない?性能は良いらしいから」
「あたしは赤いタープの人と、花柄の小さいテント(ケシュア)が可愛いと思ったな、テントにもピンクとかチェックとか色々あれば良いのに…」
ピンクとかチェックのテントは、山猫的にどうかなと思うが…
山猫は今回、サウスカラーって悪くないな、と改めて思っていた。

近くで寛いでても、遠目で見ても、山猫はサウスカラーに見惚れてしまう。
家でカタログを見てると、早くサウスを卒業して、次の幕は何にしようか、と考えてしまうのだが、今回のフィールドでは、見るたびに自分のサイトが好きになった。
「やっぱりさ、サウスはあんまりいないから被りにくいし、カッコいいよな?」
とママに話しかけてみるが、答えは返って来なかった…
(結論、人が何と言おうと、自分が好きな幕が1番ですね(^^)
2泊3日の予定から3泊4日になり、思う存分自然を満喫できた。
フリーサイトなら¥2,000+入場料¥300/人で来れるので、家族で来ても¥3,200、こんな素晴らしいキャンプ場なのにこのお値段は、奇跡だw
(ただ、フリーサイトは傾斜なので、寝ているとシュラフごとどんどんズレていきますがw)
ありがとう!みどりの村(^-^)/
ついに、おわり…
Posted by 山猫 at 09:23│Comments(18)
│〜2013キャンプ物語
この記事へのコメント
おはようございます。
遂に完結ですか・・・
何となく寂しいような気もしますが(*^_^*)
満喫出来たキャンプ、最高ですね\(^o^)/
しかも低料金!
サウスカラー、僕もカッコイイと思いますyo!
我家なんてロゴス、コールマン、ケシュアと全く統一性が無いですから^^;
愚直なまでの山猫さんのスタイル、僕は好きなんだけどなぁ~
かと言って他メーカー新幕やアイテムを購入されても
それはそれでイイと思いますし・・・
いかに自分が気に入ったアイテムを見つけるかって事が大事ですね!
これからも家族でも楽しめるキャンプをお互い出来るように
頑張りましょうね(^^♪
遂に完結ですか・・・
何となく寂しいような気もしますが(*^_^*)
満喫出来たキャンプ、最高ですね\(^o^)/
しかも低料金!
サウスカラー、僕もカッコイイと思いますyo!
我家なんてロゴス、コールマン、ケシュアと全く統一性が無いですから^^;
愚直なまでの山猫さんのスタイル、僕は好きなんだけどなぁ~
かと言って他メーカー新幕やアイテムを購入されても
それはそれでイイと思いますし・・・
いかに自分が気に入ったアイテムを見つけるかって事が大事ですね!
これからも家族でも楽しめるキャンプをお互い出来るように
頑張りましょうね(^^♪
Posted by quattro44
at 2013年05月11日 09:51

おはようございま~す。
昔、みどりの村にキャンプ行ったにもかかわらず天文台に行かなかったので、このレポ楽しみにしていました。(^^)
600mの階段・・・・それも夜、熊が出る恐れあり。
この時点で我が家は帰ったと思います。(笑)
天文台はイマイチでしたかぁ。
我が家も天文台はヤメてプラネタリウムの方にします。(爆)
昔、みどりの村にキャンプ行ったにもかかわらず天文台に行かなかったので、このレポ楽しみにしていました。(^^)
600mの階段・・・・それも夜、熊が出る恐れあり。
この時点で我が家は帰ったと思います。(笑)
天文台はイマイチでしたかぁ。
我が家も天文台はヤメてプラネタリウムの方にします。(爆)
Posted by TORI PAPA
at 2013年05月11日 09:55

いや~楽しいレポです♪
一時どうなるかと思いましたついにみどりの村編完結ですね
猫息子ついに番人デビューじゃないですか!
次は炭おこしデビューでしょ!
ファミキャンはみんなで楽しむものですもんね
準備やお手伝いから家族の絆は深まるんですかね☆
猫娘さん猫息子さん猫ママさんも山猫さんを頼りにしているはずです☆
次回のキャンプレポ楽しみにしています♪
一時どうなるかと思いましたついにみどりの村編完結ですね
猫息子ついに番人デビューじゃないですか!
次は炭おこしデビューでしょ!
ファミキャンはみんなで楽しむものですもんね
準備やお手伝いから家族の絆は深まるんですかね☆
猫娘さん猫息子さん猫ママさんも山猫さんを頼りにしているはずです☆
次回のキャンプレポ楽しみにしています♪
Posted by カリコム
at 2013年05月11日 14:48

クワトロさん、ありがとうございます(^^)
赤い彗星がそう言ってくれるなら、サウスで続けようかなw
帰ってから色々調べたり、コメントもらった方のブログ見てたら、結構サウスは長持ちするらしいんですよ。
次に買うのはスクリーンだから、また一から使い方やレイアウトなんか考えて行くにも、財布に優しいサウスなら気軽に使えるしなぁって思い始めてます。
いきなり高い幕買って、破いたりしたら泣けますからね(^_^;)
クワトロさんは百式(マスター コクーン)をついに入手されるようだしw
でもちゃんと奥様の意見聞いて選んでるとこも見習わないとって思ってます。
山猫スタイル、貫くかも!(ジム改じゃなくて、その時はZ(ゼータ)スタイルと呼んで下さいねw
赤い彗星がそう言ってくれるなら、サウスで続けようかなw
帰ってから色々調べたり、コメントもらった方のブログ見てたら、結構サウスは長持ちするらしいんですよ。
次に買うのはスクリーンだから、また一から使い方やレイアウトなんか考えて行くにも、財布に優しいサウスなら気軽に使えるしなぁって思い始めてます。
いきなり高い幕買って、破いたりしたら泣けますからね(^_^;)
クワトロさんは百式(マスター コクーン)をついに入手されるようだしw
でもちゃんと奥様の意見聞いて選んでるとこも見習わないとって思ってます。
山猫スタイル、貫くかも!(ジム改じゃなくて、その時はZ(ゼータ)スタイルと呼んで下さいねw
Posted by 山猫
at 2013年05月11日 16:11

TORI PAPAさん、ありがとうございます(^^)
今回でやっと、TORI PAPAさんがずっとアドバイスくれたシェルターの必要性がわかりました(^_^;)
もっと早く素直に聞いておけば良かったw
6月は梅雨だし、まだシェルターは必要な季節ですかね?
2ルームにするか、スクリーンのカンガルーで行くか、また妄想の日々が始まりそうですw
天文台、我が家はこれで経験済みってことで、多分もう行かないかもw
みどりの村は、夜空を見てる方がよほど素敵な所でしたからね(^^)
今回でやっと、TORI PAPAさんがずっとアドバイスくれたシェルターの必要性がわかりました(^_^;)
もっと早く素直に聞いておけば良かったw
6月は梅雨だし、まだシェルターは必要な季節ですかね?
2ルームにするか、スクリーンのカンガルーで行くか、また妄想の日々が始まりそうですw
天文台、我が家はこれで経験済みってことで、多分もう行かないかもw
みどりの村は、夜空を見てる方がよほど素敵な所でしたからね(^^)
Posted by 山猫
at 2013年05月11日 16:16

カリコムさん、ありがとうございます(^^)
おっしゃる通りで、ファミリーキャンプは家族みんなで楽しむ工夫、必要でした。
自分だけ頑張って家族を接待するのではなく、今後は思い切り頼って、みんなでキャンプを楽しんで行こう!と思えたキャンプでした(^-^)/
それと、あれだけヘキサLOVEと言い続けて来たけど、多分スクリーン買います!w
冷たい風は、やはり辛くて耐えられなかったです(^_^;)
おっしゃる通りで、ファミリーキャンプは家族みんなで楽しむ工夫、必要でした。
自分だけ頑張って家族を接待するのではなく、今後は思い切り頼って、みんなでキャンプを楽しんで行こう!と思えたキャンプでした(^-^)/
それと、あれだけヘキサLOVEと言い続けて来たけど、多分スクリーン買います!w
冷たい風は、やはり辛くて耐えられなかったです(^_^;)
Posted by 山猫
at 2013年05月11日 16:21

5話の大作恐れ入りました!!
なんかママさんもドップリ浸かっちゃったようで、大成功じゃないですか(*^_^*)
抑揚のあるレポでどきどきワクワク&ハラハラさせられちゃいました(笑)
キャンプ場では子供は叱らないようにしようって思ってるんですけどね~
気付けばいつものように『グォラ~~!!!(-_-メ)』って…
これから、ママさんと一緒にテント選びとかされたら楽しい妄想タイムが始まりますね!!
百式や赤いサザビーカラーのテントどうですか?
なんかママさんもドップリ浸かっちゃったようで、大成功じゃないですか(*^_^*)
抑揚のあるレポでどきどきワクワク&ハラハラさせられちゃいました(笑)
キャンプ場では子供は叱らないようにしようって思ってるんですけどね~
気付けばいつものように『グォラ~~!!!(-_-メ)』って…
これから、ママさんと一緒にテント選びとかされたら楽しい妄想タイムが始まりますね!!
百式や赤いサザビーカラーのテントどうですか?
Posted by gorigo811
at 2013年05月11日 16:32

ゴリゴさん、ありがとうございます(^^)
大成功かどうかは分かりませんが、自分はめちゃくちゃ楽しかった、そして癒されたキャンプになりました(^^)
10話くらい引っ張りたかったんですが、いくら楽しかったキャンプでも今回は5話で終わってしまいましたw
ちゃんと読んでくださいね!(冗談ですw)
ゴリゴさんのテントとタープ、どっちも憧れなんですけど、何だか今はサウスがどんどん好きになってきてます。
まぁ、次のシェルターはちゃんとママの意見を取り入れて導入しないといけませんよね(^_^;)
ゴリゴさんのレポも楽しみにしてますよ〜(^-^)/
大成功かどうかは分かりませんが、自分はめちゃくちゃ楽しかった、そして癒されたキャンプになりました(^^)
10話くらい引っ張りたかったんですが、いくら楽しかったキャンプでも今回は5話で終わってしまいましたw
ちゃんと読んでくださいね!(冗談ですw)
ゴリゴさんのテントとタープ、どっちも憧れなんですけど、何だか今はサウスがどんどん好きになってきてます。
まぁ、次のシェルターはちゃんとママの意見を取り入れて導入しないといけませんよね(^_^;)
ゴリゴさんのレポも楽しみにしてますよ〜(^-^)/
Posted by 山猫
at 2013年05月11日 18:09

ロングレポお疲れ様でした(^^)
レポートが長い分充実したキャンプだったんでしょうね。
たしかに、キャンプ場ではコールマンとスノピが大半ですが、
自分が気に入っていればメーカーにこだわらなくてもいいのではないかなーと思ってます。
キャンプを始めた頃は、自分が楽しくてついついなんでも自分でしてしまってましたが、本当は子供たちもやりたがっているんですよねー
最初はうまく出来ないけれど、うまくできた時のうれしそうな顔。
ひとつ大きくなった気がするんでしょうね!
どんどんいろんな事をさせましょう。
レポートが長い分充実したキャンプだったんでしょうね。
たしかに、キャンプ場ではコールマンとスノピが大半ですが、
自分が気に入っていればメーカーにこだわらなくてもいいのではないかなーと思ってます。
キャンプを始めた頃は、自分が楽しくてついついなんでも自分でしてしまってましたが、本当は子供たちもやりたがっているんですよねー
最初はうまく出来ないけれど、うまくできた時のうれしそうな顔。
ひとつ大きくなった気がするんでしょうね!
どんどんいろんな事をさせましょう。
Posted by tyamisan at 2013年05月11日 20:03
こんばんは〜。
完全満足のキャンプ良かったですね〜。
家族のみんなもキャンプに前向きなようで、
これからのファミキャン
ますます楽しみになったのではないでしょうか?
シェルター選び 楽しんでくださいね。(^O^)/
完全満足のキャンプ良かったですね〜。
家族のみんなもキャンプに前向きなようで、
これからのファミキャン
ますます楽しみになったのではないでしょうか?
シェルター選び 楽しんでくださいね。(^O^)/
Posted by Flag at 2013年05月11日 21:15
こんばんは~!(^^)! レポお疲れさまでした~。
2日目の焚き火編を読んで、ちょっと切ない気持になってしまいましたが
結果オーライだったんですね!
結局、お子様たちも山猫さんのDNAを
引き継いでるって事ではないでしょうか(^^)
フリーサイトは傾斜が凄そうですねー。
でも「設営マスター」の山猫さんにかかれば。。。 チョロそうですね!
スクリーン購入確定。オメデトウ御座います(笑)
サウスのスクリーンもあるんでしょうか?
何にせよ、山猫家が充実したキャンプライフをおくれるんなら
何だって良いですよね~。
あ~。ご一緒に焚き火を囲んで一杯やりながら語りたいですよね~(*^_^*)
2日目の焚き火編を読んで、ちょっと切ない気持になってしまいましたが
結果オーライだったんですね!
結局、お子様たちも山猫さんのDNAを
引き継いでるって事ではないでしょうか(^^)
フリーサイトは傾斜が凄そうですねー。
でも「設営マスター」の山猫さんにかかれば。。。 チョロそうですね!
スクリーン購入確定。オメデトウ御座います(笑)
サウスのスクリーンもあるんでしょうか?
何にせよ、山猫家が充実したキャンプライフをおくれるんなら
何だって良いですよね~。
あ~。ご一緒に焚き火を囲んで一杯やりながら語りたいですよね~(*^_^*)
Posted by ゆうにん at 2013年05月11日 21:21
宇宙パン宇宙カレー あの棚の写真の下にあったのですか?
見たかった…じゃなくて食べたかったです~
アップ写真も見たかったです! (-_-;)
> 「もっと、空一面の星が大きく見えるのかと思ったよ〜」
> とママ…
> それはプラネタリウムである…
母猫さんに言ってませんよね? 怒りますよ^^!
明かりの全くない山奥なら 見られますよ!!
山猫さんの近くなら タケジさんがいい場所知ってると思います。
「多摩とキャンプとテンカラと」の タケジさんです。
超音波のような音ってのは たぶんガスランタンでしょう。
鹿の鳴き声みたいな ヒーーーーーって奴ですか?
原因は知りませんが、明かりを消すと音は消えます。
点けっ放しで寝ると、音に驚いて飛び起きますw
山猫さんがピンクとかチェックのテントだったら…
少し離れて 眺めますw !
あまり奇を狙ったテントより、お気に入りの形、色で買った方が楽しいですよ!
一目惚れで買うテントは、とても気の合う相棒になります。
サウスカラー、コールマンカラ― 私は好きです。
夜中に猪に突っ込まれても平気そうなのは、スノピだと思いますけどね!w
長野の方言の”オヤジ”に突っ込まれたら、どっちも同じ…
見たかった…じゃなくて食べたかったです~
アップ写真も見たかったです! (-_-;)
> 「もっと、空一面の星が大きく見えるのかと思ったよ〜」
> とママ…
> それはプラネタリウムである…
母猫さんに言ってませんよね? 怒りますよ^^!
明かりの全くない山奥なら 見られますよ!!
山猫さんの近くなら タケジさんがいい場所知ってると思います。
「多摩とキャンプとテンカラと」の タケジさんです。
超音波のような音ってのは たぶんガスランタンでしょう。
鹿の鳴き声みたいな ヒーーーーーって奴ですか?
原因は知りませんが、明かりを消すと音は消えます。
点けっ放しで寝ると、音に驚いて飛び起きますw
山猫さんがピンクとかチェックのテントだったら…
少し離れて 眺めますw !
あまり奇を狙ったテントより、お気に入りの形、色で買った方が楽しいですよ!
一目惚れで買うテントは、とても気の合う相棒になります。
サウスカラー、コールマンカラ― 私は好きです。
夜中に猪に突っ込まれても平気そうなのは、スノピだと思いますけどね!w
長野の方言の”オヤジ”に突っ込まれたら、どっちも同じ…
Posted by 第1コーナー
at 2013年05月12日 03:13

tyamisanさん、ありがとうございます(^^)
シェルターはtyamisanさんとお揃いの2ルームか、サウスのスクリーンか、で選ぼうと思ってます。
本当はマスターシリーズが良いんですが、予算が(^_^;)
本当はキャンプで子供たちもやりたがっている、確かにそうだと思いました。
うちの子供たちは、カッコつけてなかなか手伝いやりたがらないんですが、それは出来なかった時の悲しさを恐れてるんだなって思いました。
失敗しても楽しめる、そんな空気をこれからは作ってやりたいとおもっております(^-^)/
シェルターはtyamisanさんとお揃いの2ルームか、サウスのスクリーンか、で選ぼうと思ってます。
本当はマスターシリーズが良いんですが、予算が(^_^;)
本当はキャンプで子供たちもやりたがっている、確かにそうだと思いました。
うちの子供たちは、カッコつけてなかなか手伝いやりたがらないんですが、それは出来なかった時の悲しさを恐れてるんだなって思いました。
失敗しても楽しめる、そんな空気をこれからは作ってやりたいとおもっております(^-^)/
Posted by 山猫
at 2013年05月12日 03:48

Flagさん、ありがとうございます(^^)
うちもFlagさんと同様、新しい幕での対策が必要と判断したキャンプになりました。
でも、ランドロックは買えませんけどねw
Flagさんの後半レポも楽しみにしております(^^)
うちもFlagさんと同様、新しい幕での対策が必要と判断したキャンプになりました。
でも、ランドロックは買えませんけどねw
Flagさんの後半レポも楽しみにしております(^^)
Posted by 山猫
at 2013年05月12日 03:56

ゆうにんさん、ありがとうございます(^^)
切ない焚火もあったけど、その分楽しいキャンプになりました(^^)
スクリーン、やはりゆうにんさんのブログを初めて見たあの時、買って良かったじゃろ〜と叫ぶゆうにんさんのアドバイスを素直に聞いておけば良かったですw
マスターシリーズは引き続き憧れなんですが、前ほど欲しいって思わなくなって来て…というかサウスに惚れ直してしまったようですw
そんな話を焚火しながら、語りたいですね〜w
切ない焚火もあったけど、その分楽しいキャンプになりました(^^)
スクリーン、やはりゆうにんさんのブログを初めて見たあの時、買って良かったじゃろ〜と叫ぶゆうにんさんのアドバイスを素直に聞いておけば良かったですw
マスターシリーズは引き続き憧れなんですが、前ほど欲しいって思わなくなって来て…というかサウスに惚れ直してしまったようですw
そんな話を焚火しながら、語りたいですね〜w
Posted by 山猫
at 2013年05月12日 04:04

第1コーナーさん、ありがとうございます(^^)
えーっ(>_<)、宇宙パン食べたかったですかぁw そこに食いついて来るとは流石ですww
でも今回のキャンプで、子供たち、お菓子を食べ続けてて…それも反省点になってたので、断固として拒否しときましたw
ガスランタンがあの音を出しちゃうんですね、うちのもガスだから気をつけないといけませんね。
キャンプ場中に響き渡ってたので、かなりな迷惑になっちゃうと思いました。
サウスカラー、うちのママはどう思ってるか知らないけど、気に入ってますw(ママは僕が選ぶものはすべてダサい、と思ってるので、面倒ですが(^_^;)
自分もコールマンカラー、好きです。横で見てると、やはりうっとり見てしまいますw
ピンクやチェックのテントはママが押して来ても断固拒否するので大丈夫ですw
タケジさんのブログ、探してみますね(^-^)/
えーっ(>_<)、宇宙パン食べたかったですかぁw そこに食いついて来るとは流石ですww
でも今回のキャンプで、子供たち、お菓子を食べ続けてて…それも反省点になってたので、断固として拒否しときましたw
ガスランタンがあの音を出しちゃうんですね、うちのもガスだから気をつけないといけませんね。
キャンプ場中に響き渡ってたので、かなりな迷惑になっちゃうと思いました。
サウスカラー、うちのママはどう思ってるか知らないけど、気に入ってますw(ママは僕が選ぶものはすべてダサい、と思ってるので、面倒ですが(^_^;)
自分もコールマンカラー、好きです。横で見てると、やはりうっとり見てしまいますw
ピンクやチェックのテントはママが押して来ても断固拒否するので大丈夫ですw
タケジさんのブログ、探してみますね(^-^)/
Posted by 山猫
at 2013年05月12日 04:18

こんばんわ。
私のほとんど更新出来ていないブログに
温かいお言葉ありがとうございます! m(__)m
これを励みに、なんとか天体写真を少しずつ成功させて行きます!
ありがとうございます! m(__)m
私のほとんど更新出来ていないブログに
温かいお言葉ありがとうございます! m(__)m
これを励みに、なんとか天体写真を少しずつ成功させて行きます!
ありがとうございます! m(__)m
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年05月13日 22:30

アンドロメダさん、ありがとうございます(^^)
勝手にお名前出しちゃってすいませんm(._.)m
でもこのアンドロメダ星雲の写真、かなり大きいものだったんですが、前でしばらく佇んでしまったほど素敵でした(^-^)/
絶対ブログに載せようと思って撮ってきたのでご容赦を(^_^;)
いつか天体観測に、素人ながらも乗り出していきたいと思ってるので、ブログアップ、楽しみにしております!
勝手にお名前出しちゃってすいませんm(._.)m
でもこのアンドロメダ星雲の写真、かなり大きいものだったんですが、前でしばらく佇んでしまったほど素敵でした(^-^)/
絶対ブログに載せようと思って撮ってきたのでご容赦を(^_^;)
いつか天体観測に、素人ながらも乗り出していきたいと思ってるので、ブログアップ、楽しみにしております!
Posted by 山猫
at 2013年05月14日 16:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。