ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2013年04月07日

春〜夏キャンプへの課題

春になり、近場のアルペンでもキャンプコーナーが再開されました。
最近はお天気も荒れ模様だったりでなかなか大変ですが、頭の中は相変わらずキャンプでいっぱいです。

我が愛するサウスフィールドも2013年カタログが出ていました。
2013年のサウスのコンセプトは「グルメキャンプ」らしいです。

ちなみに2012年は「初心者応援!準備はOK?」みたいな感じでした。

サウスはまさに山猫と歩調を合わせているかのようです。。。

それはさて置き、春〜夏のキャンプに向けての課題を妄想していたので、自分の忘備録を作成しました。



春から夏に向けてのキャンプで、自分が最も気にしているのは、ズバリです。

ここ何日か、虫対策で頭がいっぱいで、まさに眠れない夜を過ごしていました(リンクさせて頂いている方々、早朝のコメントすいませんw)

でも、食事中に皿に蛾がポトリとか、寛いでる時に常に顔の周りにまとわりつく小蝿とか、夜トイレまで歩く時に顔中にぶち当たってくる虫の大群とか…

皆さんの貴重な体験レポを読ませてもらい、
身の毛のよだつような想像で眠れなくなるわけです。

さて、虫対策と言えば、虫除けスプレー、テントの入口などに虫除け、蚊取線香、などこれら定番のものは、昨年の9月キャンプデビューの山猫ファミリーも実施しました。

が、色々調べて行くと、他にもブヨなどへの対策が必要と痛切に感じます。

夕方に出没すると言われるブヨや、ビールの臭いに寄ってくる虫たちに、どう対処して行けば良いのでしょう。

ひとつ目はハッカ水、

※新たにリンクさせてもらったYachikoさんのとっても参考になるレポから拝借させてもらいました(^^)感謝です!

このハッカを水で希釈してスプレーで服や肌に噴霧しとくと、ブヨだけでなく他の虫にも効果があるようです。
薬局で入手できるようなので、次のキャンプまでに必ず手に入れて見せます!

このハッカ、要は湿布の臭いと同じでスースーするらしいので、夏の暑さも軽減でき、お得なアイテムらしいですね。

次に

これにはやはり集蛾灯なるものが効果を発揮するようです。

サイトから少し離れた処にランタンを置き、そこに蛾を集め、リビングには寄って来ないようにする作戦。

蛾は紫外線に集まるらしく、LEDランタンは紫外線が少ないので寄りにくいらしい。

よって、我が家では2月に導入したSOTOガスランタン(虫が寄ってきちゃうやつw)が集蛾灯の役割を果たし、コールマンLEDランタンが新たにヘキサポールにぶら下がりメインランタンに返り咲くことになりそう…

テーブルランタンがないじゃないか!

問題発生ですね。

そこで山猫の妄想としては、

サウスフィールドキャンドルランタン

そろそろこんな雰囲気のあるランタンを導入しても良いかも。
このキャンドルランタン、明るさは期待出来ないかもしれないけど、¥1,000しないお値段。

しかし、放っておくと、何処にでもジャージで出かけてしまうオシャレとは縁のない山猫には、素敵なランタンを選ぶセンスは無い!

ランタンを選ぶのは山猫ママにやらせてあげよう(^^)

ようやくキャンプギアが入って来た山猫ママだが、またいつものように新しい道具を買うことに反対したら…


コールマン286A

ド定番と言われるこのランタンを山猫は買うだろう(集蛾灯用に)。※ちなみに¥10,000弱のお値段らしい…

事後報告で勝手に買われたくなければ、素直にオシャレなランタンを選びたまえ!ママ(^^)

最後に、それでも虫は多少寄ってくるだろうし、もしもそれに耐えられなければ…

スクリーンタープを導入しないといけない!

そんなことを思っていると、我がサウスフィールドのカタログにこんな記事が…


いわゆるカンガルースタイルというやつですね。

山猫がスクリーンタープを買うとしたら、

ウェザーマスタースクリーンタープ セル

今のところこれ一択である。

よく見させてもらうカンガルースタイルはスノーピークのリビングシェルにインナーテントの組み合わせです。

サイズ的にも考えてるなぁと感心させられるリビングシェル、


おそらく我が家にはご縁が無いだろうと思っている*マークですが、リビングシェルだけは素晴らしいと思う山猫です。

で、リビングシェルより小さなマスターセルでカンガルーをするには…と妄想、


どなたか、方眼紙をください!


この流れで、ど〜んとか言って、ポチったレポを書けたらどんなに幸せかとおもいますが、

まだだ!まだ買わないよ!
(まだ買えないよ(涙)


いやぁ、冬キャンプの寒さ対策より悩みますねぇ〜

初心者山猫、無事に春〜夏を乗り切れるでしょうか…

※長々と妄想にお付き合い頂き、すいませんm(._.)m



同じカテゴリー(脳内キャンプ)の記事画像
引きこもりキャンプの準備
コールマン2015カタログを見て
2014 山猫の夏スタート!?
サウスフィールド、出る!
キャンプに行けない週末の過ごし方は?
GWキャンプに向けて
同じカテゴリー(脳内キャンプ)の記事
 引きこもりキャンプの準備 (2015-02-02 23:57)
 コールマン2015カタログを見て (2015-01-17 08:35)
 2014 山猫の夏スタート!? (2014-07-21 17:09)
 サウスフィールド、出る! (2014-06-19 22:29)
 キャンプに行けない週末の過ごし方は? (2014-05-25 10:55)
 GWキャンプに向けて (2014-05-01 08:24)

この記事へのコメント
こんにちは~。
相変わらず悩んでいますねぇー。(笑)
虫対策、我が家はハッカ油と蚊取り線香が主力です。
あとはスキンガードと虫コナーズかな。
なかなか良いですよ。

シェルの件、最近はカンガルーさえ面倒で、コット寝か雑魚寝スタイルばかりのとりパパです。
でも、このスタイルは4月一杯までですけどね。

シェル、オールシーズン使えますから1つはあっても良いのでは?!

でも、山猫さんには吊り下げ式インナーを持つ、2ルームテントをススメるなぁー。
あれは良いですよ。♪
撤収も楽チンです。特に雨の日はラク!

また悩んでくださーい!(笑)
Posted by とりパパとりパパ at 2013年04月07日 17:05
こんにちは~^^

虫対策を考える季節になりましたねー
寒い時期は虫を気にしなくても良かったんですけどね。

キャンドルランタンは、火をつけるとロウがカップの中で水のようになって燃えるので、ひっくり返すとロウがこぼれます。
実際、ぶら下げて灯していて、当たって背中に溶けたロウをかぶったことがあります。
ファミで使うなら安全なバッテリーのほうがいいと思いますよ。
Posted by tyamisan at 2013年04月07日 18:15
おやっ!名前を出して頂いてる!
キャッ(/д\*))((*/Д\)キャッ
虫対策は本当に気になります~。
夏キャンで効果のほどを報告し合えたらいいですね!
集蛾灯が用意出来そうにない我が家は蛾とは仲良く共存せねばなりません…。
終わりなき戦いですね!
Posted by Yachiko at 2013年04月07日 18:54
こんばんは~(^O^)/

オモシロ過ぎます(笑) ・・・方眼紙下さいって... プククククッ!
(失礼しましたm(__)m)

サウスの方で山猫さんのブログ読者がいらっしゃるのではないでしょうか?
グルメに目覚めたキャンパーを確実に取り込むために...
(コールマンウェザーマスターへ流れないためにも!)

私も去年の夏から始めたんで正直、
虫ハイシーズンを十分に経験しておりません。
我が家は虫が来ない方のランタン(笑)をメインに使うとしても、
後、やれる対策って限られますよね~。

スクリーン。冬をヘキサで越した今だからこそ購入!?でしょうか(^^)
Posted by ゆうにん at 2013年04月07日 20:49
とりパパさん、ありがとうございます(^^)

やはりハッカ油は効果あるんですね!
もう質問したいことが山のようにありますが、また長くなるのでおいおいとw

そして再び衝撃のお言葉を(>_<)
シェルはオールシーズン使えるから、1つ持ってても良い…
ほんと、そういうこと言われると本気になってしまいますw

吊り下げの2ルームはずっと欲しいモノのひとつです!
ビジョンピークスの2ルームが機能も大きさもツボなんですが、1年たってスタイルがある程度固まってからにしようと、ずっと我慢してるんですよ〜

でもとりパパさんのお墨付きもらえたので、スクリーンでも2ルームでも買っても失敗はないものだと確信しました(^^)
まだまだ悩みますけどねwありがとうございます(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月07日 21:12
tyamisanさん、ありがとうございます(^^)

キャンドルランタンはまだ小さい子供がいる我が家には、ちょっとリスクあるんですね、ありがとうございます(^^)
やはりリビング内は、LEDが安全安心そうですね。

虫対策は冬の寒さ対策より悩んでます(^_^;)
虫のせいで子供たちがキャンプ嫌いになったらどうしよう、と毎日苦悶しております〜
tyamisanのレポにあったハエ叩きも、モチロン装備する予定ではいます!またご指導お願いします(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月07日 21:18
Yachikoさん、ありがとうございます(^^)

お名前、勝手に拝借してすいません(^_^;)
でもYachikoさんのレポがアップされた頃から虫対策でずっと悩んでたもので、タイムリーだったんです。
感謝しております(^^)

家族のために、できるだけ予約の時点でキャンプ場の虫情報まで調べて行くつもりですが…今もまだ不安ですw
お互い、気持ちの良いシーズンになるよう情報交換出来るとありがたいです(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月07日 21:23
グルメキャンパーのゆうにんさん、ありがとうございますw

お家でもですが、キャンプでの料理もお互いstaubくんで楽しみになりましたねぇ(^-^)/
やはり自分はサウスと何かのご縁があるようですが、次の幕はマスターシリーズです!(キッパリ)

ゆうにんさんは、夏に向けてもスクリーンで行くんですか?
それともヘキサ復活かなぁ…車に両方積んで行くのが理想と思うんですが、やはりスクリーン的なものはひとつ持っておきたいなぁ…

でもなんだかんだ、夏もヘキサで乗り切るかも知れませんがw
痛い目に合わないとなかなか次に踏み切れません(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月07日 21:32
こんばんは〜。

お悩み中ですね〜。(方眼紙はありましたか?)
私も虫対策は、しっかりしないといけないかなぁ〜って思ってます。
防衛もですが、刺された後の処置とかも…。

さっき気づいたのですが、
山猫さんは、冬にオープンタープで、夏にスクリーンタープって、
なんか逆じゃないですか? …ん、私が間違ってますか?
Posted by Flag at 2013年04月07日 21:35
Flagさん、ありがとうございます(^^)

そうなんですよw
今更スクリーン検討するなら冬に買っとけって話しなんですが(^_^;)

夏はそうは言ってもオープンタープがやはり皆さんメインになるのかなぁ…
ってことは、虫ってそこまでひどくはないのかなぁ、と毎日悩んでますよ(^_^;)

ただ言えるのは、自分、寒さはガッツで乗り切れても、虫は結構苦手かもしれませんw
冬と一緒でキャンプしながら考えて行きます(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月07日 21:54
こんばんわ!

山猫さんが夏にスクリーンタープなんて、

自分は納得いきませんよ~~~(笑)

虫に刺されてください、山猫さんだけ(笑)家族は刺されない様にして下さい!

しかし、お手製方眼紙でのサイズレイアウトの検討には脱帽です!!!

まさに、アイテムに悩むキャンパーのカガミですね(^.^)/~~~

そんなに楽しそうに悩まれると、自分もつられちゃいそうです(@^^)/~~~
Posted by katsuphardkatsuphard at 2013年04月07日 22:00
katsuphardさん、ありがとうございます(^^)

ですよね〜w あれだけヘキサLOVEと言い続けてからの夏のスクリーン使用検討、自分でもツッコミたくなります(^_^;)

冬は寒かったら最悪テントにこもればいいかなって思ったんですが、夏はテントの中、暑そうじゃないですか?w
ブヨの入ったビールを知らずにグイっといくのを想像したりとかで、夜中に目が覚めるんですが(^_^;)

まぁ宣言通り、行けるとこまではヘキサで行きますけどね!
気付いたらまた気持ちの良い秋になってたらいいなぁ…
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月07日 22:11
こんばんは!

虫対策 必要ですよね
夜、幕の外で焚火してると、困る事がひとつ…
焚火に突っ込む大っきな蛾w
頭上を2~3周してから炎にダイブ
手のひら程ある蛾だから 驚きますw
焼いても 食べられそうにないし…
Posted by 第1コーナー at 2013年04月08日 03:30
こんばんは〜!

物欲と妄想は止まらないですね(笑)
自分もこの前のキャンプでシェル内に小虫がたっくさんいたんで、これから先どうなるの?!って身震いさせたところでした((((;゚Д゚)))))))

メインランタン286A新品行っちゃいましょ〜!
ちなみに我が家も使ってます!オークションで5000円以下の中古ですけどね^^;節約、節約です。火力も十分ですよ!音もシュゴーがなんともいえません(*^^*)

奥様を虫で煽ってウェザーマスターのコアなんてどうでしょう?!
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年04月08日 03:43
おはようございます。

虫対策、悩まれてますね~
確かに自分はともかく家族に危険が及ぶのは避けたいところですね(^^ゞ

我家は各個撃破で一晩中戦っております!(嘘)

虫対策レポは参考になりますので引き続き
よろしくお願いしますm(__)m

方眼紙、FAXじゃだめですか?(笑)

スクリーン、1つあってもいいんじゃないでしょうか~

我家も2ルーム検討中ではありますがなかなか許可が
おりません(>_<)

ウエザーマスターシリーズもいいですね(^^)/
Posted by quattro44quattro44 at 2013年04月08日 06:47
第1コーナーさん、ありがとうございます(^^)

手のひらサイズの蛾…
やはり山の中はそんなのが飛んでるんですね(>_<)
もしかして、また自分を眠れなくさせる作戦ですか?(涙)

焚火に落ちて来るならまだしも、食事中のお皿やお鍋に舞い降りて来たら…
あぁ、子供たちより先に自分がキャンプ引退しそうですw
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月08日 07:32
ゴリゴさん、ありがとうございます(^^)

あのフワフワ飛んでる羽虫みたいなやつ、なんか髪とか顔の周りを執拗にフワフワ飛び続けますよね(涙)
もうそうなると、癒されるどころじゃなくなりそう(^_^;)

286A良さそうですね(^^)
定番て言葉に弱いんですが、508Aと並んで定番のランタン、実は前から欲しいんです。
でもWGランタンなら、どうせならシーズンランタンが良いかなとか…モヤモヤしておりますw

スクリーンタープ コアは…高過ぎる!w
これを逝くならリビングシェルのが良いと思ってたりします(^_^;)
5万円超えは我が家には超高級幕なんで、軽くは決断出来ないですね
(>_<)
コアにしようかなぁ、リビングシェルにしようかなぁ、と楽しく悩んでみたいものですがww
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月08日 07:43
クワトロさん、ありがとうございます(^^)

やはりシェルはひとつ持っておく方が良いですよね。
まだ持ってないものだから、買っても贅沢じゃないですよね!w
と、妄想を続けてます(^_^;)

2ルーム、検討してるんですか!?
自分もスクリーンタープと2ルームの比較妄想がずっと続いてますw
今はマスターシリーズに惚れてるので買うなら一択ですが、さすがにコクーンやマスター2ルームは、デカ過ぎて(高過ぎて)検討外です(^_^;)

虫対策、アイデアあったら、また教えてください〜
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月08日 07:56
こんばんわ^^

初めましてでしょうか?~コメントいただいたので^^

虫対策面白いですよ~私も去年から虫対策は楽しくて楽しくてカテゴリーまで作っています^^

そして実践してみてまたいろいろ課題も出てきたり^^

蚊に苦しむことは一度もありませんでした~やっぱりアブ、ブヨ、蜂、蛾ですね~

蛾は、はっきり言って慣れました~初めはスクリーンを一度ほど使いましたが、オープンタープの方が気持ちよくて、それ以来スクリーンはお蔵入り~^^;

それと、電源サイトであればLEDの裸電球持っていって、遠くで照らしておくとそちらに蛾は集まっていきますよ~燃料費いらないので経済的かも


いろいろ工夫して楽しみたいですね^^
Posted by みーパパみーパパ at 2013年04月08日 22:42
みーパパさん、ありがとうございます(^^)

やはり夏に向けて、スクリーンを導入するまでは心配いらないのですね!
少し安心しましたが、ちょっと残念だったりしますw

さっそく虫対策カテゴリー見させてもらいます(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月09日 06:57
こんばんわ!

方眼紙!(笑)
スクリーンタープ☆いいっすね!
しかし虫だけは本当に厄介ですよね(^-^)
DO!CAMP!
Posted by カリコム at 2013年04月09日 20:59
カリコムさん、ありがとうございます(^^)

だいぶ覚悟?はできてきました(虫への)w
あとはハッカ水つけまくってキャンプ場に特攻するのみです(>_<)
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月11日 05:48
え??
あれ??

二度見しましたよ!!

まさか手描きで方眼紙!!www初めて見たwww
てかどんだけ妄想してるんですか!!!

でも虫対策かぁ~・・・
実際にキャンプしてみないと想像がつかない・・・。

我が家どうなるかな^^;
Posted by らっち at 2013年04月15日 17:16
らっちさん、ありがとうございます(^^)

妄想、お恥ずかしい限りですw
もうキャンプのことばかり考えてて、やばいです(^_^;)

らっちさんもデイキャンプ始動して、秒読みですね(^-^)/
虫対策も含めて、色々アイデアを共有出来ると良いですね〜(妄想もw)
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月15日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春〜夏キャンプへの課題
    コメント(24)