2012年12月27日
わが家のテントレビュー
さて、年末ですが、頭の中はキャンプでいっぱいな山猫です。
ということで、とっても楽しいブロガーさんのゆうにんさんの真似をしてw自分も道具レポでも書いてみます。
第1段は、我が家のテントレビュー!
サウスフィールドSF0507CD

はい、サウスフィールドのファミリー向けドームテントの中でも、ビギナー向け!と銘打たれた最安値のテントです!
まずはサウスフィールドのコンセプト
・広々とした南の大地をイメージしてネーミング
・すべての世代に自然とふれあう喜びを実感して頂きたい
・ビギナーから本格派キャンパーさんまでに受け入れられるアイテムを揃える
・使い易さを考えたアウトドア用品を求めやすい価格で提供し、かつトータルコーディネートできる
ということで、レビュー①
3泊ほどの使用でのレビューですが、まず自分、サウスフィールドって名前が気に入っちゃってます。
アウトドアやるぞ!やってるなぁ!って気分になりますww
そして何よりもカラーが気に入っちゃってます(^^)
自称ガンダムです!(本当はジム改くらいでしょうか)

そして自分はヘキサと一緒につかってるんですが、このサウスカラーが好きな人にはたまらない組合せじゃないでしょうか。

ブログを始めたての頃にコメント頂いた先輩キャンパーさんたちからも、色が好き、今でも春〜秋は使ってる、などのありがたい言葉を頂きました。
そしてお値段!このテントは定価¥9,990です。
キャンプ行きたい!テント持ってない!
最初は何でもいいんだよぉと周りから言われてたので、とりあえず購入。
で、後悔しない値段だと思いますw
キャンプを始めて、色んな情報を見て、性能の良いテントの意味なども少しずつわかりかけてきたくらいな初心者ですが、それでも今でも、壊れなければずっとこのテントでいいやって思ってたりします。
どうしても欲しいテントが出来ても、1年は使おうと思っています。
うちは9月から始めたので、最低来年の夏までのメインテントはこいつで行きたいです!
今でも、次のテントはマスターシリーズがいいな、とか緊急避難できる2ルームを次は買おうかななどと揺れています。
だから、これから冬、春、夏とキャンプを経験するに連れて、自分がやりたいキャンプスタイルが徐々に固まって来るんじゃないかと思ってます。
次のテントは、自分、それからでいいかなと思わせてくれるサウスフィールドです(^^)
人によっては「安物」とか呼ばれてしまうサウスフィールドですが、ベテランキャンパーさんの記事でもそれほど悪い情報はなく、一言で評価をまとめると、
「サウスフィールド、侮れない」
という感じです。
まぁ、手前味噌ですがww
自分は今のところサウスLOVEなのです。
※ただし、奥様の意向は大事にしたほうがいいと思いますw(キャンプへの道程、参照)
予想以上に長くなったので…
ということで、とっても楽しいブロガーさんのゆうにんさんの真似をしてw自分も道具レポでも書いてみます。
第1段は、我が家のテントレビュー!
サウスフィールドSF0507CD

はい、サウスフィールドのファミリー向けドームテントの中でも、ビギナー向け!と銘打たれた最安値のテントです!
まずはサウスフィールドのコンセプト
・広々とした南の大地をイメージしてネーミング
・すべての世代に自然とふれあう喜びを実感して頂きたい
・ビギナーから本格派キャンパーさんまでに受け入れられるアイテムを揃える
・使い易さを考えたアウトドア用品を求めやすい価格で提供し、かつトータルコーディネートできる
ということで、レビュー①
3泊ほどの使用でのレビューですが、まず自分、サウスフィールドって名前が気に入っちゃってます。
アウトドアやるぞ!やってるなぁ!って気分になりますww
そして何よりもカラーが気に入っちゃってます(^^)
自称ガンダムです!(本当はジム改くらいでしょうか)

そして自分はヘキサと一緒につかってるんですが、このサウスカラーが好きな人にはたまらない組合せじゃないでしょうか。

ブログを始めたての頃にコメント頂いた先輩キャンパーさんたちからも、色が好き、今でも春〜秋は使ってる、などのありがたい言葉を頂きました。
そしてお値段!このテントは定価¥9,990です。
キャンプ行きたい!テント持ってない!
最初は何でもいいんだよぉと周りから言われてたので、とりあえず購入。
で、後悔しない値段だと思いますw
キャンプを始めて、色んな情報を見て、性能の良いテントの意味なども少しずつわかりかけてきたくらいな初心者ですが、それでも今でも、壊れなければずっとこのテントでいいやって思ってたりします。
どうしても欲しいテントが出来ても、1年は使おうと思っています。
うちは9月から始めたので、最低来年の夏までのメインテントはこいつで行きたいです!
今でも、次のテントはマスターシリーズがいいな、とか緊急避難できる2ルームを次は買おうかななどと揺れています。
だから、これから冬、春、夏とキャンプを経験するに連れて、自分がやりたいキャンプスタイルが徐々に固まって来るんじゃないかと思ってます。
次のテントは、自分、それからでいいかなと思わせてくれるサウスフィールドです(^^)
人によっては「安物」とか呼ばれてしまうサウスフィールドですが、ベテランキャンパーさんの記事でもそれほど悪い情報はなく、一言で評価をまとめると、
「サウスフィールド、侮れない」
という感じです。
まぁ、手前味噌ですがww
自分は今のところサウスLOVEなのです。
※ただし、奥様の意向は大事にしたほうがいいと思いますw(キャンプへの道程、参照)
予想以上に長くなったので…
SF0507CDの主なスペック
・インナー270×270×170h
・フライ68D 耐水圧1200mm
・フロア/P.Eシート
レビュー②
4人家族にはちょうどいい感じです。フロア300×300だと、うちには広過ぎる気がしてます。
最初の頃心配した耐水圧については、今のところ問題なしです。
ただし大雨やゲリラ豪雨は、まだ未経験なので、
「見せてもらおうか、連邦のモビルスーツの性能とやらを!
という気持でいますw
フロアシートのスペックがP.Eシートとしか書いてないのが今は気になってます。
大雨になって、下が雨水の通り道とかになると、どうなんでしょうか?
ちなみにウェザーマスターのフロアは耐水圧10,000mmと表記されてます。
これって鉄壁なんでしょうね(^_^;)
もちろんサウスのドームテントも上位機種になると、耐水圧1500,2000mmのものが用意されています。(Zガンダム、νガンダムと自分は呼んでいますw)
ただしフロアサイズが、今のところ300×300のものしかありません。
狭いサイトでも、多分ヘキサにこだわるであろう自分のスタイルには、ちょっと大きいんですよね(>_<)
以上からまとめると、
サウスフィールドのドームテントは、とりあえずキャンプを始めてみたいファミリーにとっては、(今のところw)本当に良かったです(^^)
キャンプを始める前から、吟味に吟味を重ねてお気に入りのテントを買うのも、どうせ買うなら長く使える良いものを買いたいというのも全然OKと思います。
ただ、自分は、「俺には合わないな」と思うと、一切やらなくなる性格なので(^_^;)、このスタイルで始めて良かったと思ってます。
今も毎晩のように、お風呂でサウスフィールドの2012年カタログを見て、ニヤニヤしてる山猫でした〜
・インナー270×270×170h
・フライ68D 耐水圧1200mm
・フロア/P.Eシート
レビュー②
4人家族にはちょうどいい感じです。フロア300×300だと、うちには広過ぎる気がしてます。
最初の頃心配した耐水圧については、今のところ問題なしです。
ただし大雨やゲリラ豪雨は、まだ未経験なので、
「見せてもらおうか、連邦のモビルスーツの性能とやらを!
という気持でいますw
フロアシートのスペックがP.Eシートとしか書いてないのが今は気になってます。
大雨になって、下が雨水の通り道とかになると、どうなんでしょうか?
ちなみにウェザーマスターのフロアは耐水圧10,000mmと表記されてます。
これって鉄壁なんでしょうね(^_^;)
もちろんサウスのドームテントも上位機種になると、耐水圧1500,2000mmのものが用意されています。(Zガンダム、νガンダムと自分は呼んでいますw)
ただしフロアサイズが、今のところ300×300のものしかありません。
狭いサイトでも、多分ヘキサにこだわるであろう自分のスタイルには、ちょっと大きいんですよね(>_<)
以上からまとめると、
サウスフィールドのドームテントは、とりあえずキャンプを始めてみたいファミリーにとっては、(今のところw)本当に良かったです(^^)
キャンプを始める前から、吟味に吟味を重ねてお気に入りのテントを買うのも、どうせ買うなら長く使える良いものを買いたいというのも全然OKと思います。
ただ、自分は、「俺には合わないな」と思うと、一切やらなくなる性格なので(^_^;)、このスタイルで始めて良かったと思ってます。
今も毎晩のように、お風呂でサウスフィールドの2012年カタログを見て、ニヤニヤしてる山猫でした〜
Posted by 山猫 at 23:15│Comments(12)
│テント&タープ
この記事へのコメント
こんにちわ~(^O^)/
イキナリ私が登場しちゃってるじゃないですか(笑)
逆にウチも嫁ハンと一緒に山猫さんのブログ&コメントで
いつも笑わせてもらってマス(*^_^*)
お互い今のところ「量産型」系統の道具が多いですが、
これからも使い倒しつつ、楽しくキャンプライフをおくって行きたいですね!
私も唯一家にあるコールマンのカタログ見て未だにニヤついてます。。。
それにしても「ガン○ムファミリー」が出来そうですね(笑)
イキナリ私が登場しちゃってるじゃないですか(笑)
逆にウチも嫁ハンと一緒に山猫さんのブログ&コメントで
いつも笑わせてもらってマス(*^_^*)
お互い今のところ「量産型」系統の道具が多いですが、
これからも使い倒しつつ、楽しくキャンプライフをおくって行きたいですね!
私も唯一家にあるコールマンのカタログ見て未だにニヤついてます。。。
それにしても「ガン○ムファミリー」が出来そうですね(笑)
Posted by ゆうにん
at 2012年12月29日 11:06

こんにちは~
うちも最初はこれでしたよ!
型はずいぶん前の型ですけど、
基本的な構造は変わらないロングセラーなので、いいものだと思います。
子どもが大きくなって、
このサイズでは狭くなり300サイズの今のテントに変えましたが、
ポール2本で設営できる手軽さは魅力でしたね。
うちも最初はこれでしたよ!
型はずいぶん前の型ですけど、
基本的な構造は変わらないロングセラーなので、いいものだと思います。
子どもが大きくなって、
このサイズでは狭くなり300サイズの今のテントに変えましたが、
ポール2本で設営できる手軽さは魅力でしたね。
Posted by tyamisan at 2012年12月29日 11:53
こんばんわ~!
濃いブルーがいいですよね~(^-^)v
ジム改よりアレックスカラーですかね(笑)
僕はヘキサのオレンジのロープが
カッコいいなって思ってました!!
広島で探したんですけどないんですよね(;_;)
濃いブルーがいいですよね~(^-^)v
ジム改よりアレックスカラーですかね(笑)
僕はヘキサのオレンジのロープが
カッコいいなって思ってました!!
広島で探したんですけどないんですよね(;_;)
Posted by gorigo811
at 2012年12月30日 00:31

ゆうにんさん、ありがとうございます(^^)
勝手にお名前使わせてもらってすいませんw
でもキャンプ同級生ってことでよろしくお願いします。
お互い、今後どういうスタイルになるか楽しみですよねぇ〜♩
なんか、地域は遠いですが、長いお付き合いでお願いします(^-^)/
勝手にお名前使わせてもらってすいませんw
でもキャンプ同級生ってことでよろしくお願いします。
お互い、今後どういうスタイルになるか楽しみですよねぇ〜♩
なんか、地域は遠いですが、長いお付き合いでお願いします(^-^)/
Posted by 山猫
at 2012年12月30日 00:40

tyamisanさん、ありがとうございます(^^)
最初、サウスフィールドだったなんて、さらに感動です!
キャンプスタイルが、すごく憧れでもあり、共感もあり、密かに自分の師匠と思ってたんですが、超うれしいです!
自分、多分tyamisanさんと同じ方向に進むキャンパーを目指しますよ。
まず、草刈りしてから設営とか、見習うとこ盛りだくさんなんです。
今後ともよろしくお願いします(^-^)/
最初、サウスフィールドだったなんて、さらに感動です!
キャンプスタイルが、すごく憧れでもあり、共感もあり、密かに自分の師匠と思ってたんですが、超うれしいです!
自分、多分tyamisanさんと同じ方向に進むキャンパーを目指しますよ。
まず、草刈りしてから設営とか、見習うとこ盛りだくさんなんです。
今後ともよろしくお願いします(^-^)/
Posted by 山猫
at 2012年12月30日 00:49

コリゴさん、ありがとうございます(^^)
オレンジの紐、密かにいいでしょw
自分はゴリゴさんの一目惚れ=買い、のスタイルが直球で好きです!
高額の幕を買うには、それくらいの気合いが、必要ですよね!w
今後も目が離せないキャンパーさんの中のお一人と思っております。
これからも、良い刺激、お願いしますね(^-^)/
オレンジの紐、密かにいいでしょw
自分はゴリゴさんの一目惚れ=買い、のスタイルが直球で好きです!
高額の幕を買うには、それくらいの気合いが、必要ですよね!w
今後も目が離せないキャンパーさんの中のお一人と思っております。
これからも、良い刺激、お願いしますね(^-^)/
Posted by 山猫
at 2012年12月30日 01:02

こんばんは~
うちもテント同じやつです!(^^)v
まだ一回しか使ってなくて、初キャンプではほとんど写真も
とってなかったので載せれるような写真がありません(笑)
とりあえずキャンプしてみよーってスポーツデポ行って、セットで買いました。
その時はまさか数万円もするテントがこの世にあるとは知らなかった(笑)
うちの初キャンプは雨でしたが全然大丈夫でしたよ。
寒い時期に強い新しいテントも欲しいなーとは思いますが、これからも
サウスフィールド使おうとおもってます♪
うちはヘキサはコールマンでメーカーも色もごちゃまぜです(笑)
うちもテント同じやつです!(^^)v
まだ一回しか使ってなくて、初キャンプではほとんど写真も
とってなかったので載せれるような写真がありません(笑)
とりあえずキャンプしてみよーってスポーツデポ行って、セットで買いました。
その時はまさか数万円もするテントがこの世にあるとは知らなかった(笑)
うちの初キャンプは雨でしたが全然大丈夫でしたよ。
寒い時期に強い新しいテントも欲しいなーとは思いますが、これからも
サウスフィールド使おうとおもってます♪
うちはヘキサはコールマンでメーカーも色もごちゃまぜです(笑)
Posted by take3_sotoasobi at 2012年12月31日 20:56
ズボラさん、ありがとうございます(^^)
密かにサウスフィールダーだったんですね!
でも、ズボラさんは小川ファーラーになってしまったんでは?!w
これからもサウス、使って行きましょー(^^)
壊れちゃったとか、余程気に入らなかったとかなら仕方ないですが、
キャンプはファッションショーじゃなく、愛ですよねw
でもかっこいいテント多いですよね(^_^;)
来年もよろしくお願いします〜
密かにサウスフィールダーだったんですね!
でも、ズボラさんは小川ファーラーになってしまったんでは?!w
これからもサウス、使って行きましょー(^^)
壊れちゃったとか、余程気に入らなかったとかなら仕方ないですが、
キャンプはファッションショーじゃなく、愛ですよねw
でもかっこいいテント多いですよね(^_^;)
来年もよろしくお願いします〜
Posted by 山猫
at 2012年12月31日 22:17

こんばんわ山猫さん
我が家も2012年からキャンプを始めて
テントはおなじサウスフィールドSF0507CDを使っています
真夏でも、那須での豪雨でも、0℃の冬でも使えて重宝しています
(15泊くらいしたかな)
ほんとにこのテントは侮れないですね
このテントを使いながら次のテントをじっくり考えています
しばらくはサウスを使っていきましょうーヽ(・∀・)ノ
我が家も2012年からキャンプを始めて
テントはおなじサウスフィールドSF0507CDを使っています
真夏でも、那須での豪雨でも、0℃の冬でも使えて重宝しています
(15泊くらいしたかな)
ほんとにこのテントは侮れないですね
このテントを使いながら次のテントをじっくり考えています
しばらくはサウスを使っていきましょうーヽ(・∀・)ノ
Posted by ゼロ
at 2013年05月10日 00:01

ゼロさん、ありがとうございます(^^)
やっとこのテントを使い続ける方にお会いできてめちゃ嬉しいです(^-^)/
でも、そんなに丈夫だと、なかなか次のテントを我が家は買ってもらえないかもw
サウス、キャンプ場でもなかなか被らないし、見かけると何か嬉しくなるので、ずっとサウスでも良いかなぁ♩と思う時も多いです(^^)
やっとこのテントを使い続ける方にお会いできてめちゃ嬉しいです(^-^)/
でも、そんなに丈夫だと、なかなか次のテントを我が家は買ってもらえないかもw
サウス、キャンプ場でもなかなか被らないし、見かけると何か嬉しくなるので、ずっとサウスでも良いかなぁ♩と思う時も多いです(^^)
Posted by 山猫
at 2013年05月10日 05:18

こんばんは、コメントありがとうございました。
サウス仲間、嬉しいです(^^)
実はキャンプを始めていまだサウス仲間に会ったことがありません(´ρ`)
どこに行ってもぼっちでした・・・遠くからでもすぐに自分のテントが分かる。
子供が小さいので迷わないのでいいのですが、チョット寂しかったので(;^_^A
サウスのテントとタープの写真拝見させていただきました。やっぱりヘキサタープかっこいいですね。
お気に入り登録させてもらったので、また寄らせていただきますm(._.)m
サウス仲間、嬉しいです(^^)
実はキャンプを始めていまだサウス仲間に会ったことがありません(´ρ`)
どこに行ってもぼっちでした・・・遠くからでもすぐに自分のテントが分かる。
子供が小さいので迷わないのでいいのですが、チョット寂しかったので(;^_^A
サウスのテントとタープの写真拝見させていただきました。やっぱりヘキサタープかっこいいですね。
お気に入り登録させてもらったので、また寄らせていただきますm(._.)m
Posted by Natsutomo
at 2013年06月11日 00:16

Natsutomoさん、ありがとうございます(^^)
自分もサウス仲間が見つかって嬉しく思います(^-^)/
ほぼキャンプデビューも同期なのに今までお知り合いになれなかったのが残念です!
Natsutomoさんのキャンプレポ見て、サウスのテントを愛おしく撮影してるのが伝わってきて…w
あのカラーはハマる人はハマりますよね(^-^)/
確かにナチュブロの皆さんは、高級テントの方が多くて、自分もブログ始めるのさえ少し戸惑いましたが、きっとどこかにリーズナブルな装備でも、キャンプを心から楽しんでる人がいるはずだ!と思い、ブログを続けてましたww
お気に入りありがとうございます(^^)
こちらも是非リンクさせて下さい!
自分もサウス仲間が見つかって嬉しく思います(^-^)/
ほぼキャンプデビューも同期なのに今までお知り合いになれなかったのが残念です!
Natsutomoさんのキャンプレポ見て、サウスのテントを愛おしく撮影してるのが伝わってきて…w
あのカラーはハマる人はハマりますよね(^-^)/
確かにナチュブロの皆さんは、高級テントの方が多くて、自分もブログ始めるのさえ少し戸惑いましたが、きっとどこかにリーズナブルな装備でも、キャンプを心から楽しんでる人がいるはずだ!と思い、ブログを続けてましたww
お気に入りありがとうございます(^^)
こちらも是非リンクさせて下さい!
Posted by 山猫
at 2013年06月11日 21:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。