2012年12月15日
猫娘 お遊戯会
今日は猫娘の幼稚園のお遊戯会でした
かぐや姫をやりました

猫娘の役は、「ナレーター」
役を決める時に、やりたい役で手を挙げて決めたらしいです
*最近の?幼稚園では、こういう役決めだけでも、もめちゃう可能性もあるようで(親がね(^_^;)、先生方は本当に大変だと思います
で、やっぱり気になるのは、
「なんで、かぐや姫、手を挙げなかったの?」って親なら聞いちゃいますよね
猫娘「本当はさ、お姫様、可愛いんだけどさ、恥ずかしいんだよね〜」
誰もが主役には憧れるでしょうが、子供には子供の世界があると思います、うんうん、とうなずいちゃいますね(^^)
そう言えば、自分はお遊戯会、学芸会的なものでは、いつも主役をいじめる悪役やってた気がする・・・
その頃のきもちなんて覚えてませんがねw
息子猫の頃から数えると、幼稚園のイベントはもう何十回も行ったわけですが、自分はあの「席取り」「場所取り」が、ホント苦手です(^_^;)
ついに今まで1度も、早起きして並ぶという行動はしたことがなく、うちはママが少し早起きして並びに行ってくれます
「パパが行ったって、どうせ席取り出来ないもんね」と言われてます(>_<)
開場して、中に入ってから、みんなダッシュで荷物を場所取りのために置きますよね
なんか、その時の一瞬すさんだ空気が、自分には耐えられないんです(^_^;)
なので自分は役立たずなんです・・・
まぁそれはともかく、
「パパは、ナレーター楽しみにしてるぞ!ナレーターやりたいって自分で決めたんだから、パパもナレーターが見たい、本番頑張るんだぞ!」
毎晩、うちでも台詞の練習
*同じクラスの子では、練習し過ぎで本番で声が枯れちゃってた子もいました
無事にナレーター演じ切りました(T ^ T)
おじいちゃん、おばあちゃんも観に来てくれて、終わってからおじいちゃんのおごりで回転寿司w
ごちそうさまでした(^^)
その後、子供たちと近くのトイザラスにクリスマスプレゼントを見に行き、
「サンタさんに頼むものはどれだ?」
と下調査してきました(^_^;)
いつまでサンタさん、信じてるんでしょうか(>_<) 信じてる間は頑張る親バカですww
そんな休日でした〜
かぐや姫をやりました

猫娘の役は、「ナレーター」
役を決める時に、やりたい役で手を挙げて決めたらしいです
*最近の?幼稚園では、こういう役決めだけでも、もめちゃう可能性もあるようで(親がね(^_^;)、先生方は本当に大変だと思います
で、やっぱり気になるのは、
「なんで、かぐや姫、手を挙げなかったの?」って親なら聞いちゃいますよね
猫娘「本当はさ、お姫様、可愛いんだけどさ、恥ずかしいんだよね〜」
誰もが主役には憧れるでしょうが、子供には子供の世界があると思います、うんうん、とうなずいちゃいますね(^^)
そう言えば、自分はお遊戯会、学芸会的なものでは、いつも主役をいじめる悪役やってた気がする・・・
その頃のきもちなんて覚えてませんがねw
息子猫の頃から数えると、幼稚園のイベントはもう何十回も行ったわけですが、自分はあの「席取り」「場所取り」が、ホント苦手です(^_^;)
ついに今まで1度も、早起きして並ぶという行動はしたことがなく、うちはママが少し早起きして並びに行ってくれます
「パパが行ったって、どうせ席取り出来ないもんね」と言われてます(>_<)
開場して、中に入ってから、みんなダッシュで荷物を場所取りのために置きますよね
なんか、その時の一瞬すさんだ空気が、自分には耐えられないんです(^_^;)
なので自分は役立たずなんです・・・
まぁそれはともかく、
「パパは、ナレーター楽しみにしてるぞ!ナレーターやりたいって自分で決めたんだから、パパもナレーターが見たい、本番頑張るんだぞ!」
毎晩、うちでも台詞の練習
*同じクラスの子では、練習し過ぎで本番で声が枯れちゃってた子もいました
無事にナレーター演じ切りました(T ^ T)
おじいちゃん、おばあちゃんも観に来てくれて、終わってからおじいちゃんのおごりで回転寿司w
ごちそうさまでした(^^)
その後、子供たちと近くのトイザラスにクリスマスプレゼントを見に行き、
「サンタさんに頼むものはどれだ?」
と下調査してきました(^_^;)
いつまでサンタさん、信じてるんでしょうか(>_<) 信じてる間は頑張る親バカですww
そんな休日でした〜
Posted by 山猫 at 22:14│Comments(6)
│Out of Camp
この記事へのコメント
おはようございます。
猫娘ちゃん無事にナレーター役を務められたんですね~
皆さんお疲れさまでした(^^♪
僕は仕事の都合で中々子供たちの発表の場には行けないんで
羨ましいです・・・
いつも帰ってから「今日はこうだったよ、ああだったよ」って聞くのが
関の山ですね~^^;
うちもサンタさんに関しては同じですね(笑)
「イイ子にしてないと電話しないぞ!」って言うとイイ子になるんです(笑)
僕は家族で唯一サンタさんの電話番号を知ってる人だから~(^^)v
猫娘ちゃん無事にナレーター役を務められたんですね~
皆さんお疲れさまでした(^^♪
僕は仕事の都合で中々子供たちの発表の場には行けないんで
羨ましいです・・・
いつも帰ってから「今日はこうだったよ、ああだったよ」って聞くのが
関の山ですね~^^;
うちもサンタさんに関しては同じですね(笑)
「イイ子にしてないと電話しないぞ!」って言うとイイ子になるんです(笑)
僕は家族で唯一サンタさんの電話番号を知ってる人だから~(^^)v
Posted by quattro44 at 2012年12月16日 06:32
>ありがとうございます(^^)
娘はまだ完全に信じてくれてますが、息子は謎です(^_^;)
去年あたりから、お店にないものをサンタに頼むので、めちゃ困るんですw
「サンタさんは、買ってくるんじゃなくて作るんだから大丈夫」とか言われて、困ったものです(^_^;)
そして、「サンタさん来るから、泊まりのキャンプは行かないからね!」
と言われてます・・・寂しいw
娘はまだ完全に信じてくれてますが、息子は謎です(^_^;)
去年あたりから、お店にないものをサンタに頼むので、めちゃ困るんですw
「サンタさんは、買ってくるんじゃなくて作るんだから大丈夫」とか言われて、困ったものです(^_^;)
そして、「サンタさん来るから、泊まりのキャンプは行かないからね!」
と言われてます・・・寂しいw
Posted by 山猫
at 2012年12月16日 07:12

こんばんは。お邪魔します^^
ブログ見てびっくり。
うちの子も15日に保育園の発表会でかぐや姫やりました。
渋いなぁって思っていたのに、結構やるところあるんですかねぇ。
幼稚園は場所取り凄そうですよね。
保育園だとそれほどでもないんですが、幼稚園は運動会とかも大変みたいで、場所取りとか頑張れないので保育園でよかったって思っちゃいます^^;
サンタさん、うちの子たちも信じてるみたいです。
いつまで信じてくれるんだろう?って思いますが、信じてる間はちゃんと演じきらないと!って思いますよね。
うちはまだ今年のサンタさんにお願いするもの定まってないようです・・・。
間に合うかなぁ^^;
ブログ見てびっくり。
うちの子も15日に保育園の発表会でかぐや姫やりました。
渋いなぁって思っていたのに、結構やるところあるんですかねぇ。
幼稚園は場所取り凄そうですよね。
保育園だとそれほどでもないんですが、幼稚園は運動会とかも大変みたいで、場所取りとか頑張れないので保育園でよかったって思っちゃいます^^;
サンタさん、うちの子たちも信じてるみたいです。
いつまで信じてくれるんだろう?って思いますが、信じてる間はちゃんと演じきらないと!って思いますよね。
うちはまだ今年のサンタさんにお願いするもの定まってないようです・・・。
間に合うかなぁ^^;
Posted by ぷー♪
at 2012年12月17日 00:04

ぷーさん、
ありがとうございます(^^)
かぐや姫、ちょっとブーム来てるんですかねw
ホントはうちのママも、早起きや席取りは得意じゃないはずなんだけど、母は強しってやつですかね、頑張ってくれてます
今回はどうしても前で娘を観たくて頑張ったそう・・・
でもイスは硬いし、人でぎゅうぎゅう詰め、自分はずっと後ろの立見席でしたが、快適だったし、娘もよく見えて良かった(^^)
ぷーさん、冬眠残念ですが(>_<)、また色々教えて下さい!
ありがとうございます(^^)
かぐや姫、ちょっとブーム来てるんですかねw
ホントはうちのママも、早起きや席取りは得意じゃないはずなんだけど、母は強しってやつですかね、頑張ってくれてます
今回はどうしても前で娘を観たくて頑張ったそう・・・
でもイスは硬いし、人でぎゅうぎゅう詰め、自分はずっと後ろの立見席でしたが、快適だったし、娘もよく見えて良かった(^^)
ぷーさん、冬眠残念ですが(>_<)、また色々教えて下さい!
Posted by 山猫
at 2012年12月17日 06:08

こんばんわ~。
猫娘ちゃん「ナレーター」シブイですね!
セリフ覚えるのはホントに努力されたんでしょうねー(^^)
ウチのレッツゴー2匹目は先日の発表会で木琴に志願したにもかかわらず
本番で泣きじゃくって全くダメでした(-_-;)
でもどんなことでも子供って一所懸命なところがイイですよね。
また邪念が無いから、素直に愛らしく思えますね!
ウチも先日サンタの下見でトイザラス行ったんですが、
そこはスポオソが併設されてるんで、
私はそっちの方ばかりウロチョロしちゃいました(笑)
子供たちにはサンタは来るんでしょうが、我々にはきませんかねぇ。。。
猫娘ちゃん「ナレーター」シブイですね!
セリフ覚えるのはホントに努力されたんでしょうねー(^^)
ウチのレッツゴー2匹目は先日の発表会で木琴に志願したにもかかわらず
本番で泣きじゃくって全くダメでした(-_-;)
でもどんなことでも子供って一所懸命なところがイイですよね。
また邪念が無いから、素直に愛らしく思えますね!
ウチも先日サンタの下見でトイザラス行ったんですが、
そこはスポオソが併設されてるんで、
私はそっちの方ばかりウロチョロしちゃいました(笑)
子供たちにはサンタは来るんでしょうが、我々にはきませんかねぇ。。。
Posted by ゆうにん
at 2012年12月17日 22:39

ゆうにんさん、毎度です(^^)
トイザラス寄る振りしてスポオソ、わかります
自分も記事には書きませんでしたが、トイザラス行く前にWILD1行ったのは内緒です(笑)何も買わなかったけど目の保養。
キャンプ行き大病、重症ですよ。。。
トイザラス寄る振りしてスポオソ、わかります
自分も記事には書きませんでしたが、トイザラス行く前にWILD1行ったのは内緒です(笑)何も買わなかったけど目の保養。
キャンプ行き大病、重症ですよ。。。
Posted by 山猫
at 2012年12月18日 13:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。