2015年12月28日
今年もありがとうございました
2015年もそろそろ終わりですね。
今年もこのブログに立ち寄ってくれた方々、そしてブログ友達の皆様、ありがとうございましたm(__)m

12月は月初に猫娘とキャンプに行った後、ガッツリと仕事モードに脳内を変換して働いておりました。
「また1年、終わってしまったなぁ」と思うと、色々思う事もありますね。
そして、年末の12月27日に猫娘のピアノ発表会がありましたので、ご挨拶を兼ねて記録に残します。
※キャンプの話はまったく出てきません(^_^;)
今年もこのブログに立ち寄ってくれた方々、そしてブログ友達の皆様、ありがとうございましたm(__)m

12月は月初に猫娘とキャンプに行った後、ガッツリと仕事モードに脳内を変換して働いておりました。
「また1年、終わってしまったなぁ」と思うと、色々思う事もありますね。
そして、年末の12月27日に猫娘のピアノ発表会がありましたので、ご挨拶を兼ねて記録に残します。
※キャンプの話はまったく出てきません(^_^;)
2015年の最後の日曜日。
地元のホールを貸し切って、猫娘のピアノ発表会が行われました。

猫娘が習っているピアノ教室は、コンペティションのように厳しい指導をする教室ではなく、楽しくピアノを学ぶというコンセプト。
こういう大々的な発表会も2年に1度のペースで行われるそうです。
本格的に習うのも良いですが、楽しく、気楽に、自分の好きな曲をピアノで弾くことが出来るようになる。
とても良いことですね(^^)

お互いにおめかしをした腹心の友とツーショット。
最近、赤毛のアンを読んだ猫娘は、彼女の事をそう呼びますw
さて、リハーサルの後、13:00開演。
まずはピアノの連弾です。

って…
山猫、ピアノを弾く!?
ええ、紛れもなく、猫娘と連弾しているのは山猫です(^_^;)
実は小学生までピアノを習っていたので、
「お父さん、今回は娘さんと連弾してみませんか」的な、先生からの提案に、恥ずかしながら30年以上振りにピアノを練習しましたw
曲はドナウ川のさざ波。
「間違っても投げ出さないで、最後まで弾こうな」と猫娘を励ましながら、リハーサルまでは余裕だったのですが、
ステージの上、緊張しまくりでした!
山場までをなんとか乗り切った所で、気が抜けたのか急に頭が真っ白になり、まさかの山猫ミス(>_<)
メンタル、弱っ!
と自分に向かって吐き捨てたのは言うまでもありません(^_^;)
「パパ、最後、息がハァハァいってたよ。大丈夫?気にしなくていいからね」と終わってから猫娘に慰められました…
そして、猫娘独奏。

曲は人生のメリーゴーランド(ハウルの動く城より)。
これも山猫のリクエストで猫娘が選んでくれた曲で、この日までの何ヶ月間、毎日練習してくれました。
結果は大成功(^^)
2,000万円すると言われるグランドピアノを、今回も堂々と弾ききってくれました。


おじいちゃん、おばあちゃん、そして妹猫も見に来てくれたので、家族の記念撮影も。
息子猫も、この日は部活を休んで応援に来てくれました。
一生懸命練習してきた子も間違えてしまう時もある。
練習が足りなかった子は、やはりそれなりの演奏になる。
いろんな事が結果として、事実として形に残る。
発表会。
内輪だけのものとはいえ、やはりお子さん達の緊張感と、そして何よりも一生懸命頑張る姿に、たくさんの感動をもらえた日になりました。
「あんたもねぇ、小学生の時は上手だったのにねぇ」と夕飯を一緒に食べた時に、おばあちゃんに言われた山猫は、また少し凹みましたが…
それでも、おばあちゃんがピアノを習わせてくれたから、この歳になって自分の娘とピアノを一緒に弾く事が出来た。
感謝ですm(__)m
そしてチャンスをくれたピアノの先生にも感謝です(間違ってしまったけど、とても楽しい時間でした(^^)。
という年末でした。
さて、これから年末年始はキャンプの予定を組んでます。
まだ脳内は仕事モードが抜けなくて、なかなかキャンプのイメージングが出来ませんが、無事にキャンプに行けますように。
そして皆様も良いお年を!
地元のホールを貸し切って、猫娘のピアノ発表会が行われました。

猫娘が習っているピアノ教室は、コンペティションのように厳しい指導をする教室ではなく、楽しくピアノを学ぶというコンセプト。
こういう大々的な発表会も2年に1度のペースで行われるそうです。
本格的に習うのも良いですが、楽しく、気楽に、自分の好きな曲をピアノで弾くことが出来るようになる。
とても良いことですね(^^)

お互いにおめかしをした腹心の友とツーショット。
最近、赤毛のアンを読んだ猫娘は、彼女の事をそう呼びますw
さて、リハーサルの後、13:00開演。
まずはピアノの連弾です。

って…
山猫、ピアノを弾く!?
ええ、紛れもなく、猫娘と連弾しているのは山猫です(^_^;)
実は小学生までピアノを習っていたので、
「お父さん、今回は娘さんと連弾してみませんか」的な、先生からの提案に、恥ずかしながら30年以上振りにピアノを練習しましたw
曲はドナウ川のさざ波。
「間違っても投げ出さないで、最後まで弾こうな」と猫娘を励ましながら、リハーサルまでは余裕だったのですが、
ステージの上、緊張しまくりでした!
山場までをなんとか乗り切った所で、気が抜けたのか急に頭が真っ白になり、まさかの山猫ミス(>_<)
メンタル、弱っ!
と自分に向かって吐き捨てたのは言うまでもありません(^_^;)
「パパ、最後、息がハァハァいってたよ。大丈夫?気にしなくていいからね」と終わってから猫娘に慰められました…
そして、猫娘独奏。

曲は人生のメリーゴーランド(ハウルの動く城より)。
これも山猫のリクエストで猫娘が選んでくれた曲で、この日までの何ヶ月間、毎日練習してくれました。
結果は大成功(^^)
2,000万円すると言われるグランドピアノを、今回も堂々と弾ききってくれました。


おじいちゃん、おばあちゃん、そして妹猫も見に来てくれたので、家族の記念撮影も。
息子猫も、この日は部活を休んで応援に来てくれました。
一生懸命練習してきた子も間違えてしまう時もある。
練習が足りなかった子は、やはりそれなりの演奏になる。
いろんな事が結果として、事実として形に残る。
発表会。
内輪だけのものとはいえ、やはりお子さん達の緊張感と、そして何よりも一生懸命頑張る姿に、たくさんの感動をもらえた日になりました。
「あんたもねぇ、小学生の時は上手だったのにねぇ」と夕飯を一緒に食べた時に、おばあちゃんに言われた山猫は、また少し凹みましたが…
それでも、おばあちゃんがピアノを習わせてくれたから、この歳になって自分の娘とピアノを一緒に弾く事が出来た。
感謝ですm(__)m
そしてチャンスをくれたピアノの先生にも感謝です(間違ってしまったけど、とても楽しい時間でした(^^)。
という年末でした。
さて、これから年末年始はキャンプの予定を組んでます。
まだ脳内は仕事モードが抜けなくて、なかなかキャンプのイメージングが出来ませんが、無事にキャンプに行けますように。
そして皆様も良いお年を!
Posted by 山猫 at 22:14│Comments(0)
│Out of Camp
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。