ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2013年03月03日

春を探して@オートキャンプ場フルーツ村

2013年3月、暦の上では春!です。

という事で、ファミリーキャンプ再始動。
海を渡って初の千葉県へキャンプに行って来ました!

アクアライン、海ほたるにて。



2月のある日、山猫ファミリーに「ほうれん草事件」と後に呼ばれる事件が起こり、「暖かくなるまで冬眠」宣言していた山猫ママが、次回からキャンプ再開することになった。
※詳細については、このブログで述べられることは永遠にないだろう・・・

山猫ママのささやかな抵抗として、千葉県の南房総なら、まだ少しは暖かいだろうと、

予約したのは、オートキャンプ場フルーツ村さん。

ここにはクラフト教室なるものもあるとのことで、選択されたようだ。

だが、出発の前々日、後に「見ない番組は録画するなよ事件」と呼ばれる事件が勃発。(これも詳細については永遠に秘められるだろう・・・)

急遽、今回の春キャンプ第1回は父娘キャンプに変更となった。

しかし!当日の朝に、後に何と呼ばれるかはまだ決まっていない事件が勃発し(しつこいですよねw)、当初の予定通り、ファミリーでの出撃が実現した。

前置き終了(^_^;)

アクアライン爆走!海ほたるにて(^^)

海ほたるで昼食のラーメンを食べ、フルーツ村さんに一直線。


9時半過ぎには入れますよ、と言って貰っていたのだが、到着はゆっくり14時頃。


今日の予約はうちを含めて2組、好きな所をどうぞと言われたので、水場に近い電源サイトにした。

が!水場近くの電源サイトは狭め・・・(後で色々見学に行って気づく(涙)

だが、狭いサイトへの対応=小川張り!

いよいよ実戦する時が来たのだ。


今回の設営スペースは7m×7m(駐車スペース除く)。リビングはかなり狭くなった。


延長ロープは1m程度、タープはテントに密着させ、風でバタバタ音がしないように心掛ける。(katsuphardさん、アドバイス感謝です!)

繁忙期に突入している山猫は、本来なら1泊の休暇など取れないが、もはやNoCamp NoLife体質になっているため、我慢出来るはずもない。

半月連続労働で何とか今回の休みを実現したが、これは同時に、週末に子供たちとまったく遊んでやっていなかった、ということにもなる。

なので、今回のテーマは、
家族サービスキャンプ!


所々にあるブランコ的なもの




カヌー体験が出来る川?
※ダムがあるので流れはほとんどないそう




本当はフルーツ村と言うだけあって、今の時期はイチゴ狩を申し込むつもりだったが、この川の風景があまりにも神秘的だったので、人生初のカヌー体験を予約した。

その後、サイト見学を兼ねて、かくれんぼ本気ヴァージョン。


ここはFサイト。
電源サイトの下段にあるが、とても広々していて、谷に臨む景観も素晴らしい。

今度来ることがあれば、Fサイトに泊まってみたい、と思った。

管理室でお借りしたオセロをする母娘。


久々のファミリーキャンプ、荷物も道具も多いので、少し大変だったが、やはり家族が揃ってのレジャーは良いものである。


日も暮れて夕食。


バーベキュー担当の山猫は、骨付チキン、ボイルイカ、ステーキを。
鍋担当のママは、煮込みラーメン(ゆうラー鍋かどうかは不明w すいません、ゆうにんさん(^_^;)。

全員お腹いっぱいになった後、今回約束したテント内でのトランプ。

だが、20時半で電池の切れる猫娘が、トランプの最中に落ちる・・・。

テント内、ホットカーペットとセラミックファンヒーターで、暑いくらいになり、ファンヒーターは切る。

外気は氷点下まではいってないと思うのだが、それなりに冷えていて、焚き火がないと厳しい。

ホットカーペット&ファンヒーターで、テント内はある程度、暖が確保出来るな、と手応えを感じた。

その後、息子猫との本気オセロ対決で敗北w
コツを教えてからメキメキと腕を上げ、ついに不覚にも負けてしまった。
(もちろん、調子に乗って翌日も挑んで来たので3連勝して、泣かせましたw 10歳でも悔しいとマジ泣します(^_^;)

父はそれほど簡単に越えられないのだ!と教えますww




夜空は快晴で、満天の星空。
「今までで一番綺麗じゃない?」と息子猫。
山猫ママも、ひゃあ〜〜!と悲鳴をあげる程の星空でした(^-^)/


フルーツ村さんは22時には完全消灯とのこと。
やっと一人きりになれたのは、21時半を過ぎていたが、

少しだけマッタリTime。

疲れ切っていた身体がどんどん癒されていくのを実感した。


翌日につづく…



同じカテゴリー(〜2013キャンプ物語)の記事画像
せせらぎC  寒い雪の日に、灼熱の夏キャンプレポ
I am a father オヤジソロ忘年会
2013年最終キャンプ 親父ソログル@城里町ふれあいの里
ソロで紅葉キャンプ@cazu
秋の陣 最終章@大見いこいの広場
秋の陣 2日目@大見いこいの広場
同じカテゴリー(〜2013キャンプ物語)の記事
 せせらぎC 寒い雪の日に、灼熱の夏キャンプレポ (2014-02-14 21:24)
 I am a father オヤジソロ忘年会 (2014-01-01 22:00)
 2013年最終キャンプ 親父ソログル@城里町ふれあいの里 (2014-01-01 09:07)
 ソロで紅葉キャンプ@cazu (2013-11-27 06:11)
 秋の陣 最終章@大見いこいの広場 (2013-11-16 10:13)
 秋の陣 2日目@大見いこいの広場 (2013-11-08 20:56)

この記事へのコメント
こんばんはー(^O^)/

待ってましたレポ!
何だかんだでファミ出撃になったんですねー!
結果オーライって感じでしょうか。

お仕事お疲れの中での家族サービスキャンプ。素敵です(*^_^*)
でもオセロで息子猫くんを泣かせるところが笑えます!

「ゆうラー鍋」作った私もどんな鍋かすっかり忘れておりました(^_^;)
自分のブログ読み返して思い出した位です。。。(汗)

カヌー体験も気になりますが、「ほうれん草事件」が気になり過ぎます(笑)

続きレポ。
楽しみにしてますが、無理なさらずボチボチやって下さいねー。
Posted by ゆうにんゆうにん at 2013年03月03日 22:03
こんばんは〜。

何やらいろいろあったみたいですが、無事ファミリーでの出撃、
良かったですね。(^-^) (・・・我が家のレコーダに見てない番組が
たんまり録画されてます…。)

子供達が楽しそうに笑ってて、山猫ママさんに満天の星空を見せることも出来て、家族サービス 成功したのではないでしょうか?

カヌー体験が気になりますねぇ…^^;
仕事忙しい中のようですが、続きも頑張って、お願いします。
Posted by Flag at 2013年03月03日 22:11
ゆうにんさん

毎度です(^^)
何とかファミリーで行けて、良かったです。
ママが、煮込みラーメンをやる!と言った時は、もしやゆうにんさんのブログで?影響されたのかと思いましたが、たまたまだったようですw

自分はスマホでレポしてるので、いつもベッドに寝転んでアップ出来るので、ブログは苦にならずにやれてます(^-^)/
毎晩、みなさんのレポ読みながらキャンプ妄想してる時が幸せなひと時なんですよ〜

ほうれん草事件は永遠に秘せられる予定ですww
Posted by 山猫山猫 at 2013年03月03日 22:18
Flagさん

ありがとうございます(^^)
今回はキャンプ場が空いてるのもあって、子供たちと走り回ってきました(^^)
春と言うにはまだ寒かったですが、ママも頑張って動いてくれてたので、何とか成功したキャンプだと思います。
でも、続きで書こうと思ってますが、埼玉から千葉はやっぱり遠いですね(^_^;) 距離と言うより東京を突っ切るのがしんどいですよ(渋滞で)。

録画事件、やはり永遠に伏せられる予定ですw
Posted by 山猫山猫 at 2013年03月03日 22:26
こんばんは

ファミキャンおめでとうございます

やっぱり家族といくのが一番ですね
奥様も楽しそうですね

満点の星空の効果でこれから奥様も
キャンプに心が傾いていくのでは

これからいい季節ドンドン出撃していきましょう!!

by ズボラパパ
Posted by take3_sotoasobi at 2013年03月03日 23:15
こんばんは〜!

気になる事件がてんこ盛りですね〜(汗)

今回の父子キャンでヘキサで出撃される山猫さんの凄さを実感しました^^;
みんな満足されて良かったですね!
キャンプ場でオセロとかいいな〜(^^)マイナスイオンで良い手が思いつきそうです(笑)

いきなり小川張り練習の成果を発揮ですね!

UPまでお疲れ様でした(*^^*)
自分は子供と寝落ちです…
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年03月04日 01:58
ズボラパパさん

毎度です(^^)
はい、なんだかんだ言って、家族が1番ですよね。
うちのママのテンションか変わるかどうかは別として、キャンプってレジャーに、寒いからって理由だけで母親が来ない、というのは、子供たちにとってよく理解できない事だと思うので、特別な用事が無ければ家族で行きたいな、と思ってます(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年03月04日 04:13
ゴリゴさん

毎度です(^^)
父子キャンプお疲れさまでした!
少し寒かったようですね。

リビシェルでも厳しかったんですかね、レポが楽しみですw
そして、ランボーショットは抜かりなく撮れてるんですよね?w
期待してます(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年03月04日 04:18
おはようございます。

忙しい中のキャンプレポお疲れ様です(^^ゞ

ファミリーでの出撃が出来て本当によかったですね(^^)/

なんだかんだと言っても家族との絆が一番深まるレジャーが
キャンプだと勝手に思ってます(^^)v

いろいろと事件があったようですが無事に任務を完遂されたようで・・・

いつの日か息子猫くんが山猫さんを越えて行くんでしょうけど
それまでは「まだだ!まだ終わらんよ!!」と
踏ん張って欲しいものです<(`^´)>(笑)

カヌー体験もきになりますねぇ~

続きレポ楽しみにしております(^^ゞ
Posted by quattro44quattro44 at 2013年03月04日 07:31
クワトロさん

ありがとうございます(^^)
家族との絆が1番深まるレジャー=キャンプ
また一つ名言、頂きました(^-^)/
本当にそう思います。
1回1回のキャンプを大事にやって行きたいです。

息子猫は、オセロで自分に「迂闊な奴め!」と言われながら、涙をためて立ち向ってきますw
だけど小学生には、まだだ!まだ負けないよ!ですねw
Posted by 山猫山猫 at 2013年03月04日 08:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春を探して@オートキャンプ場フルーツ村
    コメント(10)