ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2013年02月04日

ソロキャンプで日の出を!@日川浜オートキャンプ場 その2

日川浜ソロキャンプの続きです。



ST&SFヘキサのコラボ画像!
※相変わらずの自己満足ショット、すいませんm(._.)m
23時過ぎに、酔ってフラフラになりながらもテントに潜り込む。

我が家からは、生きてるか?メールが届いていた。


子猫たち、恵方巻きを食べる、の図w
ママ、なんちゅう食べ方させてるんだww

と1人きりでにやにやしながら、テントで横になる。

今回のテント内は、
銀マット2枚+インナーマット+電気敷き毛布+3シーズンシュラフ(敷布団代わり)+シュラフ。

マットをもう1枚買おう、と思っていたが、山猫は大人である。

まぁまぁ今月はキャンプ道具に投資したので、無理はしないのだ(予算が底をついただけですが(^_^;))。

その後、楽しみにしていたコールマン2013年カタログをテントの中で広げた・・・

ところまでは記憶があるが、かなり酔っていたらしく、そのまま落ちたようだ。

今回は、海から日が登る鹿島灘。
日の出だけは見ないといけない。

そう!海に行くのだ!



3時半、風に揺られてバサバサ音を立てるヘキサの音で目を覚ます。

方向は左後ろ、まさに北風だ。

起きて外に様子を見に行こうと思うが、強烈な頭痛が山猫を襲う。

二日酔いだ!(◎_◎;)


隣のサイトのファミリーは、ヘキサの音、
うるさく思ってるかもなぁ、と気にしながらも、どうしても外に出れなかった。

再び気絶。





カラスの声・・・

朝だ。

頭が痛い(>_<)
昨夜のオリオン座が綺麗過ぎたからだ、と思いながらも、時刻は6時過ぎ。

日の出だけは見たい!




テントから這い出ると、朝焼けが山猫を迎えてくれる。


素晴らしい!!


気合いを入れて、ダウンを羽織り、歩いてすぐの日川浜海水浴場に向かう。



風車?が立ち並ぶ。

海岸には、日の出待ちの車が7〜8台、所々に停まっている。

そう、ここは日の出を見る名物スポットでもあるのだ。

2月3日、節分。旧歴ではお正月である。
今日の日の出は、ある意味で初日の出でもあるのだ!



6時38分。まだ日は登らない。

さすがに海岸だけあって北風が強く吹きつける。
気温は7〜8℃だろうが、常に北風にあたるのは、かなり身体を冷やす。


「あと10分くらいで、日の出だな」
北風に耐えながら海岸で佇む。




「・・・・・」








「・・・・・」





「ギブです!(◎_◎;)」

寒いので、キャンプ場に撤収(^_^;)


あと5分?くらいが待てなかったww



だが、ちゃんとテントサイトから、日の出を確認(^^)

大満足だ・・・
(こんなに晴れてるんだから、海岸で海から出るとこ見ろよ!という突っ込みは甘んじて受け入れますm(._.)m


ベランダとは違うのだよ!ベランダとは!


どこかで、ランバラルの声が聞こえる…


さて、思う存分、自然に抱かれた山猫だったが、2月の日川浜はウェルカムキャンプ。

なんとチェックアウトは14:00で良いそうだ。(ちなみにインは10:00からOK)

贅沢に時間があるが、ママの女子会があるので15:00くらいには家に着きたい。

お昼くらいには出発する、として1人きりで何をするか。

自分でも楽しみにしていた、その答えは!

ヘキサいじり!!



昨晩の焚火の時、煙が目に染みたのは、余りにもヘキサの隙間を無くしたからだろうと判断し、テントのペグをはずして、下の形にしてみたり、


ヘキサの中のレイアウトを色々考えて見たり、



この形だと、サイトの縦の長さは最低でも8m必要だ。
SFファミリーテントだと10mくらい欲しい。

スケールを持ち出して、ヘキサの必要スペースを計ると、4m×4mのSFヘキサは、最低でも6m×5mのスペースが必要だと分かった。

やはり今後、狭いサイトのキャンプ場に対応するには、小川張りなるものをマスターしないといけないようだ。

次にヘキサのメインポールを2本とも短くしてみたり、



隙間は20cm程度まで狭まり、これなら風も雨もかなり防げるのではないか、と思ったが、高さが150cm程度しかなく、腰をかがめて移動せざるを得ない。

リビングとしては失格である(T ^ T)


と、まぁ11時過ぎまで1人でカンカンとペグを叩きながら、ヘキサと遊んでましたw

1人だからのんびりするどころか、どんだけキャンプ(ヘキサ)が好きなんだよ、と自分で呆れます(^_^;)

でも、これも1人きりだから出来たこと。
日川浜、ありがとう!!



ようやく二日酔いからも復活し、お腹がへってきたので、カップラーメン食べて撤収。

再び145kmを爆走して帰ったのであった。(最後、500円だけ高速乗りました(>_<)

パパの贅沢なソロキャンプ、経費¥5,000未満で済ませたから、勘弁してな〜子供たち!!

おわり…



同じカテゴリー(〜2013キャンプ物語)の記事画像
せせらぎC  寒い雪の日に、灼熱の夏キャンプレポ
I am a father オヤジソロ忘年会
2013年最終キャンプ 親父ソログル@城里町ふれあいの里
ソロで紅葉キャンプ@cazu
秋の陣 最終章@大見いこいの広場
秋の陣 2日目@大見いこいの広場
同じカテゴリー(〜2013キャンプ物語)の記事
 せせらぎC 寒い雪の日に、灼熱の夏キャンプレポ (2014-02-14 21:24)
 I am a father オヤジソロ忘年会 (2014-01-01 22:00)
 2013年最終キャンプ 親父ソログル@城里町ふれあいの里 (2014-01-01 09:07)
 ソロで紅葉キャンプ@cazu (2013-11-27 06:11)
 秋の陣 最終章@大見いこいの広場 (2013-11-16 10:13)
 秋の陣 2日目@大見いこいの広場 (2013-11-08 20:56)

この記事へのコメント
こんばんは〜

海からの日の出写真、期待してたら....まさかのギブ(^^)
笑えました。次にチャンスがある時は是非とも頑張ってください。

しかしそんな強い風の中でも、しっかり耐え抜いたヘキサ。
上手に張れてる証拠だと思いますよ。山猫さんのヘキサ愛を感じます。
Posted by Flag at 2013年02月04日 23:34
いいですね〜!
ヘキサ実験キャンプ(^^)
ヘキサの良さですよね〜色々と出来るのは!
お小遣い前借り作戦で買っちゃいたいな〜と
思わされました(*^_^*)
その前にかあちゃんに借金返そう…
Posted by gorigo811 at 2013年02月05日 00:47
おはようございます。

歩いてすぐならばもう5分あとに見に行けばよかったですね~^^;
まあ、山猫さんらしくていいのですが(笑)

やはり風は強かったみたいですね。
て事は結露は大丈夫だったんでしょうか?

ヘキサもいろいろとアレンジ出来るんですね~
参考になります(^^ゞ

我家も激安セットのロゴスタープがあるんですけど
もう少し暖かくならないと出番はなさそうです(-.-)
Posted by quattro44 at 2013年02月05日 05:11
Flagさん、ありがとうございます(^^)

まさかのギブ、すいませんw
風はサイトでは大したことなくって、あまり経験値も上がらなかったんですよ(^_^;)
でも、ヘキサいじってる間、ずっと幸せでした(^-^
Posted by 山猫山猫 at 2013年02月05日 22:01
二日目レポお疲れ様ですー!

何とか海岸まで歩いて行かれた根性はスゴイと思いますよ~。
私なら北風が吹き付ける朝の海岸に向かってる途中でO.P.Pです(笑)

でもホントに良いキャンプだったみたいですね~(^o^)
私もソロキャンに行きたいですわ~。
「時間のすべてが自分のモノ」って贅沢ですよね!
レイアウトいじりとか一人じゃないとなかなか遊べませんもんね。
青き巨星もさぞお喜びですyo!

それにしても山猫さん。文章が「詩人」の様に素晴らしいですよね~!
情緒的なのに、メチャメチャ面白いです~(^◇^)
いつもウチの嫁ハンも愛読させて頂いとりますっ!
Posted by ゆうにん at 2013年02月05日 22:02
ゴリゴさん、毎度です(^^)

今回みたいに良い天気で、暖かいと、ヘキサで良かったって思いますね♩
キャンプ場では自分以外は皆さん、シェルター設営してたんですが、暖かい星空満天の夜に、フルクローズされてるのは、ちょっともったいないんじゃないか、と思いました。

まぁ大きなお世話なんですけどね(^_^;)
子供がいると、やっぱり夜風や寒さには気をつけないといけないですしね。
でも自分は何とか今シーズンの冬はオープンタープで乗り切れそうです(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年02月05日 22:10
クワトロさん、毎度です(^^)

ほんと、あと五分くらいだったんですけどね(^_^;)
二日酔いじゃなきゃ日の出時間調べてから動いたんだけど、とにかく気合いで飛び出して行ってしまったもので(^_^;)

次は自作の延長テープなどに挑戦して、ヘキサの小川張り、やってみたいです!
※結露もナッシングでしたね〜、まるで11月のキャンプの時の様に快適でした!
Posted by 山猫山猫 at 2013年02月05日 22:15
ゆうにんさん、毎度です(^^)

時間はすべて自分のもの、まさにその通りでした!
ソロの良いところは、
その一言に尽きるかもしれません(^-^)/
ちょっと家族には後ろめたいですけど、キャンプはノーカンですよね!w

文章…ママにはめちゃ評判悪く、画像しか見てくれないんですけど(>_<)
いつも長くてくどい記事をよんでもらって感謝です!

ゆうにんさんのレポも、読んでてホンワカしてきて楽しいです(^^)
どなたかがコメしてたけど人柄が出てるんだと自分もおもいますよ〜

ていうか、自分は読んでて楽しい方のブログしかお気に入りにしてないなぁ、と今気付きましたw
Posted by 山猫山猫 at 2013年02月05日 22:29
こんばんは。☆

この時期の海岸、寒かったでしょうねぇー。
お疲れ様でした。
次回は太平洋から出る日の出、見て下さいね!
絶対感動しますよ!♪

今週の三連休はどこか行くんですか???

ひょっとしてベランダ?!(笑)

うちはちょっと遠出の予定です。
Posted by WhiteBird at 2013年02月05日 22:41
WhiteBirdさん、ありがとうございます(^^)

連休も出撃ですか〜♩
ホントうらやましいです!
自分は、また雪になり、仕事取り止め、なので連休は仕事の予定ですね(涙)
あ、日川浜、暴走族は来ませんでしたがw
バイクが1台、しつこく爆音で走ってたのと、夜中かな、車がドリフトの練習なのか、タイヤをキーキー鳴らしてました(^_^;)

うるさいな、と思ったけど、酔っ払ってあまり覚えてなかったりします(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2013年02月06日 08:25
二日目レポも楽しませてもらいましたぁ(^_^)v
ご家族の様子との同時中継が面白かったです(笑)
ヘキサの中のレイアウト変えてみたり、張り方研究してみたりと
ソロならでは、男性ならではの楽しみ方なんでしょうねー
うちのパパもどうやらソロに魅了されています。
こっそりと出撃準備しているようです(笑)

byズボラママ


こんばんは

木々からの朝日いいですね~
どこから見ても朝日は朝日ですからね! !

ボクも寒さに弱いのでよくわかりますよ

ボクもソロキャンにむけてあるものをポチッとしてしまいました
少しづつポチッていきたいと思います


恵方巻きの丸かぶりは関西だけですかね
うちは毎年、恵方に向かって一言も話さずに
最後まで食べきるって感じですよ

by ズボラパパ
Posted by take3_sotoasobitake3_sotoasobi at 2013年02月10日 21:11
ズボラママ&パパさん、ありがとうございます(^^)

恵方巻きって、食べ方はこれで正解なんですね。
自分が無知だったのですが、何か可笑しいw
子供たちが可愛すぎな1枚、ゲット出来て良かったです(^^)

ソロキャンプは予想以上の癒され感でした。
自分はどちらかというと、大勢で騒ぐより、しっぽりとやる方が好きなタイプだからかもしれませんが。

パパさんのソロ出撃レポ、楽しみだな〜(^-^)/
お互いに少しずつでも、スキルアップして行きたいですね(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2013年02月11日 01:13
なんて素敵なソロキャンなんだー!

朝日(笑)残念ですね(笑)強烈な頭痛が襲ってくる(笑)

ヘキサ中毒ですね!僕もです!今度の休みは小川張り?挑戦してみます☆
Posted by カリコム at 2013年04月03日 12:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロキャンプで日の出を!@日川浜オートキャンプ場 その2
    コメント(13)