ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2013年07月16日

猪の頭AC #2 キャンプ満喫編

朝霧高原、猪の頭AC 続きです。


軽いバーベキューでお昼を食べた後、川に遊びに行きます。



さて、今回、猪の頭ACを選択したのは、THE CAMP!と思える魅力的なお楽しみが多数、公式サイトで紹介されていたから。

お楽しみ①川遊び!



川はほとんど深さがない岩場。
沢蟹がいるようで、たくさんのお子さんが網を持って岩場を覗き、捕獲を試みていた。

だが!うちの子は捕獲0匹(涙)
水着を持ってきたが浅いので出番なし
岩場で滑ると危ないので放牧不可!


少し残念だった…


川遊びの後は昼寝Time。
やがてお隣のサイトにもファミリーさんが来着。

だいぶ人が増えてきたな、と思いながら、まどろんでいると

「あのぉ、しゅみましぇん!おともだちになりたいんでちゅけど!」

何と!猫娘が設営中のお隣ファミリーさんに声をかけている!(◎_◎;)

思わず横にいた息子猫と顔を見合わせるが、しばらくすると、お隣のお子さんたちが、我が家のサイトに遊びに来てくれた。

よかったな、猫娘(^-^)/

見ると、猫娘と同じくらいの歳の女の子Mちゃんと、弟のYくん。

後で、お隣のお父さんも挨拶に来てくれて、ご挨拶。

それからは、ちょっと目を離すと、お隣に遊びにいってしまう猫娘…
いやぁ、本当にすみませんでしたm(_ _)m

ご家族でゆっくりしているところ、うちの猫娘はお隣のパパさんに、おんぶしてもらったり、手をつないでもらったり…

※山猫夫婦より、一周りくらいお若そうなラブラブなご夫婦でした(^^)
本当にありがとうございましたm(_ _)m


仲良くお友達と遊んでいる猫娘とママを残し、男チームは、
お楽しみ②お風呂!

浴槽は大人で5人くらいが限界、洗い場は3つ。
ほぼ満サイトのこの日、明らかにキャパを超えていたように思った…

むぅ…ちょっと残念(>_<)

だが、キャンプに行くと、必ずお風呂に入りたがる猫娘、夕方までビールを飲めないのはキツイので、風呂付きキャンプ場なのはありがたかった。


息子猫と風呂の後に、
お楽しみ③サイクリング!

どの自転車を借りるか選んでいたら、結構な大粒の雨が…やむなく断念。

ええい!
私とて、ニュータイプのはずだ…


山猫はまだくじけない。


そして夕飯へ。

実は今月後半に林間学校でカレーを作る予定の息子猫。
今日はママに教わりながらカレーの予習である。


ニンニクの刻みから玉ねぎの粗みじん切りまで頑張った息子猫。
やっと煮込みにはいった。


ランタン点灯!

そして夕飯の前に、
お楽しみ④ホタル!

先週辺りから飛びはじめたそうで、今週には乱舞していると勝手に思っていたが、

「今年はホタルが遅いんだよねぇ、まだ少ないんですよ」とオーナーさん。
1〜2匹がチラチラと飛んでいるのを鑑賞した。

まぁ、野生のホタルを見れたのだ、良しとしよう…


夕飯のカレーで、すっかり仲良しになったお隣のMちゃんとYくんも食べに来てくれた。
しかし、山猫ファミリーのカレーは子供には辛口だったようだ…申し訳ない。

夜も子供たちが、お隣さんの花火に乱入(>_<)
楽しみにしてた花火まで分けて頂き、重ねて感謝です!


ママが半袖だと寒い、と言うので薪を買っておいたが、この時期に焚火してる人は少なかった。

夜の気温は21℃。

ここで余談だが、SOTO虫の寄りにくいランタンが我が家では最も明るい。
そして夜の虫たちは、全力でこのランタンに突撃していく。

やはりあくまでも、虫が寄りにくいということのようだ。


就寝。
Tシャツで寝ていると少し寒く、夜中にテントのメッシュをcloseしながら、朝になる。


山猫、朝霧高原でも
森の番人になる!


そして、
お楽しみ⑤鳥の声で目覚める!
4時過ぎに起床。
ママも、確かにこれはすごいね、と目を覚ましていた。

すぐさま息子猫をゆり起こし、
お楽しみ⑥カブト虫!

今回はライバルがたくさんいるのだ。
寝坊は許されない!


見当たらなかった…残念(>_<)
幸いまだ起きているお子さんは見当たらなかったのだが、時期が早かったのだろうか…


気を取り直して、朝食。
今回どうしても食べたかったつけ麺をつくる。

市販のスープ、生麺、煮卵、味付メンマ、長ネギで初挑戦した。

「うん、普通のつけ麺、まずくはないよ」by息子猫。

「ちっ…お前のその減らず口はどうにかならんのか…」と少しイラっとする山猫だったが、トンコツスープのつけ麺に満足したので、見逃してやった。

朝食の時もお隣のお子さんが遊びに来てくれる。

サングラスのYくん、めちゃ可愛かったので1枚頂きました!
すっかり息子猫を、お兄ちゃんと呼んで懐いてくれていた。

撤収前に、
お楽しみ⑦遊歩道!

川遊びをする!とつきあってくれない息子猫を置き去りにし、猫娘と遊歩道デートへ向かう。


キャンプ場から川に出て左へ下ると、森への道に出る。


森を抜けると、小田貫湿原が広がり、富士山がど〜んと登場。


湿原を抜けると森の休憩所。


さらに進むと、道は細くなり、森は深くなる。


森の教室という看板に到着。
さらに行くと田貫湖につながるが、ちょうどここが半分くらいの位置で、片道20分ほどだ。

撤収が遅くなると、また渋滞がこわい。

「森の教室さ、担任の先生はぞうさんなんだけど、校長先生はヘビさんなんだよ」という猫娘の話を聞きながら戻った。


お世話になったお隣ファミリーにも挨拶して、10時頃から撤収開始。

そして最後に、猪の頭ACの売りのひとつ、
マナーの良いキャンパーさんが集まる!

今回は連休で満員だったので、夜遅くまで子供たちの笑う声などが聞こえてきたが、それは全然、微笑ましい音。

酔った大人の、でかい笑い声が聞こえてくる時のような不快感はなかった。

「賑やかなキャンプ場だったね」がママの感想だったが、それは決して悪い意味ではないのだ。

オーナーさんが原付で挨拶に来てくれて、
「今度はぜひ2泊でおいでよ!」と言ってくれた。
Vサインで「必ず!」と答える山猫。

ありがとう!猪の頭AC!
朝霧高原方面、なかなか気に入ったので、きっとまたリピートします!

でも次はサイトからの景色が良いとこが良いな〜


道の駅で富士山博物館を見て、高速の渋滞も少なく、無事に15時前に帰ったのだった。


おわり…



同じカテゴリー(〜2013キャンプ物語)の記事画像
せせらぎC  寒い雪の日に、灼熱の夏キャンプレポ
I am a father オヤジソロ忘年会
2013年最終キャンプ 親父ソログル@城里町ふれあいの里
ソロで紅葉キャンプ@cazu
秋の陣 最終章@大見いこいの広場
秋の陣 2日目@大見いこいの広場
同じカテゴリー(〜2013キャンプ物語)の記事
 せせらぎC 寒い雪の日に、灼熱の夏キャンプレポ (2014-02-14 21:24)
 I am a father オヤジソロ忘年会 (2014-01-01 22:00)
 2013年最終キャンプ 親父ソログル@城里町ふれあいの里 (2014-01-01 09:07)
 ソロで紅葉キャンプ@cazu (2013-11-27 06:11)
 秋の陣 最終章@大見いこいの広場 (2013-11-16 10:13)
 秋の陣 2日目@大見いこいの広場 (2013-11-08 20:56)

この記事へのコメント
こんばんは~!

今回はレポ早いですね~(^^) お疲れさまです!

それにしても山猫家ではめずらしい(笑) 盛り沢山なスケジュール!
お隣さんとも交流があったみたいで、良いキャンプだったご様子ですねー。

山猫ママさんに続いて猫娘ちゃんも覚醒されてますね(*^^)v

あとは息子猫くんが覚醒すれば、ファミリーで「共感」ですね(笑)

やっぱり、マナーの良いキャンパーさんが集まるキャンプ場ってのは
いいもんですね~。 それだけでもリピしたくなりますね。
Posted by ゆうにんゆうにん at 2013年07月16日 22:19
こんばんは~。

朝霧、楽しまれたようですねー!(^^)

流石に三連休、キャンプ場はどこもいっぱいでしたね。(汗)

うちもいつもの西湖でワイワイと。

猫娘さん、積極的~!

キャンプの楽しみ方を心得ていますね。♪

今後が楽しみです!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年07月16日 23:11
山猫さん、こんばんは(^^)

今回は渋滞にはまらず済んだようでよかったですね。

タープも張ってお楽しみもいっぱいあってお子さん達も楽しそうで最高のキャンプでしたね。

朝霧高原方面への出撃大成功おめでとうございます。
Posted by NatsutomoNatsutomo at 2013年07月17日 00:33
ゆうにんさん、連コメありがとうございます(^^)

確かに我が家にしてはお楽しみ満載のキャンプでした。
うちのキャンプ場ではこうやって楽しんで!って感じの公式サイトを見て、ここに決めたんですけどね(^^)

うちのテーマは、親も子供も楽しめるキャンプ!なんで、ここはツボでした(^-^)/
特にマナーの注意があるわけじゃないんですが、幸いにも騒がしい集団には遭遇せず、好印象のまま帰って来れました(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月17日 08:04
TORI PAPAさん、ありがとうございます(^^)

今回は近くにいらしてたんですね〜w
確かにシーズンの連休、人は多かったですね。

でも、人ごみが何よりも嫌いな自分なのに、このキャンプ場はゆったり出来て、好印象でした(^-^)/
娘も友達が出来て楽しんでくれたようで、良かった。
お隣さんにはご迷惑かけたんじゃないかと、冷や冷やしてましたけど(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月17日 08:08
Natsutomoさん、ありがとうございます(^^)

そうなんです!何よりも渋滞を回避出来たのが今回の成功の1番でしたw
朝霧高原、田貫湖、そもそもNatsutomoさんのブログで見て、良いとこだなぁ!と思い、選択しました(^^)
感謝です(^-^)/

田貫湖Cだと、景色も良さそうだし、さらに気持ち良さそうですね!
次回こちら方面にいく時は最有力で考えたいです。
いつかご一緒できる時があれば、サウスのテント持って行くので、サウスブルーを並べて乾杯しましょう!w
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月17日 08:14
おはようございます〜!

雨の洗礼がある中、楽しいきゃんぷだったんですね(*^^*)自分も少しの豪雨なら父子でも行けば良かったと2週後悔しております(汗)

娘猫ちゃんの積極性はキャンプならではでの成長ですかね?我が家の子達は自分からは無理なので新鮮で良いですね〜(^^)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年07月17日 08:18
おはようございます。

レポお疲れ様でした。(^^♪
大成功のファミリーキャンプだったようですね。

ココ、ワイルド系な表向きですが、
ファミリーによさそうなキャンプ場ですね。
参考になりました(^^)v 行ってみたいリストに追加です。

遊歩道での猫娘ちゃんショット。
ポーズもノリノリで、かわいいですね~。(^.^)
Posted by Flag at 2013年07月17日 08:55
ゴリゴさん、連コメありがとうございます(^^)

お気持ち、お察しします(涙)
お子さんが小さいとなかなか悪天候での出撃は思い切れませんよね(>_<)
風邪をこじらせちゃったりすると可哀想だし…

猫娘の積極性は親としても意外でした。
GWにも頑張って声をかけてたみたいですが、グルキャンのお子さんたちが多くて、なかなか入り込めなかったんですよ。
それにもめげずに頑張る姿に、そしてとっても可愛くて良い子たちだったお隣さんに、今回は本当に感謝したキャンプでした(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月17日 20:42
Flagさん、連コメありがとうございます(^^)

ここに限らず、朝霧高原方面は調べると良いところが多いですね!
うちは夏キャンプ、こっち方面をメインにこれから攻めたいな、と思えたところでした。

猫娘との遊歩道デート、ラブラブ感伝わりました?w
今回のキャンプで、特に幸せな時間でもありました(^^)
いつまでこんな幸せな時間を過ごせるのやら、ですけどね(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月17日 20:47
こんばんは~

満喫編、満喫させてもらいました(笑)

お楽しみがことごとく撃破されていく様子が何とも言えない
ニュータイプの悲哀を感じます^^;

猫娘ちゃんの覚醒も始まったようで、同じニュータイプとして
嬉しい限りです(^^ゞ
遊歩道デート、写真の枚数で山猫さんの楽しさ加減が
伝わってきますね。

息子猫くんの覚醒も近いうちだとは思いますがどうしても
ダメな場合は強化するしか・・・

ファミで行けるうちはどんどん行っとかないと(^^♪
Posted by quattro44quattro44 at 2013年07月17日 21:54
クワトロさん、毎度ありがとうございます(^^)

ニュータイプとはいえ、すべてのイベントを完全にこなすのは、少し難しかったようです(^_^;)
行ってみないと分からないこと、やはりありますもんね〜

遊歩道デートの幸福感、伝わっちゃいましたかぁ(^-^)/
ほんと静かな遊歩道で、時間がのんびり流れる良いところでした。
まぁ、そもそものんびり散歩なんて、普段は出来ないですもんねw

息子の強化…今月の林間学校での成果を見てから、実行しようかなw
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月18日 05:39
こんばんは^^

キャンプ場の印象は、来ているキャンパーでガラリと変わりますね。

マナーのいいキャンパーばかりだとまた来ようと思えるけど、何度も行っている所でも、一度いやな思いをするとしばらくは行きたくなくなります。

山猫ママさん もうすっかりキャンプのとりこになってますね!
息子猫くんも、もうすぐですよ。
Posted by tyamisan at 2013年07月19日 20:05
tyamisanさん、ありがとうございます(^^)

まったく根拠は分からないんですが、ここのキャンプ場は、マナーのいいキャンパーが集まる、を売りにしてますw
そう言い続けてると、自然に非常識な人は来なくなるんですかね〜
平和なキャンプになって良かったです(^-^)/

うちのママもエンジンかかってきて、このまま良いシーズンを走り抜けられたらありがたいですね(^-^)/
息子は…冬キャンプの相棒だから、嫌だと言っても無理矢理連れて行く予定ですw
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月20日 10:06
こんばんわ

夏キャンプいいですね

標高が高いと夜は結構さむいんですよね

快適に寝れるのでいいですね

ママのキャンプ熱もあがってきて良かったですね

虫対策も完璧です。ウチも見習わなければ・・・

今週のキャンプで嫁がブヨにやられました(汗)

マナーの良いキャンパーが集まるところは羨ましい

いいキャンプでしたね!
Posted by ゼロゼロ at 2013年07月30日 01:35
ゼロさん、ありがとうございます(^^)

夏は標高!だけをターゲットにキャンプ場探してましたが、ゼロさんのレポで、標高なくても大丈夫かも(川とかあれば)と思いはじめてます。
鹿沼辺りまでいけば、それほど暑くないのなら、ぜひ出会いの森とか、自分も行ってみたいんですよ(^-^)/

虫対策は夏の課題ですね(>_<)
うちは夏のキャンプは初めてなんで、いつもびくびくですよ(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2013年07月30日 06:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猪の頭AC #2 キャンプ満喫編
    コメント(16)