ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2015年09月23日

山猫の足跡 2015夏〜 訪れたフィールドの話し#2

2015年の夏から訪れたキャンプ場のメモです。

来シーズンのキャンプ場選びのヒントにするために記します。


※エコキャンプみちのくにて


チェックされている場所があれば、参考にして下さい。

目次
【7月】
那須 鳥野目河川公園

【8月】
宮城県 エコキャンプみちのく
秋田県 田沢湖キャンプ場
埼玉県 巾着田公園

【9月】
群馬県 みどりの村AC
道志村 道志の森C




◉7月上旬の鳥野目河川公園

久々に週末、息子猫の部活が休みでファミリーキャンプ。

【混雑度】
フリーサイトは80%前後の入り。
現在1部のフリーサイトが芝の育成?で立入禁止の影響か、伸び伸びと張れたという印象はなし。
ぎりぎり窮屈じゃなかったというLevel。



【気温】
日中の気温は灼熱でおそらく34℃くらい。
那須でも日中は避暑地とは言えない事を確認。


朝晩はさすがに涼しくて気持ち良かったけれど、おそらく埼玉県のキャンプ場でもそうだろう…

【レビュー】
キャンプ場ガイドを見て、那須に行くならまずはここ!と決めていた場所。
広々した敷地に、水遊び・水路・広場・レンタルサイクルなど夏キャンプには至れり尽くせり。


気持ちのいい遊歩道や、大池に集う水鳥など、イメージ通りのキャンプ場だったが、やはりあくまでも公園。
個人的にはどこか「作られた感」を感じてしまった面も。
※少し辛口評価は、この夏が暑過ぎたせいかも知れない…

【虫】
池のそばのフリーサイトなのでブヨも出没。
脛に張り付いているメタリックグリーンとメタリックシルバーに彩られたグロテスクなブヨと目があったのは初めての経験だった。
しっかりと虫対策は必要。

【交通】
埼玉南部からは高速で2時間半ほどの距離。
帰りに下道を使ってみると4時間ちょいかかった。
我家にとって、那須のキャンプは1泊で行くには少し遠いという印象。





◉8月お盆のエコキャンプみちのく

山猫ママの故郷へ向かう帰省旅行の中継キャンプ。

【混雑度】
お盆の週はやはり満員。
このキャンプでは、ママが奇跡のキャンセル待ちでフリーサイトを直前にGETした。

なのでフリーサイトも満員のはずだが、スペースには余裕があり、まったく窮屈な思いはなかった。
ぎゅうぎゅう詰めにはせずに、余裕のある定員設定にしている点でもこのキャンプ場は素晴らしい。

※ちなみに2013年の8月にも訪問しているが、夏休みでもお盆の週じゃなければすいていました。

【気温】
宮城県も夏は暑いです。
夜も半袖。念のために羽織るものがあればいいと思う。
焚火も必要なし。


【レビュー】
トイレのドアは自動ドアで水場も整っていて気持ちいい。
温泉も場内にあり料金はキャンプ代に含まれている。
空も大きく広がり、この日は北斗七星も鑑賞出来ました。

山猫、実はこのキャンプ場が個人的に1番のお気に入りだったりします(^^)
遠いからあんまり行けないけれど…






◉8月お盆の田沢湖キャンプ場

山猫ママの故郷に帰省で、親戚一同で田沢湖に遊びに行き、1人居残りでそのままソロキャンプ…させてもらいました(^_^;)

【混雑度】
電話で問い合わせた時に、
「フリーサイトは予約不要で、今までは入れなくて断った事はないんですが、お盆休みはかなり混雑するのは間違いないです」と言われていた通り、9割ほど埋まっていた。


なんとか7×7mほどのスペースを見つけて設営。
お盆ど真ん中だったので、ファミリーキャンパーさんが殆どだったが、幸い?雷が時折響く大雨の天気だったので、ひっそりとソロをやらせてもらった。

【気温】
秋田はやはり涼しく、最高気温は25℃前後。
夜は焚火もおこした。

【サイト】
地面は土で、枯葉が落ちるままにしている腐葉土?の林間サイト。
でも水捌けは良く、土砂降りでもサイトに水はたまらなかった。

フリーサイトのキャパは100組ほどで予約不要かつお安いが、近年は大型幕を使う方が増えたので100まではキツイかな〜と受付の方はお話しされていた。


【環境】
キャンプ場を出て道路を渡ると目の前に田沢湖が広がる。
朝の湖畔散歩はとても幻想的。

ここでカヌー、カヤックなどをやる方も多いようだ。

余談だが、田沢湖にはもう一つ田沢湖オートキャンプ場という場所があり、縄文の森の愛称で呼ばれる高規格だ。
そちらは完全予約制でハイシーズンはまず入れないそう。
※山猫のように間違ってそちらを訪ねると、少しうんざりされてしまうのでご注意を(^_^;)

【周辺】

田沢湖には湖水浴が出来るゾーンもある。


温泉は有名な乳頭温泉まで行く手前に水沢温泉という場所がある。
青みがかった乳白色のお湯で、入浴後は身体に力が漲るほど癒された。
お勧めです。


田沢湖のタツコ像。
永遠の若さと美しさを求めた伝説のタツコ…世の中に、時に奇跡は起きるけれど、その代償はきっちりと払わされるのだ。





◉8月下旬の巾着田公園

帰省旅行の疲れを癒すためのリハビリデイキャンプ。

【混雑度】
夏休みの週末土曜日のメイン河原は、幕と人でいっぱい。


お昼前に到着した我家は第2駐車場へ誘導されたが、そちらにも河原がある。


こちらの河原はほとんどが日帰りの方で、窮屈な思いはせずにのんびり出来た。

シーズンど真ん中の人気スポットだが、キャパは大きいと感じた。
また泊りなら、やはり夕方から入ればいけそうな感触。

【気温】
日中はやはり灼熱。
たまに川に入らないと耐えられないほどの暑さ。

【備考】
9月から10月上旬までは曼珠沙華の期間でキャンプは禁止。
また11月下旬から3月までは冬季閉鎖?のようだ。





◉9月上旬のみどりの村
キャンプ3周年記念のファミリーキャンプ。

【混雑度】
とてもすいている。
人はまばらでとても気持ちがいい。

【気温】
暑くもなく寒くもない最高の季節の始まり。
夜の焚火も心地よい。

【レビュー】
いつか近いうちに、快晴の天気予報の時に区画サイトで満天の星を眺めに行きたい場所。

※直近のレポもご参照ください。





◉9月上旬の道志の森
Flagさんとソロでご一緒したキャンプ。

【混雑度】
掟破りの金土一泊で訪問。
シーズンの週末は大混雑と聞いていたが、金曜でもキャンパーさんはちらほらと設営済み。恐るべし道志の森。

土曜は朝から続々と車が入って来て、あっという間に7割以上のスペースが埋まった印象。
恐るべし…


【気温】
9月に入ると夜は半袖では寒い。

【サイト】
サイトは自然の地形に沿って作られているのですべてフリーサイトとはいえ、自然な区画が出来上がっている。
よって広い場所も狭い場所もあり、狭い場所だとファミリーテントを張るだけでいっぱいで、車を横付けするのも厳しい所もある。

オールフリーサイトだからとお気に入りの幕を伸び伸びと張れると思って行くと、手痛いしっぺ返しを喰らうこともあるだろう。
恐るべし…


【レビュー】
それでもやはり、このキャンプ場の醸し出す空気は圧倒的で、まさに神秘の森。

ただしファミリーキャンプ目線で見ると、曲がりくねったハードな道志道は家族を車酔いさせるリスクがあり、人気がある場所だけに良いサイトを確保出来ないと少し窮屈で不便なキャンプになる可能性もある。

また入場は朝7:00から22:00までとされており、車の出入りも少なくなく、場内を流れる川の流れはなかなかに速い。
小さなお子さんには要注意だと思う。

個人的には、整備された公園のようなキャンプ場に慣れているうちの家族には少しハードな場所であるという評価になる。

このキャンプ場はお父さんの秘密の場所にするのだ…
せめて珈琲がうまいと思える歳になるまでは、このキャンプ場の魅力は分からないのではないか、と勝手に思っている。

人の少なくなるオフシーズン、または明らかな雨予報の時にこそ、山猫はまたこの森を訪れたい。
※道路凍結シーズンは来れないけれど…


以上、こんなメモ書きのようなキャンプ場紹介ですが、質問用にコメント欄はあけておきます。


おわり…




同じカテゴリー(キャンプ場リスト)の記事画像
山猫の足跡 2015春〜 訪れたフィールドの話し
埼玉県のキャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ場リスト)の記事
 山猫の足跡 2015春〜 訪れたフィールドの話し (2015-09-20 11:32)
 埼玉県のキャンプ場 (2015-01-01 00:00)

この記事へのコメント
こんばんわ!

森は中毒になりますね?!
未だに 森の後遺症を抱えていて
既に またいきたくなってます(^-^ゞ

気になったのは エコキャンプみちのく!
キャセル待ちでも そのスペースとは…
ありがたいですね~(^^)v
なかなか みちのく方面には 足が向かないのですが
検討してみたいと思いました(^^)v
Posted by Flag at 2015年09月23日 19:48
こんばんは〜

那須、道志村まで1泊で行けるなんて羨ましいです
信州も高速だと1泊でも行けますよね

那須、何県かわかりませんが、、、
横浜、神戸なんかと同じく、県では呼ばないんでしょうか

ブログ休止中、思ってたよりよくキャンプに行かれてて、安心しましたよ
Posted by kazuura at 2015年09月23日 20:05
Flagさん

森はちょっとやばいですねw
私もちょっと前まで、心はまだ森の中を彷徨っていた気分です。
数え切れないサイトの数、季節によって雰囲気を変えるであろう森の中…
ここを極めようと想像すると思うと気が遠くなります(^_^;)

エコキャンプみちのくは個人的にはグリンヴィラを圧倒的に引き離して、我家のお気に入りのみどりの村と為を張る1位です。
バブル世代の私には、自動ドアのトイレでノックアウトでした。
仙台観光も出来るし、慣らし運転にいかがですか?とか言ってみるw
Posted by 山猫山猫 at 2015年09月23日 21:13
かずうらさん

はい、休止中もほんとに元気にキャンプしてたんですよ(^_^;)
なんかすいませんm(_ _)m
「ちょっと心配してたのに損したわ!」と思ってもらえたら、このレポは目的を果たしてますw

信州も松本あたりまではぎり1泊圏内ですね。
でもキャンプは設営があるから、やっぱり信州まではかなり気合いが必要です。

那須は確かにブランドです!
皇室の避暑地ですからねー。
県?何県だったか…とにかく那須です!w
Posted by 山猫山猫 at 2015年09月23日 21:20
こんにちは~!

本当に「ちょっと心配してたのに損したわ!」です(笑)

ブログの時より行かれてないですか(^▽^;)

このなかに反省中ブロガーさんとのキャンプも出来ていたら最高だったんでしょうけど(*^_^*)

それより‥現役ブロガーの自分よりキャンプ行かれてますね‥
Posted by ゴリゴ811ゴリゴ811 at 2015年09月24日 14:57
ゴリゴさん

いやぁ、やっぱりちょっと心配してくれてました?
もぅ〜ゴリゴさん優しいんだから♥︎
って、ほんと元気過ぎてすいませんw

反省さんとはお会いする事になってたんですけど、直前になって話しが流れてしまいまして(>_<)
反省さんの癒しの文章に長い間触れてないし、そろそろ寂しいですよねぇ。

ブログやめてると、キャンプが終わった瞬間から次のキャンプの予定をイメージング開始になるのでペースは崩れませんでした(^^)
そしてブログの為にキャンプに行きたいと思ってるわけではなかった!と確信できた半年でしたよ(=^x^=)
Posted by 山猫山猫 at 2015年09月24日 19:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山猫の足跡 2015夏〜 訪れたフィールドの話し#2
    コメント(6)