ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2012年08月30日

初心者、テントを買う その2

*この記事は過去に遡って、キャンプへの道程を記しております

初キャンプに向けてテントを買いに来た際、予想外に飛び出したママの一言、
「やっぱりテントはColemanじゃない?」

この頃はまだ、耐水圧とかポールの材質とか、そんな知識はゼロだったこともあるが、そんなことよりも何よりも、うちのママがブランドものを志向するなんて!
今まで洋服だってバッグだって、ほとんどブランドにはこだわらなかったイメージのママ
むしろ、そんなのもったいないよ、が口癖だったママ…

「ブルータス、お前もか!」(byシェークスピア)

と、そんなことにショックを受けている場合ではなかった
キャンプを始めるのに、「だいたい3万円くらいあれば、道具は揃うんじゃない?」と、何の根拠もなく思っていた自分は、
「あのさ、他にテントの中に敷くシートやシュラフ、ランタンや何かも買わないといけないんだよ、それに万が一初めてキャンプして、虫とかが原因で二度と行かない!とかなったらもったいなくない?」と、説得

*今から思えば、素直にコールマンのテント買ってもらえば良かったと大反省ですが

そして、アルペンでもらったサウスフィールド2012年のカタログを握りしめ、
「何よりも、ここに、ビギナーに最適!初めてファミリーでキャンプをしたい方向け」って書いてあるじゃないか」と力説…


ママ「…コールマンじゃないなら、あたし、あとはどうでもいいや」

ちょっと待て〜〜〜

ママの急速なテンションダウンを気にしながらも、我が家はサウスフィールドのテントでスタートすることになったのだった…

と、世間によくあるテント選びのお話しでした(違うか…)

*今となっては、サウスフィールドSF0507CDが耐水圧1200mm、コールマンBCバイザードームが1500mmで、ゲリラ豪雨とかもあるこの頃、コールマンのが安心だったのかなとも思ってます
でも、1200mmのテントだったから雨漏りしたって情報は今のところみてないし、大丈夫かなって思ってるけど、どうなんでしょう
雨漏りの原因って縫い目とかインナーとの間隔とか、耐水圧じゃない要因が原因ってよく見るんだけど まだまだ初心者なんで怖いもの知らずです




iPhoneから送信




同じカテゴリー(キャンプへの道程)の記事画像
初心者、テントを買うの巻
同じカテゴリー(キャンプへの道程)の記事
 初心者、テントを買うの巻 (2012-08-30 01:40)

この記事へのコメント
はじめまして(・ω・)
新着から来ましたm(__)m

SOUTHFIELD、私は好きですよ〜('∀'●)
スカイブルーの爽やかなカラーがいいですね(o>ω<o)
スペックはコールマンとほぼ変わらない、しかも安いですし。(・ω・)

楽しいアウトドアライフを過ごしてくださいね(●´mn`)
Posted by あすま at 2012年11月19日 20:15
こんばんわ~。

元、サウスフィールド愛好者です。

色が気に入って、テント+スクリーンタープを購入しましたが、

遠野ACで、キャンプした時に、土砂降りになり、

その時は、縫い目から、雨漏りしましたね~。

それと、スカート部分に、ペグで留めるための装備がついていませんので、

冬場に使うのは辛いか?と。

夏場だけであれば、そんなに問題はありません。


それと、我が家のセットで、当時.17kg+18kgありました。
ポールが重いんですね。

それさえ改良されれば、イイテントだと思いますよ。
Posted by magachan at 2012年11月19日 20:29
あすまさん、magachanさん、ありがとうごさいます!さっそくお二方のブログも読ませてもらいましたこれをご縁に毎日見に行きます
コメントって、もらうと嬉しいっすね!ブログ楽しい!

サウスフィールド、色がホント、自分も好きです
あと、縫い目から雨漏りとか、やっぱりあるんですね
ちょっと不安になったけど…使い続けますよ!

またご指導お願いします〜
Posted by yamaneko2002yamaneko2002 at 2012年11月19日 21:51
足跡から失礼します。
うちは今でも春~秋口はサウスのテント使ってます。
(秋以降~初春までは海外の4シーズン物)
ただし、既に廃盤の白黒のかなり特殊な形状のテントですが立派なファミキャン用テントです。

というか、コールマンのテントはUS物しかないですw
耐水圧に関しては、特に問題はありませんよ。
実際1200で生地から浸透してくるほどの雨なんてそうそう降りませんしね。
ただ、上にも書かれてますが縫い目などの処理には気を付けた方が良いです。
上からの漏れはタープなど被せれば凌げますが、下からの浸水にはどうにも対処できませんから。

奥様の希望ブランドは、多分周囲の方々がコールマンが最低ラインとして挙げてるからコールマンが良いと言われたのではないでしょうか?
Posted by くむくむ at 2012年11月19日 23:44
 おはようございます&はじめまして(^o^)

 キャンプを始めたての頃は,道具選びが
楽しくて仕方ないですよね。

 うちも…(ってもう30年ほど昔ですが)
とんでもない装備からスタートして,キャンプ場
では見るもの見るもの気になって(笑)

 少しずつ,ホントに必要なものを集めていけば
いいんじゃないでしょうか?

 最近,娘夫婦,息子夫婦もキャンプをはじめて,
時には3世代キャンプも楽しんでます。

 長~く楽しめる趣味として続けていってくださいね♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年11月20日 08:36
くむさん、puchanさんコメントありがとうございます!

くむさん、うちのママも自分も、アウトドアと言えばコールマンしか知らないレベルだったんです(今もそんな感じですがw

サウスフィールドを愛用してる方がこんなにいるってことを、ママに報告します

puchanさん、さっそくブログ見させて頂きました、
ついでにポチっとしときました
キャンピングカーとか、ホントすごいです!
実は自分も11月3連休、まさかの冬キャンプ出撃します〜

皆様、今後も色々アドバイスお願いします
Posted by 山猫 at 2012年11月20日 20:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初心者、テントを買う その2
    コメント(6)