山猫、ご飯を炊くby staubくん

山猫

2013年03月10日 16:25

2013年3月9日、我が家にやってきたストウブくんで、最初に作ったのは、



ご飯〜!




いろんな方のストウブブログを拝見すると、やはり第1回はハヤシライスとかカレーライスが多いです。

なぜなら、普段よく食べてるものをstaubで作ると、どれくらい美味しくなるか知りたいから、だそうです。

もちろん山猫も同じ意見!
山猫ファミリーは週末に必ずカレーライスを食べるので、

今日はstaubでカレーじゃあ!

と、燃えていたのですが…

「あ、断水になるから、先に野菜とかお肉は煮込んじゃった…」とママ。。。
※断水については前記事参照(すいません、スマホだとリンクのやり方分かりません(^_^;)


仕方なく、第1回はカレーのご飯を炊きました


①まずはstaubでお米を洗い、適当な水を入れて10分ほど吸水させました。

学生の頃、カレー屋さんでバイトしていた山猫にとって、カレーのご飯はバターライスと決まっています。



うちにあったチューブバターを投入!

②中火で温めます。

蒸気が噴き出すか、吹きこぼしがあるまで、10分弱でした。

※24cmピコ ココット ラウンドで4合のお米です。

③吹きこぼしが起きたら弱火で10分炊きます

④さらに火を消して10分蒸らします



出来上がり〜♩
バターの香りがほんのり漂うホカホカご飯が炊けました(^-^)/

このままキュウリのきゅうちゃんで食べても十分美味しいんですよね〜

ママと一緒に、お米だけを、うまい!うまい!と食べちゃいますw

staubでご飯を炊くようになると炊飯器はしまっちゃう、とよく言われますが、そこまでかどうかは今回は分かりません(^_^;)

なんせ初めてですから。



staubは食卓のど真ん中に置いても、オシャレです(^^)



カレーでいただきました。
底の方にはお焦げが出来てしまったので、ちょい残ししたけど、ご飯はほぼ完食〜!

記念すべき第1回staub料理でした(^-^)/

おわり…


あなたにおススメの記事
関連記事