天気が回復した10月3連休最終日の月曜日、向かったのは埼玉県加須市のはなさき公園。
中学校の中間テストを控えている息子猫を置き去りにして、家族3人でのお出かけだ。
この公園には夏休みにプールで遊びに来ていたのだが、その時にBBQができる広場もあることを確認していた。
1組につき¥840くらい?(10人まで)の利用料金で、火器ひとつにつきこのお値段とのこと。
コンロが2つになると倍になるのか、そこまで厳しいのかは未確認。
「涼しくなったらまた来てみようか」と話していたのだ。
ちなみにプールは、波のプールが2つもあり、流れるプールやウォータースライダーやら、豊島園にも引けを取らないすごい規模。
でも公営だからリーズナボー。
山猫はとてもこの公園を気に入っていたのだ。
そんな素晴らしい公園だが、わざわざ自宅から1時間以上かけてここまで来たのは
ボートに乗れるからだ。
キャンプにカヌーやカヤックを組込む方のブログも今や少なくない。
読ませてもらっていると、
「気持ち良さそうだなぁ」と思うのは決して山猫だけではないだろう。
ということで、ボートだ。
(うむ、我ながらとても分かりやすい性格だ)
ボートの他に、レンタサイクルなども多数ある。
ジャンピング自転車や2人乗り自転車まで用意されているので、お子さんもきっと楽しめるだろう。
設営を終えて、炭火をおこしている頃にこの日のゲストも到着。
マルチーズのチー、おじいちゃんおばあちゃん、そしてこのブログでは初登場の妹猫。
「息子猫がテスト前で来れないから、猫娘の為にチー(マルチーズ)を連れて来てくれないかな」とのお願いで、駆けつけてくれたのだ。
ということで、この日は軽く接待デイキャンプでもある。
前回のソロで
ウマい!と確信したアヒージョをタコとエビの2種類。
次に焼き鳥を炭火で焼き、〆にはアサリの缶詰で作ったパスタをご提供。
「美味しい~。一品一品がどれも美味しいね~」と誉めてもらえた山猫は、とても気持ちがいい。
日帰りだったので山猫はずっとコーラを飲んでいたけれど、ノンアルコールビールやヘタなノンアルカクテルより全然マシな事に気づいていた。
【山猫メモ】
デイキャンプではコーラ最強(暫定)
昼食後はメインイベントのボートへ。
我々が借りるのは、間違っても白鳥の足漕ぎボートではない。(それは違う。それではここに来た意味がない…)
「パパと乗るのは怖いからおじいちゃんと乗る」と言い張る猫娘は、まずはおじいちゃん・妹猫と乗船。(ちなみに妹猫がJUJUに見えるが違う。念のため)
とにかく優しいおじいちゃんのお蔭でボートへの恐怖もなくなり、
親子でも乗船。
最後には自分でボートを漕げる(気分に)までなった。
決して水は綺麗とは言えないが、匂うほど汚くもない。
池も大して大きくはないが、天気の良い日にのんびりと風を感じながら乗るボートはとても気持ちいい。
でも山猫はカヌーやカヤックを買いたいとまでは、今のところ思っていない。
それは例えて言えば、
「モロッコはなかなかいい所だよ。いつか一度行ってみたらいいよ。山猫さんもきっと気に入ると思うよ」と親切な誰かに勧められている時に感じる気持ちくらいに、今の山猫には遠い…
遊んだ後はおじいちゃんが持ってきてくれた安納芋のホイル焼きを食べながら、ハンドドリップの珈琲でおもてなし。
久しぶりに会ったおばあちゃんに猫娘は甘えっぱなしだった。
ちなみに猫娘の遊び役として抜擢されたマルチーズのチー(♂12歳)は、小さな池を1週することすら出来ず、終始ヘキサの下でうずくまっていた・・・
「パパ〜、チーは池1周も出来なかったよぉ」と猫娘に引きずられて戻ってきたチーを見て、
「チーもご苦労さん」と山猫は心の中で、この老犬に声をかけることしかできかった。
※ペットもリードを付ければOKだそうです。
「水があって、きれいな芝があって。こんな気持ちいい景色を見ながら珈琲を飲めるなんて、いいもんだな」と言うおじいちゃんの言葉に、皆で頷いていた、そんなデイキャンプ。
GWなどはかなりな人出になるようだが、満員で入れなくなるような事も、今まではないそうだ。(女子トイレはちょっと汚れていたそうだけど)
天気が良い日に、
「ちょっとボートにでも乗りに行こうか」と出かけられる場所として、山猫のリピートリストに追加だ。
おわり・・・
あなたにおススメの記事