紙飛行機大会も終わりサイトへ戻る。
このあとは夜の宴会の準備開始だ。
※頂いた写真
宴会場にはクワトロさんのWMヘキサが昨日のままセッティングされている。
最後の晩餐、山猫メニューはフライドポテトとチキンソテー。
じゃがいもの皮むきから始めて、マックのフライドポテトをイメージしてカット。
スーパーで買ってきた油1本をstaubにドボドボ入れて揚げる。
雨の降る中、会場ではゆうにんさんがレイアウトを考えてくれている。
みのとと+みのかかさんが雨の会場のため、レクタをWMヘキサに連結してくれた。
※kazuuraさんからのお土産 写真頂きました
初めてのグルキャン、気遣いは無しの方向で、という事前アナウンスを間に受けて、山猫は手ぶらでやってきた。
だがグルキャンに行ったら、皆さんとの挨拶もある。
その時に、お子さん用のお菓子と大人用の軽いおつまみなどを用意しておくと、
とても好印象になるようだ。
山猫はそれを
gorigo811STYLEと名付けることにした。
略してゴリスタ。
初めてグルキャン行く方の参考になれば幸いだ。
山猫のように手ぶらで突撃すると、「今日は無礼講だからな!」という上司の言葉を鵜呑みにする愚かなサラリーマン状態となる。
宴会スタート。
じゃがいも3個分の揚げたてフライドポテトを持って行く。
「どうだ!これは冷凍じゃないんだ!俺だってやれば出来るんですよ!」
と皆様につまんで貰おうと思った。
だが、息子猫中心に飢えた子供たちが速攻で完食…
おもてなし芸人で見た品川のように、
「ばかやろぉ…w」
とにやけながらも、じゃがいもはあと3個ある。
今度はスライスしてポテトチップスにして持って行く。
この頃には皆様もそろい始め、美味しそうな料理が並ぶ。
クワトロさんの2012シーズンランタンを目の前にビールと美味しい料理。
「はい、パパ」
と息子猫がポテトチップの皿を渡して来る。
おお、そうだった、今日こそは皆様にも山猫の心遣いをほんのちょっぴりでもお見せしなければ…
って、皿は空っぽ。
「もう、お腹いっぱいになってきちゃったよ、ふぅ〜」
とか言ってる息子猫の後頭部を睨みながら、こういう場じゃなければ、貴様は鉄拳を食らっていただろう、と山猫は思った。
幸いお隣にはズボラパパさん。
美味しいお酒を持参頂き、ありがたく飲ませてもらい、DOで作ったというとろとろチキンの入ったホワイトシチューを頂く。
またFlagさんのモツ煮、みのとと+みのかかさんのチャーシューと半熟玉子。
「うまっ!」と絶句しながら遠慮なく頂く。
そろそろ俺もチキンソテーを作ってくるか、と思い周りを見渡すが、テーブルの皿にはまだまだ料理が残っている。
お腹もいっぱいだし、まだ料理も残ってるし、チキンソテーはいいか♩
アルコールが入って、すでに料理が面倒になった山猫は、そう自分に言い訳して飲み続けることにした。
1日目よりは少しうちとけた感じがして、この日はとても楽しくお話し。
皆様のブログの話しになり、Flag節の話やゴリゴさんのキャンプ名言集の話し、KZさんがyukkyさんのブログの中ではどれだけロクデナシに描かれているか、などを楽しく聞かせてもらう。
KZさんはとても気さくで楽しい方だったが、
「奥さんのブログ読まないんですか?めちゃ面白いですよ」とのどなたかの質問に、
「読んでないですね、ブログとか読まないんですよ」とブロガーの集まるグルキャンの中、真顔でお話しされてるのがとても可笑しかった。
ありがたく山猫ブログの話も出て、ゆうにんさんが過去レポの話しをしてくれるのを聞きながら、とても嬉しくなる。
ゆうにんさんが楽しくお話しされるのを聞きながら、
「俺も山猫さんのブログ読みますよ!」
とKZさんが言ってくれる。
だが、もし山猫がもう少し打ち解けた仲になっていたら、
「いや、KZさんは絶対読まないでしょw」と突っ込んでいたのは間違いない。
「でも、やっぱりゆうにんさんのブログは癒しですよね〜」と山猫が言って見ると、
俺のブログは癒しなんじゃ〜
と、とろける笑顔でポーズをとってくれたw
モザイクを入れるのがもったいないくらいの良い笑顔、お隣の奥様も最高の笑顔だった。
この1枚を撮るためだけに、今回参加したんだ、と言っても良いくらいの写真だった。
こうしてとても楽しかった宴会が終わった。
だが、この後山猫はやらかしてしまう。
お開きになってサイトに戻ると、2日目の朝にどうやっても燃え上がらなかった薪が目に入る。
この日は夜も雨だったので、焚火のない宴会だった…
「この残った薪だけ、燃やさせてもらいたい…」
酔いもあって、山猫は焚火を始めてしまったのだ。
誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
すでに時刻は翌日になっている深夜、酔った手元でおこす焚火の音は、周りの方々におそらくうるさかっただろう、と今は痛切に反省しております。
夜中に誰だよ、うるせーな!って思った方がいたら、それは山猫ですm(_ _)m
もうこのようなことは二度といたしません、本当すいませんでしたm(_ _)m
加えて、今から振り返れば、宴会中にタバコを吸う山猫。
周りの方は煙たかっただろうな、とも思う。
タバコを吸う時には、席を立って少し離れた所に移動していたゆうにんさんの気遣いの姿を、今更ながら思い出し、これも今回の大きな反省となった。
山猫がアウトロー(無法者)と言われてしまうのは無理もないのだ。
誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
反省して、火の始末だけはもっと念入りにしようとこんなものを買いました。
いや、深夜に焚火はもちろんもうしませんm(_ _)m
※写真頂きまして
撤収の朝、みんなで記念撮影。
とてもたくさんの経験と楽しい思い出を得られた秋の陣。
レポも最長記録更新するほどのボリュームになった。
幹事さんありがとうございました!
そして皆様、ありがとうございました!
おまけ
今回は皆様高級幕の中、PB(プライベートブランド)の星である山猫、いつもの装備で突撃してきた訳だが…
撤収中に結構強い突風が吹き、
サウスのヘキサ倒壊!
※2ルームに張り付くヘキサ、風の強さを実感して頂けるでしょうか?
ヘキサを何よりも愛する山猫、初めての経験でもあり、大きな屈辱でもある。
「見ておくがいい、戦いに敗れるとは、こういうことだ!」
「坊主!タープにはそろそろパワーマスターのペグを使うがいい!」
ソリステの40cmで揃えても、やはり突風は怖いと先輩キャンパーさん達はおっしゃっているのだ。
タープのペグ、そろそろ揃えないといけない。
ランバラルの声を聞きながら480kmをゆっくり埼玉に向かった山猫だった。
おわり…
あなたにおススメの記事