皆様のサイト拝見 山猫チェック!@大見いこいの広場

山猫

2013年11月10日 08:09

2013.11.2〜4 2泊3日
滋賀県 大見いこいの広場

ブロガーさんとの初めてのグループキャンプ。


※ヴェレーロ5 ゆうにんさんの幕

本編レポが終わる前に…
山猫チェック!

皆様のサイトを山猫目線で拝見させて頂きます。


もし山猫がグループキャンプに参加する事があったら、やりたい事がひとつあった。

それはご一緒した方のテントサイトのこだわりをヒアリングさせてもらい、ファニチャー類、キャンプギアのレイアウトにまで目線を入れて、じっくり観察させてもらいたい。

名付けて山猫チェック!

初めてお会いする方々に、とても失礼でもあり、慣れなれしいとは思うけれど、今回の秋の陣の皆さんは快く撮影を許可頂き、インタビューにも応えてもらえたので、遠慮なく行かせてもらおうと思います。


まずは今回の山猫サイト。


ビジョンピークスワイド2ルームハウス&サウスフィールドヘキサタープの組合せ。

山猫キャンプのコンセプトはズバリ自然に抱かれるキャンプ



風さえ強くなければ真冬でも外で過ごす。
2ルームのシェルターは強風などの悪天候の時しか入るつもりはない(キッパリ!)

山猫にとっては、タープの下をいかに快適な空間にするかがこの冬のテーマになる。


今回の新規投入はコールマンCMキャンパススリングチェア、同じくコールマンファンチェア

マスターチェアを猫娘と2人でスポオソに買いに行った際、猫娘が頑なに自分も買う!と譲らなかったのがファンチェア。

猫娘くらいの小さな子供には、頭も預けられて快適で、立ち上がるにも良いバランスらしい。


マスターチェアは、今さら山猫がどうこう言うまでもない高級チェア。
ゆうにんさんが小川のハイバックチェアを買った時点で、(あまりにも羨ましかったので)次に買うのはコレ!と胸に決めていた一品だ。


CMチェアには白も登場したようだ。
山猫ママの退院祝いはコレに決めている(いらないからね!と怒りのメールが来ているのは言うまでもない)


またCMフォールディングマット120を追加投入し、ついに山猫テントの中はマスターマットで敷き詰められた。

ママはインフレーターマットを希望していたが、ダブルサイズのインフレーターマットはマスターシリーズにはなく、シングルのマスターマットは高い!

統一感を優先させてもらったのだ…

120のマット×2は、ビジョンのインナーテントフロアにピッタリ収まり、マットにはジョイントのマジックテープも付いているからずれないのだ


山猫の軽い自慢はこの辺にして、そろそろ皆様の高性能幕を見て行こう。

【撮影順です】

ゆうにんさんファミリー

小川キャンパル ヴェレーロ5

大型幕と言わせてもらって良いこの高級幕に、さりげなくカープ赤ヘルを掲げるところがゆうにんさんのニクいところ。

この赤ヘルがあるだけで、ホンワカとした癒しと親しみやすさをかもし出している。

ゆうにんさんはご家族をシェルター内で安全に、ご自分はキャノピーの下で焚火やタバコを楽しむというSTYLEのようだ。


シェルター内も黄色のテーブルクロスで暖かい雰囲気。
奥様のチョイスなのだろうか、この辺も、

「うぉ!ヴェレーロだよ、きっとブルジョワのベテランキャンパーさんだぜ」とビビる事なく、気軽に遊びに行ける雰囲気を創り出していてとても勉強になる。


ゆうにんさん一押しのヴェレーロポイントは、ポールが中にあるので色々なものをかけられるのが良いそうだ。

実際に上着をハンガーにかけてぶら下げてらっしゃるので、シェルター内はスッキリ片付いていて快適そうだ。

最後にコンセプトは何ですか?とお聞きすると、
「まだまだ初心者、かなw」とのお返事。

いや、山猫に言わせればゆうにんサイトはに包まれている、と言えよう。


Flagさんサイト


スノーピーク ランドロック

やはり大型幕と言える通称ロック。
その大きさと存在感はさすがに見るものを圧倒する。

たまたまゆうにんさんのヴェレーロと真向かいのサイトなので、中の空間も比べさせてもらう。

公式データでは奥行きは両方とも4m程度だが、幅はロックの方が50cmほど広い。
だがスノーピークの幕の特徴なんだろうか、やはりロックの幕は傾斜がある。

風への抵抗を考えたものなんだろうか。
よって居住空間はほぼ同じ面積の印象(あくまでも印象…)


サイドの扉も開けば出れるんですよ、とFlagさんから説明ももらう。

さすがオールインワンを謳うランドロック、Flagさんの娘さんゆなちゃんが、
「オール行けんじゃん!オール!」と評価したのに納得だ。

Flagさんも基本はシェルター内を快適にするSTYLEのよう。

コーナンラック?に荷物をきちんとまとめて、シェルター内はスッキリ。



山猫シェルターの荷物は…段ボール箱がランタンの台って…
Flagさん、父子なのにスッキリすごいです!

before

次にFlagさんこだわりのIGT。
新規投入されたスライドトップロングハーフ竹!を装着。

after


「おぉー!!」と思わずシャッター。

before


「この鉄板は何なんですか?」と聞くと、

after


おぉー!
スノーピーク ギガパワーツーバーナーが飛び出す。

Flagさん参りましたm(_ _)m

だが山猫には、

し、七輪があるさ!
名付けてSMO(シチリン・マンナカニ・オイテミタ)

何か?


長くなったのでつづく…



あなたにおススメの記事
関連記事