明野ふれあいの里AC#2 まったりな午後編

山猫

2013年07月02日 19:06

明野ふれあいの里、午後からです〜

林間のキャンプ場に映えるサウスのヘキサ!


お昼ご飯のBBQの後、本当は近くにあるハイジの村にみんなで出かけるはずだった。

山猫は運転に疲れたので、ビール飲んで良い、運転はおじいちゃんがやる、という段取り。

だが、おじいちゃん、
「いやぁ、肉を目の前にして、乾杯!とかされたら、我慢出来ないだろ〜」

飲んでらっしゃいました!(◎_◎;)

仕方なく、午後からはまったり。

シャボン玉と猫娘。
息子猫は再びハイジブランコへ



ちゃっかりおばあちゃんちのハンモックで昼寝を決め込む山猫ママw


陽射しが強くなってきたのと、夜からは雨が少し降るかもってことで、


ヘキサを張らない山猫は、ただのネコだ!
にゃあ〜〜


フフフ…今回もお気に入りのフレーズを心の中で叫ぶ山猫だった。

お世話になった2〜3番サイトには、何故か駐車スペースが3台分あったので、無理やりそこに設営を完了した(^^)¥


山猫も昼寝で酔いを覚まし、ハンモックで爆睡しているママを起こして場内探検へ。

管理棟を背景に、何かポーズを取れ、とママを撮影。
寝起きでやる気18点くらいのポーズである…

管理棟はとてもおしゃれで、2Fにはキャンプ関係の雑誌も多数あった。

「センスのいいキャンプ場だね、とブログに書いといて」とママ。
はい、しっかり書きました…

キャンプ場に行くと記念に必ず何か買うママ。
今回はジンジャーエールが出来る液体?と虫よけにもなるキャンドルを買っていた。



明野にはキャンパーズキッチンと呼ばれる水場があり、なんと!ガスコンロまでいくつか設置されている。
至れり尽くせりだ。

せっかくなので息子猫にとうもろこしを茹でてもらう。


おばあちゃんもリビシェルで夕飯の準備開始。


山猫ファミリーからは、staubくんの燻製のみご提供。


なんだか他のブロガーさんの料理レポを見ているようだ。

ばあちゃん、すごいよ!

メインはおばあちゃんちのキッチンシェフのお鍋(アイリスオオヤマ?だったか)で煮込んだビーフシチュー。


そしてヘキサの下で夕飯♫


山猫が写真を撮っていると、おばあちゃんが、
「あんたは忙しいねぇ」と言われ、
「キャンプのブログやってるんだか、ブログのためにキャンプやってるんだか…」とママに言われる。。。

思い出をのこしてるんジャマイカ(涙)

山猫としてはとても心外だが、何も言わないでおいた…



夕飯は食べきれないほどお腹いっぱいで焚火Time。

おじいちゃんの家庭菜園のスイカで、子供たちはスイカ割りで盛り上がった。

テンションMAXで2人で歌を歌いながら子供たちはテントへ…

何か歌が途切れたな、と思ったら2人とも寝ていたw
まさに電池切れである。


夜、みんなが寝た後に1人焚火でまったりしていると、おじいちゃんが出てきて少し2人で話す。

昔はな、金もなかったし、こんなに良いもの食えるキャンプなんか出来なかった。
テントも会社で借りたやつだったしな。

小学校の頃、キャンプに連れて行ってもらったのは覚えてる、楽しかったよと答える。

それにしてもスノーピークとか、ずいぶん頑張ったじゃないか、高かっただろ?と聞くと、

この歳で中途半端なものは使えないだろ(^^)b、と返事が返ってきた。

なかなか粋な親父なのである。


翌日につづく…

あなたにおススメの記事
関連記事