彩湖道満グリーンパーク 初張りデイキャン

山猫

2013年05月26日 18:15

GWキャンプで、夜の冷たい風にノックアウトされた山猫、家族会議の結果、シェルター的なものをついに導入しました!


こ、これは・・・


「どうだ、なかなかいいだろ」

「!!!」









「あ、すいません、写真撮らせてもらいました〜(^_^;)」

はい、うちのおじいちゃん(とマルチーズのチー)ですw


暖かくなったら一緒にキャンプ行こう、と約束していたうちのおじいちゃんとおばあちゃん、スポオソのセールで、リビングシェルとアメニティドームMを逝ったそうです(^_^;)

やる気満々じゃないか!

ということで、おじいちゃん、おばあちゃんと3人でデイキャンです。
※子供たちは習い事で今日は不参加


さて、山猫の新幕は、、、

ビジョンピークス 2ルーム!

※ついでにビジョンピークスのローチェアも揃えときました(^-^)/

シェルター的なものを導入することには、何とか理解を示した山猫ママ。

初めはサウスのスクリーンテントを押したんですが、


「ねぇ、これで悪天候の時は大丈夫なのは分かったけど、天気が良い時はヘキサ張れるの?」とママ。

そこでカンガルースタイルについて説明するが、
「やだ、面倒くさそう」と却下された。

そうか、ママもヘキサの下の気持ち良さは密かに気に入ってたんだな、と少し嬉しかった。

ということで、全長が5m以内で収まるビジョンピークスの2ルームを説明。

「完璧じゃん!なんで最初からこれにしなかったの?」と即決でした。

同時に、
「どうせ買うならちゃんとしたやつが良いんじゃないの?」と言ってくれたが、

「俺が欲しい高級幕はコールマンのマスターシリーズだけなんだ、でも今のところマスターシリーズにはでっかい2ルームしかなくて、区画サイトではまずヘキサも張るのは厳しそうなんだ、何年か待てば、マスターシリーズでも小さめの2ルームが出るかも知れないし、値段がさ、10万円超えるんだけど(^_^;)」と説明。

庶民派キャンパーを自認する山猫は、
家計の事情をきちんと考慮するのだ!
(涙)






まずはヘキサと合体!

まったくコーディネートを考えてない色合わせだが、張って見ればそれほど変でもない。

通常はヘキサの下がリビング、悪天候の時だけシェルターの中に入るという山猫の思惑はクリアだ。

※いつかはマスターシリーズのヘキサ買います!買いたいです!そしたらカラーもバッチリですね(^_^;)






後ろからのショット!
テントの後ろ出口部分にもメッシュあり、キャノピーあり。
いいじゃないか〜




中のショット!
おじいちゃん家のスノーピークチェアも並べて広さ確認。



シェルター部分にはベンチレーション。




吊り下げ式インナーテント装着!
いいじゃないかぁ〜〜

横幅は240cm、4人家族のうちにはギリギリのサイズと判断しましたが、結果は実戦で、ですね。

テントは両面に出口があり、メッシュもあり。この辺も気にしてたので、ホッとした(^^)




シェルター部分は幕の傾斜を考慮しても240×240程度あり、十分な広さだ。



記念撮影もしてもらったw


今回、おじいちゃん家のリビングシェルと並べて設営するってことで、初張りなのにリビングシェルに圧倒されて嫌になっちゃうかと不安もありましたが、求めていた機能、大きさ、フォルムなどすべてに満足。

tyamisanさん、これ最高ですね!
※真似しちゃいました、すいません(^_^;)


「いつでも好きな時にスノーピーク貸してあげるからね」とおばあちゃんが言ってくれましたが(感謝です(^^)、

「大丈夫(^^)vと答えて帰って来ましたw


おばあちゃんが選んだというBBQコンロビルトインのリビングテーブルでバーベキュ〜、旨かったぁ(^^)

人気のリビングシェルもマジマジと見れたし、新幕も大満足だったし、ありがとう!道満!


p.s.この日の道満、すごい人でした…
ぎゅうぎゅう詰めではなかったのだけれど、設営中に、サッカーボールとソフトボールを3回蹴り込んできたお子さんがいて(すべて同じ子)、つい、
「あんまり人のところに入ってきたらダメだよ」と言ってしまった…
ごめんな、ちびっ子(^_^;) でも、遊ぶのはいいけど気をつけような(^-^)/




あなたにおススメの記事
関連記事