2013年 春のテーマは、子供も楽しめるキャンプ、グルメキャンプ、でした。
〜2013.3月 ACフルーツ村〜
春の訪れとともに、我が家のファミリーキャンプが再開。
初のカヌー、クラフト教室を体験
キャンプ場で子供たちに、暇だなんて言わせない!という作戦でした。
ギリギリ合格点だったでしょうか…
(ただ、春を終えた今は、こういうものだけに頼らず、キャンプというイベント自体を、子供たちに楽しんでもらうにはどうするか、を考えています)
渋滞にハマった
初の渋滞を経験。
貴重な休み、大切な時間、渋滞なんかに時間を費やすのは2度と嫌だ!と思いました。
今後は早起きや渋滞情報を駆使して、出来る限り避けたいと思います。
〜2013.3月 staubくんがやって来た〜
アウトドアでの鍋料理はとても楽しい
ダッチオーブンのない我が家にSTAUBくんがやって来て、キャンプの楽しみが増えました。
このお鍋のおかげで、グルメキャンプを開始。
初キャンプの時は食事がBBQだけだったのを思い出すと、すごい進歩です。
〜2013.3月、4月 某キャンプ場〜
ホームグランドの発掘
近い、安い、通年営業、すいている、の条件をほぼ満たし、ホームになりつつあるキャンプ場を発掘出来ました。
これでお手軽に現実逃避が可能となりました。(ただし夜は暗い…)
次の冬は氷点下を電源なしで乗り切るのが目標の山猫にとって、今後もお世話になりそうです。
この春に、ファミリーデイキャン1回、ソロキャン2回、お世話になりました。
ほぼキャンプの時のレイアウト、必要なものが固まってきた
どうしても必要、と思えるものは揃ったな、とこのキャンプ場で確認出来ました。
あとは"あったらいいな"というものを考える段階に入ったのではないか…
あまり物欲が刺激されなくなってきた!(◎_◎;)
〜2013.4月 七輪くんがやって来た〜
七輪は暖房としては非力
アルパカや薪ストーブの代わりに暖房として次の冬に使えないかと思い、導入したが、結論は
厳しい。
強風で焚火ができない15°C未満の環境では、今の装備では辛い、と結論が出ました。
しかし!
七輪はキャンプ料理の強い味方
炭を勉強していくと、少ない炭の量で煮炊きもBBQも出来ちゃう七輪は山猫ファミリーのキャンプにとってレギュラー入りである。
大人数ではない、ファミリーでのBBQからアウトドアを始める方にもぜひお勧めしたい一品です。(今思えばBBQコンロとか我が家にとってはいらなかったし、使わなかったです!買うなら最初から焚火台をw)
焚火をしなくても、七輪の中の炭火を見てるだけで癒されるので、今後、ファイアグリルの地位をかなり脅かす存在となる予感さえします。
〜2013.5月 みどりの村AC〜
初の連泊キャンプ体験
皆さんが言うように連泊キャンプはのんびり出来て最高でした。
GWの気温を侮ってはいけない
日中は20°Cを超えて暑いくらいなのに、夜は気温が5°C未満に。
冬キャンプの備えが必要と学んだ。
また気にしていた虫は、標高650mだったからか、近くに牧場もあるのにあまり気にならなかった。
フリーサイトは楽しい
たくさんのキャンパーさんがいる中でのフリーサイトは初めてだったが、区画サイトと違い、好きなように設営出来るのはとても楽しかった。
値段も安くなるし、今後我が家はハイシーズン以外はフリーサイトを狙うかもしれない。
いずれにしてもGWは1年の中でも、キャンプのメインイベントとなるので、とても勉強になったキャンプでした。
春キャンプまとめと課題
【感想】
①春とはいえまだ朝晩は寒い
②昼と夜の寒暖の差が大きい(風が強い)
③キャンプ場が混んでくる(特にGW)
【梅雨〜夏キャンプへの課題】
以上を踏まえて、これからの課題は、
①シェルターの導入(ヘキサ併用スタイル)
この春は寒い夜にやられましたが、梅雨〜夏だって、激しい雨やゲリラ豪雨、標高の高いキャンプ場など、ハードな環境は想定されると判断し、今さらですがスクリーンタープを導入しました。
我が家は2ルームを選択しましたが、親はともかく子供たちに、キャンプは辛い、と思って欲しくない!というのが1番の理由です。
やっぱりこれからの季節はいらなかった、となるか、買って良かったとなるか、またまた山猫ファミリーには楽しみが増えました(^^)
②引き続き虫対策
なんと先日のデイキャンで、おばあちゃんが、SOTO 虫の寄りにくいランタンをくれました!
(ゆうにんさん、お揃いになりましたよw)
ガスのランタンは怖くて使えなさそうだから、LEDランタンだけでいい、とのことで、もう使わないというから、遠慮なく頂きましたよ(^-^)/
③シーズン真っ只中対策
最後は、キャンプする人も増えてくる季節、中には迷惑な方にも遭遇しちゃうかもしれないって不安。
まずは自分が迷惑かけないように心掛ける、マナーについて再度学びなおしてみます。
あとは、人気のキャンプ場は避けるって感じですかねぇ(^_^;)
せっかく癒されに行って、揉め事に巻き込まれるのは絶対に嫌です(>_<)
(こうなると、空いてた秋〜冬が懐かしくなったりしますw)
さて、未経験の季節、最後の砦である
夏!、何とか乗り切りたいものです(^^)
おわり…
あなたにおススメの記事