結露への対処

山猫

2012年12月13日 18:24

先日のケニーズ父子キャンプにて、思い切り結露パニックに陥った山猫です(>_<)

あの後も、色々調べて、一応自分の忘備録

①テント内は結露するもの、当たり前

と、思っておいていいようです(^_^;)

②結露したインナーに触れないように気を付ける

自分が調べた中のベストアンサーは、バスタオルのような生地のものを隅において置くと、万一結露が垂れてきてもフロアは水びたしにならないそうです

③ファンヒーター的なもので中を温めると、結露が蒸発してくれて、さらに良さそう

コメント頂いたtyamisanさんが教えて頂いた通り、ファンヒーターが結露には有効らしいです

今日ホームセンターで、電気のセラミックファンヒーター的なもの、見てきたけど、結構お安いですね〜

電気代は食うらしいけど、キャンプ場の電源サイトだし、問題無し

一酸化炭素中毒も心配なし!

セラミックファンヒーターを、テントの全室に置きっぱなし・付けっぱなし、良さそうですね!

以上を踏まえれば、結露パニックには陥りませんww

自分のように、焦って、真冬の夜にテントを換気しなくても済むようです!w

お恥ずかしい話しでしたが、2人では狭いツーリングドームSTを買って無ければ、体験出来なかったことでした(^-^)/

可愛いやつです!(謎w



そう言えば、ホットカーペットの熱をより感じられるのは、冬シュラフより、3シーズンシュラフのが、良いらしい!

これもコメント頂いたtyamisanさんのブログで勉強させてもらいました(^-^)/

本当にありがとうございます!

でも、次の冬キャンプは、誰が付き合ってくれるだろうか・・・

そろそろソロキャンプか・・・

あなたにおススメの記事
関連記事