ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2013年12月26日

電源なしの冬キャンプに向けて

年末はやはり慌ただしくなりますね。
仕事、プライベート共にこれだけキツイ年末はなかったくらいにキツイ日々を送ってます。

でも年末年始はキャンプに行きたい。
それだけを楽しみに最後の踏ん張り所です。

そして今季の冬キャンプの目標は、

冬の電源なしキャンプ!



今年もおうちでクリスマスだった山猫ファミリー。

果たして無事に家族の元に帰って来れるでしょうかw

完全妄想版です。



電源なしの冬キャンプに向けて。

まずは冬のキャンプスタイル。
2ルームにソロテントのインナーでカンガルーを予定。



山猫の相棒コールマン ツーリングドームSTには残念ながらスカートがない。

初の電源なしに臨むのだ、底冷えを警戒することとする。



山猫のビジョンピークスワイド2ルームハウスには幸いフルにスカートがついている。

山猫が勝手に師匠と呼ばせてもらっているtyamisanさんはこの幕で雪中キャンプまでこなしている。
※ヒマラヤのカタログからは既に廃盤になり今となっては入手が困難になったこの幕、張れば張るほど愛着が湧いています。

ただ前回の11月末のソロの際に氷点下にはならなかったものの夜寝る前にはテントの中で寒さを感じた。

よって今回は天井も低く狭いソロテントインナーのカンガルー作戦である。


次に寝床。

参考になる先輩キャンパーさんのブログで、マットさえきっちり底冷え対策を取れば電源なしもいける、というレポを見せてもらった。

銀マットを銀下と銀上の2枚、そしてウレタンマット(フォールディングマット系)、さらにインフレータブルマットという装備。



山猫はインフレータブルマットは持っていないが、ウレタンマット120cmを2枚所有している。

銀マット2枚、ウレタンマット2枚の4重構造でチャレンジだ。


シュラフについては冬用にマミー型を導入するかかなり悩んだ。

※ロゴス アリーバ-15℃対応、洗えるシュラフ

この辺を買おうかと悩んだが、やはり師匠tyamisanさんのレポで冬用シュラフだけよりは3シーズンシュラフ2枚重ねの方が暖かい、との言葉を信じてシュラフinシュラフで臨む予定。
※風邪をひいたらtyamisanさんのせいである(嘘ですw 自己責任でいって来ます(^-^)/

これに湯たんぽ、ホカロンなど小技も効かせて臨む予定。


リビングはやはりヘキサの下で焚火!


昨シーズンの冬、寒くてつらい、とは1度も思わなかったのだ。

むしろ虫もいない、人もいない、星空最高!の超気持ち良いキャンプだった。

このスタイルが何処まで通用するか挑戦である。

ただし風が吹くと凍える経験はGWキャンプで経験した。


その際には2ルームのシェルターに引きこもる作戦。

相棒コールマンスポーツスター508Aを十分な換気と一酸化炭素警報器で注意をしながら引きこもる。

そう、山猫にとってシェルターは仕方なく引きこもる所なのだ(今のところw)。


そんな妄想をしながら今年もクリスマスが終わりました。

猫娘にはプリキュアのおもちゃ。


息子猫はトイストーリーのハムとロッツォ。

これで息子猫のトイストーリーコレクションはコンプリートだそうだ。

「でもさ、サンタなんていないんでしょ、去年プレゼントが隠してあるの見えちゃったんだよ」

という息子猫の衝撃の言葉に、

「ああ、サンタは10歳までしか来ないってずっと話してただろ、だからお前には今年から来ない」

と突き放していた山猫。

だが泣きそうになっていたのでイブの夜、
「サンタは確かにいない、だが猫娘はまだ信じてるんだ、だから夢を壊すようなことを言わないでくれよな」

と男の会話を交わした。
こうして皆大人になっていくのだ。


そして!
山猫にもサンタこいやぁ!と1人で盛り上がっていたのだが・・・

※テンティピジルコン7cp

もちろんサンタさんはいきなりこんなのはくれない…

今まで△テントにはそれほど関心がなかった山猫だが、中で焚火ができる(じゃ七輪もOK?)っていうのを初めて知って恋に落ちた。

狭いサイトでも難なく設営したいのでサイズは7CP限定、これだと4人家族には狭いのだろうか、などなど山猫の片想いは募るばかりだが、

まだだ!まだ買わないよ!

山猫へのプレゼントは一応ありました。
次のキャンプで可愛くデビューさせたいですね〜


おわり…



同じカテゴリー(寒さへの対策)の記事画像
今後のキャンプの課題と検証@cazu
キャンプの暖房・七輪と一酸化炭素
同じカテゴリー(寒さへの対策)の記事
 今後のキャンプの課題と検証@cazu (2013-11-28 20:52)
 キャンプの暖房・七輪と一酸化炭素 (2013-11-14 18:02)

この記事へのコメント
こんばんはー。

か、か、か、買ったのかと思いましたよ~
( ; ゜Д゜)
でも、これはリーチサインでしょうか?

中で焚き火が出来るって言うからには、
買った暁には、試してくださいね~(^^)v

…仮に私が買ったら
・・・出来そうもありませんので、(-_-;)
Posted by FlagFlag at 2013年12月26日 17:40
こんばんは〜!

妄想が深くなってますね〜^^;
自分もこの前、電源なしデビューしましたが、シュラフ二枚重ねで湯たんぽしたら、全然気になりませんでしたよ(*^^*)
下は薄い銀マット&インフレマットのみです!

もうすでに、PBの星返上の流れになってますね(笑)
ポチッを楽しみにしてます!
ハァハァ・・・
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年12月26日 18:01
こんばんは~

つい先日のオヤジソログルキャンで検証しました。

場所はシーサイド、風まぁまぁ強し。
もちろん電源無し。
幕はケシュアのみで中は薄手の銀マット1枚シュラフ1枚、湯たんぽ無し。
幕内の暖房に気休めにもならなかったイワタニのカセットガスランタン1ヶ。

気温はわかりませんが・・・
結果は・・・
イケました(^^ゞ

暖かくはないものの凍えるほどではなかったです。
そのかわりかなり着こんで寝ましたが^^;

以前冬キャンプでシュラフ2枚重ね+湯たんぽでも寒かった事を思えば
シュラフ1枚でも着こんだ方が凌げるのではと・・・
もちろん我家のシュラフはペラペラの安物です^^;

でも、中で焚き火が出来るテンティピGet!なら
前半の妄想はいらないですよね(笑)

山猫さんのスタイルが変わっていくのは喜ばしい事なんでしょうけど
少し寂しさを感じるのは僕だけでしょうか・・・
Posted by quattro44quattro44 at 2013年12月26日 18:59
こんばんは(^^)

あらら、テンティピ、遠くなったのかな、と思ってたらテンティピが(笑

うちは子供が楽しめることを目的としたキャンプなんで、電源なしは行かないんでわかりませんけど、、、

お子さんへのプレゼント、サンタが普通なんですかね
私、毎年、手渡しでした(笑
山猫さんにもプレゼントがあったんですね
Posted by kazuurakazuura at 2013年12月26日 21:29
こんばんは^^

寒さ対策は地面からの冷えを防ぐのが重要だと感じてます。
背中が寒いのはつらいですからね~

シュラフインシュラフは2枚分の厚みがあるので、フカフカで気持ちいです。
冬用シュラフより出番が多いですよ(笑)

早く冬キャンプに行けれたら良いですね。
一足先に今週末行ってきます。
Posted by tyamisantyamisan at 2013年12月26日 21:30
こんばんは

昨年2月に三角テントに興味があったので
テンティピ内でパープルストーブに四角い七輪で焼き鳥を焼いてる方の
サイトを一度見せていただいたことがありますよ
(もちろん自己責任ですけどね)

幕内は暖かかったですよぉ
三角買いましょうよぉ(^O^)
Posted by ズボラパパ・ズボラママズボラパパ・ズボラママ at 2013年12月26日 23:18
Flagさん、ありがとうございます(^^)

か、買えませんよw
リーチも何も、恋愛で言うとまだ告白した段階ですw

てことでFlagさんの幕の中で焚火しますよ、え?ソロテントは
テンティピじゃなかったんですか?

でも今は本気でマスター路線からの変更を考えてますよ。
妻もこのテントならキャンプ楽しくなりそうだね的な事を言ってたりします(ハァハァ…)
Posted by 山猫山猫 at 2013年12月27日 00:35
ゴリゴさん、ありがとうございます(^^)

おお!心強いアドバイス感謝です。
やはりインフレマットがかなりなポイントなんですかね。

昨シーズンのベラキャンの時の底冷えの恐怖を覚えてるので、ドキドキしてます。

PBスターはまだまだ返上しませんよ、先日子供たちとトイストーリー3をDVDで久々に見直して、おもちゃは大切にしよう!と話しあったばかりなんですから!

と言いながら、毎日画像だけは見に行ってしまいます(ハァハァ…)
Posted by 山猫山猫 at 2013年12月27日 00:42
クワトロさん、ありがとうございます(^^)

え?それは夏の装備と変わらないじゃないですか!
ってなるほど、厚着の方が効果高い可能性ありなんですね。

そう言えば昨シーズン、ダウンを着たまま寝ればいいとアドバイス頂いたことがありました!
ナイスコメント感謝です(^-^)/
オヤジソログルレポ、楽しみにしてますよ。

テンティピは…今のところマジ惚れですよw
テント内は火気厳禁が当たり前のこの世界で、中で焚火できます、と断言してくれるテントがあるなんて、まるでシロッコに夢中になってしまったレコア・ロンドですよ(^_^;)

でもまだ買いません、買えませんw
Posted by 山猫山猫 at 2013年12月27日 00:50
kazuuraさん、ありがとうございます(^^)

え?Xマスプレゼント手渡しなんですか?!
シュ、シュール過ぎませんか?w

まぁうちら夫婦がそういうのが好きなんで、サンタは行けるとこまで信じさせてやりたいだけなんですけどね。

テンティピは貰えなかったですが(^_^;)、自分用にも一応プレゼントGETしました(皆さんのようにカメラとかストーブとか高級品じゃないですよw)。
次回のキャンプでデビューさせる予定です(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年12月27日 00:56
tyamisanさん、ありがとうございます(^^)

やはり地面からの底冷え対策に力を注ぐ方向は間違ってなかったですかね。
もう今からドキドキですw

シュラフ2枚重ねで朝方の氷点下に耐えられるか、今シーズンの最重要課題だったのでいよいよ行って来ます!

師匠は週末出撃ですか(^-^)/
久々のキャンプレポも楽しみにしております!
Posted by 山猫山猫 at 2013年12月27日 01:02
ズボラパパ・ママさん、ありがとうございます(^^)

すごい情報をありがとうございます!
やはりテンティピの換気性能は本物だって事で良いんですかね(ハァハァ…)

焼鳥は煙が幕内に籠らずに出来ちゃうんでしょうかね。
あ〜(>_<) もう気になることばっかりです、恋ですね、恋w。

今はあばたもえくぼで全てが素敵に見えてしまう盲目の恋の段階なんで、せめて大人の恋くらいまで冷静になるまではポチるのを我慢しますw

今さらですが△テントの性能に魅了されるなんて、自分でも意外でした〜(^_^;)
妻が意外にもそれほどの拒否反応を示さないのにも驚きでしたが、これも△効果ですかね、それとも値段高過ぎて現実味を失ったのかもw
Posted by 山猫山猫 at 2013年12月27日 01:18
こんばんは^^

みのととです

△いいですよ~
上部と側面を少しあけて換気してですが
幕内で炭焼き&ガスランタン&フジカ使って
警報機、鳴った事ないですよ~
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年12月27日 02:30
お早う御座います!

息子猫くん。大人の階段を登ってらっしゃいますね~(笑)

無電源、冬キャンプへの挑戦!
私も皆様同様で意外とイケるかと。。。
寝るときは着るもので対応してオッケーのような気がします(^-^)v
でも結構、頭と顔が寒いかも知れませんね~。

テンティピ。
山猫さんからこの単語が出てくると
とっても違和感があるのは私だけでしょうか?(笑)

いづれにしても。季節遅れのサンタさんを呼び寄せるのは
山猫さんの右手次第ですね! (笑)
Posted by ゆうにん at 2013年12月27日 06:07
さすが山猫妄想はぬかりがないですね!

うちも来年の一月に初冬キャンなので今からあーでもないこーでもないと
冬仕度をしてますが、なんせどこまですれば十分なのかは結局体験してみたいと分からないですよね。。。

だからって家族揃って凍死で新聞に載るのだけは避けたい(笑)

なのでうちもシュラフinシュラフで着込むだけ着込む作戦に出たいと思います。
ただでさえ荷物が増える冬キャンなのにそもそも積載はどうなるのかという
基本的な考えまではまだ至っていないいづみ湯家です。


山猫さんにもサンタさんが来たんですか?!
きっといい子だったんですね(笑)
Posted by いづみ湯いづみ湯 at 2013年12月27日 14:12
みのととさん、ありがとうございます(^^)

おお!やはり△の換気性能はかなりの優れものなんですね!
中で炭火=SMOはクリアできるってことで良さそうですね。

あとはサイズだけになりますね・・・
なんでみのととさんはピルツ23にしたんでしょう。
3人家族でも15だと狭いって判断だったんですかね。

4人家族でもサイズはとにかく5m位内にしたいんです!

って今にも買いそうなこと書いてますが、まだまだ先です(^_^;)
Posted by 山猫山猫 at 2013年12月28日 18:52
ゆうにんさん、ありがとうございます(^^)

息子は大人への一歩を踏み出しましたw
でもこの会話の後から少し素直になったような気もします。
認められたって自覚もあったんですかね〜

電源なし冬キャンプ、大丈夫そうですかね(^_^;)
ドキドキするけど、氷点下希望してる自分に笑えますがw

テンティピ、確かにまだ口に出すとどもりそうだけど、ってまたバカにしてるでしょーww
しばらくはテンティピ熱に浮かされそうだけど、この値段は衝動買い出来ません(T_T)
Posted by 山猫山猫 at 2013年12月28日 18:58
いづみ湯さん、ありがとうございます(^^)

ベテランキャンパーさんと思ってたのですが、
ファミリー冬キャンプは初挑戦ですか(^-^)/
羨ましいです!

山猫妄想で頭いっぱいで、楽しくて仕方ありませんよw
うちもいつかはファミリーで冬キャンプしたいので、いづみ湯さんのレポも楽しみです(^-^)/

サンタは自分にも来てくれました、
ささやかなものでしたけど、欲しかったやつなんでキャンプデビュー楽しみですよ〜
Posted by 山猫山猫 at 2013年12月28日 19:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
電源なしの冬キャンプに向けて
    コメント(18)