赤い月

山猫

2014年10月10日 23:06

皆既月食があると聞いて、デジカメを引っ張り出してきました。



たまたま三脚もあったので、初めての月撮影です。

山猫、カメラを使う!?




スマホブロガーを自認していた山猫ですが、先日のソロの集いキャンプで、ヒカツバカさんが楽しそう〜にカメラを構えている姿を見ていて…



思い切り影響されました!


とりあえず山猫は、カメラの知識はゼロ。

絞り?シャッタースピード?ホワイトバランス?

いったいなんのことなんだ!というレベルです。



と言うことで、まずはカメラの事を勉強しようと、うちにあったデジカメを引っ張り出してきました。

うちのコンデジはPanasonic LUMIX DMC-TZ5 というやつで、2009年の発売。


ネットでスペックを調べていると、当時はきみまろズームとか言ってCMされていたようです。


説明書を眺めていると、夜景モードや星観察モードなどもあり、

「なんだ、結構キャンプに使えそうじゃないか!」

と衝撃を受けます。


そんな折に皆既月食があるとママに聞き、早速チェアと三脚を持ち出して産まれて初めての月撮影に挑みました。







記念すべき1枚目はこんな感じです。

まだ3分の1も月は隠れていなかったのですが、なんのこっちゃ…な結果に。


その後も色々試して、夜景モードの方が良い感じになると手応えを掴みました。



まだまだうまく撮れませんが、そんな事よりも、三脚を少しずつ動かしたり、適当にシャッタースピード?を変えてみたりしてる時間が、



かなり楽しい…


皆さんがカメラにハマっていくのが、初めて納得できた瞬間でした。



そして、月が完全に赤く染まる頃には何とか捉える事が出来るようになり、





きみまろズーム!




多くの方が月食のレポをあげてらっしゃり、こんなボヤけた画像はお恥ずかしい限りではありますが、これはなかなか嬉しいものですね〜


なぜなら、



スマホではこれが限界だったから(^_^;)





スマホに変えてから、もうデジカメとかいらない、スマホの画像で俺は十分なんだ、とママに宣言してから、子供の運動会などもスマホでやってました。


プリントアウトするとかでなければ、それで不満はなかったのです。

でも、


カメラいじるのって、結構楽しいですねw


PCにつなぐUSBコードを探したり、画像のUPのやり方を悩んだりして、本日ようやくのレポになりました。


ふつ〜のコンデジですが、しばらくはこれで遊んでみたいと思ってます(^^)



おわり…






あなたにおススメの記事
関連記事