初心者、テントを買う その2
*この記事は過去に遡って、キャンプへの道程を記しております
初キャンプに向けてテントを買いに来た際、予想外に飛び出したママの一言、
「やっぱりテントはColemanじゃない?」
この頃はまだ、耐水圧とかポールの材質とか、そんな知識はゼロだったこともあるが、そんなことよりも何よりも、うちのママがブランドものを志向するなんて!
今まで洋服だってバッグだって、ほとんどブランドにはこだわらなかったイメージのママ
むしろ、そんなのもったいないよ、が口癖だったママ…
「ブルータス、お前もか!」(byシェークスピア)
と、そんなことにショックを受けている場合ではなかった
キャンプを始めるのに、「だいたい3万円くらいあれば、道具は揃うんじゃない?」と、何の根拠もなく思っていた自分は、
「あのさ、他にテントの中に敷くシートやシュラフ、ランタンや何かも買わないといけないんだよ、それに万が一初めてキャンプして、虫とかが原因で二度と行かない!とかなったらもったいなくない?」と、説得
*今から思えば、素直にコールマンのテント買ってもらえば良かったと大反省ですが
そして、アルペンでもらったサウスフィールド2012年のカタログを握りしめ、
「何よりも、ここに、ビギナーに最適!初めてファミリーでキャンプをしたい方向け」って書いてあるじゃないか」と力説…
ママ「…コールマンじゃないなら、あたし、あとはどうでもいいや」
ちょっと待て〜〜〜
ママの急速なテンションダウンを気にしながらも、我が家はサウスフィールドのテントでスタートすることになったのだった…
と、世間によくあるテント選びのお話しでした(違うか…)
*今となっては、サウスフィールドSF0507CDが耐水圧1200mm、コールマンBCバイザードームが1500mmで、ゲリラ豪雨とかもあるこの頃、コールマンのが安心だったのかなとも思ってます
でも、1200mmのテントだったから雨漏りしたって情報は今のところみてないし、大丈夫かなって思ってるけど、どうなんでしょう
雨漏りの原因って縫い目とかインナーとの間隔とか、耐水圧じゃない要因が原因ってよく見るんだけど まだまだ初心者なんで怖いもの知らずです
iPhoneから送信
関連記事